Re: 300万語通過!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(00:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12796. Re: 300万語通過!

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/8/10(13:55)

------------------------------

faureさん、300万語通過、おめでとうございます!!!

聴くのは、いいですね。私も最近ちょっと嵌まっています。

OBWの朗読がaudibleにあると知って、Jane Eyre を聴いてみました。とてもよかったです。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_11?asin=B004I401W6&qid=1376109283&sr=1-11]
(サンプル聞けます)

実は今まであまり古典を読んでこなかったので・・・ GRで取っ付くのは良い方法ですね。Sense and Sensibility 良かったですか。ちょっと読んでみようかな。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_11?asin=B004H5IZH4&qid=1376109371&sr=1-11]

ディケンズも、クリスマス・キャロルしか読んだことがないので・・・ David Copperfield、面白そうですね。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_10?asin=B004H5OM3K&qid=1376109727&sr=1-10]

(こうして見ると、みんな Clare West さんですね。。)

こう、古典をGRで読んだり、再読したり、聴いたり、いろんなバージョンで楽しむのも、面白いことで、英語の力的にも、いつのまにか上がって行ったりするのかなぁ、と思います。

私も、あらためて、古典に注目してみようかと思いました。ありがとうございました。

faureさんもひきつづき Happy reading!! で


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12797. たかぽんさん、ありがとうございます

お名前: faure1845
投稿日: 2013/8/10(17:21)

------------------------------

〉faureさん、300万語通過、おめでとうございます!!!

どうもありがとうございます。ここまで来たら、なんか日に日により自由に多読にかかわれるというか、今まで分からないで不安になっていたことがだんだん晴れていくようです。

〉聴くのは、いいですね。私も最近ちょっと嵌まっています。

いいですよね。

〉OBWの朗読がaudibleにあると知って、Jane Eyre を聴いてみました。とてもよかったです。

まだOBW5のそれも得意なもの止まりなので、今日人とお話してきたのですが、YLの低いGRの高速再生はかなり肯定的に受け止めて頂きました。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_11?asin=B004I401W6&qid=1376109283&sr=1-11]
〉(サンプル聞けます)

〉実は今まであまり古典を読んでこなかったので・・・ GRで取っ付くのは良い方法ですね。Sense and Sensibility 良かったですか。ちょっと読んでみようかな。

原典を知っている人には、なんだそれと思われるかもしれないですけど、あと、OBW5のやつは初めの部分はハイスピードでは読めないので、背景と流れをつかむまで数〜十数ページは精読してしまいました。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_11?asin=B004H5IZH4&qid=1376109371&sr=1-11]

〉ディケンズも、クリスマス・キャロルしか読んだことがないので・・・ David Copperfield、面白そうですね。

これの朗読は、起伏に富んでいて、面白かったです。物語に割合合っていると感じました。

[url:http://www.audible.com/pd/ref=sr_1_10?asin=B004H5OM3K&qid=1376109727&sr=1-10]

〉(こうして見ると、みんな Clare West さんですね。。)

この方のリライトは読みやすいのと、OBWの古典はこの人が多いので、たまたまだと思います。

〉こう、古典をGRで読んだり、再読したり、聴いたり、いろんなバージョンで楽しむのも、面白いことで、英語の力的にも、いつのまにか上がって行ったりするのかなぁ、と思います。

〉私も、あらためて、古典に注目してみようかと思いました。ありがとうございました。

読むだけ、一回だけと、再読や聴き読みは印象が違いまして、それに凝るのもそこそこ面白いです。

凝り固まって偏りがあるので、力的な問題はわかりませんが、高速再生の聴き読みが、ネイティヴの普通に話すスピードを超えることもままあるので、リスニングでは効果あり?かなあと思いますが、もう少し凝ってみたいですね。

面白いものはしょうがないので、自分は日を置いたり、短いものは一日複数回読んだりして自分の思うままに繰り返して快適にやれている状態です。

〉faureさんもひきつづき Happy reading!! で

たかぽんさんもHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.