SSS●Seminar  SSS英語多読研究会

2018 実施済み 多読講演会 セミナー  

SSSのトップ

セミナーのトップ

←SSSのご案内へ         →定例:新宿読書指導 会のご案内  日本多読学会HP

SSSのトップ

←SSSのご案内へ       終了済講演会      →定例:新宿読書指導 会のご案内  日本多読学会HP

多読について下記の講演会、セミナーが開催予定です。詳細をご覧になりたい講演会をお選びください。

講演会は、SSSが主催しているもの、後援しているもの、協力しているものさまざまです。
問い合わせ・申込みは、SSSではなく、各主催者宛にお願いします。

各地講演会後のオフ会(懇親会)のついて
講演会終了後にオフ会(懇親会)が行われる場合、各地有志のみなさんより、SSS News!(掲示板)にて参加募集のお知らせがあります。参加希望の方は、参加内容をご確認の上、お申込ください。

このページに研究会・セミナーを掲載希望をされる関係者のかたは、所定の書式(下記参照)にそった原稿を、、sss-jimuあっとseg.co.jp まで連絡下さい。

SPAM対策のため、メールリンクを中止しました。あっと部分を@に 変更してメールをおくってください。



11月24日(土)新宿区(東京都)

初心者向け講演 「ゼロからでも大丈夫 英語多読への招待と、多読的英語学習法の紹介」


日時:2018年11月24日(土)11:00〜12:00 (10:30 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
場所:SEG 多読教室 
※教室は当日掲示にてご確認ください。

SSSの多読とは、ごくごく易しい絵本などから読み始め、英文をたくさん読むことにより、
日本語を介さないで英語のまま理解できるようにする、新しい英語の学習方法です。

この講演では、主にこれから英語多読を始めようと思われている方、はじめたばかりの方を対象に、
短いですが多読体験もまじえて、多読の効果と魅力をお伝えします。
また、多読と並行して英語学習をする際に、同じように多読的にアプローチするためのヒントもお伝えします。

なお、講演後もご希望があれば、食事をしながらでも、できるだけすべてのご質問にお答えしたいと思います。
講師:繁村一義
定員:20人 
料金:無料
申込:前日17時までに workshopあっとseg.co.jpへ
件名を「11/24多読講演会参加申込」として、氏名と当日特に聞きたい内容(質問)を記入の上、
Eメールにてお申込ください。(質問は必須ではありません。)

※携帯メールからお申込の場合は seg.co.jp からのメールが受け取れる設定になっているかご確認ください。
お申し込みのご確認や当日の会場のご案内等はメールにてご連絡させていただきます。
※こちらは、一般の学習者の方が対象です。英語教師の方の参加も可ですが、特に英語教師を対象としたものでないことをあらかじめご了承ください。


9月24日(月)  新宿区(東京都)

「読書の楽しみを伝える多読指導」

日時9月24日(月・祝日)14:00-15:30 講義 15:30-16:00 質疑応答
多読指導をこれから始める方、多読指導をスキルアップしたい方を対象に、
前半で、初期の多読指導で大切なこと、気をつけないといけないことを教えます。
後半で、実際の多読指導に役立つ、シリーズを紹介します。
(8/4 の同名セミナーと内容が重複しますのでご注意ください)
セミナーの参加はだれでも可ですが、授業見学は、学校・塾・英語教室の先生方のみが対象です。

主催:SEG英語多読教室 後援:SSS英語多読研究会
講師:古川 昭夫(国際多読学会理事)
場所:東京都新宿区 SEG 多読教室 ※教室は当日掲示にてご確認ください。
定員:16名、参加費2000円

参加希望の方は、workshop(アットマーク)seg.co.jp まで、メールで
1) ご氏名
2) 所属(学校・教室名)
3) 多読指導歴
4) 当日、質問したいこと
5) 先着4名に限り、当日、授業見学ができます。
    17:15-18:45
   授業見学 を希望される場合は、見学希望学年を連絡ください。

9月8日(土)新宿区(東京都)

