300万語達成しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12106. 300万語達成しました!

お名前: YUSK
投稿日: 2010/11/11(19:09)

------------------------------

300万語をついに達成しました。正確には3050003語です。
300万語突破の記念となった本はThe Voyages of Doctor Dolittleです。
今まで読んだ中で一番長かったのですが、文章自体は平易で読みやすかったです。
読んだ冊数はこんな感じです
レベル0:27冊
レベル1:42冊
レベル2:43冊
レベル3:42冊
レベル4:21冊
レベル5:22冊
レベル6:24冊

250万語まではずっとGRを読んでいたので、初めて読んだ児童書がLittle House Seriesの第三巻でした。
GRでは全く使われていなかった単語が続出していて、正直読むのがつらかったです。
GRではレベル6程度のものもスラスラ読めていたのに、児童書となるとこうもうまくいかないものなのか、と280万語程度まで悩んでいました。
ですがその後、The Graveyard BookやThe Giverなどの面白い作品に出会い、また多読が楽しくなりました。

もう少しで多読一年になりそうなのですが、いったんここで多読に割く時間を大幅に減らそうと思います(平日は一日3時間、休日は0〜1時間くらいです)。
というのも、TOEICで860点以上取りたいので、多読だけでは時間がかかりそうだと判断したからです。
もちろん多読のおかげで、リーディングのスピードは十分上がりましたし、ついでに多聴もやっていたのでリスニングも受験時代よりもはるかにできるようになりました。

ですが、どうもTOEICで860を取れるのか?と聞かれると、恐らく無理です。
私はrとlの発音の違いなどが全くわからず(聞く方ももちろんできません)、文法も受験時代にしたとはいうものの、”やったつもり”のレベルです。
なので『English Grammar in Use』を買い、文法を一からおさらいしつつ、発音の勉強もしたいと思います。
欲を言えばライティングとスピーキングもやりたいのですが、TOEICでは出ないので、今は後回しかなあ……といった感じです。

以上のように、他のことが忙しくなりそうなため多読の時間があまりとれそうにありません。
とはいうものの、多読は多読で楽しいので一日30分程度はしたいなあなどと思っています。
なので、多読は「趣味」。英語の勉強は「勉強」と割りきって(英語自体好きなので、趣味の延長のようなものですが)やってみたいと思います。

自分の書きたいことをごちゃごちゃと書きましたが、みなさんHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12107. Re: 300万語達成しました!

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2010/11/13(00:55)

------------------------------

YUSKさん、こんばんは。たかぽんと申します。

300万語達成、おめでとうございます!!!

〉300万語をついに達成しました。正確には3050003語です。
〉300万語突破の記念となった本はThe Voyages of Doctor Dolittleです。
〉今まで読んだ中で一番長かったのですが、文章自体は平易で読みやすかったです。

 ドリトル先生ですか。いえいえ、そんなに簡単じゃないと思いますよ。
 すごいですね。

〉読んだ冊数はこんな感じです
〉レベル0:27冊
〉レベル1:42冊
〉レベル2:43冊
〉レベル3:42冊
〉レベル4:21冊
〉レベル5:22冊
〉レベル6:24冊

〉250万語まではずっとGRを読んでいたので、初めて読んだ児童書がLittle House Seriesの第三巻でした。

 いきなり・・・

〉GRでは全く使われていなかった単語が続出していて、正直読むのがつらかったです。
〉GRではレベル6程度のものもスラスラ読めていたのに、児童書となるとこうもうまくいかないものなのか、と280万語程度まで悩んでいました。

 GRには無い言葉が、ポンポン、容赦なく出て来ますもんね。

〉ですがその後、The Graveyard BookやThe Giverなどの面白い作品に出会い、また多読が楽しくなりました。

 いい感じですね。

〉もう少しで多読一年になりそうなのですが、いったんここで多読に割く時間を大幅に減らそうと思います(平日は一日3時間、休日は0〜1時間くらいです)。
〉というのも、TOEICで860点以上取りたいので、多読だけでは時間がかかりそうだと判断したからです。
〉もちろん多読のおかげで、リーディングのスピードは十分上がりましたし、ついでに多聴もやっていたのでリスニングも受験時代よりもはるかにできるようになりました。

