だれてます。3周年。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(16:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11680. だれてます。3周年。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/28(17:19)

------------------------------

こるです。

そろそろ3周年。
英語は。。。詰まっています。
前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
すみません。こんな報告で。

2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

と、暗いのもどうかと思うので、本の話。

ええと。最近読んで面白かったのは。

●「80日間世界一周」英訳版。
これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

●「華氏451度」
ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
思っていたより、ずっと良かった。
主人公がおじいさん、というのがよいです。
ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

●「Geronimo Stilton」シリーズ。
今、はまっているのが、これ。
CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
別におっさん好きというわけではありません。
若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
がーん。。。

でも、耳は慣れてきたのかも。

そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

それではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11684. こるもさん、3周年おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/9/28(19:53)

------------------------------

〉こるです。

こんばんは。こるもさん。オレンジです。3周年おめでとうございます!!
ところで、僕もこるもさんと同じでだれてます。長く続けていればたるむときもありますよね。

僕は最近多読にあまり集中できないので、P.B.の再読ばかりしています。それ
でも少しは楽しめますけど。

長く続けていればきっとブレークスルーがありますよ。僕もそれを期待して細々と多読しています。

それでは、こるもさんもHappy Readingで多読を続けていってください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11687. オレンジさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/28(22:31)

------------------------------

オレンジさん、こんばんは。

〉こんばんは。こるもさん。オレンジです。3周年おめでとうございます!!

ありがとうございます!

〉ところで、僕もこるもさんと同じでだれてます。長く続けていればたるむときもありますよね。

えー。そうだったんですか。
オレンジさんといえば、ガンガン読んでいらっしゃるというイメージがあるので、ちょっと意外です。

〉僕は最近多読にあまり集中できないので、P.B.の再読ばかりしています。それ
〉でも少しは楽しめますけど。

あ、でもPB読んでいらっしゃるんですね。さすが。

〉長く続けていればきっとブレークスルーがありますよ。僕もそれを期待して細々と多読しています。

私もそうなることを期待しているんですけど。
たまにへこむんですよね。
がんばろ。

〉それでは、こるもさんもHappy Readingで多読を続けていってください!

ありがとうございます。
オレンジさんも、Happy Readingで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11686. Re: だれてます。3周年。

お名前: すけさやママ http://sukesaya.blog87.fc2.com/
投稿日: 2009/9/28(21:31)

------------------------------

こるもさん、こんばんは。
3周年、おめでとう〜!!!

ご紹介の4冊、どれも読んだことないや。
ブラッドべりは、けっこう難しいよね。
(以前「たんぽぽのお酒」で停滞した記憶が・・・)

もう少しだから頑張って最後まで読んじゃおう、
としないところが、こるもさんらしくて好きです(^^)

Mr.Putter シリーズ、良さそうですね。
私も読んでみようかな。

ところで、

〉主人公がおじいさん、というのがよいです。

〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

ふうむ。登場人物の年齢にこだわりがあるようですな。
(しょーもないつっこみ、すみません)

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

本だけで読めなくても、聞き読み楽しめればまったく問題ないのでは。
お金かかることが問題といえば問題ですが。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

ほお、今度はフランス語ですか。
どんどん守備範囲が増えてすごい。

イタリア語も忘れないでね。

それでは、4年目も、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11688. すけさやママさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/28(22:42)

------------------------------

すけさやママさん、こんばんは。

〉3周年、おめでとう〜!!!

わーい。ありがとうー。

〉ご紹介の4冊、どれも読んだことないや。
〉ブラッドべりは、けっこう難しいよね。

そうなの。難しいの。

あ、関係ないけど、キリンの雄は首が太いのがモテポイントらしいよ。

〉(以前「たんぽぽのお酒」で停滞した記憶が・・・)

たんぽぽのお酒は、たぶん私の趣味ではない。

〉もう少しだから頑張って最後まで読んじゃおう、
〉としないところが、こるもさんらしくて好きです(^^)

いえ。チビチビとは読んでいるんですけど。
昔から、がんばれない体質で。

〉Mr.Putter シリーズ、良さそうですね。
〉私も読んでみようかな。

うん、これいいよ。
まずは一冊、いかがでせう。

〉〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉〉別におっさん好きというわけではありません。
〉〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。
〉ふうむ。登場人物の年齢にこだわりがあるようですな。

考えてみれば、少佐の時からおっさん好きだったのかもしれません。

〉(しょーもないつっこみ、すみません)

いえいえ。ねらってたんで。ありがとう。やさしいなぁ。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉本だけで読めなくても、聞き読み楽しめればまったく問題ないのでは。
〉お金かかることが問題といえば問題ですが。

うーんでもなんか、読み聞かせから成長できない子供みたいでさ。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉ほお、今度はフランス語ですか。
〉どんどん守備範囲が増えてすごい。

いえ、増えてないです。
どれもこれも、実用レベルとはほど遠い。。。
それを実用レベルまで持って行け、という指令なのです。
ご無体な。

〉イタリア語も忘れないでね。

マンマ・ミーア!!

〉それでは、4年目も、Happy Reading!!

ありがとう。
はぴはぴ りーでぃんぐ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11689. おめでとうございます。3周年。

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/9/28(23:48)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉そろそろ3周年。
〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。

いえいえ、のんびりマイペースな感じがこるもさんらしくていいです。

〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

〉と、暗いのもどうかと思うので、本の話。

〉ええと。最近読んで面白かったのは。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

GRしか読んでません。原書(の翻訳)が読めるなんていいなー。

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

うん、すごく難しそう。でもリズムがいいんですか。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

これ、いいですよねー。集めておいたら癒しになっていいかも。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

これも楽しいですね。CDを聞くのもおもしろそう。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

おお、さすが多言語マニア。

〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

いえいえ、子どもが主人公じゃない児童書、って気分転換になっていいですよ。Geronimoは情けないというか、周りがお騒がせな人(ネズミですけど)ばかりで「巻き込まれ型」っていう感じですね。

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

〉でも、耳は慣れてきたのかも。

Mr.Putter & Tabbyもだめですか?
とりあえず耳がなれてきたという効果があったということで。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

指令!すばらしい。報告をお待ちしています。

〉それではでは。

ではではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11694. 杏樹さん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/29(16:50)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉いえいえ、のんびりマイペースな感じがこるもさんらしくていいです。

あー。私って、マイペースでしたか。
(しらんのか?という突っ込みは、なしで)

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉GRしか読んでません。原書(の翻訳)が読めるなんていいなー。

あーこれ、難しいです。
わからないところはGRと一緒に、読んでいました。

〉〉●「華氏451度」
〉うん、すごく難しそう。でもリズムがいいんですか。

聞きながら読むと、さらにいいです。
(聞くだけでもいいんですが、私には無理なので)

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉これ、いいですよねー。集めておいたら癒しになっていいかも。

実はもう3冊ほど、買いました。
到着が楽しみ。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉これも楽しいですね。CDを聞くのもおもしろそう。

CDいいですよー。吹き出します。

〉〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。
〉おお、さすが多言語マニア。

杏樹さんに言われるとは。。。

〉〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉〉別におっさん好きというわけではありません。
〉いえいえ、子どもが主人公じゃない児童書、って気分転換になっていいですよ。Geronimoは情けないというか、周りがお騒がせな人(ネズミですけど)ばかりで「巻き込まれ型」っていう感じですね。

そうそう。
本人は地味に暮らしたいのに、巻き込まれて「Heeeeelp!」ってのが萌えるんですわ。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉〉でも、耳は慣れてきたのかも。
〉Mr.Putter & Tabbyもだめですか?

