500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/28(15:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2266. 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/16(02:19)

------------------------------

みなさん、こんにちは。

500万語になりました。ほんとかな? って、以前の報告でも
書いたことがある気がする。
そして今回、1000万語の折り返し地点だって思ったら、
この500万語、ほんとーーーに長かった!

英語、できなかったのですよ。「you are」って久しぶりに見て、
(ゆー あれ ってなんだろう)、って本当に思ったのです。
ドイツ語を勉強中ではあったのですが。
その後少しラジオの英語講座を聞いて、その後、多読に出会いました。

多読を始めてから、2年4ヶ月になります。だいたい半年100万語
ペースで読んできました。今回の100万語は(個人的事情)の
ショックですごく頑張ってしまい、ブッククラブに入会してレベルの
低い本を借りるようになったこともあって、なんと3ヶ月と4日です。

あああ! 私ってなんてすごいんでしょう!
500万語がすごいのだか、2年4ヶ月がすごいのだか、3ヶ月と4日が
すごいのだか。全部かな?

よくもひとつの英語の勉強法が、2年4ヶ月も続いたものですよね。
結局、外国語の勉強って、人によっては、続きさえすればなんでもいいの
じゃないかと実は思っています。
SSSにたよらなくても、いきなりPBを読み始めてそれで最終的には
きちんと英語力がつく人もいます。まあ、そういう人って、もともと
外国語の才能があったのだろうなーということで。
外国語ってスポーツなどと同じで、ハッキリと才能のあるなしが影響する
ことだと思っています。
そして私には外国語の才能はありません。
あと、てきぱきと家事をこなす才能もないなー。片づけの才能も。
(専業主婦なのに・・・)

それでもここまでたどり着きました。

途中、スピードの速い方がどんどん現れて、気後れするというかちょっと
悲しくなったりもしながら、でも自分は自分のペースでやってくしか
ないよねーとつぶやきながらやってきました。あ、もっとペースが遅い
人もたくさんいるのはわかってるし、早いのが偉いんじゃないのは
もちろんなのですけどね。でもやっぱり、ね。

あれ? なんだかぐちっぽくなってきましたか? 夜中に書いてるから
かな? ちょっとだけだから、いいかな?

でもここまで書いて思ったのですが、3つの私のえらいところのうち、
一番えらいのは2年4ヶ月のところかもしれません。
だって、ゆっくり長く続けるのも難しいと思いませんか?
(どーしても自慢したいらしい)

話題を変えて、リスニングについて。
以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽
しめたりしています。

それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
人にはできない、というような。やっぱり最初はレベル0ですよね。
それは私にとっては、家事をしながら、なんとなくテープをかけてる状態
のようです。ずーっとかけてると、ふっと声に出してみたくなる時があって
10秒くらいあわあわ言ってみる。でもすぐにイヤになって、またなんと
なく聞いてます。この調子でしばらく気長に続けてみます。

問題は、テープをかけ続けてると、結構、用事を忘れる(爆)
細かい用事で埋め尽くされている小さい子持ちの専業主婦で、メモする
ほどでもない、でも忘れちゃいけない用事、みたいなのがたくさんあり
ます。そういうことの段取りを、例えば洗い物をしながら考えたり
していたのを、テープをかけて聴いてるとすっかり忘れてしまうのです。
むむむ、全部メモを取るようにした方がいいのだろうか。

いろいろ長くなってしまいました。
今回は私には珍しく、いろんなレベルの本を読んだので、レベル別の冊数
を書いてみようかな。あと、やっと! 少し読めるようになってきたPB
のことかな。

レベル1 9冊
   2 15冊
   3 9冊
   4 8冊
   5 
   6 3冊
   7 2冊
   8 2冊

レベルの低いものは、ブッククラブで借りたGRと、あとは大草原シリーズ
変身少年たち、MTHです。あいかわらず定番ものです。

レベルの高いものは、「モリー先生との火曜日」「ナルニア」あ、あと
「Bend in the road」も読んだんだ。それと「ハウル」!
・・・ほんとーーに、定番な本ばかり読んでますね私。

そして最後、これはSSSでは定番ではない! レベル8としてみました
2冊は、シャム猫ココのシリーズからです。どちら以前日本語で読んだ本
で、これは初めから英語で読んだらもっと難しく感じたかもしれないので、
レベル9でもいいのかも。

やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

では、とりとめのない文章に、長々とおつき合いありがとうございました。

みなさん、Happy Reading!
頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。
(ってこれは、自分に向けて)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2267. 500万語おめでとうございます

お名前: ケルアック
投稿日: 2004/6/16(07:57)

------------------------------

ぷぷさんこんにちは。

500万語および2年4ヶ月継続おめでとうございます。

私もそろそろ・・
と思いシャドーイングをやってみようとあわあわやってますが、
だめですねー。

気長にチャレンジしようと思います。

大好きな本を原書で読めるのってすごくうれしいですよねー。
私の多読の目標もそれです。

まだまだ射程距離に入りません。

ではではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2308. Re:ケルアックさん、ありがとうございます

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(15:29)

------------------------------

ケルアックさん、こんにちは!

〉私もそろそろ・・
〉と思いシャドーイングをやってみようとあわあわやってますが、
〉だめですね

そうそう、なんだか多読って始めるのが簡単だったのに比べて、
シャドーイングって、始めることが難しいですよね・・・
たぶんマラソンが気持ちいいと思えるようになるくらい、難しい
のではないでしょうか。

そしてそのための基礎体力作りにあたるのが、大量のリスニングでは
と思っています。他のことをしながらテープをかけっぱなしにする
とか。でも、まずデープをかけることを忘れてるのですが(爆)

ちょっとこれは、気長に取り組むしかないですよね。

お互いのんびりといきましょー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2268. Re: 500万語、ぷぷさん、おめでとうございます!

お名前: けんとん
投稿日: 2004/6/16(08:25)

------------------------------

ぷぷさん、おめでとうございます!!

読みたい本が、射程距離に入ってきたとのコト、羨ましい限りです。

来年、渡米されるとのコトでしたが、準備はいかがですか?
シャドーイングが良いのでしょうが、私も苦手で続きません・・・・
(音読とオーバーラッピングは、細々続けているのですが。)
ちなみに、私のお勧め?!は、NHKのリスニング入門です。
ナチュラルスピードの会話ですので、少々手ごわいですが、なかなか楽しいですよ!!

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2309. Re: けんとんさん、ありがとうございます

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(15:35)

------------------------------

けんとんさん、こんにちは。

シャドーイングに関しては、とりあえずいろいろ聞いてみている、
という段階です。絵本のテープがね、全然楽しめないのが不思議なの
です。それよりはGRのレベル2くらいのほうがおもしろいのです。

でも本当に今、聞いてて楽しいのは、赤毛のアンシリーズのテープ
なのですが、これは今の私にはシャドーイングは絶対不可能です。
特にアンのセリフって難しくて早くてものすごい量で休みがない。

この溝は深いぞーという感じです。

いつかシャドーイングに関しても、進歩をお知らせしたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2271. Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: Raquel
投稿日: 2004/6/16(15:20)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。Raquelです。
500万語通過、そして2年4ヶ月の継続、本当におめでとうございます。
2年4ヶ月後、私は何してるかしら。。。?本は読んでいそうな気がします。

"ぷぷ"さんは[url:kb:2266]で書きました:

〉話題を変えて、リスニングについて。
〉以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
〉しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
〉思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
〉時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
〉が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽しめたりしています。

おー、それはすばらしい。
多読+リスニングの効果は、私も感じています。
楽しんで聞いていらっしゃるっていうのが、いいですね。
(ところで、ぷぷさん、渡米なさるんですか?)

〉それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
〉くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
〉人にはできない、というような。やっぱり最初はレベル0ですよね。
〉それは私にとっては、家事をしながら、なんとなくテープをかけてる状態
〉のようです。ずーっとかけてると、ふっと声に出してみたくなる時があって
〉10秒くらいあわあわ言ってみる。でもすぐにイヤになって、またなんと
〉なく聞いてます。この調子でしばらく気長に続けてみます。

そうそう、難しい〜!
家事をやりながらだと、家事の手が止まってしまったり。
(そして、酢抜き酢豚を作ってしまうことも。。。)
ながらでやるのがいいらしい、とよく聞くけど、なかなかうまくできません。

