4周年

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12059. 4周年

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/1(22:15)

------------------------------

こるです。
まだフライング気味ですが、そろそろ4周年。
ちょうど「火星年代記」を読み終えたので、勢い報告です。

この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
おかげでいろいろな音源を聞くことができました。
「火星年代記」も、聞き読みで読めました。
ただ問題は、私の場合は1クレジット(15$くらい)で買うよりも
もっと安い素材の方が聞きたい、ということでしょうか。

英語面での変化は…よくなっているのか? わかりません。
以前は話すとき、「英語回路」を意識して「日本語回路」をなるべく遮断しないと
うまく出てこなかったんですけれど、最近は無理に「英語スイッチ」を入れなくても
大丈夫になってきたような。
日本語と英語をちゃんぽんに使っても、混乱しなくなってきたというのか。
日本語と英語が近づいてきたのかなぁ。という気がします。
だからといってちゃんと話せるわけでもないのですが。

読む方は、相変わらず「読めるものは読めるし、読めないものは読めない」という感じです。
昔難しかったものは、やっぱり難しいし。
ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。

語数は数えていませんが、600〜700万語くらいかと。
始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。

とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
あと、Audibleに自分が入るなんて、考えてもみませんでした。
本の朗読は、速くて難しくて、絶対ついて行けない、と思っていました。
実際、今でも買ったはいいけどついて行けなくて、放ってあるのも多々。
それでも少しずつ、耳が慣れていくみたいです。

それでは面白かった本。

● MTHシリーズ。
実はこのシリーズ、苦手でした。強引な話の展開について行けなくて。
でもAudibleで朗読を聞いたら、すごくわかりやすくて、面白かった。
作者さんの朗読なのですが、あまり速くなくて、とてもいいです。
このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。

● 火星年代記。
レイ・ブラッドベリのSFです。何年か前に買って、ちょっと読んで挫折していました。
今回Audibleで音源を手に入れたので、聞き読みしてみました。
ブラッドベリは、音が一緒だととてもいいですね。詩的な文章。歌うような朗読。
全編に漂う望郷観。すでに「古典」という感じのSFですが、目標本の一つだったので
読めてとてもうれしいです。
ただこの本、舞台が「火星」でなくてもいいような…という感想は、やめておきます。
とってもアメーリカンな本でした。

● High-Rise Private Eyes
古川さんの本を読んで「易しい本が足りないのかなぁ」と思い、いくつか絵本を読みました。
このシリーズ、面白いです。ジャックとバニーのかけ合いがすてきです。
「ほのぼの系」に入っていますが、どうしてどうして、大人向けだと思います。
結構シニカルだし。探偵ものですが、謎解きは全然たいしたことありません。

● Who was … ?シリーズ。
このシリーズも、いいですね。Audibleで、すごく安く音源があるので、聞き読みしています。
面白かったのは「マゼラン」「ベン・フランクリン」「ダーウィン」など。
結構難しい単語もあるので、辞書も活用しています。

●Winnie the Witch
sssの回覧本。絵もCDもすてきでした。思わず自分も欲しくなったけど、グッとこらえています。
すてきな絵本をありがとうございました。

今後の予定。

「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
いこうかと思います。今読んでいるのは「The Illustrated Man」。短編集です。
これも聞き読み。
あと、どうしても最後まで読めなかった「Fahrenheit 451」もちゃんと読んでみたい。

そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。

そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。

それではみなさん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12060. Re: 4周年

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2010/9/1(22:55)

------------------------------

こるもさん、4周年、おめでとうございます。

〉こるです。
〉まだフライング気味ですが、そろそろ4周年。
〉ちょうど「火星年代記」を読み終えたので、勢い報告です。

  ブラッドベリ(って、真っ赤なイチゴのようですが…)は、難しいと思います。
  読みはりましたか。おそろしや。

〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
〉おかげでいろいろな音源を聞くことができました。
〉「火星年代記」も、聞き読みで読めました。
〉ただ問題は、私の場合は1クレジット(15$くらい)で買うよりも
〉もっと安い素材の方が聞きたい、ということでしょうか。

