waxmanさん、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(20:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11842. waxmanさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2009/12/18(04:46)

------------------------------

waxmanさん、はじめまして、もつこと申します。

400万語通過、おめでとうございます!
年の瀬にうれしい400万語通過報告ですね。

以下部分レスで失礼します。

〉 多読を始めたのが昨年2008年4月、100万語通過が2009年4月20日、200万語通過が7月10日、
〉300万語通過が9月23日なので、300万語から400万語までは3カ月弱で通過しました。

すごい!とってもいいペースで読んでいらっしゃいますね!
しかも、ほとんどがMMRというのだから、冊数のほうもものすごい!!
すばらしいです。図書館の本を文字通り端から端まで借りている感じですね。
田原市の図書館はこれほどGRがそろっているなんて、そちらもほんとすばらしい!
私もできるだけ「借りる派」なので、多読の図書館活用、大いに応援しています。

〉○その他:3冊
〉・Master of the Game / Sidney Sheldon
〉・Nothing Lasts Forever / Sidney Sheldon
〉・The Other Side of Midnight / Sidney Sheldon

たーくさんあるSheldonもの、読んだ冊数は私はあまり多くないですがそれをすべてwaxmanさんが読んでいてうれしいです。
今手元にNaked Faceがあって、Sheldonに詳しいオレンジさんによると処女作だそうなので次に読んでみようと思っているところです。2010年の多読開始本にしようかな。

〉■Audio CD付きのCER/MMRで多聴も続けました
〉 CERとMMRの半分くらいはAudio CD付きで、多聴も継続しています。相変わらずCERとMMR
〉のレベル4以上はなかなか聴き取りに苦労しています。でも、続けて行けばいつの日か聴
〉き取れるようになるんじゃないか、と気長に聴き続けて行こうと思います。

そのとおりだと思います!
ぜひ聴き続けてくださいね。

〉■次は500万語に挑戦
〉 これまに田原市中央図書館にあるCER全70冊とMMR全146冊の81冊を読みましたが、未読
〉のMMRがまだ65冊あります。残りのMMRの大半はレベル5以上なので読むのも聴くのも苦労
〉しそう、いや、読み応えがありそうですが、来年春までにはすべてを読むなどして500万
〉語を達成したいと思っています。

だんだんレベルが上がるとGRも長くなってきますね。
でもきっとそれに準じて今までの積み重ねでwaxmanさんの読む力もずんずんアップしていると思いますのでぜひ、がんばってください!
次のご報告も楽しみにしています。

〉 それでは、みなさん Happy Reading!
waxmanさんもHappy Reading & Listening!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11844. Re: waxmanさん、おめでとうございます!

お名前: waxman
投稿日: 2009/12/18(17:19)

------------------------------

 もつこさん、はじめまして。waxmanです。

〉400万語通過、おめでとうございます!
〉年の瀬にうれしい400万語通過報告ですね。

 ありがとうございます。年内にはと思っていたので、400万語通過してほっとしました。

〉〉 多読を始めたのが昨年2008年4月、100万語通過が2009年4月20日、200万語通過が7月10日、
〉〉300万語通過が9月23日なので、300万語から400万語までは3カ月弱で通過しました。

〉すごい!とってもいいペースで読んでいらっしゃいますね!
〉しかも、ほとんどがMMRというのだから、冊数のほうもものすごい!!
〉すばらしいです。図書館の本を文字通り端から端まで借りている感じですね。
〉田原市の図書館はこれほどGRがそろっているなんて、そちらもほんとすばらしい!
〉私もできるだけ「借りる派」なので、多読の図書館活用、大いに応援しています。

 こう言ってもらうと、素直に嬉しいです。ありがとうございます。

 お気づきのように、最初の100万語を通過するまでに丸一年かかっていました。始めた
当初は1カ月で50万語近く読んでいたのですが、ハイペースが祟ったのか暫くしてペース
がガクンと落ちてしまい、その後の9か月近くほとんど読む気が起りませんでした。あと
一か月で多読一周年という頃になって「せめて100万語は達成しないと恥ずかしい」思い
直し、駆け込みでなんとか100万語を通過しました。乱高下の激しい一年でした。

 でも、100万語を過ぎてからは結構いい感じになりました。やっとのことで100万語を通
過した際、「はじめまして!」と「100万語通過報告」に初めて投稿(No.7101, No.7409)
したのですが、このとき多くの方から声をかけて頂いたことがとても励みになりました。
加えて、最初の100万語では数冊を除いてほとんどの本を購入していたため本代が大きな
悩みだったのですが、数人の方から図書館を紹介して頂いたおかげで一気に問題が解消し
たこともあり、以降は順調に多読が進むようになりました。声をかけて頂いたタドキスト
の皆さんには本当に感謝しています。

 以来、以下のような方法で多読を進めてきました。

1.検索サービスを利用して借りれそうな図書館にある多読用図書の蔵書を調べ、
2.GRが充実している図書館についてシリーズ別に蔵書リストを作成し、
3.GRのシリーズ(PGR/OBW/ORT/CER/MMRなど)を順に制覇することを目標に、
4.シリーズ毎に低いレベルから始めて高いレベルに読み進んでいくことにして、
5.同時に複数の図書館で限度一杯の貸出数まで本を借りて期限迄に読み終えて返す。
6.時には、面白そうなペーパーバックも読んでみる。

 読みたいGRのシリーズをたくさん蔵書している図書館がいずれも市外・県外だったこと
から、市内図書館を窓口にして取り寄せしたり、県外の図書館に出かけて借りて返すなど
のサイクルがおよそ2週間なのですが、これが多読のペースを維持する上でとても役立ち
ました。「借りないでいるのはもったいない」、「借りたら全部読まなきゃ」、「期限に
遅れるともう借りれなくなるぅ...」といった動機からペースが安定しました。

 これまでに、利用している図書館にあるORT(172冊)とCER(70冊)は全部読み終えたので、
現在はMMRを読んでいます。MMRの後は、PGRかOBWを読んでみようと思っています。未だ
当分先の話ですが...。

〉たーくさんあるSheldonもの、読んだ冊数は私はあまり多くないですがそれをすべてwaxmanさんが読んでいてうれしいです。
〉今手元にNaked Faceがあって、Sheldonに詳しいオレンジさんによると処女作だそうなので次に読んでみようと思っているところです。2010年の多読開始本にしようかな。

 私も、手元にある If Tomorrow Comes を読んで正月を過ごそうかな。

〉だんだんレベルが上がるとGRも長くなってきますね。
〉でもきっとそれに準じて今までの積み重ねでwaxmanさんの読む力もずんずんアップしていると思いますのでぜひ、がんばってください!
〉次のご報告も楽しみにしています。

 私自信も次の報告ができる日を楽しみにしています。

〉waxmanさんもHappy Reading & Listening!

 はい、Happy Reading & Listening!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.