〉今回は私には珍しく、いろんなレベルの本を読んだので、レベル別の冊数
〉を書いてみようかな。あと、やっと! 少し読めるようになってきたPB
〉のことかな。
〉レベルの低いものは、ブッククラブで借りたGRと、あとは大草原シリーズ
〉変身少年たち、MTHです。あいかわらず定番ものです。

変身少年たちって、Animorphsのことですか?面白いですよね〜。
(と、普及活動に努めるAnimorphsクラブ員)

〉レベルの高いものは、「モリー先生との火曜日」「ナルニア」あ、あと
〉「Bend in the road」も読んだんだ。それと「ハウル」!
〉・・・ほんとーーに、定番な本ばかり読んでますね私。

「ハウル」、ぜひ読んでみたいと思ってるんです〜。

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

読みたい本に手が届くって、うれしいですね。
ぷぷさんも、PBたくさん楽しんでらっしゃるじゃないですか♪

〉みなさん、Happy Reading!
〉頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。

は〜い。
ぷぷさんも、頑張りすぎないで、ご自分のペースで楽しんでくださいね。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2310. Re:Raquelさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(15:52)

------------------------------

Raquelさん、こんにちは。

そうなんです。来年の春に、子連れでカリフォルニアに引っ越すそう
です。ほんとかな? 全然実感がないのですが。
でも考えると怖くなるのです。子ども(7才と5才)の病気のときは?
とか学校の先生と私が話すの?とか、子どものお友達のお母さんたち
とのやりとりはどうするの? とか。

自分だけなら全然どうでもいーと思えるのですけどね。
なるようになる〜って。

ところでRaquelさんも、シャドーイング苦労してらっしゃるのですね。

〉そうそう、難しい〜!
〉家事をやりながらだと、家事の手が止まってしまったり。
〉(そして、酢抜き酢豚を作ってしまうことも。。。)
〉ながらでやるのがいいらしい、とよく聞くけど、なかなかうまくできません。

酢抜きの酢豚ってうけましたー(^^)
でも私はそもそも、酢豚を自分で作ろうとは思わないのですが。
なんだかできるような気がしなくって。

〉変身少年たちって、Animorphsのことですか?面白いですよね〜。
〉(と、普及活動に努めるAnimorphsクラブ員)

そうです。Animorphs、7巻まで今回読んだのです。
私が小学生のころなら、きっと寝る間も惜しんで読んだと思います。
でもあまりの長さに、ちょっと休憩中です。これにはまってしまっては
当分他の本が読めなくなってしまいます。

あと、そうですね。少しずつPBを読めるようになってはきたのですが、
まだあんまり「厚い」のは避けてみたり。ミステリーはわからなくなり
やすいので、避けてみたり。今回のシャム猫シリーズは、翻訳を読んだこ
とがあってのでなんとかなったのです。
もうひとがんばりな気がします。

ではお互い、好きな本に向かっていきましょー
(渡米で嬉しいのは、図書館で英語の本が読み放題だーということ
ですね)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2296. Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: ただ
投稿日: 2004/6/18(06:33)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。ただです。

あああ!ぷぷさんって、なんてすごいんでしょう!

500万語通過おめでとうございます!
2年4ヶ月経過おめでとうございます!
3ヶ月と4日で100万語もすごい!

(個人的事情)の件もタドキストの広場で拝見しました。
準備等大変だと思いますが、そちらも楽しめるといいですね。

〉よくもひとつの英語の勉強法が、2年4ヶ月も続いたものですよね。
〉結局、外国語の勉強って、人によっては、続きさえすればなんでもいいの
〉じゃないかと実は思っています。

うんうん。そうですよね。長く続くのが素晴らしい。

〉でもここまで書いて思ったのですが、3つの私のえらいところのうち、
〉一番えらいのは2年4ヶ月のところかもしれません。
〉だって、ゆっくり長く続けるのも難しいと思いませんか?
〉(どーしても自慢したいらしい)

いや、これはもう自慢ですよー!!
 