  安いのをたくさん聞きたいので、これは悩みどころですよね。
  クレジットがあまってるって話を、よく聞きます。

〉英語面での変化は…よくなっているのか? わかりません。
〉以前は話すとき、「英語回路」を意識して「日本語回路」をなるべく遮断しないと
〉うまく出てこなかったんですけれど、最近は無理に「英語スイッチ」を入れなくても
〉大丈夫になってきたような。
〉日本語と英語をちゃんぽんに使っても、混乱しなくなってきたというのか。
〉日本語と英語が近づいてきたのかなぁ。という気がします。
〉だからといってちゃんと話せるわけでもないのですが。

  日本語と英語のちゃんぽんが大丈夫になってくるって現象は、ありますね。
  頭の中でどうなっとるんでしょうね。

〉読む方は、相変わらず「読めるものは読めるし、読めないものは読めない」という感じです。
〉昔難しかったものは、やっぱり難しいし。
〉ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。

  前進してるでしょう。間違いなく。

〉語数は数えていませんが、600〜700万語くらいかと。
〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。

  たいしたことになってはると思いますよ。期待が大きすぎただけで…。

〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
〉あと、Audibleに自分が入るなんて、考えてもみませんでした。
〉本の朗読は、速くて難しくて、絶対ついて行けない、と思っていました。
〉実際、今でも買ったはいいけどついて行けなくて、放ってあるのも多々。
〉それでも少しずつ、耳が慣れていくみたいです。

  すごいじゃないですか。
  私は、英語を始めたころに聴いた、超早口で到底聞き取れなかった音源を、
  成長をはかる「ものさし」に使っています。
  ときどき聴いてみるのですが、やっぱり聞き取りやすくなってますね。
  慣れなんですね。

〉それでは面白かった本。

〉● MTHシリーズ。
〉実はこのシリーズ、苦手でした。強引な話の展開について行けなくて。
〉でもAudibleで朗読を聞いたら、すごくわかりやすくて、面白かった。
〉作者さんの朗読なのですが、あまり速くなくて、とてもいいです。
〉このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。

  これ、聞くと、楽しいですよね。
  でも、聞くだけだとけっこう難しいと思いますよ。すごいっす。

〉● 火星年代記。
〉レイ・ブラッドベリのSFです。何年か前に買って、ちょっと読んで挫折していました。
〉今回Audibleで音源を手に入れたので、聞き読みしてみました。
〉ブラッドベリは、音が一緒だととてもいいですね。詩的な文章。歌うような朗読。
〉全編に漂う望郷観。すでに「古典」という感じのSFですが、目標本の一つだったので
〉読めてとてもうれしいです。
〉ただこの本、舞台が「火星」でなくてもいいような…という感想は、やめておきます。
〉とってもアメーリカンな本でした。

  へえー。読んだことないんですよ。
  詩的だったら、ぜひ音と一緒にですね。

〉● High-Rise Private Eyes
〉古川さんの本を読んで「易しい本が足りないのかなぁ」と思い、いくつか絵本を読みました。
〉このシリーズ、面白いです。ジャックとバニーのかけ合いがすてきです。
〉「ほのぼの系」に入っていますが、どうしてどうして、大人向けだと思います。
〉結構シニカルだし。探偵ものですが、謎解きは全然たいしたことありません。

  ライラントさんは、ほんとにいろんなものを書いてはりますよね。

〉● Who was … ?シリーズ。
〉このシリーズも、いいですね。Audibleで、すごく安く音源があるので、聞き読みしています。
〉面白かったのは「マゼラン」「ベン・フランクリン」「ダーウィン」など。
〉結構難しい単語もあるので、辞書も活用しています。

  いい勉強になるシリーズですよね。聞き読みするのがすごくいいと思います。

〉●Winnie the Witch
〉sssの回覧本。絵もCDもすてきでした。思わず自分も欲しくなったけど、グッとこらえています。
〉すてきな絵本をありがとうございました。

  大評判の本ですね。

〉今後の予定。

〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉いこうかと思います。今読んでいるのは「The Illustrated Man」。短編集です。
〉これも聞き読み。
〉あと、どうしても最後まで読めなかった「Fahrenheit 451」もちゃんと読んでみたい。

  あー、いいルートがガッと開けた感じですね。

〉そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。

  もう行けるんでは? 短いのをのぞいてみられては。

〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。

  いいっすね。お待ちしてます。

〉それではみなさん、Happy Reading!

  こるもさんもだらだらとHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12062. たかぽんさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/2(11:28)

------------------------------

たかぽさん、こんにちは。

〉こるもさん、4周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。
まだひと月あるんですけどね…

〉  ブラッドベリ(って、真っ赤なイチゴのようですが…)は、難しいと思います。

ブルーベリー、ブラックベリー、ブラッドベリ。

〉  読みはりましたか。おそろしや。

そうでしょうか。ようやく読めたかなぁ。という感じなのですが。

〉〉ただ問題は、私の場合は1クレジット(15$くらい)で買うよりも
〉〉もっと安い素材の方が聞きたい、ということでしょうか。
〉  安いのをたくさん聞きたいので、これは悩みどころですよね。
〉  クレジットがあまってるって話を、よく聞きます。

子供用の素材って安いのが多くて…
ついでにバーゲンをよくしているので、お金で買ってしまってクレジットを余らせています。
Audibleさんの思うつぼです。

〉  日本語と英語のちゃんぽんが大丈夫になってくるって現象は、ありますね。
〉  頭の中でどうなっとるんでしょうね。

んー。よくわからないけれど、結局「言語」だから、別回路を構築することもないのかな。と。
バイリンガルとか、マルチリンガルの方って、どうなっているんでしょうねぇ。

〉〉ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。
〉  前進してるでしょう。間違いなく。

まぁ、後退はしていないかな。

〉〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。
〉  たいしたことになってはると思いますよ。期待が大きすぎただけで…。

期待が大きすぎたというか、始めた頃は500万語なんて想像もつかなかったですから。
達成したらどうなっているのかなー、と思いましたが、それほど読めるわけでも、
話せるわけでもないんですね…

〉  私は、英語を始めたころに聴いた、超早口で到底聞き取れなかった音源を、
〉  成長をはかる「ものさし」に使っています。

あー。こういう「ものさし」があると、いいかもしれませんね。
私はこういうの、ないからなぁ。

〉  ときどき聴いてみるのですが、やっぱり聞き取りやすくなってますね。
〉  慣れなんですね。

自分の成長がわかると、うれしいですよね。

〉〉● MTHシリーズ。
〉  これ、聞くと、楽しいですよね。

そうですね。情景がよく頭に浮かんできます。

〉  でも、聞くだけだとけっこう難しいと思いますよ。すごいっす。

たかぽさんに褒められると、ついその気になっちゃいますが、だまされちゃいけねぇ。
(冗談です。ありがとうございます)

〉〉● 火星年代記。
〉  へえー。読んだことないんですよ。
〉  詩的だったら、ぜひ音と一緒にですね。

「詩的」なところが、難しいのかもしれません。
音と一緒だと、うまくリズムに乗せてくれるのでさらっといけます。

〉〉● High-Rise Private Eyes
〉  ライラントさんは、ほんとにいろんなものを書いてはりますよね。

ライラントさんは、地味なおはなしですけど、よいですね。

〉〉● Who was … ?シリーズ。
〉  いい勉強になるシリーズですよね。聞き読みするのがすごくいいと思います。

聞き読みすると、発音がわかるのが楽しいです。
「マゼラン」は「マジェラン」と言うし…
「火星人」は「マーシャン」とか「マーチャン」とか聞こえるなぁ。

〉〉●Winnie the Witch
〉  大評判の本ですね。

これは、本当にいいですね。絵がすてき。

〉〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉〉いこうかと思います。今読んでいるのは「The Illustrated Man」。短編集です。
〉〉あと、どうしても最後まで読めなかった「Fahrenheit 451」もちゃんと読んでみたい。
〉  あー、いいルートがガッと開けた感じですね。

でも、根を詰めると息切れするので、適当に行きたいです。

〉〉そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。
〉  もう行けるんでは? 短いのをのぞいてみられては。

人魚って上が人で下が魚だから絵になるけど、反対だと怪奇ものになっちゃいますよね。

〉〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。
〉  いいっすね。お待ちしてます。

期待せずに(していないと思うけど)お待ちください。

〉〉それではみなさん、Happy Reading!
〉  こるもさんもだらだらとHappy Reading!