いえ。さすがにそれは、大丈夫です。

〉とりあえず耳がなれてきたという効果があったということで。

そうですね。
私の目標は、「会話」なのでまあ、よかったのかも。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉指令!すばらしい。報告をお待ちしています。

杏樹さんにいろいろ聞いちゃおっと。

ありがとうございましたー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11692. Re: だれてます。3周年。

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2009/9/29(01:50)

------------------------------

こるもさん、今晩は。まりあ@SSSです。

〉そろそろ3周年。
〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。

   大丈夫ですよ("-")
   読んだら読んだだけ何かが貯まっています、必ず!
   
〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

   原作の英語版が読めるなんてすごいじゃないですか!
   前に進んでいない、なんてあり得な〜い

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

   これ、アメリカ人にもやさしくないレベルじゃありませんか?
   手に取ろうと思ったことすらないので、よく分かりませんが

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

   良いですよね、Putterさん。
   お隣さんとの、べったりしすぎないお付き合いが
   素晴らしいと思う。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

   聞いてみたくなってきた..

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

   実験してみたいから、「リスニングはやらない」って
   決めているへんな人の私ですが、本来言葉は耳から覚える
   のが当たり前だとは思っています。

   聞き読みが楽しいのは、あるべき姿じゃないのかしら?

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

   すごいですねぇ。マルチ学習がどんな風に展開するのか
   また教えて下さいね。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11695. まりあさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/29(17:01)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

〉   大丈夫ですよ("-")
〉   読んだら読んだだけ何かが貯まっています、必ず!

おお。まりあさんの力強いお言葉。
ありがとうございます!
   
〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉   原作の英語版が読めるなんてすごいじゃないですか!
〉   前に進んでいない、なんてあり得な〜い

そういわれてみれば、そうかも。
これ、難しいです。
理解度3割で読んでいました。
わからないところは、GRで確認しながら読みました。

でもやっぱり、原作の方が面白い。
これって、雑誌か何かの連載小説ですね。
各章が「次回を待て!」って感じで楽しかった。

〉〉●「華氏451度」
〉   これ、アメリカ人にもやさしくないレベルじゃありませんか?
〉   手に取ろうと思ったことすらないので、よく分かりませんが

いやまさか。
邦訳は、高校生くらいで読んだし。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉   良いですよね、Putterさん。
〉   お隣さんとの、べったりしすぎないお付き合いが
〉   素晴らしいと思う。

あー。やはりよいですか。
もう少し読んでみますね。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。
〉   聞いてみたくなってきた..

声色の使い分けもうまいし、効果音も適度に入っていて、臨場感もあります。
「聞く」だけでも楽しいです。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉   実験してみたいから、「リスニングはやらない」って
〉   決めているへんな人の私ですが、本来言葉は耳から覚える
〉   のが当たり前だとは思っています。

「読み」だけでどこまで行けるかを実験していらっしゃるのでしょうか?
それもすごいですね。

〉   聞き読みが楽しいのは、あるべき姿じゃないのかしら?

うーん。でも読み聞かせから脱却できないみたいで。。。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉   すごいですねぇ。マルチ学習がどんな風に展開するのか
〉   また教えて下さいね。

たいしたことないんですよぉ。
フランス語はスペルが難しくて、読めません。。。

〉Happy Reading!

まりあさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11693. Re: だれてます。3周年。

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2009/9/29(02:51)

------------------------------

コルモッティ委員長、多読生活3周年おめでとうございます!
ンボッティ書記長です、こんばんは。

〉そろそろ3周年。
〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。
〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

人の一生は重き荷を負いて遠き道を行くがごとし、
って言うじゃありませんか、多読も同じですよ、
大丈夫です、読んでるだけで進んでますよ、委員長。
そのうち、蝶の舞うがごとき軽やかに読めるように!
(なれたらいいなあ、わたしも)。

ご老公、もとい、コルモッティ委員長に
多読3周年記念ソングを捧げます

多読にゃ楽ありゃ苦もあるさ
つまんなくたって 気にしない
ひたすら読むんだ 何も考えず
楽しい本を 探し求めて

多読にゃ分量が 必要だ
とにかくたくさん 読めばよい
手当たり次第に あてもなく
たまたま面白ければ もうけもの

お粗末でした。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

わたし、GRでこれ読みました。おもしろかったです。
これならわたしも読めそうな気がするゾ。

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

ブラッドベリ読むなんて、
かっこいーです。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

ブック倶楽部で何冊か読んだけど、
わたしにはあまりピンと来ませんでした。
きっと心に余裕がなかったせいだな。
やさしくて薄い本だと思うと、
急に読速が気になったりしてね。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

噂に聞くGeronimo Stilton、いつかこいつと手合わせしたいものじゃ。

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。でも、耳は慣れてきたのかも。

実はわたし、最近になって聴き読みっていいかもーって思うようになりました。前は、聴き読みするとすぐに眠くなってしまって駄目だったのですが、今は全然眠くなりません。わかんなくても平気になっただけなんですけど。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

うーん、実はわたしのほうが先輩だったのね
(威張ってよいのかよくわかりません)。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

中国語もいかが?