 
〉レベルの高いものは、「モリー先生との火曜日」「ナルニア」あ、あと
〉「Bend in the road」も読んだんだ。それと「ハウル」!
〉・・・ほんとーーに、定番な本ばかり読んでますね私。

「モリー先生との火曜日」「ナルニア」・・・寝てます。
「ハウル」!・・・読みたいなぁ・・・

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

好きな本の原作が読めるって、いいですね〜

〉みなさん、Happy Reading!
〉頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。
〉(ってこれは、自分に向けて)

「頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。」って、いいです〜
これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2311. Re: たださん、ありがとうございます

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(16:02)

------------------------------

たださん、こんにちは。

わ〜〜い! なんだかたくさんほめていただいて、ありがとうございます。
この掲示板以外では、だーーれもそんなに誉めてくれません。
なんだかイヤなことだってあるし、でもここではちゃーんと、みんな
ほめてくれるもんねー(なんだか幼児化してしまいましたか?)

そうですね。子連れで渡米の事情がなければ、PBを読む方にだけ
向かっていたでしょうね。なんといっても、読書が好きなので。
でも実際に行くとなれば、ヒヤリングやシャドーイングになんとか
なじまなければ、と思ってしまいます。

義務感でやるのは、なんにしてもとても難しいものですが、
それにしてもねー、「子どもの同級生のおかあさんと立ち話」みたいな
状況をつい想像してしまって、こういうのをお尻に火がついたって
言うのでしょうかね。

少しだけ自信が欲しいので、今だけちょっと無理をして、せめて
ヒヤリングが少しできるようになってから引っ越ししたいものです。

きっとなんとかなるとは思うのですけど・・・

たださんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2300. Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/6/18(13:03)

------------------------------

ぷぷさん、500万語おめでとうございます。

sumisumiです。

個人的事情も、なれない土地は大変だろうと思いますが、
望んでできる体験でもなかなかないので
ぜひぜひ、ご家族ともども、たくましく楽しんで来てくださいね(^^)

堂々と自慢してください〜〜
すごいですよ。本当に。

小さいお子さんもいらっしゃるのに!(でしたよね?)

自分が本当に読みたい本も読めるようになってきて
ますます多読も充実していきそうですね。

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2313. Re: sumisumiさん、ありがとうございます

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(16:07)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは。

多読にであってこれだけ読んできてから、渡米の話が出てきたというの
は、とてもラッキーだったと思うのです。それ以前の私など、お話に
ならない英語力だったので。

でももう少し、なんとかなってから引っ越ししたいなーというのが
正直なところです。しばらく、ちょっとだけ頑張ってみようと
思ってます。

あと、7才と5才の子どもも、今まで全然英語の読み聞かせとか考えて
なかったのですが、少し考える必要がありますよね。

今後、親子の広場でもお世話になることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2337. Re: 500万語、おめでとうございます!!

お名前: まこと
投稿日: 2004/6/20(05:55)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。まことといいます。
きっと、はじめまして!、ですね。

500万語通過おめでとうございます!

〉問題は、テープをかけ続けてると、結構、用事を忘れる(爆)
〉細かい用事で埋め尽くされている小さい子持ちの専業主婦で、メモする
〉ほどでもない、でも忘れちゃいけない用事、みたいなのがたくさんあり
〉ます。そういうことの段取りを、例えば洗い物をしながら考えたり
〉していたのを、テープをかけて聴いてるとすっかり忘れてしまうのです。
〉むむむ、全部メモを取るようにした方がいいのだろうか。

このお話、すごくよくわかります。
洗濯物を干している時、とか。このちょっとした時間、主婦には貴重な時間となりますよね。
私も最近、シャドウイングを試みたりしていますが、私もスケジュールメモをつけるようになりました。
たいしたメモではないのですが、優先順位をつけてみたり・・・。

「アボンリーのアン」の朗読テープ、ちょっとチェックしてみます。

たしか、ぶぶさんは、海外に引越しをされるんでしたよね。
まだ、何ヶ月か先ですか?
準備も少しずついろいろ必要ですね。
私だったら、もうどきどきで、何も手につかなそうです。

またいろいろ教えてください。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2347. Re: まことさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/21(08:18)

------------------------------

まことさん、こんにちは。

〉このお話、すごくよくわかります。
〉洗濯物を干している時、とか。このちょっとした時間、主婦には貴重な時間となりますよね。
〉私も最近、シャドウイングを試みたりしていますが、私もスケジュールメモをつけるようになりました。
〉たいしたメモではないのですが、優先順位をつけてみたり・・・。

