ピアノ楽譜のGR

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(17:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2937. ピアノ楽譜のGR

お名前: チビママ http://lovely.de-blog.jp/
投稿日: 2008/9/23(18:14)

------------------------------

バナナさん お久しぶりぶり〜

わたしは約6年くらい前からピアノのレッスンはじめました。
子どものころは関わったことはありません。

バッハいいですよね。わたしはまだ弾けませんが、月二回ほどレッスンしていただいて、ショパンとかも弾けるのがあるんですよ〜

わたしも多読と(大人の)ピアノって似ているところがあるかも、と常々思っていました。ひとつは楽しみながら続けること。それからやさしいものから徐々に難易度をあげていくところとか。

目指すところが違うので、子どもの場合はちょっと違うかもしれませんが。
だって大人からだと、演奏者や先生をめざすわけではないから、楽しめればそれでいい!と思えますよね。

クラシックの楽譜は著作権が切れているものは無料で手に入れる方法がありますね。わたしもたまに探したりしてます。
でも、なかなか原曲って難しいんです。

そこで、原書が読めなかったころの自分にGRがあったように原曲を簡単にしたGRのような楽譜があります!

ピアノソロ 大人のための音楽夢街道 1 クラシック選集
(ISBN 4636252519 )

わたしはこれでバッハの曲練習しましたよ。

最近は大人をターゲットにしたものがたくさんあるので、書店や楽器店で眺めてみると楽しいです。洋書よりも探しやすいです。
(ええ、洋書のほかに楽譜も買ってるんですよね。)
それに1冊やりきろうと思ったら、けっこう時間がかかると思うのでそんなに買わなくてもいいんですよ。(でもつい買ってしまう)
取り掛かってみて、まだ難しすぎるかも、とかあまり好きじゃないなと思ったら投げる、というのも多読的だと思います。

自分に見合ったレベルで楽しみながら続けていくと少しづつできるようになるんじゃないかと感じています。
あ、バナナさんが書いてたサイト、わたしも見てますよ。

あまり参考にはならないかもしれませんが、楽しくピアノ弾きましょう!
Happy playing music〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2939. Re: ピアノ楽譜のGR

お名前: バナナ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1110999
投稿日: 2008/9/24(02:30)

------------------------------

"チビママ"さんは[url:kb:2937]で書きました:
〉バナナさん お久しぶりぶり〜

チビママさん、こんばんあは(おはようございます?)

〉わたしは約6年くらい前からピアノのレッスンはじめました。
〉子どものころは関わったことはありません。

おお!私と同じですね。

〉バッハいいですよね。わたしはまだ弾けませんが、月二回ほどレッスンしていただいて、ショパンとかも弾けるのがあるんですよ〜

すごい!おお、ぼくもそうなれるかなー(わくわく)

〉わたしも多読と(大人の)ピアノって似ているところがあるかも、と常々思っていました。ひとつは楽しみながら続けること。それからやさしいものから徐々に難易度をあげていくところとか。

ですねー

〉目指すところが違うので、子どもの場合はちょっと違うかもしれませんが。
〉だって大人からだと、演奏者や先生をめざすわけではないから、楽しめればそれでいい!と思えますよね。

そうそう

〉クラシックの楽譜は著作権が切れているものは無料で手に入れる方法がありますね。わたしもたまに探したりしてます。
〉でも、なかなか原曲って難しいんです。

今日練習しましたが、確かに!というか、まだ楽譜自体読めないんです(トホホ)

〉そこで、原書が読めなかったころの自分にGRがあったように原曲を簡単にしたGRのような楽譜があります!

おおおおおおー!これはすごい!まさに救いの神!

〉ピアノソロ 大人のための音楽夢街道 1 クラシック選集
〉(ISBN 4636252519 )

上の本検索してて、

『ピアノの先生が選んだ 大人が弾きたいクラシック名曲集 (楽譜)』

なる本をみつけました。知ってる曲がいっぱいです。

「大人のための」「ピアノ」で検索すると、その手の本がいっぱい
あるんですねー。
ありがとうございました。よさそうなのを探してみます。

〉わたしはこれでバッハの曲練習しましたよ。

おおお。僕もはやく練習したい

〉最近は大人をターゲットにしたものがたくさんあるので、書店や楽器店で眺めてみると楽しいです。洋書よりも探しやすいです。
〉(ええ、洋書のほかに楽譜も買ってるんですよね。)
〉それに1冊やりきろうと思ったら、けっこう時間がかかると思うのでそんなに買わなくてもいいんですよ。(でもつい買ってしまう)
〉取り掛かってみて、まだ難しすぎるかも、とかあまり好きじゃないなと思ったら投げる、というのも多読的だと思います。

なるほど。それいいですね。とりあえず買っといて、難しいと思ったら
やめる!
まさに多読的です!この方法でやってみよう。楽譜ばんばん手にいれよう

〉自分に見合ったレベルで楽しみながら続けていくと少しづつできるようになるんじゃないかと感じています。
〉あ、バナナさんが書いてたサイト、わたしも見てますよ。

〉あまり参考にはならないかもしれませんが、楽しくピアノ弾きましょう!
〉Happy playing music〜

ですね!同好の人がいて、うれしいです!
また情報交換させてください

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.