〉それではでは。
多読如意!多聴快楽!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11696. 極楽トンボさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/9/29(17:16)

------------------------------

ンボさん、こんにちは。
そちらはいかがでしょうか。

〉コルモッティ委員長、多読生活3周年おめでとうございます!
〉ンボッティ書記長です、こんばんは。

ありがとうございます!
「通販生活」みたいでいいですね。
そういえばレベル3同盟はどうなったのだらう。

〉人の一生は重き荷を負いて遠き道を行くがごとし、
〉って言うじゃありませんか、多読も同じですよ、

そんな、すごいもんだったんだ。。。

〉大丈夫です、読んでるだけで進んでますよ、委員長。
〉そのうち、蝶の舞うがごとき軽やかに読めるように!
〉(なれたらいいなあ、わたしも)。

小学生が下校中に本を読みながら歩いているのを見ますが。
あんな感じでしょうか。

〉ご老公、もとい、コルモッティ委員長に
〉多読3周年記念ソングを捧げます

〉多読にゃ楽ありゃ苦もあるさ
〉つまんなくたって 気にしない
〉ひたすら読むんだ 何も考えず
〉楽しい本を 探し求めて

〉多読にゃ分量が 必要だ
〉とにかくたくさん 読めばよい
〉手当たり次第に あてもなく
〉たまたま面白ければ もうけもの

書記長の歌が聴けるとは。
恥を忍んで書いた甲斐があるというものです。(忍んでないけど)

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉わたし、GRでこれ読みました。おもしろかったです。
〉これならわたしも読めそうな気がするゾ。

GRも評判高いですよね。
コメディなんですよね。これ。

〉〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリ読むなんて、
〉かっこいーです。

昔邦訳読んだはずなのに、何も覚えていなくて。
最後はどうなるんだろう。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉ブック倶楽部で何冊か読んだけど、
〉わたしにはあまりピンと来ませんでした。
〉きっと心に余裕がなかったせいだな。

やはり主人公がおっさんなのがよくないのでは。

〉やさしくて薄い本だと思うと、
〉急に読速が気になったりしてね。

こういう本は、速く読んではいけないような。。。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉噂に聞くGeronimo Stilton、いつかこいつと手合わせしたいものじゃ。

おっさんですよ?(しつこい)

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉〉がーん。。。でも、耳は慣れてきたのかも。
〉実はわたし、最近になって聴き読みっていいかもーって思うようになりました。前は、聴き読みするとすぐに眠くなってしまって駄目だったのですが、今は全然眠くなりません。わかんなくても平気になっただけなんですけど。

「わかんなくても平気」って、多読を続けるコツの一つ、という気がします。

〉〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。
〉うーん、実はわたしのほうが先輩だったのね
〉(威張ってよいのかよくわかりません)。

威張ってください。
せんぱーい。

〉〉フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉中国語もいかが?

ちうごくご、難しくてねぇ。

〉多読如意!多聴快楽!

漢字で書かれると、かっこいいなぁ。

ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11706. だれろ!いい女

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/10/1(02:24)

------------------------------

すみません。頭の中で鳴ってしまったもので・・・

〉そろそろ3周年。

おめでとうございます!!! (そろそろかよ!)

〉英語は。。。詰まっています。

詰まっていれば、あふれ出す。(禁断の妻理論)

〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。

じゅうご〜、じゅうろく〜、じゅうしちと〜

〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

あなたは〜 わたしの〜 せいしゅん〜 そのもの〜 (歌づいてます)

〉と、暗いのもどうかと思うので、本の話。

ほんの、ほんのちょっと。アリルビッ。う〜んがよけりゃ♪ (放置推奨)

〉ええと。最近読んで面白かったのは。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

これはおもろいですね。
私が好きなシーンは、あれですね、最後のほうの、「すんませーん!」の後ね。

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

摂氏232.77…度。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

このシリーズ、いいですね。
読んだのでは、風邪ひきのが良かった。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

へー。知らんわ。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

そりゃ、イタリアじゃね?

〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

情けないおっさんを見ると、癒されるんよね。(温水さんとか。いい俳優さんだが。)
妖精というのは、たいがい、ちっこいおっさんらしい。(7人の小人とか)

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

「自力」って、じーっと見てたら、「助」に見えてきた。あ、話きいてませんでした。

〉でも、耳は慣れてきたのかも。

ほなええやん。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

やっていけ。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

どこから指令? どくろべえ?

〉それではでは。

まあ、ぼっちら、ぼっちら、と。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11707. Re: きれろ!いい女

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/1(17:24)

------------------------------

たかぽさん、全編脱力メッセージをありがとう。
しかもよくわからないし。(テレビネタやめて)

〉すみません。頭の中で鳴ってしまったもので・・・

まあ、いいけど。

〉〉そろそろ3周年。
〉おめでとうございます!!! (そろそろかよ!)

ありがとうございます!!!(だってどうでもよくなってきたの)

〉〉英語は。。。詰まっています。
〉詰まっていれば、あふれ出す。(禁断の妻理論)

排水溝じゃないんだからさ。(菌妻?)

〉〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉〉すみません。こんな報告で。
〉じゅうご〜、じゅうろく〜、じゅうしちと〜

別に青春暗くなかったよ。主観的には。

〉〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。
〉あなたは〜 わたしの〜 せいしゅん〜 そのもの〜 (歌づいてます)

そういう人は、いなかったな。残念。

〉〉と、暗いのもどうかと思うので、本の話。
〉ほんの、ほんのちょっと。アリルビッ。う〜んがよけりゃ♪ (放置推奨)

誰かこの人、どうにかしてくれませんか。

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおもろいですね。

こんなの読む気になったのもたかぽさんのせいです。

〉私が好きなシーンは、あれですね、最後のほうの、「すんませーん!」の後ね。

えー。なんだっけ。

〉〉●「華氏451度」
〉摂氏232.77…度。

華氏から摂氏の換算法は?
摂氏ってなんだっけ。せんちぴーど?

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉このシリーズ、いいですね。
〉読んだのでは、風邪ひきのが良かった。

へー。たかぽさんも、おじいさんがお好きとは。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉へー。知らんわ。

どたばたですね。
HPもあるよ。  [url:http://www.geronimostilton.com/]

〉〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉そりゃ、イタリアじゃね?

おー。それは気づかなかった。

イタリアの本屋にはあるわよ。
でも送料が高くてねぇ。

〉〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉情けないおっさんを見ると、癒されるんよね。(温水さんとか。いい俳優さんだが。)

たかぽさんがおっさん好きだとは、意外です。
綺麗なお姉さんが好きなのかと。

〉妖精というのは、たいがい、ちっこいおっさんらしい。(7人の小人とか)

関係ないけど「ゴブリンシャーク」ってのがいるな。
[url:http://www.woopie.jp/video/watch/b0448ac06bf28514]

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉「自力」って、じーっと見てたら、「助」に見えてきた。あ、話きいてませんでした。

っていうか、さっきから聞いてないじゃん。

〉〉でも、耳は慣れてきたのかも。
〉ほなええやん。

まぁね。

〉〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。
〉やっていけ。

命令しないでください。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉どこから指令? どくろべえ?

