Re: 250万語おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(06:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12742. Re: 250万語おめでとうございます

お名前: ゆゆ
投稿日: 2013/5/28(14:31)

------------------------------

せきけんさん、順調に進まれているようで、おめでとうございます!

〉Horrid Henryシリーズは、完読できました。
〉このぐらいのレベルのもで、会話が多いものを読むのもためになりますね。
〉もう少し、このようなものを読むと、会話に強くなれるのかと思いますが、
〉何かいいシリーズはないですかね。

凄いですね。お奨めした私の方は、まだ5冊だったのですが・・・ 前回せきけんさんが「10冊セットがある」と書かれていたので調べたところ、既読分と全くかぶっていなかったため、私もアマゾンで買いました。1冊180円は安い! 今少しずつ読んでいます。

〉Sacharは、Jokeが笑えるものと笑えないものがありますね。
〉Wayside Schoolシリーズは、2冊読みましたが、
〉falling downの方が面白かったです。
〉しかし、読むなら、Sideways storiesから読んだ方がいいと思います。
〉話が続いているからです。
〉平屋で30の教室が横に並ぶように立てる積もりが、
〉垂直に30階建てにしてしまったというへんてこりんな学校のお話です。
〉実に奇妙な奇抜なストーリーで、奇抜過ぎて笑えなかったりします。
〉ただ、一冊が30のお話からなっているので、読みやすいです。
〉diversityを許容するアメリカ精神を表しているような作品です。

Wayside Schoolシリーズは、私にとって多読を始めるきっかけにもなった作品です。まだ多読を始める前に、たまたまFalling Down を読んで笑い転げ、少々知らない単語が有っても読めるんだ。もっと楽しく本を読みたい! と思って見つけたのがこのサイトだったんです。

まだ、サッカーの他の作品は読んでませんが、いつか"Holes"が読めたらいいな・・・

〉Sidney Sheldonは、page turnerで、語数を増やすには一番都合がいい本という気がします。
〉皆さん、中身がなくて、残らないというのですが、
〉本当にそういうところはありますね。
〉The best laid plansですが、私は作者の罠に見事に嵌ってしまい、
〉最後まで、作者の思惑通りに読まされてしまいました。
〉ちょっと鈍かった気がします。

シェルダンは、一時流行った時に翻訳を何冊か読みました。ストーリーテラーという言葉がぴったりですね。

〉Turkish Delightというのが、知恵の木の実(apple)なのか?

そうなんですか! なるほど・・・ 昔、日本語で読んだとき「プリン」と訳してあって、子ども心に???だったのを覚えています。戦争中のイギリス人にとって凄く魅力的なお菓子だったんでしょうね。

〉次は、300万語を目指します。
〉まずは、Narniaを全部読もうと思います。
〉MTHも多分、全部読み終わるでしょう。

〉では、Happy Reading!!で。

150万語で止まっている私も頑張ります!

Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12743. Re: 250万語おめでとうございます

お名前: せきけん
投稿日: 2013/5/29(00:24)

------------------------------

ゆゆさん、こんばんは。

お祝いの言葉ありがとうございます。

Horrid Henryシリーズは、全部面白かったです。
全体として、マンガチックで極端なところがありますが、
楽しめる作品です。
これが読めれば、Captain Underpantsも読めるかもしれません。

Wayside Schoolシリーズの中では、Falling downが一番面白かったです。
Dogs don't tell jokesより、Holesの方が私は読みやすかったです。
興味があれば、何とか読めるのではないでしょうか。
数ページ読んでだめなら、後回しにすればいいと思います。

Wayside arithmeticという本もありますが、
これはパズルのようなものらしいので、読んでいません。
あと、Sacharでは、"Sixth Grade Secrets"を読んでいません。

Turkish Delightというのは、wikipediaで調べたら、砂糖菓子のようですね。
トルコ人の悦び、という意味ですが、ゆべしに似ているそうです。
トルコ語では、ロクムというらしいです。
プリンと訳すと、ちょっとイメージが違いますね。
私の勝手な憶測ですので、そのまま信じないで下さい。
全作品読んで分析できたら、もう少し確からしいことは言えると思いますが、
今の時点では、本当に憶測に過ぎないもので、済みません。

でも、そういうネタで、読み進められるといいですね。
本当かな、ってことで、どんどん読むということになれば、
違っていてもいいわけです。

famous fiveは語数がある割りに、読みやすかったので、
少し語数を稼ごうということであれば、いいかもしれません。

では、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12745. 横からすいません。

お名前: 茶々猫
投稿日: 2013/5/29(23:24)

------------------------------

ゆゆさん、せきけんさん、こんばんは。
Turkish Delightについて少しだけ…

〉Turkish Delightというのは、wikipediaで調べたら、砂糖菓子のようですね。
〉トルコ人の悦び、という意味ですが、ゆべしに似ているそうです。

そうですね、映画では、まさに“ゆべし”のようなものが登場していました。

日本語版は、翻訳者の瀬田貞二さんが、「日本の子どもたちになじみのあるものを」とプリンに意訳したそうです。
確か『ライオンと魔女』の後書きにそうありました。

まあ、瀬田さんが訳したのは1960年代の話ですからね…
そのころの子どもたちの気持ち(憧れ)としたら、Turkish Delight=プリンに近いのではないかと。
映画化された『指輪物語』『ホビット』と合わせ、いろいろ言われている瀬田訳ですが、
私自身は瀬田さんの訳で育っているため、Puddleglum=泥足にがえもん(銀のいす)と訳してしまう感性が大好きです。

思い入れの激しい書き込みですいません…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12746. Re: 横からすいません。

お名前: せきけん
投稿日: 2013/5/31(01:54)

------------------------------

茶々猫さん、こんばんは。

私は、日本語訳を読んでいないので、理解していないところも、
多々あると思います。
登場人物の名前にも、意味を込めている場合は、結構あります。
「謎解き『カラマーゾフの兄弟』」という本を読んだときには、
ドストエフスキーが名前に込めた意味が非常に衝撃的だったの思い出します。
ロシア語ですが、スメルジャコフというのは、smellに関係していたりします。
対照的なのが、村上春樹で、あるときまで、普通に登場人物に名前がつけられなかったという話があります。
意味を込めるのを嫌ってか、五反田君だとか、ワタナベ君だとか、
思い入れのない名前がつけられていたりします。
直子と緑という名前には、それなりの象徴性がありますが。

出てくる名前をどう訳すのか、とても難しそうです。
Prince CaspianのCaspianって、カスピ海から取った名前だったんですね。

穿鑿を始めると、とても読み進みそうもないですから、
取り敢えず、込めた意味を理解できなくとも、読み進んでいます。

翻訳で作られるイメージというのもあるですね。

では、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.