Re: 9分の4

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(08:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12702. Re: 9分の4

お名前: ミッシェル
投稿日: 2013/4/15(18:05)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちは。ミッシェルです。

〉4444万4444.4…語、通過しそうです、そろそろ。

おぉぉ!!来ましたね。
おめでとうございます。

〉唯二(という言い方があるのかどうか)、安藤貞雄先生の高校生用の文法書と、
〉(拙ブログの記事です。[url:http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-1157.html]
〉David Crystal先生の文法書とを、通読しました。

なぜか英語に関しては、文法書に食指ののびないこの頃…。
まだ楽しめないです。が、そもそも楽しむものではないかな?

〉さてさて、この1111万1111.1…語ですが、いろいろと面白かったです。
〉コナン・ドイルのSherlock Holmesシリーズを、全部読みました。

へぇぇ。
こういったら失礼かもしれませんが、なんとなく、とっくに制覇されているのでは?と思っていました(笑)。
何語になっても、登る山があるものですね。

〉The Remains of the Day をはじめとして、カズオ・イシグロを数冊読みました。
〉とってもいいですね。An Artist of the Floating World が、けっこう好きです。
〉モームも少し読ませていただきました。The Moon and Sixpence、すばらしいですね。
〉現在は、『源氏物語』を、林望訳、アーサー・ウェイリー訳で読んでいます。

古典ですね。
やっぱり時代を超えて評価されてきたもの、良いものは良い、という感じでしょうか。

〉今後は、アガサ・クリスティーのをいっぱい読みたいなーとか、ブラウン神父を
〉コンプリしたいなーとか、モームももっと読みたいなーとか、いろいろ思っていますが、
〉読んでいるものも読みたいものも、古いものばっかしですね。(笑)

いえ、クラシックということで。
アガサ・クリスティいいですね!
若いころハマって(もちろん日本語で)かなり沢山読んだので、いつか原書で読むぞ!と思っている作家のひとりです。

〉さて、英語の力についてですが・・・
〉読むのに関しては、本当に少しずつですが、力は上がっているかなと思います。
〉聞いてわかることも、多くなってきた感じはします。
〉話す、書く、については、機会が無いのでわかりません。案外話せたりする
〉のかもしれませんが。。

とっても同感。

〉まぁ、無理せず、好きなことばっかりやっていこうと思います。

そうそう。それが一番大事。

〉申し遅れましたが、皆様のご報告や、いろんなお話、実はすごく参考にさせて
〉いただいています。ありがとうございます。

こちらこそ。
Lincoln layerの二巻のThe Brass verdictを、2か月半かかってやっと昨日読み終えました。

〉では5周目も、楽しく続けて行こうと思います。
〉お読みいただき、ありがとうございました。

5周目(9分の?)もHappy Readingで〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12704. Re: 9分の4

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/4/15(21:52)

------------------------------

ミッシェルさん、ありがとうございます!

〉〉4444万4444.4…語、通過しそうです、そろそろ。

〉おぉぉ!!来ましたね。
〉おめでとうございます。

ありがとうございます。
ミッシェルさんのあたたかいお励ましで、急ぎました。(笑)

〉〉唯二(という言い方があるのかどうか)、安藤貞雄先生の高校生用の文法書と、
〉〉(拙ブログの記事です。[url:http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-1157.html]
〉〉David Crystal先生の文法書とを、通読しました。

〉なぜか英語に関しては、文法書に食指ののびないこの頃…。
〉まだ楽しめないです。が、そもそも楽しむものではないかな?

文法書は、絶対に読まねばならんものでもないのではないでしょうか?(おお四重否定…)
私も、あれやこれや、たくさんの文法書に手をつけたなかで、たまたま上の2冊が面白くて
読みきれただけですわ。。

〉〉さてさて、この1111万1111.1…語ですが、いろいろと面白かったです。
〉〉コナン・ドイルのSherlock Holmesシリーズを、全部読みました。

〉へぇぇ。
〉こういったら失礼かもしれませんが、なんとなく、とっくに制覇されているのでは?と思っていました(笑)。
〉何語になっても、登る山があるものですね。

筋を何となく追うだけなら、もうちょっと前でも読めたかなと思うんですが、
せっかくの初読なので、そこそこ理解できるようになってから読みたい!!
というのがありました。
でも、いつになったら、「そこそこ理解できるように」なるんだろうと、
不安な日々でしたが・・・
ついに楽しめました。引っぱった甲斐がありました。(笑)

〉〉The Remains of the Day をはじめとして、カズオ・イシグロを数冊読みました。
〉〉とってもいいですね。An Artist of the Floating World が、けっこう好きです。
〉〉モームも少し読ませていただきました。The Moon and Sixpence、すばらしいですね。
〉〉現在は、『源氏物語』を、林望訳、アーサー・ウェイリー訳で読んでいます。

〉古典ですね。
〉やっぱり時代を超えて評価されてきたもの、良いものは良い、という感じでしょうか。

古典って、なんか、いいとこがあるんでしょうね。
(そういえば、『ロビンソン・クルーソー』も読んだのでした。
 [url:http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-1148.html]

〉〉今後は、アガサ・クリスティーのをいっぱい読みたいなーとか、ブラウン神父を
〉〉コンプリしたいなーとか、モームももっと読みたいなーとか、いろいろ思っていますが、
〉〉読んでいるものも読みたいものも、古いものばっかしですね。(笑)

〉いえ、クラシックということで。
〉アガサ・クリスティいいですね!
〉若いころハマって(もちろん日本語で)かなり沢山読んだので、いつか原書で読むぞ!と思っている作家のひとりです。

おお!それは楽しみですね。
私は、あんまり読んでなかったので、青春を取り戻すぞ!みたいのもあります。。
(ハイジを読んで、子供時代を取り戻した!みたいに。)
映画を見た『オリエント急行殺人事件』『検察側の証人』、中学のとき日本語で読んだ
『そして誰もいなくなった』を読みました。いやぁ、おもしろかったです。

〉〉さて、英語の力についてですが・・・
〉〉読むのに関しては、本当に少しずつですが、力は上がっているかなと思います。
〉〉聞いてわかることも、多くなってきた感じはします。
〉〉話す、書く、については、機会が無いのでわかりません。案外話せたりする
〉〉のかもしれませんが。。

〉とっても同感。

ありがとうございます。
はっきり目に見えるという感じでもないんですよね。
良く言えば「底力」、悪く言えば「気のせい」か。。
まぁしかし、こんな年齢でも、成長している感じが少しでもあるのは、うれしいです。

〉〉まぁ、無理せず、好きなことばっかりやっていこうと思います。

〉そうそう。それが一番大事。

ですよね。
無理せず好きなことをやって「続かせる」ことが大事かなぁ。

〉〉申し遅れましたが、皆様のご報告や、いろんなお話、実はすごく参考にさせて
〉〉いただいています。ありがとうございます。

〉こちらこそ。
〉Lincoln layerの二巻のThe Brass verdictを、2か月半かかってやっと昨日読み終えました。

おお!ありがとうございます。(あんたコナリーの何?>自分)

〉〉では5周目も、楽しく続けて行こうと思います。
〉〉お読みいただき、ありがとうございました。

〉5周目(9分の?)もHappy Readingで〜。

ありがとうございます。ミッシェルさんも〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.