空から降りてきた。

〉〉それではでは。
〉まあ、ぼっちら、ぼっちら、と。

どうもありがとう。
たかぽさんも、てきとうに。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11708. Re: だれてます。3周年。

お名前: Hyde
投稿日: 2009/10/1(20:04)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。
Hyde です。

3周年、おめでとうございまっす!
因みに私はこの8月末で2周年をむかえました。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

これ(↑)、読んでみたいです!分厚い本ですか?
因みに、この2年間、大人向けのPB、皆無といっていいほど読んでませんので、「長い本は、私に読めるかなあ!?」という感じです。(それ以前に、読みたい!という本がない、哀しいかな…)

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

このシリーズ(↑)、私も気に入っています。こういう爺さん系のものが好きなので、一時期、表紙に爺さんが書かれた薄い児童書ばかり読んでいたような記憶が…。
疲れたときの一杯っていう感じで気軽に読めますよね。

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。
〉でも、耳は慣れてきたのかも。

これは(↑)ちょっと意外。そういうもんなんですかね?聞き読みばかり、という経験が私にはないので、「発見」ですね。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

私も3年目突入です。1年目に比べるとはるかに肩の力が抜けた気がします。これ以上、力が抜けると、本よりワインに手が伸びそうでコワイ(あっ、今でも夜は本よりワインですが…(笑))

これからもよろしくお願いしまっす!&またいろいろ教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11709. Hydeさん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/1(22:58)

------------------------------

Hydeさん、こんばんは。

〉3周年、おめでとうございまっす!

ありがとうございまっす!!

〉因みに私はこの8月末で2周年をむかえました。

おおおお。おめでとうございます!

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これ(↑)、読んでみたいです!分厚い本ですか?

ええと、わたしGutenbergで読んじゃったので。。。
○○○んさんによると、7万語弱くらい。

〉因みに、この2年間、大人向けのPB、皆無といっていいほど読んでませんので、「長い本は、私に読めるかなあ!?」という感じです。(それ以前に、読みたい!という本がない、哀しいかな…)

うーん。私の場合は「面白ければ、読める」という感じです。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉このシリーズ(↑)、私も気に入っています。こういう爺さん系のものが好きなので、一時期、表紙に爺さんが書かれた薄い児童書ばかり読んでいたような記憶が…。
〉疲れたときの一杯っていう感じで気軽に読めますよね。

おお。Hydeさんもおじいさん系がお好きでしたか。
振り回されるおっさんもよいですよ。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉これは(↑)ちょっと意外。そういうもんなんですかね?聞き読みばかり、という経験が私にはないので、「発見」ですね。

いやー。人によるみたいです。
「聞き読みしていたら、読みやすくなった」という話も聞きます。

〉私も3年目突入です。1年目に比べるとはるかに肩の力が抜けた気がします。これ以上、力が抜けると、本よりワインに手が伸びそうでコワイ(あっ、今でも夜は本よりワインですが…(笑))

肩の力は、そうですね。抜けてますね。
無理に読もう、とは思わなくなってきた。
おかげで読書が進みません。
まぁいいけど。

〉これからもよろしくお願いしまっす!&またいろいろ教えてください。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Hydeさんこそ、楽しい話を聞かせてくださいね。

それでは。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11710. 私もだれてます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2009/10/1(23:45)

------------------------------

>こるもさん

お久しぶりです。

〉そろそろ3周年。
→おめでとう!

〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。
→私もだらだらやってます。でも、まぁ、読みたいものに行き当たった時、気分が乗った時に読めばいっか…という感じでいます。
 最近日本語回帰してるというのもあって…。

…と言いつつ、こるもさんの場合、けっこう読んでらっしゃるじゃないですか。最近の私、デス妻のスクリプトばっかしよ。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)
→日本語ですが読みました。面白いですよね。

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。
→難しそう…。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。
→ほのぼのしますよね。何冊か読みました。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
→これって、イタリアの本なの? 何度か手に取って読もうかなぁ・・と思いつつ、まだ読んでない。今度、1冊読んでみようかな。

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。
→聞き読み、したことないです。今度やってみよう。耳がひっぱってってくれるのかしらん。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。
→お互いマイペースで行きましょう!

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
→すごーい。お仕事でフランス語? 
私も何か別の外国語やってみようかなぁ…。第二外国語はドイツ語だったんですけれど、すーっかり忘れてるなぁ。いっそ全然新しいのにチャレンジってのもいいかなぁ。

またいろいろお話聞かせてくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11712. ウルトラQの母さん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/2(10:29)

------------------------------

ウルトラQの母さん、お久しぶりです!

〉〉そろそろ3周年。
〉→おめでとう!

ありがとうございます!

〉→私もだらだらやってます。でも、まぁ、読みたいものに行き当たった時、気分が乗った時に読めばいっか…という感じでいます。
〉 最近日本語回帰してるというのもあって…。

日本語の本も、いいですよね。
最近は、どうせ読書なんだし、無理に読まなくてもいいや、と思うようになってきた。
考えてみれば、日本語の小説を「読まねば!」と思って読んだことないし。

〉…と言いつつ、こるもさんの場合、けっこう読んでらっしゃるじゃないですか。最近の私、デス妻のスクリプトばっかしよ。

あー。「最近」って、1年くらいのスパンです。すみません。。。

デス妻報告も、読みました。
何かすごすぎて、コメントできなかった。。。ごめんね。

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉→日本語ですが読みました。面白いですよね。

面白いです。もう少ししたら、もう一回読んでみよう。
最終的には、フランス語で読んでみよう。志だけは大きい。

〉〉●「華氏451度」
〉→難しそう…。

でも「世界一周」よりはやさしいと思う。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉→ほのぼのしますよね。何冊か読みました。

おお。人気高いですね。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉→これって、イタリアの本なの? 何度か手に取って読もうかなぁ・・と思いつつ、まだ読んでない。今度、1冊読んでみようかな。

私にはあっているみたいです。
ようやくお気に入りのシリーズが見つかった、という感じ。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉→聞き読み、したことないです。今度やってみよう。耳がひっぱってってくれるのかしらん。

そうそう。そういう感じです。
一度お試しを。

〉〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。
〉→お互いマイペースで行きましょう!

はい!

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉→すごーい。お仕事でフランス語? 

ち・・・ちがいますー。
仕事で言われたなら、こんなのんきにしていません。

〉私も何か別の外国語やってみようかなぁ…。第二外国語はドイツ語だったんですけれど、すーっかり忘れてるなぁ。いっそ全然新しいのにチャレンジってのもいいかなぁ。

私もドイツ語だったんですけど。
冠詞の変化以外は、すっかり忘れていますね。

〉またいろいろお話聞かせてくださいね。

ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11736. マイペース3周年、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2009/10/9(02:05)

------------------------------

こんにちは。もつこです。
3周年おめでとうございます。

ちょっと停滞気味のようですが、でもご紹介された本をみるかぎり
いろいろバラエティ富んでに読まれてると思います!

以下部分レス失礼します。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

へー、おもしろそうですね!読んだことない(か、あっても何かのGRでものすごく簡略版で記憶にないくらいな)のでチェック!
LibreVoxで聴こうかな!(原文、あったあった!さすがLibreVox!)