初心者向け講演 「ゼロからでも大丈夫 英語多読への招待と、多読的英語学習法の紹介」


日時:2018年9月8日(土)11:00〜12:00 (10:30 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
場所:SEG 多読教室 
※教室は当日掲示にてご確認ください。

SSSの多読とは、ごくごく易しい絵本などから読み始め、英文をたくさん読むことにより、
日本語を介さないで英語のまま理解できるようにする、新しい英語の学習方法です。

この講演では、主にこれから英語多読を始めようと思われている方、はじめたばかりの方を対象に、
短いですが多読体験もまじえて、多読の効果と魅力をお伝えします。
また、多読と並行して英語学習をする際に、同じように多読的にアプローチするためのヒントもお伝えします。

なお、講演後もご希望があれば、食事をしながらでも、できるだけすべてのご質問にお答えしたいと思います。
講師:繁村一義
定員:20人 
料金:無料
申込:前日17時までに workshopあっとseg.co.jpへ
件名を「9/8多読講演会参加申込」として、氏名と当日特に聞きたい内容(質問)を記入の上、
Eメールにてお申込ください。(質問は必須ではありません。)

※携帯メールからお申込の場合は seg.co.jp からのメールが受け取れる設定になっているかご確認ください。
お申し込みのご確認や当日の会場のご案内等はメールにてご連絡させていただきます。
※こちらは、一般の学習者の方が対象です。英語教師の方の参加も可ですが、特に英語教師を対象としたものでないことをあらかじめご了承ください。



8月4日(土) 新宿(東京都)・5日(日) 八王子市(東京都)

2018 多読学会年会


2018年度日本多読学会年会のご案内

【日程・プログラム】
第1日目 8月4日(土)午後 「多読図書・洋書祭り」
  会場: 東京都新宿区SEGで開催。 https://www.seg.co.jp/tadoku/
  ・SEG多読教室見学(授業ではなく、ライブラリ見学)
  ・書店・代理店展示
  ・多読用図書・教材等の紹介セッション
  ・日本多読学会総会
  ・懇親会
  ※ 4日は一般の発表はありません。5日のみ行います。
 
第2日目  8月5日(日)10:30-16:00 特別招待講演・研究発表
会場: 東京都八王子市 東京工業高等専門学校 
https://www.tokyo-ct.ac.jp/
  ・研究発表  11:00−12:10 (発表枠:20分又は45分の予定)
  ・昼休み   12:10−13:00
  ・特別招待講演 東京学芸大学 高山芳樹先生  13:00−13:50 
『多読・多聴の学習習慣形成を意図したラジオ番組
〜NHKラジオ『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』制作の舞台裏〜』
・研究発表  14:00−16:00  (発表枠:20分又は45分の予定)
   ・閉会
※研究発表の申込は締め切りました。
 詳細は、6月上旬までに発表します。



4月28日(土) 新宿区(東京都)

初心者向け講演 「ゼロからでも大丈夫 英語多読への招待と、多読的英語学習法の紹介」


日時:2018年4月28日(土)11:00〜12:00 (10:30 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
場所:SEG 多読教室 
※教室は当日掲示にてご確認ください。

SSSの多読とは、ごくごく易しい絵本などから読み始め、英文をたくさん読むことにより、
日本語を介さないで英語のまま理解できるようにする、新しい英語の学習方法です。

この講演では、主にこれから英語多読を始めようと思われている方、はじめたばかりの方を対象に、
短いですが多読体験もまじえて、多読の効果と魅力をお伝えします。
また、多読と並行して英語学習をする際に、同じように多読的にアプローチするためのヒントもお伝えします。

なお、講演後もご希望があれば、食事をしながらでも、できるだけすべてのご質問にお答えしたいと思います。
講師:繁村一義
定員:20人 
料金:無料
申込:前日17時までに workshopあっとseg.co.jpへ
件名を「4/28多読講演会参加申込」として、氏名と当日特に聞きたい内容(質問)を記入の上、
Eメールにてお申込ください。(質問は必須ではありません。)