この部分に共感してくださる方がいて嬉しいです。
今日も、子どもの幼稚園のお友達を預かる約束をしていながら、実は
お出かけの用事もあることを思い出し、いっそみんな連れていくかな?
でも台風きてるし雨降りそうだよ〜どうするの? という状態です。

なんでこんな大事なこと忘れてるかなーわたし(ーー;

なーーんにも用事がなかった(?)大学生のころ、SSSに出会っていた
かったと、心底思います。まあ当時はSSSは存在していなかったわけ
ですが。

渡米は今度の春の予定です。まだ具体的に準備をしているわけでは
ないのですが、子どもの英語をどうしよう? と思案中です。
少しは準備をしたほうがいいでしょうか? でも強制する形にしたく
ないしなー・・・

また、こちらこそよろしくお願いします。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2341. ぷぷさん、500万語おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2004/6/20(18:54)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。しおです。
500万語通過おめでとうございます!

〉多読を始めてから、2年4ヶ月になります。だいたい半年100万語
〉ペースで読んできました。今回の100万語は(個人的事情)の
〉ショックですごく頑張ってしまい、ブッククラブに入会してレベルの
〉低い本を借りるようになったこともあって、なんと3ヶ月と4日です。

〉あああ! 私ってなんてすごいんでしょう!
〉500万語がすごいのだか、2年4ヶ月がすごいのだか、3ヶ月と4日が
〉すごいのだか。全部かな?

うん、ぷぷさん、全部すごいですよー!
特に2年4ヶ月続いていて、まだまだ継続していく、というのがすごい!!
(と言うと、私もぷぷさんと同期だから自画自賛になってしまいますが・・・。)
最初は殆どGRの情報だけで、ぼちぼちいっていたのが、いろんな本の情報
がどんどんでてきて、流行のシリーズがいくつもでてきて、掲示板もどん
どん増えて、自分も進歩があり、スランプがあり、ここまで、すごく長か
ったような、短かったような、なんだか感慨深いですね。
ぷぷさんのおっしゃるとおり、外国語の勉強って、やっぱり継続すること
が一番大切ですよね。

〉でもここまで書いて思ったのですが、3つの私のえらいところのうち、
〉一番えらいのは2年4ヶ月のところかもしれません。
〉だって、ゆっくり長く続けるのも難しいと思いませんか?
〉(どーしても自慢したいらしい)

ぷぷさん、自慢してして! 
ゆっくり長く続けるのは、ある意味短期でガーッと
集中してやるより、難しい面があると思います。
特に、主婦の場合、ずっと自分以外の人間の都合に振り回されて
自分の予定は後回しになります。やりたいことがいろいろ
ウヤムヤになってしまう中で、なんとか続けていくというのは、
パワーのいることです。
(私はよくイライラすることがあります。あきらめてもいますが。)
中断がありつつも、火種を消さずに少しずつ進むというのは
大変ですよ。

〉話題を変えて、リスニングについて。
〉以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
〉しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
〉思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
〉時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
〉が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽
〉しめたりしています。

よかったですね!!

〉それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
〉くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
〉人にはできない、というような。やっぱり最初はレベル0ですよね。

それは同感です。やっぱり相当レベルを下げたところ(レベル0)から
が一番いいと思います。

〉問題は、テープをかけ続けてると、結構、用事を忘れる(爆)
〉細かい用事で埋め尽くされている小さい子持ちの専業主婦で、メモする
〉ほどでもない、でも忘れちゃいけない用事、みたいなのがたくさんあり
〉ます。そういうことの段取りを、例えば洗い物をしながら考えたり
〉していたのを、テープをかけて聴いてるとすっかり忘れてしまうのです。
〉むむむ、全部メモを取るようにした方がいいのだろうか。

メモするほどでもない、でも忘れちゃいけない用事って、本当に多い
ですよね〜。
私はもう自力で覚えておくのはあきらめて、なんでもかんでもホワイト
ボードに書いています。(「ハガキをだす」とか、その程度でも。)

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

これから読むのがますます楽しくなりますね。
好きな本の原作が読める幸福感は、なんともいいようがないものが
ありますね。

それでは、また!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2348. Re: しおさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/21(08:32)

------------------------------

しおさん、こんにちは。

いっぱいほめていただいて、ありがとうございます(^^)
語数報告で、いつもたくさんの方に誉めてもらえるというのが、
実はSSSが続く最大の要因かもしれません。いえ、多読そのものも
楽しいんですけどね。