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

たしかに、ちょっと、む、むずかしそう。。。
でも内容に惹かれました。
いつかよもうかなー。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

わたしもすきですよー。このシリーズ。
のんびりまったりほのぼのおじいさんとネコの気ままな生活。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

私もブッククラブで以前だいぶ借りて聴きました!(シリーズ途中でなぜか読み手がかわって、ちょっと印象がかわっていやだったけど。やっぱり最初のほうの読み手がすきでした)。

〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

たしかになさけないおっさん、でもいい味だしてますよねー。
脇役ファミリーの妹、いとこ、おいの3名も、それぞればっちりのキャラですね!

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

〉でも、耳は慣れてきたのかも。

だいじょーぶ、どっちでも、心地よいほうでいいと思います!

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

それはすごい!がんばってくださーい。

〉それではでは。

どうぞ楽しんできらーくに次の4周年までHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11737. もつこさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/9(09:26)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。

〉3周年おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉ちょっと停滞気味のようですが、でもご紹介された本をみるかぎり
〉いろいろバラエティ富んでに読まれてると思います!

え。そうかな。

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉へー、おもしろそうですね!読んだことない(か、あっても何かのGRでものすごく簡略版で記憶にないくらいな)のでチェック!
〉LibreVoxで聴こうかな!(原文、あったあった!さすがLibreVox!)

あー。LibreVoxの英語朗読は。。。うーん。。。
まぁ、聞いてみてください。
フランス語の朗読は、よいです。

〉〉●「華氏451度」
〉たしかに、ちょっと、む、むずかしそう。。。
〉でも内容に惹かれました。
〉いつかよもうかなー。

もつこさんだったら、難しいことないと思います。
SFの古典ですね。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉わたしもすきですよー。このシリーズ。
〉のんびりまったりほのぼのおじいさんとネコの気ままな生活。

いいですよね。大人味だなぁ、と思います。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉私もブッククラブで以前だいぶ借りて聴きました!(シリーズ途中でなぜか読み手がかわって、ちょっと印象がかわっていやだったけど。やっぱり最初のほうの読み手がすきでした)。

途中で代わっちゃうんですか?
まだ6までしか持っていないので。
代わっちゃうのは、いやだなぁ。

〉〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉たしかになさけないおっさん、でもいい味だしてますよねー。
〉脇役ファミリーの妹、いとこ、おいの3名も、それぞればっちりのキャラですね!

脇役のキャラが立っているのがいいですよね。

〉〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉〉でも、耳は慣れてきたのかも。
〉だいじょーぶ、どっちでも、心地よいほうでいいと思います!

あ。そうなんだ。
なんか、ちょっと安心しました。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉それはすごい!がんばってくださーい。

フランス語、発音が難しいですよね。

〉どうぞ楽しんできらーくに次の4周年までHappy Reading!

ありがとうございました。
もつこさんも、Happy いろいろで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11740. Re: 桃栗3年、石の上も3年、まずはひと区切りおめでとー!

お名前: ako
投稿日: 2009/10/11(10:48)

------------------------------

〉こるです。 

akoです。こるako足して、こらこでーす。意味不明。(ここだけ追記)
ヤン坊マー坊を思い出しただけです…。
じゃなくて、こんなところに、こるもさんの報告があったのを、今朝、発見して、ひゃー、と思って動揺しているところです。

〉そろそろ3周年。

おお、もうそんなに!(つーことは、ワタシ何年だろう)
初登場の頃のことが懐かしく思い出されますね〜
まずは3周年、おめでとうございます。

〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。

まずは、正直に自分を直視されているこるもさんに敬礼します。
そして、そういう時、いくらでもありますわぁー、私も。
ええ、ありますよ、そういう時って。
読んでも読んでも、なにも変わらない感じよね?
何かの上達を目指して同じことを長く続けていると、必ずそういうフェイズが来る。
続けてるからこそ、来るんだし。

読んだ語数を数えていれば、足し算すればいいだけだから、語数は必ず増える。
増えてることが嬉しい時は、それでいい。それが楽しい。

ところが、読んでも読んでも、なにも変わらない時。
記録してれば、自分が読んだ語数は増えていく。
なのに上達感がないときは、こんだけ読んでるのに、どうしてまだこんなレベルしか?って思ったりする。
語数ばかりが増えることがアダになる。

読んだ語数に比例して上達する時と、
読んだ語数に比例しない、読んでも読んでも同じ感じな時とがある。

このへんで私が考えたことがあるのは、
実際に上達してるかどうか、ということと、
上達しているかどうかの実感を、自分が感じられるかどうか、ということは、
別のことなんじゃないか、ということでした。

上達実感って、同じことだけしてると、得られない気がして。
普段、多読って、一人で読書するだけだから、同じことしてることが多いしね。

それと、心理的な「予断」の有無で、上達実感の印象は変わるかも、ということも考えたことがあります。
この本、難しいだろうな、わからないところ一杯あるだろうな、80%もわかったら御の字だな、という気持ちで読む時と、この程度の本なら、とか、この作家の本なら、80%くらいは読めるはずだ、だって自分は**万語は読んできたんだから、といったことを思いながら読むのとでは、同程度の本を読んでいても、受ける難しさの印象が違うんではないかしら、ということなんだけど。

あと、前より読めるようになると、わからないところに気づきやすくなる、
わからないところが、前より気になるようになる。
それも、英語が読めるようになってきたからこそ、なんだけれど、
ニンゲン、負の感情のほうが強く印象に残ってしまうところがあるから、
わからないことから来る不快感とか不安感のほうが先に立ってしまう。
読めてるところがあっても、
読めてるところは、読めて当たり前になってくるから、嬉しさを感じない。

多読やりはじめて、昔よりずっと英語と濃密に付き合うようになってみて思ったのは、
お砂場で砂の山を作る感じがすることがあるんだよね。
砂山を作ろうとして、手のひらですくった砂をどんどん積み上げていくんだけど、山の頂上の三角形に無理が来ると、あれれー、というくらい、崩れてしまうのよ。
で、せっかく「山」っぽくなったのに、「丘」になってしまう。
でもまた、その丘の頂上を高くしようとして、砂をのせていく。
で、また、尖ったな〜、よーし、と思った頃に、ずざざー、と崩れちゃってさ。
また、丘。
でも、次の丘は、最初の丘よりはちょっと標高高くなるの。
ずざざー、の時は、ちと、がっくりするんだけどね。
隣でエベレスト築いてる男子がいたりすると、くそ〜、と思ったりするし(笑)。

自分の英語多読してきたのって、こんな感じの繰り返し、って感じです。
変な例え話ですみません。こるさんはどうですか。

とても調子よく上達感を感じる時期「も」ないですか?
わたしは、いつの間に、こんな単語を知ったんだろう?
わたしは、いつの間に、こんな長い英文を、戻らずに読めるようになったんだろう。
わたしは、いつの間に、こんな小さいフォントサイズの英文字を、平気で眺めていられるようになったんだろう。などなど。

