Re: つまらなくなったから...

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(16:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 984. Re: つまらなくなったから...

お名前: K子
投稿日: 2002/3/15(02:20)

------------------------------

まりあさん、こんばんは(^^)

〉人間とかく天の邪鬼なもので、『必ず最後まで読め!』
〉と言われると「けっ!るせーっ」なんて止めてしまったり
〉するのに、『嫌ならものはすぐ止めなさい』と言われると
〉「そう言われてもやっぱりストーリーが気になって」なんて
〉最後まで読んだりすることもあり...
〉  指導というものは、たとえば生徒に右を向かせようと
〉するとき、「右向け右」というのも一法ですが、右のほうに
〉お菓子を置くとか、左に怖い犬を連れてくる、とかいろいろ

ははは、思わず笑ってしまいました。まりあさんはいつも
軽妙な発言をなさる。カッコイイ!

私、思うに、これは「母」と「父」の違いですね。
どうも男親は直球勝負にかかりたがるけど、案外するりと
抜けられてしまう。女親はその点、わりと余裕をちらつかせたり
するもんだから、敵が焦り出す。
子育てに通じるものがありますね(^^)。

ところで、別ツリーで気分転換に恋愛もの、なんてこと
書かれてましたが、そのあたりでおすすめはありますか?
私も日本語では、それこそハーレクイン的なものは昔から
見向きもしなかった口なのですが、原著と思うとそれもまた
おもしろいかもしれない、なんて思ったり・・・。
なんというか、琴線に触れる恋愛もの(うわついてないもの)
なんかは好きだったりするんですけどね。
シングルマザーが主役だったりすると入り込んだりして(爆)。

仕事が少し楽になってきたので、また読書の時間が取れるように
なりました。とにかく100万語まではGRでいこう、いや、
いかなくてはならない、人よりなんでも多くやらないと
定着しないんだから・・・なぁんて思いつつ、ついつい間が
差して、ついに禁断のPBの世界に首を突っ込んでしまいました
(私も根性ない系(笑))。で、今読んでいるのが The notebook という、
あの「がっかりな」映画にもなった「素晴らしい」原作、
Message in a bottle を書いたNicholas Sparks の小説です。
これ、レベル7って感じでしょうか。
(文章は平易。単語は6より少し多く知らないものが出てくるかな)
とにかくPBとは思えないくらいするする読めて、PBデビュー
に最適かもしれないと思いました。もちろん、恋愛系が好きな
方限定ではあるでしょうけど(^^;)。

あと30ページくらいなのですが、これが終わると恐らく90万語
近くなるのではないかと思います。

いやはや、ちょいと井戸端ノリで割り込んでしまいました。
失礼しました(^^;)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

988. Re: つまらなくなったから...

お名前: まりあ
投稿日: 2002/3/15(18:21)

------------------------------

〉ところで、別ツリーで気分転換に恋愛もの、なんてこと
〉書かれてましたが、そのあたりでおすすめはありますか?

内容がお勧めできるという意味でなく、とにかく
”読める!”感を味わえるという意味でシェルダンをKing
とするならQueenはダニエルスティールDanielle Steel
でしょう。1ページの半分位飛ばしても平気!どうせ
荒唐無稽なジェットコースタードラマだから。
http://www.ne.jp/asahi/three/days/misc/danielle_steel.html
にタイトルとあらすじを紹介してくれているページがあります。

それから昨年ついシリーズを全部読んでしまったのが書評ページ
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/sss/sssrev.cgi?cmd=view&level=8
で紹介したWildflowersシリーズ。親のエゴイズムに傷ついた
少女がセラピストの前で辛い経験を語り合うというもので、
昼メロドロドロ系。”英語だからという理由でこんなもの読むんか!”
と娘に言われたけれど、アメリカ人の方が日本人より少年少女の
心を傷つきやすいものとして捉えているなぁ、という意味では
得るものが無かった訳でもない。”こういう事を言ってはいけ
ないんだ”と親の立場に感情移入しましたね。書評にシリーズ
ナンバーを振らなかったので後で直します。Misty,Star,Jade,
Catの順にお話が進むんです。
 

