1,000万語通過、おめでとうございます!!!!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12158. 1,000万語通過、おめでとうございます!!!!!

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/1/13(00:14)

------------------------------

waxmanさん、1,000万語通過、おめでとうございます!!!!!

ものすごく早い大台でしたね。。
しかも、きっちりと、やさしい本をいっぱい読まれてて、素晴らしいです。
私は、あんまりちゃんと児童書を読んでいないので・・・たいへん参考にさせていただきました。

読速の件ですが、多読や多聴や音読をしてたら、そのうち速くなってくると思います。
あえて何か挙げるとすれば・・・ 一つ取り入れたらいいかもしれない練習は、
「意味を考えずに、ちょっと速めに朗読すること」でしょうか。
ただただ口を滑らかにすることだけ心がけて、丁寧かつ速めに朗読する。
そうすると、頭の中の音読も滑らかになって、読速が上がっていきます。

まぁでも、基本は、「好きなものを好きなだけ」、でいいと思います。
次の大台に向けて、Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12162. たかぽんさん、ありがとうございます

お名前: waxman
投稿日: 2011/1/14(00:53)

------------------------------

 たかぽんさん、こんにちは。waxman です。

〉waxmanさん、1,000万語通過、おめでとうございます!!!!!

 いつもありがとうございます。

〉ものすごく早い大台でしたね。。
〉しかも、きっちりと、やさしい本をいっぱい読まれてて、素晴らしいです。

 多読1年目での失敗、掲示板で紹介して頂いた図書館を活用しての多読、そして何より
も、たかぽんさんをはじめ多くのタドキストの皆さんからのアドバイスや激励があったお
蔭です。

〉私は、あんまりちゃんと児童書を読んでいないので・・・たいへん参考にさせていただきました。

 お気づきだと思いますが、私が読んだ児童書は、多読ガイドブックに載っていたり、
SSS掲示板への投稿の中で紹介されていたような本ばかりです。これらの情報を頼りに
Amazon や図書館のホームページで調べたりして見つけています。貸借のために図書館へ
行った際、時には書架を見渡して面白そうな本を見つけることもありますが、とても少な
いのです。残念ながら自分で読みたいと思うような本を見つける力は未だないようです。
「おすすめ!」とか「面白い!」などの後押しがないと読む気にならないのです。臆病な
のかな。

 そう言えば、児童書として初めて読んだ Charlie and the Chocolate Factory も、お
すすめの本であることは100万語通過する頃迄には知っていて、図書館にあることも確認
していたのですが、それでもなかなか読む気になれないでいました。GR じゃないという
だけでなんかとっても難しそうな気がして…。下手に手を出すと多読1年目のような失敗
を繰り返すような気がして、怖かったんです。読んだのは、図書館で見つけてから半年以
上経った後で、それも腰が引けた状態で恐る恐る…。お化け屋敷に入る時のように、見て
みたいけど、恐そうだったら急いで引き返そう、みたいな感じでした。

 今でも児童書を選ぶときはそれとなく警戒しています。でも、何度も楽しく読むことが
できた経験から、読めないのではないか楽しめないのではないかという不安感に対して、
面白いかもしれないという期待感が上回るようなってきたので、次々と手を出せるように
なりました。

〉読速の件ですが、多読や多聴や音読をしてたら、そのうち速くなってくると思います。
〉あえて何か挙げるとすれば・・・ 一つ取り入れたらいいかもしれない練習は、
〉「意味を考えずに、ちょっと速めに朗読すること」でしょうか。
〉ただただ口を滑らかにすることだけ心がけて、丁寧かつ速めに朗読する。
〉そうすると、頭の中の音読も滑らかになって、読速が上がっていきます。

 「意味を考えずに」はまったく思いつきませんでした。やってみようと思います。いつ
も良いヒントをありがとうございます。

〉まぁでも、基本は、「好きなものを好きなだけ」、でいいと思います。
〉次の大台に向けて、Happy reading!!

 はい、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.