Shadowing復活!

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/30(17:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

493. Shadowing復活!

お名前: sakigoro
投稿日: 2003/6/14(22:40)

------------------------------

去年の10月から始めて、3ヶ月間、毎日シャドーイングをやってたのが
今年の初めに風邪をひいたことをきっかけに、5月中旬まで、
シャドーイングは完全におやすみになってました。
多読と違って、シャドーイングを習慣化するのは難しかった。
停滞倶楽部に入部の申し込みも考えてましたが、ひょんなことから
シャドーイングの習慣が復活しました。

WinampでNPRをききながら、ここの掲示板を読んだり、フリーセルで遊んだり
してる時に、何気なくシャドーイングをしてみたら、思いもかけず
具合がいい。 放送の内容を理解しようとしないで、何気なしに声を
出すのがだんだん気持ちよくなってきたんです。

今は、一時間くらい内容無視のながらシャドーイング、後は1時間くらい
内容の理解や出す音にも気をつけながらのシャドーイングという具合で
もう一ヶ月近く習慣として続いています。

前に挫折したのは、同じ内容のテープを完璧にシャドーイングできるようにと
気張りすぎたのが大きな原因だったような気がします。

多読といっしょで、初めてきく放送の内容を一発勝負でシャドーイングする
ほうが、私の性分にはあってたみたい。
休息期間はながかったけど、それでも三ヶ月はシャドーイングをやってた
おかげか、初めてきく放送でも、アワアワ状態もそんなにひどくはないよ
うです。

今のところ新鮮な気持ちで続けられているので、いけるとこまで
やってみるつもりです。
それに意識的にシャドーイングをやると、その翌朝にきくAFNがとても
気楽に耳に入ってくる感じがして、リスニング能力のレベルがポンと
あがったような気がするのもシャドーイングを続けてみようという
動機になってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

495. Re: Shadowing復活!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/16(09:34)

------------------------------

sakigoroさん、お久しぶりです。
sumisumiです。

〉WinampでNPRをききながら、ここの掲示板を読んだり、フリーセルで遊んだり
〉してる時に、何気なくシャドーイングをしてみたら、思いもかけず
〉具合がいい。 放送の内容を理解しようとしないで、何気なしに声を
〉出すのがだんだん気持ちよくなってきたんです。

そういえば、酒井先生も、「ながら」を推奨していましたね。
私は運転しながら、家事をしながら、です。
多読と同じで、あんまり考えすぎない方が具合がいいような気がします。
(考えるとその分反応が遅くなるし)
もっとも、すべてにおいてsakigoroさんとはレベルが違いすぎるのですが...
ていうことは、上級者にも、初心者にも通じることなのでしょうね。

sakigoroさんはもう、ご存知かもしれませんが、tribirdさんのサイトのリンクにある、
通訳訓練法のサイトに、リーディング、シャドウイングなどのポイントが書いてあって、
参考になりました。
まだの人は、のぞいてみると面白いですよ。
また、tribirdさん自身のHPにも、つかわれた素材の感想もあって参考になりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

497. Re: Shadowing復活!

お名前: sakigoro
投稿日: 2003/6/16(23:45)

------------------------------

sumisumiさん、おひさしぶり。 レスありがとうございます。

〉sakigoroさんはもう、ご存知かもしれませんが、tribirdさんのサイトのリンクにある、
〉通訳訓練法のサイトに、リーディング、シャドウイングなどのポイントが書いてあって、
〉参考になりました。
〉まだの人は、のぞいてみると面白いですよ。

貴重な情報ありがとうございます。
興味深く読ませてもらいました。

まず、
聞こえたとおりに忠実に「音」を再現することを中心にする、 prosody shadowingを行う。

それから、
文章の意味取りをしながらの、content shadowing を行うという
のが、とても参考になりました。

一時間くらい、ながらシャドーイングで、それから意味をとりながらの
シャドーイングをやっているので、今のスタイルとちょっと
近いかな。 
でも同じ素材は二度と使わないで、通りすぎていくだけなので、
やっぱり違うか。 ともかく飽きっぽい私には、一発勝負の初見放送の
シャドーイングの方がむいているみたいです。
完璧をめざそうなんて思わないで、気楽に遊び感覚でやっていくつもり。

〉また、tribirdさん自身のHPにも、つかわれた素材の感想もあって参考になりました。

tribirdさんの書き込みには注目していましたが、
HPまでは読んでませんでした。
ちょっと感激してます。 宝の山ですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

499. Re: Shadowing復活!

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/17(00:16)

------------------------------

sakigoroさん、 sumisumiさん。

〉〉sakigoroさんはもう、ご存知かもしれませんが、tribirdさんのサイトのリンクにある、
〉〉通訳訓練法のサイトに、リーディング、シャドウイングなどのポイントが書いてあって、
〉〉参考になりました。
〉〉まだの人は、のぞいてみると面白いですよ。

〉貴重な情報ありがとうございます。
〉興味深く読ませてもらいました。

〉まず、
〉聞こえたとおりに忠実に「音」を再現することを中心にする、 prosody shadowingを行う。

〉それから、
〉文章の意味取りをしながらの、content shadowing を行うという
〉のが、とても参考になりました。

〉一時間くらい、ながらシャドーイングで、それから意味をとりながらの
〉シャドーイングをやっているので、今のスタイルとちょっと
〉近いかな。 
〉でも同じ素材は二度と使わないで、通りすぎていくだけなので、
〉やっぱり違うか。 ともかく飽きっぽい私には、一発勝負の初見放送の
〉シャドーイングの方がむいているみたいです。
〉完璧をめざそうなんて思わないで、気楽に遊び感覚でやっていくつもり。

あそこは、プロ指向のサイトだから真っ向から立ち向かわないで
気楽に遊び感覚でやって行くのはいいですね。

〉tribirdさんの書き込みには注目していましたが、
〉HPまでは読んでませんでした。
〉ちょっと感激してます。 宝の山ですね。

宝の山でよかった〜<絶対に反応しないでくださいね。
だったら書くなですよね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.