Re: まりあさんありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11324. Re: まりあさんありがとうございます!

お名前: ともちゃ
投稿日: 2008/12/8(23:22)

------------------------------

まりあさん こんばんは!
レスありがとうございました!

〉   おめでとう! キラキラでお祝いしましょう

〉************************************************************************
〉.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
〉:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
〉    / *         /  .:*:    /    
〉 //     :*:.。  //      /    /     /
〉  /         // * /    //  ☆ 
〉 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
〉     

キラキラ嬉しい〜!!
200万語報告、しようかどうか悩んでいたのですが、
みなさんにお祝いを言っていただけて、
やっぱりしてよかったーと思ってます。
ありがとうございます。

〉〉Adam Sharp
〉   「Adamがきどっている」という感想は初めて聞きます!
〉   が正解だろうと思います。
〉   Adamは、大人が職場でよく使うような決まり文句を使います
〉   よね。天才児クラスに通っている、というふれこみで学校を
〉   抜けてスパイをしているから、それっぽくちょっとませた
〉   言葉遣いなんだと思います。

Adamが、大人が使うような決まり文句を使っているというのが
わかりません(笑)すみません(笑)
決まり文句を知らないのです。たぶん。
私が気づいてないだけで、
実は、他の子と違う、ませた言葉遣いに気が付いていたんでしょうか?
変な日本語ですが。

〉   最近、ともちゃさん1人ではなく、文の雰囲気を読める人が
〉   どんどん出てきているのを知ってとても嬉しいです。

読んでいる最中に、ふと、
なんで書いてある英語がわからないのに、内容が理解できてるんだろうと
不思議に思うことがあります。

〉   「読める」ってどういうことかというと
〉   第一段階 あらすじが追える
〉   第二段階 登場人物の気持ちが理解できる
〉   第三段階 文の雰囲気の違いがわかる

〉   だと思います。ともちゃさんは、一人前に読めるように
〉   なってきましたね。

わーい。うれしいです!

〉   正直にいって、相当単語力なんかもついて、ペーパー
〉   バックをどんどん読めるようになった後に第三段階になるの
〉   かなぁ?って思っていたのですが、辞書なしで読み進めると
〉   もっと早く、児童書を読んでいる段階でも、「読書として」
〉   一人前に読めるようになるのですね。

単語力のなさには自信があります。
ペーパーバックをどんどん読めて、単語力も相当ついてきたら
それこそいろんな本が「読書として」楽しめるのでしょうね。
私が文の雰囲気が読めているのだとしたら、
パンダ読みで読んでいる本に限られるような気がします。
キリン読みは、あらすじがおもしろくないと
ものすごく単調に感じるので、雰囲気まで味わえてないのでしょう。
たぶん。

〉   子どもでも、ずっこけ3人組はユーモラス、とか怪人二十面相は
〉   古っぽいとか感じるわけですから、それと同じ現象が起きている
〉   ということで、驚いてはいけないのかも知れません。

同じ現象なのでしょうか?

〉   ただ、従来の単語暗記・文法学習で英語を学んだ人は、
〉   あらすじを追う、やさしいか難しいかを感じるレベルで
〉   留まって、文の雰囲気など感じ取れていない人がほとんど
〉   ですから、やっぱり多読ってすごいな!と思います。

そうですねー。ただ『多読しただけ』で
こーんな本が読めてるんですから、多読ってすごいですね。

〉〉Secret Agent Jack Stalwart

〉   ちょっとMagic Tree huseのパクリっぽいですよね..

あっ!そう言われてみれば、そうですね(笑)

〉〉Spy x
〉   おお、これ読んでくれて嬉しい。私にはこの暗号が結構難しくて
〉   楽しめました。4巻シリーズで、最後になぜお母さんが姿を消した
〉   のか分かるのですが、うっそ〜、児童書にこんな結末あり?って 
〉   叫ぶことでしょう。

叫びました(笑)
途中から叫んでましたけれど、とくに最後では
私、どこかから読み間違えてるんじゃないかと思って
読み返してしまいました(笑)
でもこれ、古書で探さないと4巻揃わないんですよー!

〉〉Alex Rider
〉   児童書スパイものの最高峰ですね。長くみなさんにご紹介していると
〉   まぬけに思えてきて、いろいろ探したのですが(その途中見つけた
〉   のがSpy X)、なかなかこれを凌ぐものが見あたらず。
〉   007も40年以上人気を保っているので、私が死ぬまでAlex Rider でも
〉   仕方ないのかと...