〉ですが、どうもTOEICで860を取れるのか?と聞かれると、恐らく無理です。
〉私はrとlの発音の違いなどが全くわからず(聞く方ももちろんできません)、文法も受験時代にしたとはいうものの、”やったつもり”のレベルです。
〉なので『English Grammar in Use』を買い、文法を一からおさらいしつつ、発音の勉強もしたいと思います。
〉欲を言えばライティングとスピーキングもやりたいのですが、TOEICでは出ないので、今は後回しかなあ……といった感じです。

〉以上のように、他のことが忙しくなりそうなため多読の時間があまりとれそうにありません。
〉とはいうものの、多読は多読で楽しいので一日30分程度はしたいなあなどと思っています。
〉なので、多読は「趣味」。英語の勉強は「勉強」と割りきって(英語自体好きなので、趣味の延長のようなものですが)やってみたいと思います。

 私も、英語力を上げるにはどうしたらいいんだろう…と試行錯誤中です。
 良さそうだなぁと感じることを、いろいろやってみてください。

〉自分の書きたいことをごちゃごちゃと書きましたが、みなさんHappy Reading!

 はーい。TUSKさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12109. Re: 300万語達成しました!

お名前: YUSK
投稿日: 2010/11/15(13:05)

------------------------------

〉YUSKさん、こんばんは。たかぽんと申します。
〉300万語達成、おめでとうございます!!!
たかぽんさんこんばんは。
ありがとうございます!
やっと一区切り付いたところまで着た、という感じです。

〉 ドリトル先生ですか。いえいえ、そんなに簡単じゃないと思いますよ。
〉 すごいですね。
あらすじは知っていたので、もしかしたら簡単と感じたのかもしれません。
子どもの時に読んだ本って、案外忘れませんよね。

〉 GRには無い言葉が、ポンポン、容赦なく出て来ますもんね。
はい。辞書はできるだけ使いたくなかったのですが、知らない単語が毎ページ10個以上もあったので使ってしまいました。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12108. Re: 300万語達成しました!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2010/11/13(23:24)

------------------------------

YUSKさん、300万語通過おめでとうございます。

〉読んだ冊数はこんな感じです
〉レベル0:27冊
〉レベル1:42冊
〉レベル2:43冊
〉レベル3:42冊
〉レベル4:21冊
〉レベル5:22冊
〉レベル6:24冊

レベル高いですね〜。300万でYL6までいっちゃいますか!うらやましいです。

〉250万語まではずっとGRを読んでいたので、初めて読んだ児童書がLittle House Seriesの第三巻でした。
〉GRでは全く使われていなかった単語が続出していて、正直読むのがつらかったです。
〉GRではレベル6程度のものもスラスラ読めていたのに、児童書となるとこうもうまくいかないものなのか、と280万語程度まで悩んでいました。

児童書って独特ですよね。児童書の“慣らし”にはやっぱりMTHですよ〜!
私はGRが続かず、早々に児童書に切り替えました。

〉ですがその後、The Graveyard BookやThe Giverなどの面白い作品に出会い、また多読が楽しくなりました。

前者、私が多読を始めたときに多聴多読マガジンで紹介されていて、ついamazonで買ってしまいましたが、難しそうで実はまだ読んでいません…そういえばYLいくつなんだろう?(すっかり忘れていて、今ふと思い出しました)
後者はAnastasiaで好きになった作家なので、入手でき次第読みたいと思っている作品です。図書館をたくさん当たったけど近くにはないようです。面白いと聞いたら、買うしかないな!よし、注文します。

〉もう少しで多読一年になりそうなのですが、いったんここで多読に割く時間を大幅に減らそうと思います(平日は一日3時間、休日は0〜1時間くらいです)。
〉というのも、TOEICで860点以上取りたいので、多読だけでは時間がかかりそうだと判断したからです。
〉もちろん多読のおかげで、リーディングのスピードは十分上がりましたし、ついでに多聴もやっていたのでリスニングも受験時代よりもはるかにできるようになりました。