〉とにかく100万語まではGRでいこう、いや、
〉いかなくてはならない、人よりなんでも多くやらないと
〉定着しないんだから・・・なぁんて思いつつ、ついつい間が
〉差して、ついに禁断のPBの世界に首を突っ込んでしまいました
〉(私も根性ない系(笑))。

  はい、自分には甘くGo easy! ときどき自分の進歩を
確認するためPBをちょっと覗くのは楽しみですから、根性で
封印することはない。まだ無理と思ったらGRに戻れば良いの
ですから。 

で、今読んでいるのが The notebook という、
〉あの「がっかりな」映画にもなった「素晴らしい」原作、
〉Message in a bottle を書いたNicholas Sparks の小説です。
〉これ、レベル7って感じでしょうか。
〉(文章は平易。単語は6より少し多く知らないものが出てくるかな)
〉とにかくPBとは思えないくらいするする読めて、PBデビュー
〉に最適かもしれないと思いました。

   読みたくなっちゃうなぁ、でも書評を待っている人もいる
だろうからもう少しアップしたら..


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

989. Re: つまらなくなったから...

お名前: 酒井邦秀
投稿日: 2002/3/15(18:28)

------------------------------

SSSの酒井です。

〉 内容がお勧めできるという意味でなく、とにかく
〉”読める!”感を味わえるという意味でシェルダンをKing
〉とするならQueenはダニエルスティールDanielle Steel
〉でしょう。1ページの半分位飛ばしても平気!どうせ
〉荒唐無稽なジェットコースタードラマだから。

いいですねえ。GRに一般書を加えれば、楽しみも、
語彙も、熟語も、表現も広がりますね。
こういう情報交換はすばらしい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

995. Re:参考になります

お名前: K子
投稿日: 2002/3/15(22:31)

------------------------------

まりあさん、どうもありがとうございました。

〉 内容がお勧めできるという意味でなく、とにかく
〉”読める!”感を味わえるという意味でシェルダンをKing
〉とするならQueenはダニエルスティールDanielle Steel
〉でしょう。1ページの半分位飛ばしても平気!どうせ
〉荒唐無稽なジェットコースタードラマだから。
〉http://www.ne.jp/asahi/three/days/misc/danielle_steel.html
〉にタイトルとあらすじを紹介してくれているページがあります。

ダニエルスティールって、内容、イマイチなんですか?
なんだかわりと人気の書き手のようですよね、アメリカで。
実は、一冊、持ってます。これ初めて少ししたくらいの頃、
もう、遠からずPBが読めるのだぁ〜と思うともう、日本語の
本は置いといて、当分は英語の本ばかりを読むぞぉ〜と
思って、アマゾンで検索しまくって、興味を引いたもののひとつでした。
かんどー系のようなこと、書いてあったんですけど、そうでもないのですか?
(^^;)

シェルダンは、先月、タイムズスクエアで紀伊国屋の洋書バーゲンしてて、
PBが500円だったもんだから、娘と一緒に漁りに行って、
その時に2冊見つけて買いました。PBが500円なら学習費としては
格安!個人的には書評などからまりあさん言うところのクイーンさん
(ダニエルスティール)の方のがまだ心に残りそうな気がするのですが・・・。

〉  はい、自分には甘くGo easy! ときどき自分の進歩を
〉確認するためPBをちょっと覗くのは楽しみですから、根性で
〉封印することはない。まだ無理と思ったらGRに戻れば良いの
〉ですから。 

