200万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/18(20:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12182. 200万語通過しました

お名前: かつらぎ
投稿日: 2011/1/31(22:36)

------------------------------

2010年5月に100万語を超え、2011年1月に200万語を通過しました。
100万語〜200万語までに読んだ本はGR20冊、児童書34冊、計54冊(延べ189冊)でした。
内訳は下記のとおりです。

CER3:3冊
PGR4:3冊
OBM4:8冊
MMR5:6冊

Grandfather's Dance(Sarah, Plain and Tall #5)
A to Z Mysteries #13-26(M-Z)
Lily Quench #1,3,5-7
Geronimo Stilton(Geronimo Stilton)#1-3
The Famous Five(Enid Blyton)#1,2
Diamond Brothers Mysteries(Anthony Horowitz)#1-6

Who Was ...? Series
・Who Was Leonardo da Vinci?(Roberta Edwards)
・Who Was Wolfgang Amadeus Mozart?(Yona Zeldis McDonough)

Fantastic Mr. Fox(Roald Dahl)
Black Beauty(Anna Sewell)
Ruby Holler(Sharon Creech)※200万語通過本

The History of the English Language(OBM4)のCD付を聞き読みしたのですが、
古英語や中世の英語の発音を再現した“英語に聞こえない”響きに驚きました。
ドイツ語の響きに近いように思いました(ドイツ語わかりませんけど(^_^;
「I was〜」が(発音記号が入力できないのでカタカナで)「アイ・ワズ〜」でなく、
「イ・ワズ〜」と発音されたのは衝撃でした。今とは違う発音だったんですね。
グローバルな英語(各地域の訛り)を再現した音声もちらりと入っていました。
日本人は発音が下手だ、RとLを区別できない、Japanishだと揶揄されるけど、
CDを聞き終わった時、Japanishでもいいんじゃないかと思ってしまいました(苦笑)。

PGR4のMacbethも聞き読みしました。
魔女の歌(?)が韻を踏んでいて、恐ろしげなんだけど、つい口ずさみそうに(^_^;
“Double, double, pain and trouble, Fire burn and water bubble!”
(余談ですが、このMacbethの裏表紙にある語数表記は絶対に間違っていると思います)

A to Z Mysteries
コンプリートしてしまいました。
#Aを手に取ったときは全巻読む気はまったく無かったんですが(笑)。
甲高い叫び声が聞こえてきそうなLuth Roseの大文字のyellには毎回にやにやしてました。
そばにいるDinkとJoshはきっと毎回耳を塞いでいるに違いないと(笑)。
#Yの“Do fish drink water?”と“Do monkeys eat bananas?”の
受け答えが印象に残ってます。

Sarah, Plain and Tall Series
Anna→Caleb→Cassieと受け継がれるJournal。
それぞれの視点からの優しさや温もりと共に、
口に出せない感情を堪える痛みや切なさを感じたシリーズでした。
#1で“I have to 〜”と言ったJacobに“We”だと主張するSarah、
主語がはっきりしている言語ならではの言い方だと思いました。

Diamond Brothers
South by SoutheastだけUK版で、あとはUS版を読みました。
おかげでTimのボケよりも、ロンドンで平然とドルが使われていることに
「ポンドやろ!」と突っ込むことになりました(苦笑)。
地下鉄もundergroundやtubeでなくsubwayになっていましたし……。
UK版とUS版で違いがあることは知っていましたが、通貨の単位も変えられるんですね。
このシリーズを読んでいて、かつて爆弾テロが続いたイギリスでは、
爆破事件は日常のニュースの感覚なのかも……と思いました。
いろいろな地名が出てきますが、特にロンドンは(行ったことないのに)、
Nickに付いて回っているような気分になって楽しかったです。
Timの特技が「そう来たか」という感じで(笑)、手先は器用なのかもと思いました。