※携帯メールからお申込の場合は seg.co.jp からのメールが受け取れる設定になっているかご確認ください。
お申込のご確認や当日の会場のご案内等はメールにてご連絡させていただきます。
※こちらは、一般の学習者の方が対象です。英語教師の方の参加も可ですが、特に英語教師を対象としたものでないことをあらかじめご了承ください。


2月18日(日) 京都市(京都府)

2018 関西多読指導者セミナー


日時:2018年2月18日(日)
場所:京都外国語大学 

11回関西多読指導者セミナー

 

日時: 2018218日(日) 10:00 - 17:35 9:30 受付開始)
会場: 京都外国語大学
615-8558 京都府京都市右京区西院笠目町6 4号館5階 (452教室, 443教室)
http://www.kufs.ac.jp/
参加費: 1,000円(日本多読学会会員は無料)

懇親会
時間:18:00 - 20:00
会場:レストラン 「ル・ヴァン」(リノホテル内 阪急西院駅より徒歩1分、大学から徒歩15分)
バス(大学前より西院駅まで)、タクシーも多い。
http://rhino.co.jp/floorguide.html
予算: 4,000円(飲み物込み)


申込方法:https://form.os7biz/f/b769fd83/

申込期間:2018年1月10日(水)午前0時〜2月15日(木)午後9時 

(このサイトでの申し込み期間後は、当日会場で受け付けます。)
懇親会申込締切:2018年2月9日(金)午後9時 (先着50名)
詳細情報:
http://jera-tadoku.jp/

 

プログラム

09:30-10:00 受付

 

【午前の部】                              司会: 魚住香子 (神戸国際大学)   

10:00-10:05 開会の辞                            吉田真美京都外国語大学

10:05-10:35 「なぜ多読?多読の必要性」                      瀬敦子(関西学院大学)

10:35-11:15多読ライブラリの作り方基本から応用まで」            黛道子(日本保健医療大学)

11:20-12:00 「民間英語教室における小学生対象の多読実践及び私立中学校における授業内多読の実践について」 

                             諸木宏子(A & A ENGLISH HOUSE西大和中学)

12:00-12:30   「イギリスの小学校でのリーディング教育― ORTの使用法とは?」 藤岡千伊奈(流通科学大学)  

12:30-13:50   昼食 (出版社展示図書・多読教室見学)

 

【午後の部】                                                              

13:50-14:30   中学男子も夢中になる多読多聴の授業実践?開始から継続の秘訣全部見せます」

                      西山哲郎(東大寺学園中・高等学校)

14:30-15:10   県立普通科高校における多読指導」                   末次瑞子(鳥取県立米子東高等学校)

  池田亜紀 (鳥取県立境高等学校)

(443教室)

13:50-14:30  「小学生向け 多読スタートアップ入門」  樫本洋子(大阪教育大学・Global kids英語教室)

14:30-15:10   「児童英語講師対象 初心者のための多読スタートアップ講座」 

                     諸木宏子(A & A ENGLISH HOUSE・西大和学園中学)

15:10-15:30   休憩 (出版社展示図書)

15:30-16::30   Implementation Issues in a Large-Scale Extensive Reading Program (京都外国語大学)

a.) The Extensive Reading Program at KUFS: Structure and Practice         Aaron Campbell

b.)「多読プログラムにおける学習プロセス:2年間のインタビュー分析から」           吉田真美                                              

16:30-16:50   大学生の多読成功経験談                                 京都外国語大学

17:00-17:30   質疑応答                         司会: 大槻きょう (奈良県立大学)  

17:30-17:35   閉会の辞                             瀬敦子(関西学院大学)

 

18:00-20:00   懇親会

発表概要

 

10:05-10:35「なぜ多読?多読の必要性とその効果」                             瀬 敦子(関西学院大学)

