Re: 今本を読んでいてぶちあった壁!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/23(10:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1385. Re: 今本を読んでいてぶちあった壁!

お名前: まつかわ1971 http://www.mitemiteblog.jp/minokun_no_photospace/
投稿日: 2007/1/4(19:22)

------------------------------

petitさん、こんにちは!

あんまり気にすることないと思いますよ。
英語で考える、英語脳にするとかさかんに言われていますが、
実際問題、人間が言葉を理解するのに、はたして日本語で考えてるのか、英語で考えてる
のか、それとも話したり書いたりしてる個別の言語を超えた深層意識みたいなもので考えてる
のか、ひょっとしたら専門家だって、結論は出てないのかもしれません。
たぶん、英語を読んでて、単語単語で立ち止まって、考え込んでなきゃ大丈夫でしょう。
「ひょっとして、これって高速英文和訳してるだけかも???」って悩んじゃって、
読む気が失せてしまう方が、悲しいことのような気がします。
ただ、多読を続けていると、学校のときに、和訳をおぼえてたわけじゃなくて、
くりかえし目にしてるうちに、なんとなく「雰囲気だけつかんじゃって」、
「この単語って日本語では何?」ってきかれても、わかんない言葉がちょっとずつ
ふえてくることもあると思います。それの繰り返しじゃないでしょうか。
言葉ってイメージが大切だと思います。「sad」って言葉を目にした時に、
これまで読んだ小説や見た映画で使われてたときの悲しいイメージが、さーっと
広がるなら気持ちいいけど、ただ「悲しい」って単語に置き換えただけで終わっちゃったり、
あろうことか、辞書のなんページのどのあたりに出ていたなあ、なんて
連想しちゃったら、ほんと悲しいですよね。

ぼくなりの対処法ですが、せっかくインターネットをしてるのだから、
英語圏の人の書いた日記を気楽に立ち読みするのもいいんじゃないでしょうか。
むちゃくちゃくだけてたり、かしこまりすぎてたりして、意味不明な人も
多いですが、探してると案外、気の合いそうな人っているもんですよ。
「あの人、仕事つらそうだけど、大丈夫かな」とか思うと、どんどん読みたくなるし、
「友だちになってみたい!」ってコメントを書けば、作文の練習にもなります。
こっちが、へろへろの英文を書いていれば、相手もやさしい言葉を返してくれますし。
本ってある意味一方通行ですから、気持ちが通じ合えるって、とってもやる気がでます。
ほら、語学習得の近道は国際結婚だって言う人もいるくらいですし。
恋に落ちろとは言いませんが、親しくなれたら絶対楽しいです。
変なこと書いちゃって嫌われたって大丈夫。インターネットですから、
二度とアクセスしないって方法だってあるわけです。後味悪いですけど。

長くなってすみません。参考になればいいのですが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1397. Re: 今本を読んでいてぶちあった壁!

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/1/5(01:46)

------------------------------

petitさん、はじめまして! じゃないですよね?

まつかわ1971さん、こんばんは!

〉petitさん、こんにちは!

〉あんまり気にすることないと思いますよ。
〉英語で考える、英語脳にするとかさかんに言われていますが、
〉実際問題、人間が言葉を理解するのに、はたして日本語で考えてるのか、英語で考えてる
〉のか、それとも話したり書いたりしてる個別の言語を超えた深層意識みたいなもので考えてる
〉のか、ひょっとしたら専門家だって、結論は出てないのかもしれません。
〉たぶん、英語を読んでて、単語単語で立ち止まって、考え込んでなきゃ大丈夫でしょう。
〉「ひょっとして、これって高速英文和訳してるだけかも???」って悩んじゃって、
〉読む気が失せてしまう方が、悲しいことのような気がします。
〉ただ、多読を続けていると、学校のときに、和訳をおぼえてたわけじゃなくて、
〉くりかえし目にしてるうちに、なんとなく「雰囲気だけつかんじゃって」、
〉「この単語って日本語では何?」ってきかれても、わかんない言葉がちょっとずつ
〉ふえてくることもあると思います。それの繰り返しじゃないでしょうか。
〉言葉ってイメージが大切だと思います。「sad」って言葉を目にした時に、
〉これまで読んだ小説や見た映画で使われてたときの悲しいイメージが、さーっと
〉広がるなら気持ちいいけど、ただ「悲しい」って単語に置き換えただけで終わっちゃったり、
〉あろうことか、辞書のなんページのどのあたりに出ていたなあ、なんて
〉連想しちゃったら、ほんと悲しいですよね。