Geronimo Stilton
オールカラーの紙面に文字が跳ねていて目に楽しい本ですが、音声は更に楽しいです。
活き活きしていて“Holey Cheese!”とか一緒に叫びたくなります(笑)。
イタリア語原作のせいか、ノリが他の英語の児童書と違うように思います。

Who Was ...? Series
このシリーズ、画家はLeonardo da Vinci以外に
Claude MonetやPablo Picassoもあるんですが、
クラシックの音楽家はMozart以外見当たりません。
(音楽関係だとBeatles、Elvis Presley、Louis Armstrongはある)
BeethovenやChopin等、あってもよさそうなんですが。
アメリカではMozartの人気が高いんでしょうか。

Black Beauty
書評でYLが4.5〜5.5だったので、読めるかもしれないと思って挑戦してみました。
わからない部分もありましたが、「だいたいこんな内容かな?」と推測して読了。
読む前はBeautyだから牝馬かと思っていましたが、“He”でした(^_^;
馬も車と同じく「飲んだら乗るな」ですね(Poor Black Beauty;_;)
1章ずつは短いですが、その積み重ねがじわじわきます。
ラストは目頭が熱くなりました。

Ruby Holler
Love That DogやGranny Torrelli Makes Soupで、
Sharon Creechの文章が気に入ったので読んでみました。
Floridaの“Till-errrr!”の叫びが一番印象に残ってます。
前半、口を開けば半分は罵り言葉だったあのFloridaが、
Dallas以外、まともに取り合わなかったあのFloridaが……。
SairyとDallasはしっかりしているようで肝心なところが抜けていて、
章のラストで「おやくそく」のように聞き返す一言が堪りませんでした(笑)。
Granny Torrelli Makes Soupではcanoeなパスタを食べたくなりましたが、
Ruby Hollerにも食べ物や調理の描写がちらほら出てきます。
本からベーコンの匂いが漂ってきそうだと思ったのは、
私の食い意地が張っているせいでしょうか(^_^;

200万語を通過しての感想は「多読は効率がいい」です。
多読を始めてもうすぐ1年になります。
1年前の私は文中にある単語の意味はわかっても、
文章全体の意味は翻訳機を通してようやくおぼろげにつかめる程度でした。
それが今は本(児童書ですが)を1冊読み通せるようになったのです。
さほど熱心に英語学習をしたことがない私ですが、
ここまではっきり効果を実感できる方法はないと感じています。
何語であれ、本はいいなと思った1年でした(笑)。

それではHappy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12184. Re: 200万語通過しました

お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/2/1(21:55)

------------------------------

かつらぎさん、初めまして。ミッシェルと申します。
200万語通過おめでとうございます!

〉2010年5月に100万語を超え、2011年1月に200万語を通過しました。

早いですねぇ。

〉100万語〜200万語までに読んだ本はGR20冊、児童書34冊、計54冊(延べ189冊)でした。
〉内訳は下記のとおりです。

〉CER3:3冊
〉PGR4:3冊
〉OBM4:8冊
〉MMR5:6冊

GRも、異なるシリーズで読まれているのですね。
いいですね。やはりOBWだけ、PGRだけ等よりも幅ができるのではと思います。
以下、resできるところだけの部分反応ですいません。

〉The History of the English Language(OBM4)のCD付を聞き読みしたのですが、
〉古英語や中世の英語の発音を再現した“英語に聞こえない”響きに驚きました。
〉ドイツ語の響きに近いように思いました(ドイツ語わかりませんけど(^_^;
〉「I was〜」が(発音記号が入力できないのでカタカナで)「アイ・ワズ〜」でなく、
〉「イ・ワズ〜」と発音されたのは衝撃でした。今とは違う発音だったんですね。
〉グローバルな英語(各地域の訛り)を再現した音声もちらりと入っていました。

あ、これは読むだけ読んだのですが、なんと、聴くともっと楽しいのですね。
いいことを教えていただきました。(読んでいても確かにどう読めばいいのか悩みました)

〉日本人は発音が下手だ、RとLを区別できない、Japanishだと揶揄されるけど、
〉CDを聞き終わった時、Japanishでもいいんじゃないかと思ってしまいました(苦笑)。