これは実感としてあるし、学習者のひとりとしてもお勧めの方法です。
なんというか、長い本や難しい本にあたったあとに優しい本を
読むと、ほっとするし、それから、あっという間に読み終わって、
それでも短いなりに最後まで楽しんだという達成感にも似た
喜びが湧いてくる。私はレベル4まではストレートにのぼり、
4からは途中に優しいものを挟んで読むようにしています。
そうすることで、勢いがついて、その後の高いレベルもするする
いけるのです。そんなに急激に力が付くハズがないので、
これはかなり気分的な要因が大きいと思います。

やはり、受験やら仕事やら、そういう差し迫ったものがあるなら
ともかく、そういうことがないのであれば、「気分良く読む」、
またそういう方法(自分なりに気分良く読書を続けられる方法)を探す、
というのが一番だと思います(^^)。
それから、そういう差し迫ったものをこなすかたわら、やはり
多読は続けていた方がいいと思います。蓄積されるというのは
本当です(これは私が100万行ったらぜひももう少し書かせて
ください(^^))。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 997. Re: 参考になります

お名前: まりあ
投稿日: 2002/3/15(23:33)

------------------------------

〉ダニエルスティールって、内容、イマイチなんですか?
〉なんだかわりと人気の書き手のようですよね、アメリカで。
〉かんどー系のようなこと、書いてあったんですけど、そうでもないのですか?
〉(^^;)

   波瀾万丈、奇想天外ののジェットコースターストーリー、
リアリティ0といったところでしょうか?感動ねぇ..
”英語が読めた!”と感動することはあり得るとして。
アメリカって英語のまったく出来ない人、英語が不自由な人
結構いますから、そういう人達をターゲットにしている作家
である可能性もありますね。
   本を選ぶ目安として、ベストセラーと大々的に宣伝され
た本、例えば ”小さいことにくよくよするな”とか
”チーズは何処に行った”など、一般書より少しやさしめの
ことが多いと思います。日本語訳もどこの本屋さんでも
立ち読みできるし(^^*)

 

〉シェルダンは、先月、タイムズスクエアで紀伊国屋の洋書バーゲンしてて、
〉PBが500円だったもんだから、娘と一緒に漁りに行って、
〉その時に2冊見つけて買いました。PBが500円なら学習費としては
〉格安!個人的には書評などからまりあさん言うところのクイーンさん
〉(ダニエルスティール)の方のがまだ心に残りそうな気がするのですが・・・。

〉〉  はい、自分には甘くGo easy! ときどき自分の進歩を
〉〉確認するためPBをちょっと覗くのは楽しみですから、根性で
〉〉封印することはない。まだ無理と思ったらGRに戻れば良いの
〉〉ですから。 

〉これは実感としてあるし、学習者のひとりとしてもお勧めの方法です。
〉なんというか、長い本や難しい本にあたったあとに優しい本を
〉読むと、ほっとするし、それから、あっという間に読み終わって、
〉それでも短いなりに最後まで楽しんだという達成感にも似た
〉喜びが湧いてくる。私はレベル4まではストレートにのぼり、
〉4からは途中に優しいものを挟んで読むようにしています。
〉そうすることで、勢いがついて、その後の高いレベルもするする
〉いけるのです。そんなに急激に力が付くハズがないので、
〉これはかなり気分的な要因が大きいと思います。

〉やはり、受験やら仕事やら、そういう差し迫ったものがあるなら
〉ともかく、そういうことがないのであれば、「気分良く読む」、
〉またそういう方法(自分なりに気分良く読書を続けられる方法)を探す、
〉というのが一番だと思います(^^)。
〉それから、そういう差し迫ったものをこなすかたわら、やはり
〉多読は続けていた方がいいと思います。蓄積されるというのは
〉本当です(これは私が100万行ったらぜひももう少し書かせて
〉ください(^^))。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1005. Re: 参考になります

お名前: K子
投稿日: 2002/3/16(14:19)

------------------------------

まりあさん、お世話さまです(^^)