小さい子連れの主婦の苦労に共感してくださって、嬉しいです。
ホワイトボードというのもいいかも。冷蔵庫かどこかにはっといて
終わった用事から消すといいのかな。
でもまず、書くことを忘れそうだ。どうしたものか。

用事をちゃんとしなきゃと思った昨日は、ヒヤリングを全然しません
でした。ウォークマンを持ち歩くことそのものを忘れてしまいました。
あああ、大丈夫でしょうか私、こんなことで。

あせらないあせらない・・・と言い聞かせつつ(一休さんみたいですね)
でも完全に止めてしまうこともないように、なんとか続けたいと
思っています。

しおさんもまた、近況をお知らせくださいね〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2358. Re: 細々した用事って多いですよねー。

お名前: しお
投稿日: 2004/6/21(16:32)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。しおです。

〉いっぱいほめていただいて、ありがとうございます(^^)
〉語数報告で、いつもたくさんの方に誉めてもらえるというのが、
〉実はSSSが続く最大の要因かもしれません。いえ、多読そのものも
〉楽しいんですけどね。

掲示板に報告して皆さんとやりとりすると、達成感がさらに増して
楽しいですよね。

〉小さい子連れの主婦の苦労に共感してくださって、嬉しいです。
〉ホワイトボードというのもいいかも。冷蔵庫かどこかにはっといて
〉終わった用事から消すといいのかな。
〉でもまず、書くことを忘れそうだ。どうしたものか。

私がいまやっているのがそれです。
冷蔵庫にホワイトボードをつけて何でも書いています。
書くというのはいつの頃からか癖になってしまいました。
もう自分の頭で覚えることを放棄しているから、これが
命綱という感じです。

〉用事をちゃんとしなきゃと思った昨日は、ヒヤリングを全然しません
〉でした。ウォークマンを持ち歩くことそのものを忘れてしまいました。
〉あああ、大丈夫でしょうか私、こんなことで。

仕方ないと思います。だって「あれして、これして、途中でここによっ
て・・」って考えてたら、意識をしっかりもっておかないといけない
でしょう。ウォークマンつけてたら意識が飛んでしまうので難しいです
よね。私も日中はほとんどできないんですよ。洗濯物干しているときとか、
あんまり段取りを考えないでいいときに、細々やる程度です。
通勤時間なんかあったら、継続しやすいと思うんですが。

〉あせらないあせらない・・・と言い聞かせつつ(一休さんみたいですね)
〉でも完全に止めてしまうこともないように、なんとか続けたいと
〉思っています。
〉しおさんもまた、近況をお知らせくださいね〜

ありがとうございます。
ぷぷさん、来年に向けて落ち着かないかもしれないけど、
500万語の蓄積はきっと力になってくれるはずだと思います。
いままで種火を絶やすことなく続けてきたぷぷさんは素晴らしいです!

それでは、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2369. Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: happyhope
投稿日: 2004/6/22(11:13)

------------------------------

ぷぷさん、はじめまして、happyhopeです。

〉500万語になりました。ほんとかな? って、以前の報告でも
〉書いたことがある気がする。
〉そして今回、1000万語の折り返し地点だって思ったら、
〉この500万語、ほんとーーーに長かった!

500万語、そして折り返し地点、おめでとうございまーす!
なんか500万語は特別の思い入れ、感慨があるような気がします。

〉多読を始めてから、2年4ヶ月になります。

2年4ヶ月、おめでとうございます!
私も来年の10月ぐらいまで多読をずっと続けてご報告できたら、うれしいです。
やっぱり自分をほめちゃうかも〜〜

だいたい半年100万語
〉ペースで読んできました。今回の100万語は(個人的事情)の
〉ショックですごく頑張ってしまい、ブッククラブに入会してレベルの
〉低い本を借りるようになったこともあって、なんと3ヶ月と4日です。

ブッククラブ効果の通過もおめでとうございます!

〉あああ! 私ってなんてすごいんでしょう!
〉500万語がすごいのだか、2年4ヶ月がすごいのだか、3ヶ月と4日が
〉すごいのだか。全部かな?