はっぴー・だらだら・リーディング!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12061. レイ・ブラッドベリに反応して

お名前: b-73
投稿日: 2010/9/2(09:29)

------------------------------

すみません、レイ・ブラッドベリに反応して部分レスで。

> 今回Audibleで音源を手に入れたので、聞き読みしてみました。
> ブラッドベリは、音が一緒だととてもいいですね。詩的な文章。歌うような朗読。全編に漂う望郷観。

個人的には短編の「泣き叫ぶ女の人」が日本語で読んで印象に残っていて、いつか英語でも読んでみたい作家さんの1人だったんですが、Audibleの音源、綺麗なんですね。自分もいつかトライしたいので、そのときにがんばって情報を思い出します(笑

あと全然関係ないのですが(購入したら書こうかと考えていたのですが、それだといつになるかわからないので)Uncle Albertの本の紹介、助かりました。この系統の本集めようかと思っていたので多分ですがチェックします(といってる間に絶版になったらイヤですが)

4周年おめでとうございます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12063. b-73さん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/2(10:47)

------------------------------

b-73さん、こんにちは。

〉すみません、レイ・ブラッドベリに反応して部分レスで。

歓迎歓迎。

〉個人的には短編の「泣き叫ぶ女の人」が日本語で読んで印象に残っていて、いつか英語でも読んでみたい作家さんの1人だったんですが、Audibleの音源、綺麗なんですね。自分もいつかトライしたいので、そのときにがんばって情報を思い出します(笑

Audibleは、会員にならなくても単品買いができます。
場合によってはその方がリーズナブルかもしれません。
試聴もできるので、気になったら試聴してみるのもいいと思います。
ただ、ものによっては「イントロ」だけしか聞かせてくれませんが。

〉あと全然関係ないのですが(購入したら書こうかと考えていたのですが、それだといつになるかわからないので)Uncle Albertの本の紹介、助かりました。この系統の本集めようかと思っていたので多分ですがチェックします(といってる間に絶版になったらイヤですが)

「アルバートおじさん」日本語で1冊だけ読みました。
なかなかよくできていますよ。

「この系統」の本でしたら、古いですがジョージ・ガモフの「トムキンス」が有名ですね。

日本語版
http://www.amazon.co.jp/dp/4826901038/
英語版
http://www.amazon.co.jp/dp/0521447712/

〉4周年おめでとうございます!

ありがとうございます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12064. こるもさん、おめでとうございます!

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2010/9/2(14:59)

------------------------------

>こるもさん

4周年おめでとうございます!

〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
→色々な音源入手法があるんですね。

「英語回路」「日本語回路」のお話、興味深いです。ヨーロッパ語圏の学習者は、適当に自国語混ぜて(英語っぽく発音するなどの工夫して?)喋ってる気がします。中国語とか勉強してて、単語分からなかったら、とりあえず日本語の単語を音読みでその単語を言っちゃう・・・みたいな感覚? 当たってればそれで「なんだ、これでいいんだ」・・・と、違えば、ネイティブが「ん? その単語何? あぁ、それはこう言うんだよ」って教えてくれたりして、どっちにしても語彙が増えて行く。それで、上達の速度が速くなるような気がする。(>あくまでも「気がする」だけだけど)

〉語数は数えていませんが、600〜700万語くらいかと。
〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。
→「できるようになる」までって、果てしないですよね。多分、以前、端から見ていて「あの人英語できるなぁ」と見えたレベルまで自分が行ってみると、やっぱりまだまだ先があって・・・という感じで、永遠の追いかけっこなのかも・・・。