英語多読を成功させるには、まず、言語習得にとってなぜ多読が必要なのか、授業最初のオリエンテーションで学習者を納得させ、動機付をすることです。それには、まず指導者が自ら多読を実践し、その効果を実感しておくことが大事です。 これがなければ学習者は受け身の形で多読を開始し、積極的にやる気も起こらず義務的に課題をこなすだけになります。最初に何をどのように説明すれば、学習者がやる気を起こすか紹介します。

 

10:35-11:15「多読ライブラリの作り方基本から応用まで」                   黛 道子(日本保健医療大学)

多読授業を始めるにあたって、まず必要になるのが多読用図書です。でも図書の予算が十分に取れることは少ないもの・・・限られた予算を有効に使って上手に図書を選び、組み合わせることが必要です。使いやすい多読ライブラリの作り方を実例や予算案と共にご紹介します。

 

11:20-12:00「民間英語教室における小学生対象の多読実践・私立中学校における授業内多読の実践について」                     諸木宏子(A & A ENGLISH HOUSE・西大和学園中学校)

私の英語教室では、小学校低・中学年から自分で読む多読をスタートしている。今回は、小学生が週1回のレッスンの中で、どのように多読に取り組んでいるかをご紹介したい。また、非常勤で勤務している西大和学園中学校では、2010年度から授業内多読を中2・中3生に実施。英語の授業、週6時間のうち1時間(50分授業)を多読にあて、図書室にて約5000冊以上の多読本を読んだり、聴いたりしている。その授業内容もご紹介したい。

 

12:00-12:30「イギリスの小学校でのリーディング教育― ORTの使用法とは?」   藤岡千伊奈(流通科学大学)

ORTに代表される英語母語話者用のレベルド・リーダーズは、リメディアル学習者を含め初級者には欠かせない多読教材となっている。発表者は、レベルド・リーダーズが実際イギリスの小学校でどのように使用されているか現地調査を試みた。フィールド・ワークを実施した二校(ORT使用校含む)での、レベルド・リーダーズを用いた授業、使用されているシリーズ・タイトル、現地の教員・児童のORTへの反応等を紹介する。

 

13:50-14:30「中学男子も夢中になる多読多聴の授業実践?開始から継続の秘訣全部見せます」

西山哲郎(東大寺学園中・高等学校)

海外では外国語学習における読書はスタンダードなものだという声を耳にしますが、まだまだ教科書、学習参考書、問題集などが英語学習の中心となっている日本の英語教育。多読はそのような閉じた学びを根本から変えるインパクトを持っています。何より多読は楽しい、そして4技能の涵養に絶大な効果があります。今回は多読の導入と継続が教え子たちにどのような変化をもたらしたのかについてお話し致します。

14:30-15:10「県立普通科高校における多読指導」 

末次瑞子(鳥取県立米子東高等学校)、池田亜紀(鳥取県立境高等学校)

鳥取県立境高等学校での実践報告です。習熟クラスの生徒が受講する講習として多読指導を始めて6年になります。その後、講習から学校設定科目として選択科目になり3年が経ちました。多読導入のきっかけから選択科目に至るまでの過程、生徒の反応や生徒に人気の図書紹介、評価方法、地域と連携した活動、指導をして行く過程で見えてきた問題点など、具体的な指導内容を報告します。

 

(443教室)

13:50-14:30「小学生向け 多読スタートアップ入門」 樫本洋子(大阪教育大学・Global kids英語教室)

これから多読指導を小学生に始めようとお考えの先生方に、何から準備を始めたらよいか、読めない児童にどう指導したらよいか等、多読指導の基本について、自教室での実践を交えながらお伝えします。

(443教室)

14:30-15:10「児童英語講師対象 初心者のための多読スタートアップ講座」

諸木宏子(A & A ENGLISH HOUSE ・西大和学園中学校)

「新たに多読を始めたい」「多読をスタートするには、どのような準備が必要か?」などのご質問にお答えする初心者向け講座です。「多読とは何か?」「語数をどうやってカウントしたらいいのか?」「多読手帳の記入って?」「YLとは何ですか?」などの疑問も解消いたします。また、初心者向け、小学生向けのおすすめ多読用図書の紹介も致します。

 

 