〉ぼくなりの対処法ですが、せっかくインターネットをしてるのだから、
〉英語圏の人の書いた日記を気楽に立ち読みするのもいいんじゃないでしょうか。
〉むちゃくちゃくだけてたり、かしこまりすぎてたりして、意味不明な人も
〉多いですが、探してると案外、気の合いそうな人っているもんですよ。
〉「あの人、仕事つらそうだけど、大丈夫かな」とか思うと、どんどん読みたくなるし、
〉「友だちになってみたい!」ってコメントを書けば、作文の練習にもなります。
〉こっちが、へろへろの英文を書いていれば、相手もやさしい言葉を返してくれますし。
〉本ってある意味一方通行ですから、気持ちが通じ合えるって、とってもやる気がでます。
〉ほら、語学習得の近道は国際結婚だって言う人もいるくらいですし。
〉恋に落ちろとは言いませんが、親しくなれたら絶対楽しいです。
〉変なこと書いちゃって嫌われたって大丈夫。インターネットですから、
〉二度とアクセスしないって方法だってあるわけです。後味悪いですけど。

〉長くなってすみません。参考になればいいのですが。

まつかわ1971さんの意見にだいさんせー!

とにかく、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1398. Re: 今本を読んでいてぶちあった壁!

お名前: petit
投稿日: 2007/1/5(06:46)

------------------------------

"酒井@tadoku.org"さんは[url:kb:1397]で書きました:
〉petitさん、はじめまして! じゃないですよね?
ハイ!名古屋オフ会でお会いしてます。
まつかわ1971さん、今日は。
日本語で考えているか、英語で考えているかは、自分が意識していないとわからないですよね。
時折今日本語で理解してるとか、英語だ!とか

まつかわ1971さんが言われるとおり、あまり意識しないほうがいいのかもしれませんね。
あまりにも、英語を英語のままに理解しよう!とうことを意識しすぎているのかもしれませんね。

ネイティブとのかかわりは、英会話の先生にも言われますね。
レッスン以外に英語を話す機会があるといいと。
ペンパルを探すサイトがあると教えてくれた人もいましたね。
まあ、焦らずにゆっくり楽しんでみます。

アドバイス、有難うございました。

〉まつかわ1971さん、こんばんは!

〉〉petitさん、こんにちは!

〉〉あんまり気にすることないと思いますよ。
〉〉英語で考える、英語脳にするとかさかんに言われていますが、
〉〉実際問題、人間が言葉を理解するのに、はたして日本語で考えてるのか、英語で考えてる
〉〉のか、それとも話したり書いたりしてる個別の言語を超えた深層意識みたいなもので考えてる
〉〉のか、ひょっとしたら専門家だって、結論は出てないのかもしれません。
〉〉たぶん、英語を読んでて、単語単語で立ち止まって、考え込んでなきゃ大丈夫でしょう。
〉〉「ひょっとして、これって高速英文和訳してるだけかも???」って悩んじゃって、
〉〉読む気が失せてしまう方が、悲しいことのような気がします。
〉〉ただ、多読を続けていると、学校のときに、和訳をおぼえてたわけじゃなくて、
〉〉くりかえし目にしてるうちに、なんとなく「雰囲気だけつかんじゃって」、
〉〉「この単語って日本語では何?」ってきかれても、わかんない言葉がちょっとずつ
〉〉ふえてくることもあると思います。それの繰り返しじゃないでしょうか。
〉〉言葉ってイメージが大切だと思います。「sad」って言葉を目にした時に、
〉〉これまで読んだ小説や見た映画で使われてたときの悲しいイメージが、さーっと
〉〉広がるなら気持ちいいけど、ただ「悲しい」って単語に置き換えただけで終わっちゃったり、
〉〉あろうことか、辞書のなんページのどのあたりに出ていたなあ、なんて
〉〉連想しちゃったら、ほんと悲しいですよね。

〉〉ぼくなりの対処法ですが、せっかくインターネットをしてるのだから、
〉〉英語圏の人の書いた日記を気楽に立ち読みするのもいいんじゃないでしょうか。
〉〉むちゃくちゃくだけてたり、かしこまりすぎてたりして、意味不明な人も
〉〉多いですが、探してると案外、気の合いそうな人っているもんですよ。
〉〉「あの人、仕事つらそうだけど、大丈夫かな」とか思うと、どんどん読みたくなるし、
〉〉「友だちになってみたい!」ってコメントを書けば、作文の練習にもなります。
〉〉こっちが、へろへろの英文を書いていれば、相手もやさしい言葉を返してくれますし。
〉〉本ってある意味一方通行ですから、気持ちが通じ合えるって、とってもやる気がでます。
〉〉ほら、語学習得の近道は国際結婚だって言う人もいるくらいですし。
〉〉恋に落ちろとは言いませんが、親しくなれたら絶対楽しいです。
〉〉変なこと書いちゃって嫌われたって大丈夫。インターネットですから、
〉〉二度とアクセスしないって方法だってあるわけです。後味悪いですけど。

〉〉長くなってすみません。参考になればいいのですが。

〉まつかわ1971さんの意見にだいさんせー!

〉とにかく、Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.