昔のこるもさんが今のこるもさんを見たら、「わ〜、英語できていいなぁ」って思うのかも。

〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
→「続いている」=「楽しんでいる」だから、これが一番ですよね。

〉● MTHシリーズ。
〉実はこのシリーズ、苦手でした。強引な話の展開について行けなくて。
〉でもAudibleで朗読を聞いたら、すごくわかりやすくて、面白かった。
〉作者さんの朗読なのですが、あまり速くなくて、とてもいいです。
〉このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。
→すごいですねぇ! 私、子ども向けの本は、「耳から」が全然ダメなの。作者さんの朗読っていうのは、ステキですね。私もちょっと聞いてみたいなぁ。

〉● 火星年代記。
〉全編に漂う望郷観。すでに「古典」という感じのSFですが、目標本の一つだったので
〉読めてとてもうれしいです。
→目標本が読めた!って嬉しいですよね。おめでとうございます!

〉● High-Rise Private Eyes
→読んだことないですが、amazonでチェックしたら、表紙が可愛いですね。

〉● Who was … ?シリーズ。
〉このシリーズも、いいですね。Audibleで、すごく安く音源があるので、聞き読みしています。
→私もこのシリーズ好きです。まだ、あまり読んでないけど。最近読んで面白かったのは画家のモネのやつ。
 聞き読み、ちょっと興味が沸きました。私は、聞くのは「流し聞き」「ながら聞き」「単にDVD見てるだけ(ちょっとだけ多聴と意識)」ばっかりだから。

〉今後の予定。

〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉いこうかと思います。
→好きな作家があるのっていいですよね。

〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
→私も最近だらだらです。でも、この「肩の力の抜けた感じ」こそ、多読の真髄かもぉ・・・と思ったりします。

〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。
→きっと、そうなってるんじゃないかな? そうなってても、なってなくても、読んでる「今」、自分が楽しいってのが一番だよね!

〉それではみなさん、Happy Reading!
→らじゃ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12065. ウルトラQの母さん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/2(15:51)

------------------------------

ウルトラQの母さん、こんにちは。

〉4周年おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
〉→色々な音源入手法があるんですね。

お金かかりますけどね…

〉「英語回路」「日本語回路」のお話、興味深いです。ヨーロッパ語圏の学習者は、適当に自国語混ぜて(英語っぽく発音するなどの工夫して?)喋ってる気がします。中国語とか勉強してて、単語分からなかったら、とりあえず日本語の単語を音読みでその単語を言っちゃう・・・みたいな感覚? 当たってればそれで「なんだ、これでいいんだ」・・・と、違えば、ネイティブが「ん? その単語何? あぁ、それはこう言うんだよ」って教えてくれたりして、どっちにしても語彙が増えて行く。それで、上達の速度が速くなるような気がする。(>あくまでも「気がする」だけだけど)

そういうのはあるかもしれません。
やっぱり、似ている言語だと、学びやすいですよね…
中国語は全然わからないですけど。
  
〉→「できるようになる」までって、果てしないですよね。多分、以前、端から見ていて「あの人英語できるなぁ」と見えたレベルまで自分が行ってみると、やっぱりまだまだ先があって・・・という感じで、永遠の追いかけっこなのかも・・・。

そうなんですよね。私から見て「すごい!」と思える人たちも「まだまだ」と言っている。
母語を超えることがないとすれば、永遠の追いかけっこかも。

〉昔のこるもさんが今のこるもさんを見たら、「わ〜、英語できていいなぁ」って思うのかも。

あー。そうだといいけど。

〉〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
〉→「続いている」=「楽しんでいる」だから、これが一番ですよね。

そうですねぇ。勉強しているわけではないから、これでいいんでしょうね。

〉〉● MTHシリーズ。
〉〉このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。
〉→すごいですねぇ! 私、子ども向けの本は、「耳から」が全然ダメなの。作者さんの朗読っていうのは、ステキですね。私もちょっと聞いてみたいなぁ。

Audibleで、サンプルが聞けます。もしよかったら、どうぞ。

〉〉● 火星年代記。
〉→目標本が読めた!って嬉しいですよね。おめでとうございます!

