Re: 多読を始めて1年が経ちました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12093. Re: 多読を始めて1年が経ちました

お名前: ミッシェル
投稿日: 2010/10/12(20:57)

------------------------------

子竜さん,こんにちは。1周年おめでとうございます!現在220万語のミッシェルです。

〉こちらのサイトや多読ガイドブックを参考にさせていただきながら、
〉自分に適したレベルの本を選ぶことで前半は3ヶ月100万語ペースを維持していましたが、
〉後半は日曜日を「No洋書Day」にするなど若干ペースを落としましたので、
〉最終的に1年間で読んだ洋書は612冊、360万語となりました。

「No洋書Day」ということは,読書をお休みしてお子さんと遊ぶ計画になったのかしら??
それにしても早いですね〜。
私も3ヶ月100万語を目指してスタートしましたが,続きませんでした。
一日30時間欲しいです・・・。

〉YLごとの内訳は
〉YL0…92,000語(155冊)
〉YL1…268,000語(124冊)
〉YL2…1,147,000語(175冊)
〉YL3…1,211,000語(129冊)
〉YL4…486,000語(17冊)
〉YL5…403,000語(12冊)
〉冊数の2/3はGRとLRですが、語数は逆に2/3を児童書が占めています。

児童書は何を読まれたのですか?YL3〜4の児童書は面白いものが沢山ありましよね。
お勧めを教えてください!

〉最後の1ヶ月は「Deltora Quest」の1巻〜8巻を1週間に2冊のペースで読みましたが、
〉多読を始めた1年前には自分がこのシリーズを読めるようになるとは思ってもいませんでした。
〉まさに「継続は力なり」ですね。

そうですよね。それに,その自信が力なり,ですね。
「Deltora Quest」は知らないのですが,きっと名前からして冒険ファンタジーですね。探してみます。

〉それでは、Happy Reading!

子竜さんも,Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12096. Re: 多読を始めて1年が経ちました

お名前: 子竜
投稿日: 2010/10/13(23:28)

------------------------------

ミッシェルさん、こんにちは。レスありがとうございます。

〉「No洋書Day」ということは,読書をお休みしてお子さんと遊ぶ計画になったのかしら??

いえいえ、もう中学生なので一緒に遊んではくれません。
半年ほど洋書ばかりの生活が続いて、たまには和書も読みたくなったのと
筋トレと同じように適度に休んだほうが効果があるかな…と思いまして。

〉児童書は何を読まれたのですか?YL3〜4の児童書は面白いものが沢山ありましよね。
〉お勧めを教えてください!

私がこれまでに読んだ本の99%は都内2ヵ所の図書館から借りたものですので、
ほとんど定番と呼ばれているものばかりです。
特に好きなのはMagic Tree HouseシリーズとA to Z Mysteriesシリーズで、
全巻読み終えた数ヶ月後には再度1巻から借りて読み返しました。
その他では、Anthony HorowitzのDiamond BrothersとAlex Riderの両シリーズ、
Ann M. MartinのBaby-Sitters ClubとMain Streetの両シリーズが良かったです。

私は和書でもミステリやファンタジーは好きで読んでいましたので
これらの児童書を読むことに何の抵抗も感じずに済みましたが、
さすがに女の子が主人公のBaby-Sitters ClubやMain Streetは
多読をしていなければ絶対に読むことはなかったでしょう。
こうした本との出会いも多読の良いところだと思います。

〉「Deltora Quest」は知らないのですが,きっと名前からして冒険ファンタジーですね。探してみます。

はい。名前も似ていますが、ゲームのドラクエそのままの世界観です。
私はまだ1stシリーズを読んだだけですが、2ndシリーズ、3rdシリーズも
近いうちに読もうと思っています。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.