Re: ako拝

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/23(11:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1464. Re: ako拝

お名前: ako
投稿日: 2007/1/18(21:28)

------------------------------

たかぽんさん、おはようございます。

あんた、ええお人やね。
わざと違うところに返答つけてくれた心意気、いただくことにして、
当初の無題投稿は自主削除します。
お祖母ちゃんへの言葉は、ここに一週間置いたので、伝わったと思うことにします。
でも、世界史から引っ張ってきた言葉を消すのは我ながら惜しいし(笑)、
せっかく贈った言葉なので残します。

-------------------------------------------------------
akoが書いた冗談のタイトル、冗談じゃ済まなくなってたんですね。
お祖母ちゃんがお亡くなりだったなんて、
知らないこととはいえ、ごめんなさい。

アウグスティヌスという昔のヨーロッパの人の言葉おくります。
キリスト教の人だけど、信仰とは関係なく。
わたし、若い時に大事な人を見送ったことがあって。
この言葉にずいぶん救われたから。

-------------------(ここから引用)
死はとるにたらない。わたしは別の側に移っただけ。
わたしはわたしだし、あなたはあなたのまま。

わたしにこれまでのように話しかけて。
いつもとちがった調子で話さないで。
わたしたちを笑わせたことを笑い続けて。
祈って、ほほ笑んで、私のことを考えて、私と一緒に祈って。

人生(生命)は、これまでと同じ意味をもち続けています。
これまで通りです。糸は切れていません。

わたしがあなたの目に見えないところにいるというだけのことで。
わたしは遠くにいるわけではありません。
道の反対側にいるだけです。
--------------------------(引用ここまで)

あ。それと「さま」はやめてね。
鼻から牛乳飲んでもらう企画、中止したわけじゃありませんので(爆)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1471. Re: akoさんさん

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/1/19(00:21)

------------------------------

ako〜、さんさんと〜♪

こんばんは。たかぽんです。

〉たかぽんさん、おはようございます。

あなたは業界関係者か?

〉アウグスティヌスという昔のヨーロッパの人の言葉おくります。
〉キリスト教の人だけど、信仰とは関係なく。
〉わたし、若い時に大事な人を見送ったことがあって。
〉この言葉にずいぶん救われたから。

世界史はよう知らんのですけど、すごいですね、この御方。
私の思ってるキリスト教の方のイメージとはずいぶん違うなぁ。

〉-------------------(ここから引用)
〉死はとるにたらない。わたしは別の側に移っただけ。
〉わたしはわたしだし、あなたはあなたのまま。

〉…

〉わたしにこれまでのように話しかけて。
〉いつもとちがった調子で話さないで。
〉わたしたちを笑わせたことを笑い続けて。
〉祈って、ほほ笑んで、私のことを考えて、私と一緒に祈って。

〉…

〉人生(生命)は、これまでと同じ意味をもち続けています。
〉これまで通りです。糸は切れていません。

〉…

〉わたしがあなたの目に見えないところにいるというだけのことで。
〉わたしは遠くにいるわけではありません。
〉道の反対側にいるだけです。
〉--------------------------(引用ここまで)

ひとつだけツッコミ。(畏れ多くも…)
糸は切れるんだそうです。シルバーコード、玉の緒、whatever。
どの時点が人の死かという議論がありますが、「糸が切れたとき」というのが正解だそうです、
シルバーバーチさんなんかによれば。
(その糸、霊能者には見えたりする。日本にも見える人がいたので、
 命のことを「玉の緒」と言ったんでしょうね。って、前にこの話したな…
 その糸を切りに来るのが、鎌を持った死神。って話もしたな…)
眠っているときには、幽体離脱しているが、その糸がビヨヨ〜ンと伸びているとか。

あっ、アウグスティヌスさんのおっしゃっている「糸」がそういう意味でないことは承知しております。

「命」つながりで。
薄い本なのに、やっとのことで「ソクラテスの弁明」を読み終えました。
岩波文庫。こんなにおもしろい本だったとは!
何がどうおもしろいかということをうまく説明できないのですが(←なんやねん!)、
とにかく多くの人に読んでいただきたいと思いました。
ソクラテスが告発された裁判の最終弁論?なんですけど、とてもリアルでねー。
どっちが狂気かっていう、今の時代にも通じるものを感じました。
とってもおもろいおっさんでねー。
少なくとも、私のソクラテス像は一変しました。ぜんぜん難しいことない。
ほんま、酒もってって、話ききたくなるような親父さんですな。

ついでに、なぜか「竹取物語」も読みました。
あらためて見ると、あの世この世的なメタファーに彩られた、不思議なお話ですな。
意外と大事なお話なのかも。(「意外と」は失礼か…)

〉あ。それと「さま」はやめてね。
〉鼻から牛乳飲んでもらう企画、中止したわけじゃありませんので(爆)

そんな企画知りませんので。

ではでは。きりがないのでこのへんで。(笑)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.