全部、すごいと思います♪

〉よくもひとつの英語の勉強法が、2年4ヶ月も続いたものですよね。
〉結局、外国語の勉強って、人によっては、続きさえすればなんでもいいの
〉じゃないかと実は思っています。
〉SSSにたよらなくても、いきなりPBを読み始めてそれで最終的には
〉きちんと英語力がつく人もいます。まあ、そういう人って、もともと
〉外国語の才能があったのだろうなーということで。
〉外国語ってスポーツなどと同じで、ハッキリと才能のあるなしが影響する
〉ことだと思っています。
〉そして私には外国語の才能はありません。
〉あと、てきぱきと家事をこなす才能もないなー。片づけの才能も。
〉(専業主婦なのに・・・)

外国語の才能、これから花開くかも♪
わたしも家事は苦手です・・・・(小さい声)

〉それでもここまでたどり着きました。

好きなものを楽しんで読むSSSだからこそ、続いたんだと思います。
SSSに出会えて本当に良かったですよね。

〉途中、スピードの速い方がどんどん現れて、気後れするというかちょっと
〉悲しくなったりもしながら、でも自分は自分のペースでやってくしか
〉ないよねーとつぶやきながらやってきました。あ、もっとペースが遅い
〉人もたくさんいるのはわかってるし、早いのが偉いんじゃないのは
〉もちろんなのですけどね。でもやっぱり、ね。

小さなお子さんがいらして、続けていらして、500万語は本当にえらいと思います。
その頃は子育てだけしかできませんでした。

〉話題を変えて、リスニングについて。
〉以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
〉しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
〉思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
〉時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
〉が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽
〉しめたりしています。

本当に多読効果だと思います。
楽しめていらしているのが、すばらしいと思います。

〉それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
〉くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
〉人にはできない、というような。

そう思います。
いいとは思ってもなかなか億劫で。

やっぱり最初はレベル0ですよね。
〉それは私にとっては、家事をしながら、なんとなくテープをかけてる状態
〉のようです。ずーっとかけてると、ふっと声に出してみたくなる時があって
〉10秒くらいあわあわ言ってみる。でもすぐにイヤになって、またなんと
〉なく聞いてます。この調子でしばらく気長に続けてみます。

酒井先生がいつもおっしゃっていらっしゃいますが、量がすべてを解決する、ですよね♪
頑張りすぎないように、少しだけ頑張ってくださいね♪

〉いろいろ長くなってしまいました。
〉今回は私には珍しく、いろんなレベルの本を読んだので、レベル別の冊数
〉を書いてみようかな。あと、やっと! 少し読めるようになってきたPB
〉のことかな。

〉レベル1 9冊
〉   2 15冊
〉   3 9冊
〉   4 8冊
〉   5 
〉   6 3冊
〉   7 2冊
〉   8 2冊

〉レベルの低いものは、ブッククラブで借りたGRと、あとは大草原シリーズ
〉変身少年たち、MTHです。あいかわらず定番ものです。

〉レベルの高いものは、「モリー先生との火曜日」「ナルニア」あ、あと
〉「Bend in the road」も読んだんだ。それと「ハウル」!
〉・・・ほんとーーに、定番な本ばかり読んでますね私。

おお、定番でもいい本ばかり、読んでいらっしゃいますね。
「ハウル」、気になっています。
面白そうですが難しいといううわさを聞いています。
ブッククラブで見かけたのですがまだ手を出していません。
いかがでしたか。

〉そして最後、これはSSSでは定番ではない! レベル8としてみました
〉2冊は、シャム猫ココのシリーズからです。どちら以前日本語で読んだ本
〉で、これは初めから英語で読んだらもっと難しく感じたかもしれないので、
〉レベル9でもいいのかも。

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

ぱちぱちぱち!
読みたい本を読める幸せ、とっても伝わってきました。

以前の渡米される書き込み、読ませていただいていました。
500万語読まれたのということは大きな準備がもうすでにされたと考えられていいと思います。
必要な情報は読む点ではOK、なので自信を持って大丈夫だと思います。

〉みなさん、Happy Reading!
〉頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。
〉(ってこれは、自分に向けて)

この言葉、とってもいいですね〜
うちの子にも思わず言ってしまいました。

これからもHappy Reading and Listening!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2381. Re: happyhopeさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2004/6/24(08:42)

------------------------------

happyhopeさん、こんにちは!

