Re: 始めてすぐに挫折しました(TT)

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/23(12:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

543. Re: 始めてすぐに挫折しました(TT)

お名前: fumi
投稿日: 2003/7/23(00:21)

------------------------------

ひろさん、ふ〜んさん、マリコさん、こんにちは!
fumi@シャドウイングぼちぼち再開かな〜 です。

"ひろ@"さんは[url:kb:536]で書きました:
〉 そこで、PenguinのEasy StartsのCD(めざせ100万語CD)を
〉 買ってきて再度チャレンジ!
〉 でもでも…
〉 ・そもそも全部の単語が聞き取れません。
〉 ・やっぱり遅れます。
〉 ・いや、舌が回らないです。
〉 ・知恵熱でました。のども痛い

わたしも全部の単語は聞き取れません〜。
でも、音も聞き取れずに、リズムと強弱だけまねしてあわあわ言っていたら、同じ箇所をもう一回聞いた時に今度はわかったことがあって、びっくりしました。
(もちろん、ずーっとわからないままの箇所もたくさんあって・・・とりあえずとばしてありますが(笑)

"ふ〜ん"さんは[url:kb:537]で書きました:
〉 私は、今は聴くだけにしてそのうちに・・・って、いつになるやら(--;
〉 まぁ、読書も難しければ投げちゃえるんですからシャドウイングも良いっかぁ。
〉 とお気楽に考えてます。

そうですよね!気楽に行きましょう!
とりあえずシャドウイングを丸ごと投げずに、お気に入り素材に出会うまで、素材を投げ続けてみてもいいかもしれませんね。

"マリコ"さんは[url:kb:538]で書きました:
〉 シャドウィングがうまくできない原因
〉 1.耳と口をつなぐ神経の回路ができていない。
〉 (大脳皮質を介さずに反射として、聴神経→顔面神経(顔の筋肉を動かす)の回路ができていない)←ふだんはそんな反射は必要ないですもんね〜。
〉 2.日本語と英語を話す顔の筋肉の違いによって、英語をしゃべる筋肉が発達していない。
〉 ことが考えられると思います。

〉 A.最初からちゃんとできることを考えずに、すぐに遅れてもかまわず、とにかくやる。
〉 B.疲れるので、10分を単位として、リラックスする時間を間にいれる。
〉 C.なれるまでは、目をつぶって、音に集中する。
〉 D.最初からできる人はいないので、めげずに続ける。
〉 E.ヘッドフォンを使って自分の声が聞こえないようにする。

マリコさん、すごい分析!
筋肉が発達していない、というのは私も感じます。
シャドウイングをすると、口の周りがくたびれます(笑)ということは、普段使っていない筋肉を使っているのかしら。

A〜Eもなるほど、です。A.やD.はとくに重要ですよね!
ついでに、
F. とりあえずリズムだけついていってみる。
というのも付け加えさせてください。

カエルさん、いいですよ〜!
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

550. Re: 始めてすぐに挫折しました(TT)

お名前: ひろ@
投稿日: 2003/7/25(22:16)

------------------------------

どうも、ひろ@30万語やっほ〜です。

カエルさんってCDなさそうですね(^^;
Amazonでみたらテープしかないや。
それと本の種類?がいっぱいあってわかんない(^^;

困った。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.