Re: 「びっくりするほど英語を知らない」私の200万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(15:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

579. Re: 「びっくりするほど英語を知らない」私の200万語

お名前: fiddle
投稿日: 2004/2/17(12:28)

------------------------------

きらさん、はじめまして、fiddleと申します。

200万語おめでとうございます!!

〉★100万語〜200万語までに読んだ本

〉・Darren shan 5〜10巻
〉・Marvin Redpost 
〉・Alex Rider 1〜2巻
〉・Harry Potter and the order of the phoenix
〉・The sky is falling
〉・The giver
〉・Daddy long legs
〉・Goosebumps
〉・On the bank of plum creek
〉・GR
〉  PGR5 3
〉 PGR6 1
〉 OBW4 1
〉 OBW5 2
〉 以上21冊+α
〉レベル的には5が中心で4〜7までとなりました。

今までに読んでいらした本のリストを拝見すると、
「中学1年の単語すら儘ならず」だったなんて、
とうてい思えません!

〉<感想・成果?>

〉 英語嫌いの私が英語に興味を持ったのは、今からちょうど1年前「The lord of the rings」
〉の「二つの塔」の映画を字幕で2回観て、その字幕の「・・・?」という感覚を覚えてから
〉吹き替えで8回観た結果(私は指輪物語の大ファンなので)やっぱり「俳優の声のままの映画
〉が観たい!!」と思ったことが、今思えば多読への第一歩だったのかもしれません。
〉そのあと「ブースケ・パンダ」「ビックファットキャット」「快読100万語!」とつながって
〉6月から多読が始まりました。

私も指輪経由多読の道でした。

オックスフォードの先生たちが「指輪の魅力はその文体にある」と話していたという
話を雑誌で読んで、原書で文体ってものを味わってみたいなーと思ったんです。
そして、映画の「旅の仲間」での字幕問題があって、
英語で理解したいなという気持ちが強くなりました。

〉そして1年また指輪物語の季節が巡り来て「王の帰還」が始まりました。すでに字幕で2回
〉観ましたが、今年は吹き替えで観たいとは思いません。

おお、もう2回も観ていらっしゃるのですね。
我が家は中高生の娘達の期末テストが終わってから、という
話になっていて、うー、それまでにこっそり観てきちゃおうかなーという
誘惑と戦っているところです。

〉決して字幕が良くなったからではなくて
〉短い文なら字幕は見ないし、長い文や難しい表現は分からなくなったところを補完する意味で
〉字幕を読む感じなので、俳優さんたちの生の声が心に届きます。
〉(原作を邦訳で読んであるし、DVDで何回も観ているので、俳優さんたちの英語に慣れている
〉いるから聞き取り易いのだと思います。その上会話が少ない)
〉まだまだ字幕無しで映画を観ることが出来るようにはなりませんが、200万語の多読の成果
〉は確実に出ていることを感じます。

私もDVDで何回も観てます!
私はまだ160万語ぐらいだけれど、
「王の帰還」を観るときに、少しでも多読効果を感じることができたらいいなー。

ところで、DVDを観ていて思ったのですが、
やはり役者さんによってだいぶ聞き取りやすい声とそうでない声とありますね。
クリストファー・リーやショーン・ビーンはわりと聞き取りやすいのですが、
私にはイアン・マッケランが結構難しくて、
ガンダルフはどうしても説明的な台詞が多いからかな、なんて
考えてました。

〉 今年の目標は「指輪物語」原書で読破!です。次の100万語のターンの中にはとても難し過ぎ
〉て入れられないでしょうが、それを目指した読書になるように着実に読んでいきたいと思います。

おお、力強いお言葉ですね。ぜひがんばってください。
指輪を目指して、どのような本を読んでいかれるのか、
またご報告楽しみにしています。

〉実は今買い置きの本がありません。これはとても大きな問題で、まさに停滞への第一歩!!
〉今日はこの後本屋めぐりとこちらの書評めぐり経由アマゾン行きです。

あ、それはいけませんね。面白い本が見つかりますように。

では、3周目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

582. Re: 「びっくりするほど英語を知らない」私の200万語

お名前: きら
投稿日: 2004/2/17(13:00)

------------------------------

"fiddle"さん こんにちは
〉今までに読んでいらした本のリストを拝見すると、
〉「中学1年の単語すら儘ならず」だったなんて、
〉とうてい思えません!
未だに英語を書かせると、中1の単語も儘なりません。中1の娘にあきれられてしまいます。
発音できないし書けない単語の意味がわかって文が読めるなんて変だ!!と夫にも不思議がられます。

〉おお、もう2回も観ていらっしゃるのですね。
〉我が家は中高生の娘達の期末テストが終わってから、という
〉話になっていて、うー、それまでにこっそり観てきちゃおうかなーという
〉誘惑と戦っているところです。
うちの娘も本上映だと期末にかかるので、先行上映を家族でさっさと観に行きました。娘は2度目を期末明けに観るそうです。

〉私もDVDで何回も観てます!
〉私はまだ160万語ぐらいだけれど、
〉「王の帰還」を観るときに、少しでも多読効果を感じることができたらいいなー。
きっと感じますよ!! やっぱり英語で聞いた方が味わえます。

〉ガンダルフはどうしても説明的な台詞が多いからかな、なんて
〉考えてました。
たしかにガンダルフの台詞は聞き取りにくくて、字幕にたよってしまいます。
ヴィゴもモゴモゴしゃべるけど、これは結構なれましたし、台詞自体が短いので助かります。

〉では、3周目もHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.