そうですよね。
実際、意志疎通の最低ランクをクリアしていれば、ぜんっぜん問題ないと思います。日本人同士でも時代でどんどん言葉は変わっていってるし…。

〉A to Z Mysteries
〉コンプリートしてしまいました。
〉#Aを手に取ったときは全巻読む気はまったく無かったんですが(笑)。
〉甲高い叫び声が聞こえてきそうなLuth Roseの大文字のyellには毎回にやにやしてました。
〉そばにいるDinkとJoshはきっと毎回耳を塞いでいるに違いないと(笑)。
〉#Yの“Do fish drink water?”と“Do monkeys eat bananas?”の
〉受け答えが印象に残ってます。

おぉ。おめでとうございます。Luthの全身パープルな姿を一瞬思い出しました。コンプリって感慨深いですよね。

〉Sarah, Plain and Tall Series
〉Anna→Caleb→Cassieと受け継がれるJournal。
〉それぞれの視点からの優しさや温もりと共に、
〉口に出せない感情を堪える痛みや切なさを感じたシリーズでした。
〉#1で“I have to 〜”と言ったJacobに“We”だと主張するSarah、
〉主語がはっきりしている言語ならではの言い方だと思いました。

Sarahシリーズ、感動的ですよね。私、かなりのお気に入りです。
IではなくWeなのも、過酷な自然を相手にしているからこその、連帯感かもしれませんね…。

〉200万語を通過しての感想は「多読は効率がいい」です。
〉多読を始めてもうすぐ1年になります。
〉1年前の私は文中にある単語の意味はわかっても、
〉文章全体の意味は翻訳機を通してようやくおぼろげにつかめる程度でした。
〉それが今は本(児童書ですが)を1冊読み通せるようになったのです。
〉さほど熱心に英語学習をしたことがない私ですが、
〉ここまではっきり効果を実感できる方法はないと感じています。
〉何語であれ、本はいいなと思った1年でした(笑)。

同感です。多読に慣れると、文字が記号ではなく、言葉として命をもった感じがしますよね。きっと次の1年はもっともっと発見があると思います。

〉それではHappy Reading!

はい、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12185. Re: 200万語通過しました

お名前: かつらぎ
投稿日: 2011/2/2(20:05)

------------------------------

ミッシェルさん、はじめまして。
レス、ありがとうございます。

〉〉2010年5月に100万語を超え、2011年1月に200万語を通過しました。

〉早いですねぇ。

いえいえ、ミッシェルさんのほうが早いですよ。

〉〉CER3:3冊
〉〉PGR4:3冊
〉〉OBM4:8冊
〉〉MMR5:6冊

〉GRも、異なるシリーズで読まれているのですね。
〉いいですね。やはりOBWだけ、PGRだけ等よりも幅ができるのではと思います。

種類があるだけ手を出したくなる性分なので(^_^;
でもOBWが一番多いかな。

〉以下、resできるところだけの部分反応ですいません。

はい、部分でも反応していただければ嬉しいです。

〉〉The History of the English Language(OBM4)のCD付を聞き読みしたのですが、
〉〉古英語や中世の英語の発音を再現した“英語に聞こえない”響きに驚きました。
〉〉ドイツ語の響きに近いように思いました(ドイツ語わかりませんけど(^_^;
〉〉「I was〜」が(発音記号が入力できないのでカタカナで)「アイ・ワズ〜」でなく、
〉〉「イ・ワズ〜」と発音されたのは衝撃でした。今とは違う発音だったんですね。
〉〉グローバルな英語(各地域の訛り)を再現した音声もちらりと入っていました。

〉あ、これは読むだけ読んだのですが、なんと、聴くともっと楽しいのですね。
〉いいことを教えていただきました。(読んでいても確かにどう読めばいいのか悩みました)

お読みになりましたか。
確かに古英語はどう読むのか見当も付きませんよね。
聴くと楽しいというか、驚いたというのが正しいです。
耳からウロコの気分になりました(笑)。