〉   波瀾万丈、奇想天外ののジェットコースターストーリー、
〉リアリティ0といったところでしょうか?感動ねぇ..
〉”英語が読めた!”と感動することはあり得るとして。
〉アメリカって英語のまったく出来ない人、英語が不自由な人
〉結構いますから、そういう人達をターゲットにしている作家
〉である可能性もありますね。

なるほど。そうするとアマゾンなんかの書評(一般投稿)なども
やはり参考程度ということかな。あそこを見るととても素敵な
ストーリーに感じるコメントだったりするから。まあね、
いろんな人がいますから感じ方もさまざまなのは当然ですね。

個人的にはどちらかというと感動系が好きではあるのですが、
今はとりあえず、気持ち良く読むということの方が私には大切だから、
このあたりを近々の候補に入れるのは正解ってわけですね(^^)。

あ、そういえば、The notebook、読み終わりましたけど、
まずまずの感動ものでした。奥行きはいまひとつだけど、いい話でしたよ。

〉   本を選ぶ目安として、ベストセラーと大々的に宣伝され
〉た本、例えば ”小さいことにくよくよするな”とか
〉”チーズは何処に行った”など、一般書より少しやさしめの
〉ことが多いと思います。日本語訳もどこの本屋さんでも
〉立ち読みできるし(^^*)

確かに。チーズなんかは日本語でも易しいですもんね(^^)。
そういえば、どこかのサイトでニューヨークタイムズでNO.1になった
ものはだいたい話も面白いし、読みやすい、なんて書いてあったのを
思い出しました。まりあさんもそうおっしゃってるし、こういう
アドバイスはとても参考になります。ありがとうございます。

今日から酒井先生推薦のCharie and the chocolate factoryを
読みはじめます。まずは日本語を読んでからという御指導だったので
先週、今週と図書館に行ったのですが、貸し出し中だったので、
いきなり読もうと思います。予約して待ってるのももどかしいし。
最初の数ページを眺めましたが、先述のPBを読んだあとのせいか、
とても素直なわかりやすい英語のように感じます(子供向けだからかな)。
気のせいかもしれないけど、まあ、そう感じるということは
いいことですよね(^^)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1012. Re: 参考になります

お名前: 酒井邦秀
投稿日: 2002/3/17(00:39)

------------------------------

酒井です。

〉いろんな人がいますから感じ方もさまざまなのは当然ですね。

そうですね。だからいろいろな人の書評がほしいのです。

〉あ、そういえば、The notebook、読み終わりましたけど、
〉まずまずの感動ものでした。奥行きはいまひとつだけど、いい話でしたよ。

Message in a Bottle は読んだのですか?
映画は見ましたか?

〉そういえば、どこかのサイトでニューヨークタイムズでNO.1になった
〉ものはだいたい話も面白いし、読みやすい、なんて書いてあったのを
〉思い出しました。まりあさんもそうおっしゃってるし、こういう
〉アドバイスはとても参考になります。ありがとうございます。

まりあさんは一体どこからああいう情報を仕入れてくるのだろう?
不思議です。

〉今日から酒井先生推薦のCharie and the chocolate factoryを
〉読みはじめます。

読みやすいですか。それはすごい。
GRは一緒に読んでいらっしゃるんだろうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1014. Re: 読みがだんだんとなめらかに・・・

お名前: K子
投稿日: 2002/3/17(01:58)

------------------------------

酒井先生、レスをありがとうございます。
いつでも温かい目で見ていていただいてるんだなと思うと心強いです。

〉Message in a Bottle は読んだのですか?
〉映画は見ましたか?

