日本人以外のタドキスト一号?発見 & こんな掲示板はいかがでしょうという案

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/26(12:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

854. 日本人以外のタドキスト一号?発見 & こんな掲示板はいかがでしょうという案

お名前: バナナ
投稿日: 2006/3/21(00:18)

------------------------------

バナナです。

日本人以外の方のSSS多読WEBサイトを発見!

=========================
■Tonyさん
・野望は1000万語!
 [url:http://blogs.thelinguist.com/taiwan/?page_id=105]

・中文版「辞書を捨てれば英語が読める。快読100万語」に対する感想
 [url:http://blogs.thelinguist.com/taiwan/?p=68]
=========================

こんな時代になったのですねー。

日本語以外の掲示板、あったら、こういう人たちが集わないかしらん?

そうそう、わたくし、Tonyさんにメッセージ書き込んだのです。
で、お手紙などもしているのです。

で、先方さんは
「辞書を捨てれば英語が読める。快読100万語」に私、バナナの書評がひとつだけ載っているのをめっけてくれたのです。で、「おおおおお」と感激してくれたのです。

うれしいなーっと。

私は書評ひとつだけだったのですが、他にわんさか載せた方がいらっしゃるはず。そういう方ならもっと「おおおおおお」と言ってくれると思います。

ではでは

そうだそうだ、この投稿の主旨忘れてました。

「日本人以外の方向けに完全に英語の掲示板をもうひとつ増やせないでしょうか?そうすると、そこに台湾の人とか韓国の人とかがやってきて、そこにみんなが集まってわいわいやると(つたない英語でも)とても楽しいのではないかと思うのですが。」

ということを古川さんに言おうと思って、投稿したのでした。

いかがでしょうか?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 855. ミグ大賛成です(=^▽^=)Re: 日本人以外のタドキスト一号?発見 & こんな掲示板はいかがでしょうという案

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/21(00:44)

------------------------------

ミグにはまだそこまでのコミュニケーション能力はありませんが、大賛成です!ただ英語に限定せず日本からは日本語多読を輸出し、先方からは中国語多読を輸入するという多文化相互扶助的な関係が理想的だと思います!杏樹さんのように中国語多読を実践されている方もいますし…。
あとは古川先生だけでなくSEG事務局がどのように判断するか?
ミグ的には期待大です!
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

857. SSSサイトの翻訳(暫定で動かせるかなー?)

お名前: バナナ
投稿日: 2006/3/21(21:11)

------------------------------

バナナです。

1.こんなのを発見しました。

SSSサイトトップページ
[url:http://webtranslate.livedoor.com/amiweb/browser.jsp?lang=JA&toolbar=yes&c_id=livedoor&url=http%3A%2F%2Fwww.seg.co.jp%2Fsss%2F&langpair=2%2C1]

さて、これでどこまでできるかというと

○Topページ表示
○掲示板への投稿OK
○旧書評システムでの検索Ok
×新書評システムでの検索

なのです。

問題は英語の翻訳レベルですが、僕にはなんともわかんないや。

でも少なくともTonyさんが、
 掲示板の投稿
 旧書評システム検索
はできますねー。

2.これは、livedoor翻訳
[url:http://translate.livedoor.com/site]
を利用しています。

Yahoo翻訳、Google翻訳、OCN翻訳他
英語圏にもWEB翻訳のサービスサイトがあると思います。

その中から、程度がいいのを選ぶのが次の課題でしょうか?

3.ちなみに、pcに翻訳ソフトを組み込むという手も
あるはずです。それなら、ある程度国境を越えられるなー。

ではでは

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

861. Re: SSSサイトの翻訳(暫定で動かせるかなー?)

お名前: バナナ
投稿日: 2006/3/24(00:44)

------------------------------

バナナです。

SSSサイトをTonyさんに紹介したところ、

「僕は、あの本持ってて、そこにいっぱい本が紹介されてるから、もう情報はこれ以上いらないのよん」とおっしゃってました。

うむむむむ、「掲示板での交流が多読にどのくらい役に立つか」というのは経験しないとわからないかしらん。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.