〉ですが、どうもTOEICで860を取れるのか?と聞かれると、恐らく無理です。
〉私はrとlの発音の違いなどが全くわからず(聞く方ももちろんできません)、文法も受験時代にしたとはいうものの、”やったつもり”のレベルです。
〉なので『English Grammar in Use』を買い、文法を一からおさらいしつつ、発音の勉強もしたいと思います。
〉欲を言えばライティングとスピーキングもやりたいのですが、TOEICでは出ないので、今は後回しかなあ……といった感じです。

〉以上のように、他のことが忙しくなりそうなため多読の時間があまりとれそうにありません。
〉とはいうものの、多読は多読で楽しいので一日30分程度はしたいなあなどと思っています。
〉なので、多読は「趣味」。英語の勉強は「勉強」と割りきって(英語自体好きなので、趣味の延長のようなものですが)やってみたいと思います。

TOEICですか!
私も、数年に一度、何となく(何でだろう?)受けてます。
英語体力を表しているとはあまり思いませんが、あの数字が仕事で役立つのも事実です。割り切ってモチベーションにするのもいいですよね。
リスニングの方が、努力の結果がすぐ現れますよ。多国語としての英語出題に変わったので、英(イギリス)語独特の表現を覚えなくてはいけませんが…。

〉自分の書きたいことをごちゃごちゃと書きましたが、みなさんHappy Reading!

はい、YUSKさんもHappy Reading!
別スレッドがあるようですので、差し支えなければTOEICの様子も教えてくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12110. Re: 300万語達成しました!

お名前: YUSK
投稿日: 2010/11/15(13:07)

------------------------------

〉YUSKさん、300万語通過おめでとうございます。
ミッシェルさん、ありがとうございます。

〉レベル高いですね〜。300万でYL6までいっちゃいますか!うらやましいです。
多読用洋書リストに合わせてレベルの表を作ったので、実はYL5.5とかもレベル6の欄にかなり混じってます。

〉児童書って独特ですよね。児童書の“慣らし”にはやっぱりMTHですよ〜!
〉私はGRが続かず、早々に児童書に切り替えました。
大学の図書館にMTHはほぼ全部あるようなので、今度借りたいと思います。
情報ありがとうございます!

〉前者、私が多読を始めたときに多聴多読マガジンで紹介されていて、ついamazonで買ってしまいましたが、難しそうで実はまだ読んでいません…そういえばYLいくつなんだろう?(すっかり忘れていて、今ふと思い出しました)
YLは5.8でした。年齢ごとに話が区切られているので、読みやすいと思います。
私は最初の赤ちゃんの頃の話が良くわからなかったのですが、その後は割とすんなり理解できました。

〉後者はAnastasiaで好きになった作家なので、入手でき次第読みたいと思っている作品です。図書館をたくさん当たったけど近くにはないようです。面白いと聞いたら、買うしかないな!よし、注文します。
Anastasiaは残念ながら図書館にないようです……。残念……。

〉TOEICですか!
〉私も、数年に一度、何となく(何でだろう?)受けてます。
〉英語体力を表しているとはあまり思いませんが、あの数字が仕事で役立つのも事実です。割り切ってモチベーションにするのもいいですよね。
〉リスニングの方が、努力の結果がすぐ現れますよ。多国語としての英語出題に変わったので、英(イギリス)語独特の表現を覚えなくてはいけませんが…。
この11月に初めてTOEICを受けます。
とりあえず、多読だけでどこまでいけるのか?をチェックしに軽い気持ちで受けたいと思います。
次回受けるときは、リスニングもリーディングも対策をきちんと練ってから行きたいです。
自分の英語力が数値化されるのはちょっと複雑な気分ですが、経験値と思って頑張ります。

〉別スレッドがあるようですので、差し支えなければTOEICの様子も教えてくださいね。
はい。結果が出たら、ぜひ報告させてください。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.