こういうのの繰り返し。螺旋階段みたいな感じです。

〉すみません。こんな報告で。

正直で、飾りがないので、いいです。
今回、私の投稿文も影響受けちゃいました。
すみません。つい長くなって。
いつも何でも絶好調、順調、なんて人、いませんて。

〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

自分の過去の投稿って、面白いよね。
こいつ、バカじゃ〜ん、とか言いながら読む→それ自分のこと(爆)
よいのです。人の成長というのは複雑系ですから。一次関数グラフのようには成長しないのです。紆余曲折して成長していくものなのです。…と都合よく正論を言う。(笑)

〉と、暗いのもどうかと思うので、本の話。
〉ええと。最近読んで面白かったのは。

本のことは、上の皆さんの投稿で十分に話が出てるので、
わたしはここはカットね〜
(なーんちち。自分が読んでないのばかりだから話ができないだーけ、というのが真相(爆))

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

単に、自力で眼を動かすのが面倒くさくなっただけかと。
わたしには聞き読みが楽しいというだけで羨まじー。悔しくて歯ぎしりギリギリ。←聞き読み激しく苦手。やる気もない(笑)

〉でも、耳は慣れてきたのかも。

「楽しめる」ということには、必ず何かがあるからね。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

あー、よかった。
上達感キタ〜〜っ、ってなったら、報告してください!

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

それだ。That's it!(?)それもいい。時々、英語を離れるのっていい。
だって結局、自分の中で一番できる外国語ってなんだろう?
流行に乗じて韓国語などやったりして、多少、他の言語を知ったとしても、
やっぱ、一番できるのって、英語ではない?
「できる」? いや、単に、マシ、というだけかもしれないけれど、
いいんですよ、自分内部の比較だから。

(ちなみに私には、「英語よりも韓国語の方が得意です」という友人がいますが、こるもさんの一番は、今までの投稿を見てきた範囲では、たぶん、英語ではないかなー、と感じてて。違ってたらすまんけど〜)

では、こんな風に語り合う楽しみも含めて、もうちょっと、この多読っていう方法を、ご一緒に楽しんでまいりましょう〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11742. akoさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/11(17:47)

------------------------------

akoさん。あっついメッセージを、ありがとう。

〉akoです。こるako足して、こらこでーす。意味不明。(ここだけ追記)

これだけのためにわざわざ。。。

〉ヤン坊マー坊を思い出しただけです…。
〉じゃなくて、こんなところに、こるもさんの報告があったのを、今朝、発見して、ひゃー、と思って動揺しているところです。

ひゃー。

〉〉そろそろ3周年。
〉おお、もうそんなに!(つーことは、ワタシ何年だろう)

30年くらい?(ひゃ〜。ごめんなさい〜)

〉初登場の頃のことが懐かしく思い出されますね〜
〉まずは3周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉英語は。。。詰まっています。
〉〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉まずは、正直に自分を直視されているこるもさんに敬礼します。
〉そして、そういう時、いくらでもありますわぁー、私も。
〉ええ、ありますよ、そういう時って。
〉読んでも読んでも、なにも変わらない感じよね?
〉何かの上達を目指して同じことを長く続けていると、必ずそういうフェイズが来る。
〉続けてるからこそ、来るんだし。

そうなんですよねー。
ちょっとしたことで浮いたり、沈んだり。
まりもみたい。

〉読んだ語数を数えていれば、足し算すればいいだけだから、語数は必ず増える。
〉増えてることが嬉しい時は、それでいい。それが楽しい。

100万語くらいまでは、そんな感じでした。(遠い目)

〉ところが、読んでも読んでも、なにも変わらない時。
〉記録してれば、自分が読んだ語数は増えていく。
〉なのに上達感がないときは、こんだけ読んでるのに、どうしてまだこんなレベルしか?って思ったりする。
〉語数ばかりが増えることがアダになる。
〉読んだ語数に比例して上達する時と、
〉読んだ語数に比例しない、読んでも読んでも同じ感じな時とがある。

まーでも、そんなに読んでいるわけでもないんですよね。
気ばっかりあせっちゃって。

〉このへんで私が考えたことがあるのは、
〉実際に上達してるかどうか、ということと、
〉上達しているかどうかの実感を、自分が感じられるかどうか、ということは、
〉別のことなんじゃないか、ということでした。

それはそうでしょうね。
目に見えるわけじゃないし。

〉上達実感って、同じことだけしてると、得られない気がして。
〉普段、多読って、一人で読書するだけだから、同じことしてることが多いしね。

確かに同じこと「だけ」していると、だんだん詰まってきますよね。

〉それと、心理的な「予断」の有無で、上達実感の印象は変わるかも、ということも考えたことがあります。
〉この本、難しいだろうな、わからないところ一杯あるだろうな、80%もわかったら御の字だな、という気持ちで読む時と、この程度の本なら、とか、この作家の本なら、80%くらいは読めるはずだ、だって自分は**万語は読んできたんだから、といったことを思いながら読むのとでは、同程度の本を読んでいても、受ける難しさの印象が違うんではないかしら、ということなんだけど。

あー、なんかわかってきました。
読める、読めない、に関しては、実はあまり悩んでいなかったんです。
それよりも「聞く」「話す」方ですね。
夏に旅行に行ったとき、現地の人の英語がほとんど理解できなかった。

あと「こういう言い方は、私には出てこない」ということが何度か。
発想の違い、というか。
例えば「お先にどうぞ」を「After you」って言うとかね。
あー、英語って、自分のことを言うんだな。
日本語は、相手のことを言うことが多いんだな。

〉あと、前より読めるようになると、わからないところに気づきやすくなる、
〉わからないところが、前より気になるようになる。
〉それも、英語が読めるようになってきたからこそ、なんだけれど、
〉ニンゲン、負の感情のほうが強く印象に残ってしまうところがあるから、
〉わからないことから来る不快感とか不安感のほうが先に立ってしまう。
〉読めてるところがあっても、
〉読めてるところは、読めて当たり前になってくるから、嬉しさを感じない。

この辺は、私にはよくわからないです。ごめんなさい。
ただ「マチルダ」を再読したときに、思ったより難しくて。
「こんなのどうやって多読初期に読んだんだろう?」って不思議に思った。
結局途中で投げました。
再読なのに。

〉多読やりはじめて、昔よりずっと英語と濃密に付き合うようになってみて思ったのは、
〉お砂場で砂の山を作る感じがすることがあるんだよね。
〉砂山を作ろうとして、手のひらですくった砂をどんどん積み上げていくんだけど、山の頂上の三角形に無理が来ると、あれれー、というくらい、崩れてしまうのよ。
〉で、せっかく「山」っぽくなったのに、「丘」になってしまう。
〉でもまた、その丘の頂上を高くしようとして、砂をのせていく。
〉で、また、尖ったな〜、よーし、と思った頃に、ずざざー、と崩れちゃってさ。
〉また、丘。
〉でも、次の丘は、最初の丘よりはちょっと標高高くなるの。
〉ずざざー、の時は、ちと、がっくりするんだけどね。
〉隣でエベレスト築いてる男子がいたりすると、くそ〜、と思ったりするし(笑)。