ありがとうございます!
まだまだ薄ぼんやりとしかわからないのですが、これから解像度が上がればいいな、と。

〉〉● High-Rise Private Eyes
〉→読んだことないですが、amazonでチェックしたら、表紙が可愛いですね。

表紙のかわいさで買ったんですけれど、英語は案外難しいように思います。

〉〉● Who was … ?シリーズ。
〉→私もこのシリーズ好きです。まだ、あまり読んでないけど。最近読んで面白かったのは画家のモネのやつ。

モネはまだ読んでいないです。チェックチェック。

〉 聞き読み、ちょっと興味が沸きました。私は、聞くのは「流し聞き」「ながら聞き」「単にDVD見てるだけ(ちょっとだけ多聴と意識)」ばっかりだから。

「ながら聞き」って、いいですよね。なかなかできないのですが。

〉〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉〉いこうかと思います。
〉→好きな作家があるのっていいですよね。

そうですね。幸いまだたくさん著書はあるようですし。

〉〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
〉→私も最近だらだらです。でも、この「肩の力の抜けた感じ」こそ、多読の真髄かもぉ・・・と思ったりします。

そうかも。力は、入らなくなってきたなぁ。

〉〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。
〉→きっと、そうなってるんじゃないかな? そうなってても、なってなくても、読んでる「今」、自分が楽しいってのが一番だよね!

そうですね!
とりあえず「今」は楽しいです。

〉〉それではみなさん、Happy Reading!
〉→らじゃ!

ありがとうございましたー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12066. 自己レス ブラッドベリのラジオドラマ

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/2(17:26)

------------------------------

自己レスです。

ブラッドベリのラジオドラマが、無料ダウンロードできます。
http://home.wlv.ac.uk/~in5379/audio.htm

こちらは古いラジオドラマを無料でダウンロードできるページです。
http://www.oldtimeradiofans.com/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12068. 4周年おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/9/3(00:12)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉こるです。
〉まだフライング気味ですが、そろそろ4周年。
〉ちょうど「火星年代記」を読み終えたので、勢い報告です。

4周年おめでとうございます。「火星年代記」が読めたなんてすごい!

〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
〉おかげでいろいろな音源を聞くことができました。
〉「火星年代記」も、聞き読みで読めました。
〉ただ問題は、私の場合は1クレジット(15$くらい)で買うよりも
〉もっと安い素材の方が聞きたい、ということでしょうか。

こるもさんは聞くのが合ってるみたいですね。

〉英語面での変化は…よくなっているのか? わかりません。
〉以前は話すとき、「英語回路」を意識して「日本語回路」をなるべく遮断しないと
〉うまく出てこなかったんですけれど、最近は無理に「英語スイッチ」を入れなくても
〉大丈夫になってきたような。
〉日本語と英語をちゃんぽんに使っても、混乱しなくなってきたというのか。
〉日本語と英語が近づいてきたのかなぁ。という気がします。
〉だからといってちゃんと話せるわけでもないのですが。

多分英語の回路がしっかりしてきたんでしょう。近づいてきたと言うか、むしろ独立してきたのでは?

〉読む方は、相変わらず「読めるものは読めるし、読めないものは読めない」という感じです。
〉昔難しかったものは、やっぱり難しいし。
〉ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。

前進してるじゃないですか。

〉語数は数えていませんが、600〜700万語くらいかと。
〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。

「火星年代記」が読めたってすごいと思いますけど。

〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
〉あと、Audibleに自分が入るなんて、考えてもみませんでした。
〉本の朗読は、速くて難しくて、絶対ついて行けない、と思っていました。
〉実際、今でも買ったはいいけどついて行けなくて、放ってあるのも多々。
〉それでも少しずつ、耳が慣れていくみたいです。

