Gutenbergで、聞き読み。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(15:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3150. Gutenbergで、聞き読み。

お名前: こるも
投稿日: 2009/2/16(12:16)

------------------------------

こるです。

最近、本を読む体力がなくなってきました。
すぐ疲れてしまう。
こういうときには、聞き読みがいいですね。
勝手にどんどん進んでしまうので、立ち止まっている余裕がない。
「聞く」だけでもいいんですが、それだとちょっと心許ないので、目も使います。

ダールの「James and the Giant Peach」のオーディオブックを買って、聞き読みしました。
ちょっと速かったんですが、楽しく読むことができました。
「かもとりごんべえ」を思い浮かべたのは、私だけでしょうか。
私はニヒルな「みみずくん」が好きです。

でも、オーディオブックって、高いですよね。
そこで目を付けたのが、有名なGutenbergです。
http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page

著作権切れのテキストが、無料で読めるページです。
テキストだけでなく、朗読も、ものによってはあります。
今、これで児童書の古典を読んでいます。
うーむ。けっこう面白いぞ。
私は子供の頃、いわゆる児童書をほとんど読んでこなかったので、新鮮で、楽しいです。

聞き読みで読んだのは
「オズの魔法使い」(これの音源は、Gutenbergではありませんでしたが)
「ピノキオ」(イタリア語の朗読もあって、楽しい)
今読んでいるのは
「秘密の花園」です。
禁断の女学院に潜入!って話かと思ったら、違うんですね。
傷ついた子供と大人の、癒しと再生の話でした。
大人になってからの方が、味わい深そうな話です。

ジュール・ヴェルヌとかも、面白そう。
しばらくこれで、遊べそうです。

それではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3151. Re: Gutenbergで、聞き読み。

お名前: すけさやママ http://sukesaya.blog87.fc2.com/
投稿日: 2009/2/17(06:25)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。すけさやママです。
Gutenbergいいですね!

数年前に覗いてみたことがあるのですが、当時の私には難しすぎて、
こりゃ無理だ〜と利用をあきらめていました。

今回改めて見てみたら、すごく使えそう!!

早速「トム・ソーヤーの冒険」をダウンロードしてみました。
(ハックルベリーはaudibleでお金払って聴いちゃったよ〜くやしい)

>今読んでいるのは
>「秘密の花園」です。
>禁断の女学院に潜入!って話かと思ったら、違うんですね。

確かに、某ジャンルにたくさんありそうな題名ですね(笑)

私も前に本で読みましたが、セリフになまりが多いですよね。
聴くだけだと難しそうだけど、読みながらだと、理解しながら方言のリズムも楽しめそう。
こういう本こそ、聴き読みに最適な感じですね。

>ジュール・ヴェルヌとかも、面白そう。

「海底二万マイル」も「八十日間世界一周」もありますね!
無料で聴けるなんてすごいわ〜。

紹介ありがとう!!

ただ、残念なことに、実は私、聴き読みができないのです。
目で読むか、耳で聴くか、どちらか一方に集中しないと、
字面を追いかけるのに精一杯で、ストーリーが頭に入って来ないの。

昔から音楽聴きながら読書したり勉強したりができないタイプだったので、
それと関係あるかもしれません。

聴き読みできれば、聞き取りの難しい朗読でも、
理解度が深まりそうなのになあ。残念。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3154. Re: Gutenbergで、聞き読み。

お名前: こるも
投稿日: 2009/2/17(23:56)

------------------------------

すけさやママさん、こんばんは。

〉こるもさん、こんにちは。すけさやママです。
〉Gutenbergいいですね!

いいですよね!

〉数年前に覗いてみたことがあるのですが、当時の私には難しすぎて、
〉こりゃ無理だ〜と利用をあきらめていました。

わたしもそうでした。
「古典の原作なんか、読めるわけないじゃん」と。

〉今回改めて見てみたら、すごく使えそう!!

〉早速「トム・ソーヤーの冒険」をダウンロードしてみました。

おお。マーク・トウェインですか。

〉(ハックルベリーはaudibleでお金払って聴いちゃったよ〜くやしい)

ハックルベリー・フィンは、GRで読みました。
なんだか、けっこうすごい話だったような。

〉>今読んでいるのは
〉>「秘密の花園」です。
〉>禁断の女学院に潜入!って話かと思ったら、違うんですね。

〉確かに、某ジャンルにたくさんありそうな題名ですね(笑)

きっちり拾ってくださって、ありがとうございます。
ところで「某ジャンル」って、なんですか?