日本語では出版された直後くらいに読んでます。それから映画は
DVD持ってます(^^;)。なんというか、題材的に感情移入しやすい
ものだったのでハマリました(私も子持ちシングルだったりするもので(^^))。
で、PBでもちゃんと買って置いてあります。
The notebook もその時一緒に購入したものです。今回これから読んだのは
単に短い方からにしようという学習者ならではの謙虚さと怯えからです(笑)。
もう少し違うものを読んでから、Message〜 にかかろとう思ってます。
あれはとにかくじっくりと読みたい一冊なので。

アマゾンなどの投稿を見るとこの人の作品は語彙も文章も初心者向けと
書く方が多いようですが、1冊読んでみて、それは本当だなと思いました。
少なくとも、The notebook は語彙力のない私でもストーリーに入り込み、
最後には泣けてしまったくらいですから。

〉まりあさんは一体どこからああいう情報を仕入れてくるのだろう?
〉不思議です。

まりあさんのアンテナの広さには驚かされます。尊敬ですね。
それに説得力もあるし(^^)。

〉読みやすいですか。それはすごい。
〉GRは一緒に読んでいらっしゃるんだろうか?

以前ここでうだうだ書かせてもらいましたが、The twits で痛い
思いをして以来、たとえ児童書でも、GRの外の世界に入るのが
恐ろしいというような気持ちになっていました。だけど、本当に
発作的という言葉が良く合うくらい、The notebook に飛びついて、
それが楽しめたものだからきっと自信がついたのだと思います。
ただ、今後、本の選定に注意を払わないとまた落ち込むハメに
なるのも嫌なので、ここでいろいろとアドバイスをいただいて
参考にしているわけです。

Charlie and the chocolate〜 ですが、結局、今日は雑事に
追われてまだchapter4 までしか読んでませんが、
ストーリーが子供向けというだけでとても入りやすかったです。
今のところ困難な単語もほとんどないし。それにもうワクワクしてる!
ほんと、洋書持って一週間くらい人里離れた温泉にでも隠とん
したいくらいです!読書ざんまいできたらどんなに幸せでしょう!
(少し前までの私の夢は「文庫を持って」でした(笑))

数日前にちょこっと書きましたが、私の感覚では、長いもの、
あるいはレベルの高いものを読んだら1とか2程度のものを
2冊くらい挟むと気分的に楽になります。もちろんそのすべてが
積み重なるのでしょうけど、そういうこと以上に「読破」という
満足感を多く与えてあげると気持ち良くなりペースもあがるという
のが本当のところのような気もします。
苦あれば楽ありではなく、楽しいから苦にならない、そのための
多読法ですね(^^)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1015. Re: 読みがだんだんとなめらかに・・・

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/3/17(02:39)

------------------------------

K子さん今晩は

〉発作的という言葉が良く合うくらい、The notebook に飛びついて、
〉それが楽しめたものだからきっと自信がついたのだと思います。

〉ストーリーが子供向けというだけでとても入りやすかったです。
〉今のところ困難な単語もほとんどないし。それにもうワクワクしてる!

〉数日前にちょこっと書きましたが、私の感覚では、長いもの、
〉あるいはレベルの高いものを読んだら1とか2程度のものを
〉2冊くらい挟むと気分的に楽になります。もちろんそのすべてが
〉積み重なるのでしょうけど、そういうこと以上に「読破」という
〉満足感を多く与えてあげると気持ち良くなりペースもあがるという
〉のが本当のところのような気もします。
〉苦あれば楽ありではなく、楽しいから苦にならない、そのための
〉多読法ですね(^^)。

   GR・PB・映画・DVDと織り交ぜて、とても楽しく
読書なさっているご様子、報告を頂く方も嬉しくなります。
不景気とか、むねおとか良い話の少ない今日この頃、”英語が
読めた!”と楽しんでいるのを のーてんき だと思う人も
いるかも知れませんが、私は自分が得をしているなぁ、と
思っています。お子さんにも良い影響を与えているのでは
無いでしょうか?
   Happy Reading!

〉まりあさんのアンテナの広さには驚かされます。尊敬ですね。

そう言って頂くのは恐縮です。何故か、知っていても
スキルにならないような雑学がどんどん入ってきてしまう
のーみそなんです。お恥ずかしい(*" "*)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.