語学は続けていくのが大切ですからね。「習うより慣れろ」です。

〉それでは面白かった本。

〉● MTHシリーズ。
〉実はこのシリーズ、苦手でした。強引な話の展開について行けなくて。
〉でもAudibleで朗読を聞いたら、すごくわかりやすくて、面白かった。
〉作者さんの朗読なのですが、あまり速くなくて、とてもいいです。
〉このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。

朗読が相性に合うとおもしろくなるんですね。

〉● 火星年代記。
〉レイ・ブラッドベリのSFです。何年か前に買って、ちょっと読んで挫折していました。
〉今回Audibleで音源を手に入れたので、聞き読みしてみました。
〉ブラッドベリは、音が一緒だととてもいいですね。詩的な文章。歌うような朗読。
〉全編に漂う望郷観。すでに「古典」という感じのSFですが、目標本の一つだったので
〉読めてとてもうれしいです。
〉ただこの本、舞台が「火星」でなくてもいいような…という感想は、やめておきます。
〉とってもアメーリカンな本でした。

詩的な文章…そうですね。日本語しか読んでませんけど。文章まであじわえていいですね。

〉今後の予定。

〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉いこうかと思います。今読んでいるのは「The Illustrated Man」。短編集です。
〉これも聞き読み。
〉あと、どうしても最後まで読めなかった「Fahrenheit 451」もちゃんと読んでみたい。

ブラッドベリの短編集はたくさんありますね。

〉そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。

ダン・ブラウンじゃなくて「火星人ゴーホーム」などのフレドリック・ブラウンですか?

〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。

まあ、マイペースでのんびり続けてください。

〉それではみなさん、Happy Reading!

こるもさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12071. 杏樹さん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2010/9/3(13:37)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉4周年おめでとうございます。「火星年代記」が読めたなんてすごい!

ありがとうございます!
ずいぶん長い間寝かせておいたので、紙が黄色くなっちゃって。。

〉〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
〉〉おかげでいろいろな音源を聞くことができました。
〉こるもさんは聞くのが合ってるみたいですね。

そうですね。シャドーイングはいまいちできませんけど。

〉〉日本語と英語が近づいてきたのかなぁ。という気がします。
〉〉だからといってちゃんと話せるわけでもないのですが。
〉多分英語の回路がしっかりしてきたんでしょう。近づいてきたと言うか、むしろ独立してきたのでは?

あー。なるほど。
多少混ざっていても、大丈夫になってきたのかな。

〉〉ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。
〉前進してるじゃないですか。

体調によるんですよね…

〉〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。
〉「火星年代記」が読めたってすごいと思いますけど。

難しい部分もありますけど、文法的にはそんなに凝っていないんじゃないかなぁ。
あんまりよくわかりませんけれど。

〉〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
〉語学は続けていくのが大切ですからね。「習うより慣れろ」です。

そうですね。これは本当に、そう思います。

〉〉● MTHシリーズ。
〉朗読が相性に合うとおもしろくなるんですね。

「読んで」面白いものと「聞いて」面白いものがあるのかな? と思っています。
「聞く」にはこれくらいの展開の速さがちょうどいい。

〉〉● 火星年代記。
〉〉レイ・ブラッドベリのSFです。何年か前に買って、ちょっと読んで挫折していました。
〉詩的な文章…そうですね。日本語しか読んでませんけど。文章まであじわえていいですね。

翻訳もいいのでしょうけれど、読めるのだったら原文がいいかと。

〉〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉ブラッドベリの短編集はたくさんありますね。

まだ新しいのが出ていますよね。
すごい人です。

〉〉そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。
〉ダン・ブラウンじゃなくて「火星人ゴーホーム」などのフレドリック・ブラウンですか?

あ。そうです。
ダン・ブラウンは、読んだことないです。
「火星人ゴーホ−ム」面白いですよね! 邦訳がうちにあります。

〉〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
〉〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。
〉まあ、マイペースでのんびり続けてください。

杏樹さんは3カ国語も読んでいて、すごいなぁ。
日本語もあわせると、4カ国ですね…

〉こるもさんもHappy Reading!

杏樹さんもHappy いろいろで。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.