〉私も前に本で読みましたが、セリフになまりが多いですよね。
〉聴くだけだと難しそうだけど、読みながらだと、理解しながら方言のリズムも楽しめそう。
〉こういう本こそ、聴き読みに最適な感じですね。

そうそう。ヨークシャー訛り。
読んでいると、けっこう疲れます。
聞いている方が、違和感が少ないです。わたしには。

〉>ジュール・ヴェルヌとかも、面白そう。

〉「海底二万マイル」も「八十日間世界一周」もありますね!
〉無料で聴けるなんてすごいわ〜。

ねー。すごい。

〉紹介ありがとう!!

〉ただ、残念なことに、実は私、聴き読みができないのです。
〉目で読むか、耳で聴くか、どちらか一方に集中しないと、
〉字面を追いかけるのに精一杯で、ストーリーが頭に入って来ないの。

はー。そうなんですか。
わたしは聞き読みの方が理解度が増す方です。
もちろん朗読が速すぎると落ちますけれど。

〉昔から音楽聴きながら読書したり勉強したりができないタイプだったので、
〉それと関係あるかもしれません。

わたしも、音楽聞きながら勉強はできなかったなあ。
いまもできない。
読書もだめ。集中できない。
でも、聞き読みは、平気。
へんなの。

〉聴き読みできれば、聞き取りの難しい朗読でも、
〉理解度が深まりそうなのになあ。残念。

すけさやママさんは、わたしにとっては十分すごいお方なんですが。
聞くだけでわかるなんて、すごいなー。
わたしも、そうなりたいです。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3155. Re: Gutenbergで、聞き読み。

お名前: すけさやママ http://sukesaya.blog87.fc2.com/
投稿日: 2009/2/18(05:12)

------------------------------

こるもさん、おはようございます。

〉ハックルベリー・フィンは、GRで読みました。
〉なんだか、けっこうすごい話だったような。

そうそう、だまし合いと殺し合いの世界。
でも、面白かった。
アメリカの原点を見た気がしました。
(言い過ぎです。ごめんなさい。)

〉きっちり拾ってくださって、ありがとうございます。

きっちり拾ったというより、ぜひともレスしたかった箇所です(笑)

〉ところで「某ジャンル」って、なんですか?

今さら何をおっしゃる、こるもさん。
もちろん、お嬢様学校の美しいバラ園のことです。(キッパリ)
よくよく探すと、ガラパゴスペンギンとか、四川省のパンダとかが
生息しているの。・・・どう?

(うーん、自分で書いててなんですが、私ってセンスないねえ)

突然話が本題に戻りますが、
私はこるもさんみたいに、スペイン語とかイタリア語とか、分かるようになりたいです。
今年の夏休みに絶対始めるぞ。
(期日決めて宣言しないと、やらなそうだからね)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3158. Re: Gutenbergで、聞き読み。

お名前: こるも
投稿日: 2009/2/18(13:22)

------------------------------

すけさやママさん、こんにちは。

〉〉ハックルベリー・フィンは、GRで読みました。
〉〉なんだか、けっこうすごい話だったような。
〉そうそう、だまし合いと殺し合いの世界。

え。そうだったんだ。

〉でも、面白かった。
〉アメリカの原点を見た気がしました。
〉(言い過ぎです。ごめんなさい。)

へええ。
あんまり興味なかったのですが、なんだか読んでみたくなりました。

〉〉きっちり拾ってくださって、ありがとうございます。
〉きっちり拾ったというより、ぜひともレスしたかった箇所です(笑)

それはそれは。

〉〉ところで「某ジャンル」って、なんですか?
〉今さら何をおっしゃる、こるもさん。
〉もちろん、お嬢様学校の美しいバラ園のことです。(キッパリ)

あー、やっぱりね。

〉よくよく探すと、ガラパゴスペンギンとか、四川省のパンダとかが
〉生息しているの。・・・どう?

なるほど。
コアラとか、チーターとか、マレーバクとかも欲しいですね。
(動物園だ)

〉(うーん、自分で書いててなんですが、私ってセンスないねえ)

いやいや。
すけさやママさんの、新しい面が見られて、興味深いです。

〉突然話が本題に戻りますが、

あら。今まで前ふり?

〉私はこるもさんみたいに、スペイン語とかイタリア語とか、分かるようになりたいです。

いや。そんなにわかるわけではないです。
つまんない言葉ばっかり覚えてるし。
アッラ プロッシマ セッティマーナとか。(また来週〜)

〉今年の夏休みに絶対始めるぞ。
〉(期日決めて宣言しないと、やらなそうだからね)

始めたら、教えてくださいね。(プレッシャー?)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.