Re: 300万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(08:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12679. Re: 300万語通過しました。

お名前: 茶々猫
投稿日: 2013/3/29(23:50)

------------------------------

めねたおたべさん、こんばんは!
300万語通過、おめでとうございます。さすがペースが速いですね〜。

〉印象に残っているのはロアルド・ダールのDanny the Champion of the WorldやThe Witches、The BFGです。
〉すっかりダールのファンになりました。
〉いまのところ、邦訳で読んだ本は読まないことにしているので、チャーリーとチョコレート工場は読んでないのですが、ダール特有の言葉のリズムが原作でどうなっているのか気になるので、そのうち読むかもしれません。

同じ作者の本を集中的に読むのは、リズムも分かっていいのでしょうね。
ダールの本、私はGeorge's Marvelous Medicineしか読んでませんが、
Charlie and the Chocolate Factoryは映画を観たこともあり、読みたい本リストの上位の方に入れてあります。

〉ナルニア年代記
〉The Lion, the Witch and the Wardrobeも読みましたが、映画は全然印象に残らなかったのに、原作はおもしろいですねえ。

「ナルニア」という言葉に反応してしまいました(笑)
子供時代の愛読書で、瀬田貞二訳のハードカバー全7冊が今も実家に残っています。
年代順なら“ライオン”の次は“馬と少年”になりますが、出版された順にならって、“角笛”→“朝びらき丸”と読むほうがおすすめですよ。
“馬と少年”は主人公がペベンシー兄妹ではなく、サイドストーリーのような扱いになりますので。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12685. Re: 300万語通過しました。

お名前: めねたおたべ http://tolta2106.seesaa.net/
投稿日: 2013/3/31(11:35)

------------------------------

茶々猫様

ありがとうございます。ナルニアはやはり、出版順がおすすめなんですね。

ところで、「朝びらき丸」は、原語はthe Dawn Treaderなんですね!
いまの子供たちにはどう感じられるのかわからないですが、なんだか妙な親しみがわきます(笑)
瀬田貞二さんは「指輪物語」でも剣の名前が「つらぬき丸」だったりしますが、こういう感じはけっこう好きです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.