まだ続いてますしね。第2作も映画化されるんでしょうか?
児童書のスパイものって少ないんですね。

〉   はい、じっくり楽しんで下さい。

〉〉Cherub
〉   スパイの名前はたいがいJから始まる! ジェームス・ボンドの
〉   影響はすごい。

JはスパイのJなんですね。

〉   絵本1,000冊からいきなりペーパーバックが読めた人もいます。
〉   わがままに「自分の好きな本をたくさん」読むのが早道みたい
〉   です。少しずつ単語の難しい本に挑戦しよう、とかだんだん
〉   長いものを読まなくちゃ、とか囚われなくて良いみたいですよ。

無理ですよー!
「自分の好きな本をたくさん」読もうと思うと、
単語の難しい本や、長い話の本が、
読みたい本リストのなかに入ってくるんですよぅ(泣)

〉   スパイが好きならスパイ専科でも。
〉   13歳の頃のジェームス・ボンドを描く?Young Bond シリーズとか
〉   SF要素もあるSpy High、まだまだあります。

Spy Highはすでに投げてます。もう少ししたら、かな?
Young Bond シリーズもまだかなと思うんですが、こちらはまだ試してません。
まりあさん、またおもしろいスパイ本を発掘したら紹介してください。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11327. Re: まりあさんありがとうございます!

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2008/12/9(00:33)

------------------------------

ともちゃさん、もう一度今晩は。 まりあ@SSSです。

〉キラキラ嬉しい〜!!

   喜んで頂けるとこちらも嬉しいです。
   みなさんに公平でなくて申し訳ないのですがm(_._)m   

〉Adamが、大人が使うような決まり文句を使っているというのが
〉わかりません(笑)すみません(笑)

   いいんですよ、知識はなくても。

〉私が気づいてないだけで、
〉実は、他の子と違う、ませた言葉遣いに気が付いていたんでしょうか?
〉変な日本語ですが。

   他の子と違う、と感じ取れることが素晴らしい力。
   こういうどうやったら身に付くのか分からない力が
   自然に身に付いたのは財産です。
   

〉読んでいる最中に、ふと、
〉なんで書いてある英語がわからないのに、内容が理解できてるんだろうと
〉不思議に思うことがあります。

   最近、読書力と英語力は別のもの。
   読書力>英語力になれるのね、と感じています。

〉単語力のなさには自信があります。

   本を読む力=単語力じゃないですね、つくづく。

〉私が文の雰囲気が読めているのだとしたら、
〉パンダ読みで読んでいる本に限られるような気がします。

   なるほど!ここにパンダ読みの効能があるのか!
   いつも無理目の本を読んでいる人よりも、ちょうどいいもの、
   ちょっと背伸びするもの、パンダとまぜこぜ読みの人の方が
   進歩が早いようだ、ということはすごく感じます。
   

〉〉〉Spy x
〉〉   おお、これ読んでくれて嬉しい。私にはこの暗号が結構難しくて
〉〉   楽しめました。4巻シリーズで、最後になぜお母さんが姿を消した
〉〉   のか分かるのですが、うっそ〜、児童書にこんな結末あり?って 
〉〉   叫ぶことでしょう。

〉叫びました(笑)
〉途中から叫んでましたけれど、とくに最後では
〉私、どこかから読み間違えてるんじゃないかと思って
〉読み返してしまいました(笑)
〉でもこれ、古書で探さないと4巻揃わないんですよー!

   そうなんですよ。ですからまだ第4巻お読みじゃないかと
   思ってしまいました。大人の本ならこの結末もあり、で
   辻褄は合うんですが、児童書だと思って読んでいるから..
   まあ、大人にも楽しめる、ということで。

〉まだ続いてますしね。第2作も映画化されるんでしょうか?

   多分1作のみのつもりで製作されたのでしょう。
   主演のアレックスが当時17歳で、既に14歳に見えなかったし、
   2作目は到底無理ですもの。ラストはもっとあとの巻のストーリー
   を織り込んでいたし。   

〉児童書のスパイものって少ないんですね。

   まあ子どもスパイは実在しませんしね。
   ばーちゃんスパイのMrs Pollifax のお話ならありますが。
   これ、あらすじだとばかばかしそうですが、読んでみると
   結構良くできています。PBとしては中程度の難しさになりますけど、
   いつか読んで下さい。
   

〉無理ですよー!
〉「自分の好きな本をたくさん」読もうと思うと、
〉単語の難しい本や、長い話の本が、
〉読みたい本リストのなかに入ってくるんですよぅ(泣)

   なるほど!そういう場合は、飛ばしまくり読みでとにかく
   読みたいものを読む。そして半年か1年後の再読がパンダ読みの
   代用、という手もあります。
   難しくて辛いものを、これの方が力がつくだろう、とか欲で
   我慢して読んでも効果がないみたい、ということで、どうしても
   読みたいキリン読みならいいみたいですよ。
   飛ばしに飛ばして「分からないところは自分でお話を作る」と
   いっていた久子さんは、ずんずん読めるようになっていますし。
   
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11330. Re: まりあさんありがとうございます!