この表現、面白いな。akoさんならでは。

〉自分の英語多読してきたのって、こんな感じの繰り返し、って感じです。
〉変な例え話ですみません。こるさんはどうですか。

どうなんだろう。
初めの報告書いたときにはへこんでいたんですが、今はそうでもないです。
自信があるわけでもないですが。
季節の変わり目は、へこみやすいのかもしれません。

〉とても調子よく上達感を感じる時期「も」ないですか?
〉わたしは、いつの間に、こんな単語を知ったんだろう?
〉わたしは、いつの間に、こんな長い英文を、戻らずに読めるようになったんだろう。
〉わたしは、いつの間に、こんな小さいフォントサイズの英文字を、平気で眺めていられるようになったんだろう。などなど。

〉こういうのの繰り返し。螺旋階段みたいな感じです。

そうですねぇ。。。
でも実はよくわからない。(ごめんね)
上達感、といっても、気のせいかもしれないしな。

〉〉すみません。こんな報告で。
〉正直で、飾りがないので、いいです。
〉今回、私の投稿文も影響受けちゃいました。
〉すみません。つい長くなって。
〉いつも何でも絶好調、順調、なんて人、いませんて。

そうなんだよね。
私も人のことになるとえらそうですが、自分のことはからっきしだめです。

〉〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。
〉自分の過去の投稿って、面白いよね。
〉こいつ、バカじゃ〜ん、とか言いながら読む→それ自分のこと(爆)
〉よいのです。人の成長というのは複雑系ですから。一次関数グラフのようには成長しないのです。紆余曲折して成長していくものなのです。…と都合よく正論を言う。(笑)

うーん。過去の報告ってはずかしいよね。
別人みたいだ。

〉本のことは、上の皆さんの投稿で十分に話が出てるので、
〉わたしはここはカットね〜
〉(なーんちち。自分が読んでないのばかりだから話ができないだーけ、というのが真相(爆))

akoさん、最近はどんなの読んでるん?

〉単に、自力で眼を動かすのが面倒くさくなっただけかと。
〉わたしには聞き読みが楽しいというだけで羨まじー。悔しくて歯ぎしりギリギリ。←聞き読み激しく苦手。やる気もない(笑)

えー?そうなん?
聞くのは得意なんだよね??

〉上達感キタ〜〜っ、ってなったら、報告してください!

なるかなぁ。。。
set pointって話もあるしな。

あーでも、「That's that !!!」って思うときが、たまにある。
うれしいよね。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉それだ。That's it!(?)それもいい。時々、英語を離れるのっていい。
〉だって結局、自分の中で一番できる外国語ってなんだろう?
〉流行に乗じて韓国語などやったりして、多少、他の言語を知ったとしても、
〉やっぱ、一番できるのって、英語ではない?
〉「できる」? いや、単に、マシ、というだけかもしれないけれど、
〉いいんですよ、自分内部の比較だから。

〉(ちなみに私には、「英語よりも韓国語の方が得意です」という友人がいますが、こるもさんの一番は、今までの投稿を見てきた範囲では、たぶん、英語ではないかなー、と感じてて。違ってたらすまんけど〜)

そうですね。やっぱり英語が一番、使いやすい。
韓国語の「ぞうくんのさんぽ」、読むの大変だった。

〉では、こんな風に語り合う楽しみも含めて、もうちょっと、この多読っていう方法を、ご一緒に楽しんでまいりましょう〜

akoさんもたまには、報告してくださいな。
どうもありがとう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11741. Re: Geronimo Stilton

お名前: 寅彦 http://shibutora.g.hatena.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2009/10/11(10:41)

------------------------------


こるさん、こんにちは。

"こるも"さんは[url:kb:11680]で書きました:

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

Geronimo Stilton。初めて聞きました。
インディアンの酋長とイギリスのチーズが合体したような名前ですね。

イタリアにはアマゾンが無く、bol.itが有名です。(bolは元はドイツだったかも)
[url:http://www.bol.it/]

イタリアでオンラインショッピングと言うと警戒してしまいますね。
名前も「ぼる」だから、ぼられるかも知れない...
フランス語のボル(volの方ですが)には盗みの意味もあるし。
 
送料は一回の注文当たり51.65ユーロと書いてあります。
冊数がまとまればなんとか。

東京だとイタリア書房でしょうか。(名前に反して最近はスペイン・ポルトガル語を増やしているのでイタリア語の本が少ない)
文流は小説とか教材とかが中心のような印象があります。
 
それでは

Buona lettura! (って言うのかしらん)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11743. 寅彦さん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/11(18:09)

------------------------------

寅彦さん、お待ちしておりました。

〉Geronimo Stilton。初めて聞きました。
〉インディアンの酋長とイギリスのチーズが合体したような名前ですね。

えーと。。。
頭悪くてよくわからない。。。ごめんなさい。(だれかー)

〉イタリアにはアマゾンが無く、bol.itが有名です。(bolは元はドイツだったかも)
[url:http://www.bol.it/]

さすが、寅彦さん。ありがとうございます!

〉イタリアでオンラインショッピングと言うと警戒してしまいますね。

そうですねぇ。
イタリアの郵便事情は、すごいらしいですね。
(と、昔、村上春樹さんが書いていました)

〉名前も「ぼる」だから、ぼられるかも知れない...
〉フランス語のボル(volの方ですが)には盗みの意味もあるし。

「ぼる」ってのも面白い日本語ですね。
どこから来たんでしょうね。

〉送料は一回の注文当たり51.65ユーロと書いてあります。
〉冊数がまとまればなんとか。

たっかー。

〉東京だとイタリア書房でしょうか。(名前に反して最近はスペイン・ポルトガル語を増やしているのでイタリア語の本が少ない)

えー?看板に偽り有り。

〉文流は小説とか教材とかが中心のような印象があります。

やっぱり教材が売れますよね。
 
〉それでは

〉Buona lettura! (って言うのかしらん)

Grazie mille !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11744. Re: Geronimo Stilton

お名前: 寅彦 http://shibutora.g.hatena.ne.jp/shibutora/
投稿日: 2009/10/12(13:42)

------------------------------


"こるも"さんは[url:kb:11743]で書きました:
〉寅彦さん、お待ちしておりました。

〉〉Geronimo Stilton。初めて聞きました。
〉〉インディアンの酋長とイギリスのチーズが合体したような名前ですね。

〉えーと。。。
〉頭悪くてよくわからない。。。ごめんなさい。(だれかー)

すいません。不十分な記載でした。

Geronimoはこちら
[url:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2]

Stiltonはこちら
[url:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3]



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11745. Re: Geronimo Stilton

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/12(17:41)