15:30-16:30  Implementation Issues in a Large-Scale Extensive Reading Program

a). The Extensive Reading Program at KUFS: Structure and Practice 

Aaron Campbell  (Kyoto University of Foreign Studies)

In its 7th year now, the extensive reading program at Kyoto University of Foreign Studies (KUFS) provides more than 2,000 learners the opportunity to improve their English through reading. In this session, the presenters will describe the structure of the program and how it is implemented. They will also share unique aspects of the program designed to help students to choose books and motivate them to read more. Finally, they will discuss some of the challenges they faced to this type of approach to extensive reading and how they went about dealing with them.

 

b).「多読プログラムにおける学習プロセス:2年間のインタビュー分析から」吉田真美 (京都外国語大学)

大学における多読プログラムにおける2年間の学習プロセスを、主にインタビューデータの分析結果から考察する。多読開始後は、読解プロセスやリーディング活動への態度が著しい変化が見られたが、その後の学習パターンは教員やクラスメートによる影響が大きいが分かった。教員研修や、リーディングコミュニティの育成、等、大学規模の多読プログラムにおいて、高い学習効果をあげるための方策について考察する。

 

16:30-16:50 「学習者の多読実践報告」(京都外国語大学)




1月27日(土) 新宿区(東京都)

初心者向け講演 「ゼロからでも大丈夫 英語多読への招待と、多読的英語学習法の紹介」


日時:2018年1月27日(土)11:00〜12:00 (10:30 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
場所:SEG 多読教室 
※教室は当日掲示にてご確認ください。

SSSの多読とは、ごくごく易しい絵本などから読み始め、英文をたくさん読むことにより、
日本語を介さないで英語のまま理解できるようにする、新しい英語の学習方法です。

この講演では、主にこれから英語多読を始めようと思われている方、はじめたばかりの方を対象に、
短いですが多読体験もまじえて、多読の効果と魅力をお伝えします。
また、多読と並行して英語学習をする際に、同じように多読的にアプローチするためのヒントもお伝えします。

なお、講演後もご希望があれば、食事をしながらでも、できるだけすべてのご質問にお答えしたいと思います。
講師:繁村一義
定員:20人 
料金:無料
申込:前日17時までに workshopあっとseg.co.jpへ
件名を「1/27多読講演会参加申込」として、氏名と当日特に聞きたい内容(質問)を記入の上、
Eメールにてお申込ください。(質問は必須ではありません。)

※携帯メールからお申込の場合は seg.co.jp からのメールが受け取れる設定になっているかご確認ください。
お申込のご確認や当日の会場のご案内等はメールにてご連絡させていただきます。
※こちらは、一般の学習者の方が対象です。英語教師の方の参加も可ですが、特に英語教師を対象としたものでないことをあらかじめご了承ください。


1月13日(土)  新宿区(東京都)

「読書の楽しみを伝える多読指導」

日時:1月13日(土)11:30-13:00 講義 
多読指導をこれから始める方、多読指導をスキルアップしたい方を対象に、
前半で、初期の多読指導で大切なこと、気をつけないといけないことを教えます。
後半で、実際の多読指導に役立つ、シリーズを紹介します。
(9/23 の同名セミナーと前半の内容が重複しますのでご注意ください)
セミナーの参加はだれでも可ですが、授業見学は、学校・塾・英語教室の先生方のみが対象です。

主催:SEG英語多読教室 後援:SSS英語多読研究会
講師:古川 昭夫(国際多読学会理事)
場所:東京都新宿区 SEG 多読教室
定員:16名、参加費1000円

参加希望の方は、workshop(アットマーク)seg.co.jp まで、メールで
1) ご氏名
2) 所属(学校・教室名)
3) 多読指導歴
4) 当日、質問したいこと
5) 当日、1コマ(80分)あるいは2コマの授業見学ができます。
   (1) 1コマの場合 14:00-15:20 (2) 2コマの場合 14:00-17:00
   授業見学 を希望される場合は、見学希望学年を連絡ください。


2017のセミナーの案内