900万語通過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(00:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12819. 900万語通過、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/8/25(23:14)

------------------------------

ミッシェルさん、こんにちは。

〉800万語通過から約8か月かけて、900万語通過しました。

900万語通過、おめでとうございます。英語もちゃんと読んでいるんですね。

〉9週目に読んだ代表的なシリーズは、こんな感じです。

〉【YL3未満】
〉Mr. Bump (M&M)
〉Nate The Great and The Missing Key(Nate The Great)
〉Nate the great Goes Undercover (Nate The Great)
〉Nate the great and the Sticky Case (Nate The Great)
〉Gaspard and Lisa Friends Forever(Gaspard and Lisa) 他

〉ドイツ語やフランス語との平行読みのために、このレベルの本を図書館で借りたり、再読したりしました。
〉同じ話なのに、言語によって人名が変わっていたり、文章表現も変わっていたりする作品があって、いろいろな楽しみがあります。
〉ドイツ語とフランス語の本が先に手元にあって、その英語版を探すという順になるのですが、このレベルの英語版に関しては、立ち読みや図書館内での読書で間にあうので、嬉しいです。

ドイツ語とフランス語と平行に読むためですか。リサとガスパールも英語版があるんですね。ヨーロッパ語の多読の初期には英語と平行に読むのがよさそうですね。

以下、知らない本、読んでいない本ばかりです。このレベル、語数になりますと、自由に自分の好きな本を選べるようになってきますので、本当に人それぞれですね。

〉さて、こうやって振り返ってみて、自分でもびっくりするのが、読んでいる本のYLが高く、一冊当たりのボリュームが大きくなった、ということです。
〉Lincoln LawyerはYLよく分かりませんが、手ごたえとしてはかなり難しくて、読むスピードも遅いし、辞書も引くのですが、それでも読みたい気持ちは維持できて、なんとか3巻まで読みとおせました。
〉もっとも、3巻目は、3回投げて(というか間が空いたら話を忘れてしまって、最初から読む羽目になる、というのを3回やった)、今月になってやっと4回目のリベンジ。今度はAudibleと並行して進めたのが功を奏したか、読了まではわずか1週間…なぜ最初読めなかったのか?
〉Cat Royalも、8週目に一度投げてしまったものを、リベンジすることができました。こちらも少しAudibleで音源(イギリス英語)に触れました。

なぜ最初読めなかったのか…という本が意外とあっさり読めるようになることはありますね。リベンジできるとうれしいですね。

〉それにしても、5万語ある本は「厚いなぁ」と思っていたのは、ついこの間だと思うのですが、今は大体10万語近くあるのを手に取っています。

そうですね。10万語以上の本も平気。そういったことでも進歩を感じますね。

〉Thr Reversalを読み終わり、ちょっとキリンが続いているなと感じたので、今は人生初のシドニー・シェルダンを読んでいます。
〉何かのついでにamazonで買っていたようで、知らないうちに本棚にありました(笑)。

知らないうちに…ありますねえ。いつ、何のつもりで買ったのかわからない本。

〉さぁ、とうとう、念願の10週目に入りました。
〉1000万語まであと少し!
〉通過して何かが劇的に変わるわけではないのは、これまでの経験でわかっているのですが、でも、何かが見つかるはず、ととっても期待しています。
〉相変わらず一日24時間では足りないミッシェルでした。

読みたい本がたくさんあるんですね。なにしろ英独仏ですし。

〉ではみなさん、Happy Reading!!

10周目の大台に向かってHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12823. 杏樹さん、ありがとうございます。

お名前: ミッシェル
投稿日: 2013/8/27(08:45)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。ミッシェルです。

〉900万語通過、おめでとうございます。英語もちゃんと読んでいるんですね。

ありがとうございます。
いえ、英語だけがちゃんと読めているという状況です。
4か月くらい気分が乗らず、ほとんど読んでいない期間があったので、読めなくなっているのでは?と心配していましたが、大丈夫でした。

〉ドイツ語とフランス語と平行に読むためですか。リサとガスパールも英語版があるんですね。ヨーロッパ語の多読の初期には英語と平行に読むのがよさそうですね。

何をかくそう、リサガスは、amazon.frで、間違えて英語版を買ってしまった一冊です…!
10冊くらい買って、届いたら一冊英語が入っていたから「amazon.frが間違えたな」と思ったら、間違えていたのは私でした。
なぜわざわざフランス経由で英語本を買うかなぁ、自分。

M&Mは、杏樹さんに教えていただいたのでさっそく英語版を探しました。
ありがとうございました。
ラッキーなことに、ちょうど近くの図書館に英語版一式がありました。
が。残念なことに、画もお話もよく似ているけれど、英と仏で違うんです。
同じキャラクター(つまり巻)はあるのですが、エピソードが半分くらい違う。
出版時期が違うせいかな?謎です。
色々な版権の融通があるんだなぁと思いました。

〉以下、知らない本、読んでいない本ばかりです。このレベル、語数になりますと、自由に自分の好きな本を選べるようになってきますので、本当に人それぞれですね。

ほんとです。
久しぶりにブックガイドをめくってみても、YL5以降のおすすめ本で自分が読んだことのある本は少なかったです。

〉なぜ最初読めなかったのか…という本が意外とあっさり読めるようになることはありますね。リベンジできるとうれしいですね。

嬉しいです!
読めなかった本が読めるようになった!という瞬間が、多読をしていて一番成長を実感するときですね。

〉知らないうちに…ありますねえ。いつ、何のつもりで買ったのかわからない本。

最初のころに、そのうち読めるかと思って買った大人向けPBもたくさんあります。
今見ると、超レベル高(笑)。

〉読みたい本がたくさんあるんですね。なにしろ英独仏ですし。

ありますあります。困っちゃいます。

〉10周目の大台に向かってHappy Reading!

ありがとうございます。
800万語のときの自分の書き込みをみたら、今年中に1000万語、って書いてました(笑)。
10周目は初心に帰り、ちょっと急いでHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.