------------------------------

寅彦さん。呼び出しちゃったようで。すみません。

〉Geronimoはこちら
[url:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2]

〉Stiltonはこちら
[url:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3]

はー。なるほど。
いろいろあるんですね。
ブルーチーズ、食べたくなってきました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11752. こるもさん、3周年おめでとうございます

お名前: じゃんりゅっく
投稿日: 2009/10/19(00:06)

------------------------------

こるもさん、はじめまして。
超遅い書き込みのため気がつかないかもしれませんが、ささやかにお祝いを申し上げます。
面白かった本のリストがあまりに私の好み(?)とバッチリあっていたので、こそこそと書き込んでます。

"こるも"さんは[url:kb:11680]で書きました:
〉こるです。

〉そろそろ3周年。
〉英語は。。。詰まっています。
〉前に進んでいる気がしない。うまくなる気がしない。
〉すみません。こんな報告で。

〉2周年報告を読み返すと、なんだか順調そう。いいなぁ。私。

〉と、暗いのもどうかと思うので、本の話。

〉ええと。最近読んで面白かったのは。

〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉これはおすすめ。楽しい。フランス人の召使いが、ちょっとおバカキャラでかわいい。
〉ルパン三世を彷彿とさせます。(逆ですが)

多読をはじめる、ずーっと昔。初めて英語の本を一冊読み通したのが、洋版ラダー版「80日間世界一周」。日本語はその後で読んで、あ、私が理解したあらすじであってる!とものすごくうれしかった記憶があります。
「十五少年漂流記」とともに今度はフランス語チャレンジしたいなぁ。

〉●「華氏451度」
〉ブラッドベリは、リズムがいいですね。CDを聞きながら、読んでいます。
〉でも、難しくて、途中で止まっています。もう少しなのにー。

私にとってブラッドベリといえば、「火星年代記」。
高校生の時、体育の授業をサボって図書室に行き、タイトルに惹かれて手に取って一気に読みました。原書で読みたい一冊です。「華氏451度」も本の話だし、こちらも読みたいですね。

〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉キリンばっかりしていて、英語疲れがたまってきたので、やさしいのを、と思って購入。
〉思っていたより、ずっと良かった。
〉主人公がおじいさん、というのがよいです。
〉ちょっとこのシリーズ集めてみようか、と思います。

私も集め始めたところです。
どっちかというと大人のほうが懐かしさなどで手に取りそうな本で、子供は面白いと思うのかはちょっと疑問なのですが。

〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉今、はまっているのが、これ。
〉CDがとても楽しい。朗読、うますぎ。
〉トポシティに住むネズミのGeronimoが主人公です。
〉「Heeeeeeeelp」という、情けない声がツボにはまります。

朗読最高ですよね!
私は従兄弟のTrapの笑い声が気に入っています。

〉原作はイタリア語なんですが、どこで手にはいるのだろう。。。
〉スペイン語と、フランス語は紀伊国屋で手に入りそうですが。

そうそう。私もぜひぜひイタリア語版がほしい。
こんなに単語が表情豊かに語りかけてくる本は他にないです。これ単語がどのように描かれているかで意味がわかるので、多読向きの本だと思うんですが。

〉主人公が情けないおっさん、というのがよいです。(ネズミですが)
〉別におっさん好きというわけではありません。
〉若ければいいというわけでもないですが。何の話だ。

〉聞き読みが楽しくて、そればっかりしていたら、自力で読めなくなってきました。
〉がーん。。。

〉でも、耳は慣れてきたのかも。

〉そんな感じで、4年目もやっていきたいと思います。

〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。

〉それではでは。

をを、フランス語ですか。
私も英語多読が順調だと、他言語で書かれた本が気になってしまって(笑)

では、4年目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11753. じゃんりゅっくさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2009/10/19(10:15)

------------------------------

じゃんりゅっくさん、はじめまして。

〉こるもさん、はじめまして。
〉超遅い書き込みのため気がつかないかもしれませんが、ささやかにお祝いを申し上げます。
〉面白かった本のリストがあまりに私の好み(?)とバッチリあっていたので、こそこそと書き込んでます。

わーい、ありがとうございますー。

〉〉●「80日間世界一周」英訳版。
〉多読をはじめる、ずーっと昔。初めて英語の本を一冊読み通したのが、洋版ラダー版「80日間世界一周」。日本語はその後で読んで、あ、私が理解したあらすじであってる!とものすごくうれしかった記憶があります。

ああー。そうだったんですか。
私も「本当に読めているのかなぁ?」と不安になるときは日本語で答え合わせ(?)することがあります。
だいたい、あっていてうれしいですよね。

〉「十五少年漂流記」とともに今度はフランス語チャレンジしたいなぁ。

「十五少年漂流記」は未読なんですよ。
フランス語、難しいですよね。
と言えるほども、知らないのですが。

〉〉●「華氏451度」
〉私にとってブラッドベリといえば、「火星年代記」。
〉高校生の時、体育の授業をサボって図書室に行き、タイトルに惹かれて手に取って一気に読みました。原書で読みたい一冊です。「華氏451度」も本の話だし、こちらも読みたいですね。

「火星年代記」も1/3くらい読みました。
私は「火星」の方が好みです。
日本語で、昔読んで、とても切なくなった記憶があります。

〉〉●「Mr.Putter & Tabby pour the tea」
〉私も集め始めたところです。
〉どっちかというと大人のほうが懐かしさなどで手に取りそうな本で、子供は面白いと思うのかはちょっと疑問なのですが。

ですよねぇ?
うちの子供にも読んでみたのですが、やはり反応は今ひとつでした。

〉〉●「Geronimo Stilton」シリーズ。
〉朗読最高ですよね!
〉私は従兄弟のTrapの笑い声が気に入っています。

うまいですよね!!
Trapの笑い声は、耳について離れませんよね。

〉そうそう。私もぜひぜひイタリア語版がほしい。
〉こんなに単語が表情豊かに語りかけてくる本は他にないです。これ単語がどのように描かれているかで意味がわかるので、多読向きの本だと思うんですが。

ああ。そうですね。
確かにこれなら、単語の意味がわかりやすそう。。。
なるほど。多読向きですね。

〉〉あと、「フランス語やっといて」指令が出たので、フランス語でもやってみるかぁ、と思っています。
〉をを、フランス語ですか。

実は「あーあれね、フランス語じゃなくて、ドイツ語だった」と言われてしまいました。。。
まーどっちもわからないので、いいんですけどね。。。

〉私も英語多読が順調だと、他言語で書かれた本が気になってしまって(笑)

じゃんりゅっくさんは、470万語ですか。すごい速さですね。
たぶん私の語数は抜いているなぁ。
数えていないので、わかりませんけれども。

〉では、4年目もHappy Reading!

ありがとうございました。じゃんりゅっくさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.