〉〉日本人は発音が下手だ、RとLを区別できない、Japanishだと揶揄されるけど、
〉〉CDを聞き終わった時、Japanishでもいいんじゃないかと思ってしまいました(苦笑)。

〉そうですよね。
〉実際、意志疎通の最低ランクをクリアしていれば、ぜんっぜん問題ないと思います。日本人同士でも時代でどんどん言葉は変わっていってるし…。

各地域で使われている例が挙がっていましたが、
どれもテキストを読み上げている英語とは別物だと思いました(^_^;
通訳や教師になるなら、きちんとした発音を習得したほうがいいと思いますが、
そうでなければ発音や文法にこだわらなくてもいいんじゃないかと、
CDを聞き終わって思いました(苦笑)。

GRでもレベルが上がってくると訛りを表現するようになるらしく、
先日聞いたMurder on the Orient Express(PGR4)では、
フランス訛り、ロシア訛り、イタリア訛りがありました。
Monsieur Poirotの英語はフランス訛りだったんですね。
イギリス人とアメリカ人の英語も微妙に違いを付けて読まれていて、
なかなか面白かったです。

〉〉A to Z Mysteries
〉〉コンプリートしてしまいました。

〉おぉ。おめでとうございます。Luthの全身パープルな姿を一瞬思い出しました。コンプリって感慨深いですよね。

ありがとうございます。
そういえばLuth Roseのコーディネイトは全身一色でしたね。
彼女が全身一色なのも当たり前に思うようになっていました(毒されている)。
長いシリーズを続けて読むと、作者がよく使う単語が繰り返し出てくるので、
多読的に言葉を覚えるのにいいですし読みやすくなりますね。

〉〉Sarah, Plain and Tall Series
〉〉Anna→Caleb→Cassieと受け継がれるJournal。
〉〉それぞれの視点からの優しさや温もりと共に、
〉〉口に出せない感情を堪える痛みや切なさを感じたシリーズでした。
〉〉#1で“I have to 〜”と言ったJacobに“We”だと主張するSarah、
〉〉主語がはっきりしている言語ならではの言い方だと思いました。

〉Sarahシリーズ、感動的ですよね。私、かなりのお気に入りです。
〉IではなくWeなのも、過酷な自然を相手にしているからこその、連帯感かもしれませんね…。

私もお気に入りのひとつです。
連帯感。確かに家族の気持ちがバラバラでは、
あの厳しい環境で暮らしていけないでしょうね。
各巻それぞれ好きですが、思い返して最初に浮かぶのはなぜか#2のSkylark。
あそこまでの旱魃を知らないからこそ印象に残っているのかもしれません。
乾ききった草原と緑あふれるMaineの対比、
雨降る中、踊る子供たちとSarahの姿が堪りませんでした。

〉〉1年前の私は文中にある単語の意味はわかっても、
〉〉文章全体の意味は翻訳機を通してようやくおぼろげにつかめる程度でした。
〉〉それが今は本(児童書ですが)を1冊読み通せるようになったのです。
〉〉さほど熱心に英語学習をしたことがない私ですが、
〉〉ここまではっきり効果を実感できる方法はないと感じています。
〉〉何語であれ、本はいいなと思った1年でした(笑)。

〉同感です。多読に慣れると、文字が記号ではなく、言葉として命をもった感じがしますよね。きっと次の1年はもっともっと発見があると思います。

言葉として命をもった感じですか、すごいですねぇ。
まだ私はそこまでの感覚は得られていません(^_^;
いちおう文字だという認識は出来てます。
昔、本当に記号にしか見えなかった頃は
アルファベットの羅列に目がチカチカしてましたから(笑)。
当時を思えば格段の進歩です(アルファベット目眩症は多読前に克服してましたけど)
Happy Reading!の月日を重ねていけば、
ミッシェルさんのように言葉の命を感じられるようになれるかなと、ワクワクします。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.