Re: 馬本リスト公開&みなさんに質問です

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/25(14:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2511. Re: 馬本リスト公開&みなさんに質問です

お名前: fiona
投稿日: 2008/2/4(21:54)

------------------------------

ちゃかさん、今晩は。何度もすいません。

リアル馬で良ければ、馬が重要な役割を持っているものがありました。
と言うより、昨日思い出しました。それは、Earth's Childrenシリーズ(ただし、第2巻以降)です。数万年の昔、勇気を持って、強く生きていく少女Aylaのお話です。

今から数万年前(だと思う)、ネアンデルタール人にひろわれ、助けられたクロマニョン人の女の子Aylaは、ネアンデルタール人に育てられます。
様々なことがあり、ネアンデルタール人の氏族を離れ(あることが原因で追放されてしまいます)自分と同じクロマニョン人の仲間を探しに旅に。
ある谷で、(確か)罠にかけて殺してしまった母馬の子どもを育て、それからずっとその馬とともに旅をすることになります。馬の他に、洞窟ライオンの子どもや狼の子どもを助けて、一緒に暮らしたりします。
ある時、自分と同じクロマニョン人の男性が、洞窟ライオンに襲われているところを助けるのですが…。
このあと、話は長く続いて行きます。

馬と出会うのが、第2巻ですので、第1巻には馬は出てきません。
短いので500ページくらい、長いので800ページ以上のペーパーバックです。現在第5巻まで出ており、第6巻で完結の予定のようです。
日本でも、翻訳がでています。
[url:http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83W%81%5B%83%93%81E%83A%83E%83%8B&Go.x=16&Go.y=16&Go=Go]

多分、YLは8くらいありそうですが、私は日本語で何回も読んでいるので、何とか、無理をしたら読めそうな感じでした。(思いっきり、キリン読み)
題名等は。

著者:Jean M. Auel

1. The Clan of the Cave Bear
2. The Valley of Horses
3. The Mammoth Hunters
4. The Plains of Passage
5. The Shelters of Stone

ではでは。

P.S.
ここに、あらすじらしきもの等を書いていました。
[url:kb:1627]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2514. Re: 馬本リスト公開&みなさんに質問です

お名前: ちゃか http://bilingal.blog54.fc2.com/
投稿日: 2008/2/5(23:02)

------------------------------

fionaさん、こんばんは。
再度のおススメ、ありがとうございます(^^)

〉リアル馬で良ければ、馬が重要な役割を持っているものがありました。
〉と言うより、昨日思い出しました。それは、Earth's Childrenシリーズ(ただし、第2巻以降)です。数万年の昔、勇気を持って、強く生きていく少女Aylaのお話です。

これ翻訳版見ました! 図書館の返却カウンターに積んであった装丁に馬が描いてあるのを遠くから
発見して凝視し(怪しい)、翻訳モノっぽいから原書で読みたいな、と安易に考えていたのですが。
その後、館内を捜索した結果、1冊ずつがかなり厚いことに加えて、長編シリーズ(いっぱい出てる!)
なことにひるんで諦めたのでした(爆)。

正直YL8はまだ読むのがつらいし、馴染みのない世界観のお話なので原書で読むのは無理かな(-_-)
洋書を読みつかれた時の息抜きに、翻訳で楽しもうと思います。
ご紹介ありがとうございました♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.