Re: 気が付けば500万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(21:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2411. Re: 気が付けば500万語

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/6/26(20:11)

------------------------------

"久子"さん、おめでとうございます。

〉リスニング
〉相変わらずシャドウイングとL&Rは、面倒であまりやってません。
〉ずぼら多聴は、いつでもどこでもと手軽なので毎日やってます。
〉素材は、Big Towか頂きもののEAのChacse、ハリポタのAudio Bookです。
〉聞き流しでも、効果はあるようで 時折 ポロッと聞き取れたりする
〉ようになりました。

報告ありがとうございます。シャドウイングをやる人は
増えてきましたが、面倒だという人もたくさんいます。
聞き流しでも、かなり効果があるという報告があると
ずぼら派の人も安心できます。

〉話す予定は無いので、これは完全な趣味です。英語を思い浮かべる自分が
〉ちょっとカッコいいかも くらいの気持ちです。

どのあたりから OUTPUT したくなりましたか?

〉Cassie Binegar
〉Arthur,for the Very First Time
〉Baby
〉Patricia MacLachlan 著

〉どれも、心の動きが繊細に描かれで ジーンと来るお話です。
〉Baby では、歌 Me and My Shadow が印象的に使われていました。

〉そこで、ふと Joan Lingard の Me and My Shadow でも
〉この歌が印象的に使われていたなーと 思い出して再読しました。
〉YAになるのでしょうか?内容はちょっと重いです。

〉父親の不倫の結果生まれた姉に出会った16歳のエミリーは、母親には
〉話せない父親の秘密を知てしまいます。父親にもそれを知ったことを
〉告げられずに秘密を抱え込みます。

〉同じ作者のtwelfth day of Julyは、舞台はアイルランドの
〉ベルファスト で、カソリックの少年ととプロテスタントの
〉少女の出会いが描かれます。ふたりの世界 という邦訳が
〉出ていて5冊シリーズになっています。

〉In the Hand of the Goddess
〉The Women Who Rides Like a Man
〉Lioness Rampant
〉Tamora Pierce 著

〉Song of the Lioness の2〜4巻。3巻までは、邦訳があります。
〉男装の騎士が冒険に恋に生きるファンタジーです。ちょっと難しいのと
〉語数が多いので、調子のいいときでないと読めなかったです。
〉こんな感じの本がさくっと読めるといいのになーと思います。
〉完全な続きものなので、購入される方は4巻Box Setがお得です。

〉Fifteen
〉Beverly Cleary 著

〉久しぶりのクリアリーです。Ramonaに比べるとちょっとムズカシメで
〉語数も多いです。フツーの15歳の女の子ジェーンの初恋のお話。

〉Lady Daisy
〉Dick King-Smith 著

〉こっちも久しぶりのキングスミス ピンとこない方へBabeの原作者ですよー
〉ビクトリアン・ドールのLady Daisyと男の子のお話。
〉ちょっと Harry's Mad の Harry と Mad の関係に似ているかな。

〉Annabel the Actress/Starring in Gorilla My Dreams
〉Annabel the Actress/Starring in Just a Little Extra

〉子供なのにしっかりしたプロ根性!
〉イラストもたくさんあって、楽しい本です。

〉Junie B. Jones and a Little Monkey Business

〉Junie Bのパワーに圧倒されます。でも、現実の我が家の子供と
〉その友達のほうがすごいかも.....

〉Water Tales/Aquamarine & Indigo
〉Alice Hoffman 著

〉もともと、2冊の本だったAquamarine と Indigoを一冊にまとめた本です。
〉お得ですが、装丁を楽しみたい方は別々に買ったほうがいいかも。
〉字が大きくYL3.5くらいで読みやすかったです。

〉Aquamarine 邦訳:恋におちた人魚
〉嵐の翌日に閉鎖寸前のビーチクラブで、2人少女が見つけたのは人魚でした。
〉夏の終わりには、離れ離れになる2人少女の夏の思い出です・

〉Indigo
〉砂漠の町に暮らす少女と水を恋しがる2人兄弟の物語。
〉ある日、その町を大洪水が襲います。

〉Coming Home

〉Heartland の一冊目。本当に少女漫画の世界です。ロリィの青春や
〉ルネのシリーズを思い出します。
〉語数の割に波乱万丈で先が気になって、すごく速く読めます。

面白そうですね。 新宿のブッククラブでも購入したいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2415. Re: 古川さん ありがとうございます。

お名前: 久子
投稿日: 2004/6/26(22:59)

------------------------------

古川さん こんばんはー

お祝いありがとうございます。

〉〉リスニング

〉報告ありがとうございます。シャドウイングをやる人は
〉増えてきましたが、面倒だという人もたくさんいます。
〉聞き流しでも、かなり効果があるという報告があると
〉ずぼら派の人も安心できます。

多読前から、ずぼら多聴をしていました。でも、意味不明ながら音は
気こえている そんな感じでした。あと、英語のリズムにも慣れ
和製のカタカナと英語はまったく違う音、アクセントであることも
分かりました。でも、聴いても内容の理解はかなり薄かったです。
素材が、FENやCNNのニュースだったので難しすぎたのです。

多読を始めてからしばらくは、ずぼら多聴はお休みしていたのですが
読むだけでもそれなりにリスニングはアップしました。というのは、
意味不明ながら、音は気こえている そういうところに、本を読むうち
あちことで出会い意味がわかったのが大きいです。

多読が進むと、脳内音読の発音はかなり間違っているのでは? と
ずぼら多聴を再開しました。今度は、脳内音読のリズムが良くなって
速く読めるようになっていきました。

多読と平行してずぼら多聴をすると、相互に補完しあって
より効果的だと思います。

ずぼら多聴のこつは、内容を理解しようとしないことでしょうか?
私は聴いて意味がわかるのと音が聞こえるのを分離しています。
多読をしていれば、聴いたことがある言い回しや単語にいつか必ず
出会います。そして、意味は読むことで分かってきます。

そしているうちに、読んでも聴いてもわかる状態になっていくような
感じがします。

〉〉話す予定は無いので、これは完全な趣味です。英語を思い浮かべる自分が
〉〉ちょっとカッコいいかも くらいの気持ちです。

〉どのあたりから OUTPUT したくなりましたか?

うーん 中学生のころからです。
言葉なんだから使わないと と考えていました。
ここで、ちょっと書いてます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g&c=e&id=11534]
ずーっとこんな感じ Red Car, Blue Sky レベルで思い浮かべてました。
200万語を過ぎたころでから、文章になり始めたました。
This is not my fault.なんかが仕事中に浮かんだり でも、単発です。
450万語を過ぎたあたりから、つらつらとつながって文章が浮かぶことが
増えてきました。まだまだ、片言ですけど

それでは また


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.