お名前: ともちゃ
投稿日: 2008/12/9(22:22)

------------------------------

まりあさんこんばんは。

〉〉キラキラ嬉しい〜!!
〉   喜んで頂けるとこちらも嬉しいです。
〉   みなさんに公平でなくて申し訳ないのですがm(_._)m 

ありがとうございます♪  

〉〉Adamが、大人が使うような決まり文句を使っているというのが
〉〉わかりません(笑)すみません(笑)

〉   いいんですよ、知識はなくても。

そういう知識をつけようとしても、
頭の中をつるつるすべり降りていきます(笑)

〉   他の子と違う、と感じ取れることが素晴らしい力。
〉   こういうどうやったら身に付くのか分からない力が
〉   自然に身に付いたのは財産です。

実際、身についているかどうか、わからないんですよね。
でもきっと、わかるときもくるのかなって思います。
わかるときがこなくても、困ることもないんですけど。

〉   最近、読書力と英語力は別のもの。
〉   読書力>英語力になれるのね、と感じています。

別のものなんですね。なるほど。

〉   本を読む力=単語力じゃないですね、つくづく。

これも別のものなんでしょうかね。

〉〉私が文の雰囲気が読めているのだとしたら、
〉〉パンダ読みで読んでいる本に限られるような気がします。

〉   なるほど!ここにパンダ読みの効能があるのか!
〉   いつも無理目の本を読んでいる人よりも、ちょうどいいもの、
〉   ちょっと背伸びするもの、パンダとまぜこぜ読みの人の方が
〉   進歩が早いようだ、ということはすごく感じます。

パンダ読みの効能なのかどうかもわかりません(笑)

キリン読みであらすじを追うだけで十分楽しめる本と、
パンダ読みで雰囲気を楽しめるようになって(?)から
読んだ方が楽しめる本があることに気づいて、
それからパンダ読みが楽しくなりました!

〉〉〉〉Spy x
〉   そうなんですよ。ですからまだ第4巻お読みじゃないかと
〉   思ってしまいました。大人の本ならこの結末もあり、で
〉   辻褄は合うんですが、児童書だと思って読んでいるから..
〉   まあ、大人にも楽しめる、ということで。

大人にも楽しめる内容だったから、
つい古書を取り寄せてしまうほど、はまってしまったのかもしれません。

〉   多分1作のみのつもりで製作されたのでしょう。
〉   主演のアレックスが当時17歳で、既に14歳に見えなかったし、
〉   2作目は到底無理ですもの。ラストはもっとあとの巻のストーリー
〉   を織り込んでいたし。   

1作目、まだ途中までしか見てないんです(笑)
あとの巻のストーリーまで織り込まれてるのですね。
もっと原作を読み進めてから、映画をみることにします。

〉   まあ子どもスパイは実在しませんしね。
〉   ばーちゃんスパイのMrs Pollifax のお話ならありますが。
〉   これ、あらすじだとばかばかしそうですが、読んでみると
〉   結構良くできています。PBとしては中程度の難しさになりますけど、
〉   いつか読んで下さい。

Mrs Pollifaxシリーズ、子どもの頃に邦訳で読んでました。
こういう設定、大好きなんです。
でも、すっかり忘れてました(笑)
思い出させていただいてありがとうございます。
楽しみがまたひとつ増えました!

〉   なるほど!そういう場合は、飛ばしまくり読みでとにかく
〉   読みたいものを読む。そして半年か1年後の再読がパンダ読みの
〉   代用、という手もあります。
〉   難しくて辛いものを、これの方が力がつくだろう、とか欲で
〉   我慢して読んでも効果がないみたい、ということで、どうしても
〉   読みたいキリン読みならいいみたいですよ。
〉   飛ばしに飛ばして「分からないところは自分でお話を作る」と
〉   いっていた久子さんは、ずんずん読めるようになっていますし。

飛ばしまくり読み!
そこまでのキリン読みはやったことがないです。
どうしても読みたいものなら読めるでしょうか?
1回やってみようかなぁ。
それでは Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.