なんと一周年で400万語なのですね。すばらしい!

なんだかお礼なのだかお祝いなのだか、混ざってしまいます。

ハウルは確かに簡単ではないです。ファンタジーってとにかく、
どういう設定の世界なのか、読みとるまでは難しいですよね。
だから最初の部分を飛ばし読みできない。飛ばしすぎると、
基本的な世界設定がわからなくなってしまいます。

でも最初をなんとか乗り越えれば、あとは、まず主人公の一人称なので、
お話にはついて行けるし、とにかく面白い!
趣味はいろいろなのでhappyhopeさんのお好みかどうかわかりませんが、
面白いよくできたお話で、後半は夢中になって、かなり飛ばして読みま
した。
あと、ジブリのアニメで見る前に、という下心もあり。

そうそう、私も、レベル3くらいのファンタジーは難しいと思う。
じゅうぶん楽しめないです。レベル分けって単純にはいかないですよね。

PBのほうが読みやすいだなんて、SSSならではだと思います。

好きな本だけ読んでいきましょー

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2376. Re: 500万語おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2004/6/23(00:07)

------------------------------

ぷぷさん、こんばんは。トオルです。

〉500万語になりました。ほんとかな? って、以前の報告でも
〉書いたことがある気がする。
〉そして今回、1000万語の折り返し地点だって思ったら、
〉この500万語、ほんとーーーに長かった!

500万語通過おめでとうございます。
私も4月下旬に500万語を通過しました。

〉多読を始めてから、2年4ヶ月になります。だいたい半年100万語
〉ペースで読んできました。今回の100万語は(個人的事情)の
〉ショックですごく頑張ってしまい、ブッククラブに入会してレベルの
〉低い本を借りるようになったこともあって、なんと3ヶ月と4日です。

〉あああ! 私ってなんてすごいんでしょう!
〉500万語がすごいのだか、2年4ヶ月がすごいのだか、3ヶ月と4日が
〉すごいのだか。全部かな?

私は2年3ヶ月。同じ時期に始めた人が減ってきているので
ぷぷさんにとても親近感を持ってます。
読むペースも速かったり、遅かったりしますが、
平均的なペースはぷぷさんとほとんど同じです。

〉話題を変えて、リスニングについて。
〉以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
〉しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
〉思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
〉時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
〉が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽
〉しめたりしています。

おめでとうー。

〉それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
〉くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
〉人にはできない、というような。やっぱり最初はレベル0ですよね。

私もシャドーイングは最初が一番難しいと思います。
聞いてもわからない英語の音を発声しなくてはいけないし、
そもそもわからない音を聞いて寝そうになります。
聞けるようになると、長時間聞いても眠くならないのが不思議です。

〉それは私にとっては、家事をしながら、なんとなくテープをかけてる状態
〉のようです。ずーっとかけてると、ふっと声に出してみたくなる時があって
〉10秒くらいあわあわ言ってみる。でもすぐにイヤになって、またなんと
〉なく聞いてます。この調子でしばらく気長に続けてみます。

最初はあわあわとちょっとだけシャドーイングができる状態です。
歌でいうとサビの部分は歌えるけど、最初からは歌えない感じです。

〉レベルの低いものは、ブッククラブで借りたGRと、あとは大草原シリーズ
〉変身少年たち、MTHです。あいかわらず定番ものです。

ブッククラブに入られたんですね。
そのうちぷぷさんにブッククラブで会えるかな。

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

すごいではないですか!!おめでとうございます。

読書相談会を月に1回、土曜日の11:15〜12:00まで担当しています。
もしお時間が許せば参加してくださいね。
次回は7/10、そのあとは8/7を予定しています。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2382. Re: トオルさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2004/6/24(08:46)

------------------------------

トオルさん、こんにちは!

そうそう、同じころに始めた方って減ってきましたよね。
思ったのですが、シツコク語数報告をしたいという私のようなのも
めずらしいのでしょうか。
でもたぶん私は、1000万語までは報告すると思うなあ。
だってたくさんおめでとうを言ってもらって誉めてもらって
嬉しいんだもの!

4月下旬に500万語だったのですね。
ちょっと引き離されてきましたね・・・
まあいいんですけど。

できれば読書相談会におじゃましたいです。

ではそのときに〜

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.