Re: 100万語通過しました!(長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(19:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 9391. Re: 100万語通過しました!(長文)

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/1/19(17:43)

------------------------------

taneさん、おっめれっとー!

〉〉HOLESとっても良かったですよ。穴を掘ってるだけ、という噂の前半部分も
〉〉人物描写や伏線が織り交ぜられていて、私はかなり楽しく読めました。
〉〉期待しすぎていたせいかラストがちょっと物足りなかったですけど。

はあ、そういう感想の人をほかにも知っています。
ぼくは途中で放り出した口なので、なんとも言えませんが・・・

〉〉[良かった本]
〉〉みなさんがお薦めしているものがほとんどなのですが
〉〉あまり話題にあがらないけど、とっても良かったのは
〉〉「The Children of Noisy Village」です。
〉〉レビューにも書きましたけど、ほのぼのしてておもしろいお話です。
〉〉子供たちがかわいいのです。大草原シリーズを好きな人には特にお薦めです。
〉〉大草原より簡単だと思います。

ご報告ありがとうございました。
この本はすでに大学の本棚にあるので、読んでみます。

〉Father Christmas
〉って、スノーマンの作者が描かれたものですか?違うかな?
〉これの邦題って知ってます?

そうです、レイモンド・ブリッグスさんです。
邦題は「さむがりやのサンタ」。
イギリスではサンタクロースと呼ばずに Father Christmas
なんですね。

で、ぼくはこの本を読んで、サンタクロースって本当にいるかも
しれないと思いました。読む人をすっかりつかんでしまう語り口は
すごいですね。

もう何ヶ月も前からレイモンド・ブリッグスさんの絵本を
どっさり紹介しようと思いながら果たせていません。
うー、いつになったら・・・?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9406. Re: 100万語通過しました!(長文)

お名前: アトム
投稿日: 2003/1/19(19:59)

------------------------------

taneさん、酒井先生、こんにちは。

〉〉Father Christmas
〉〉って、スノーマンの作者が描かれたものですか?違うかな?
〉〉これの邦題って知ってます?

〉そうです、レイモンド・ブリッグスさんです。
〉邦題は「さむがりやのサンタ」。
〉イギリスではサンタクロースと呼ばずに Father Christmas
〉なんですね。

先生、ありがとうございます。
私、この前初めてSnowman(字無し)を読んで(見て)、
「これってあのサンタクロースの話に似てる!」って思ったんです。
コマ割してあるところが(笑)でも題名が思い出せなくて。
やはり同じ著者でしたか。

〉で、ぼくはこの本を読んで、サンタクロースって本当にいるかも
〉しれないと思いました。読む人をすっかりつかんでしまう語り口は
〉すごいですね。

私も感動しました。私が読んだのには字はありませんでしたが。

〉もう何ヶ月も前からレイモンド・ブリッグスさんの絵本を
〉どっさり紹介しようと思いながら果たせていません。
〉うー、いつになったら・・・?

サンタクロースとスノーマン以外にもあるのですか!
それは是非教えていただかないと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 9429. Re: 100万語通過しました!(長文)

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/1/20(00:11)

------------------------------

アトムさん(アトムは男だとばかり思っていた)、taneさん、こんばんは!

〉サンタクロースとスノーマン以外にもあるのですか!
〉それは是非教えていただかないと。

レイモンド・ブリッグスさんはたくさん書いています。
あのあったかさは読んでみないとわかりませんね。
とっても庶民的なあったかさなんです。

で、いますぐ思い出せる本:
Father Christmas Goes on Holiday
  Father Christmas の続編、なんと夏休みに出かける!
  イギリスの庶民の夏休みそのまま!!
Fungus the Bogeyman
  ダールで言えば The Twits か?とにかく汚い!
Mother Goose Treasury
  マザー・グースの挿絵を描いています。お話ではありません。
  ブリッグスさんの絵が気に入った人向けですね。
  でもマザー・グースの音遊びを知るにはこの本でもいい。
Gentleman Jim
  全然 gentleman じゃないさえない中年男ジムの妄想。
  最後は・・・
Unlucky Wally
  女の子にはぜっーったい持てないウォリーの「だささ、
  さえなさ」の数々・・・
When the Wind Blows
  イギリス政府の「核戦争マニュアル」の言うとおりに
  したばっかりに・・・
The Bear
  この絵のやさしさ、まるで日本の私小説のこまやかさですね。

はー、ひさしぶりに家にあるブリッグスさんの絵本をのぞいてみて、
すばらしい人だなあと思いました。

イギリスの階級制度の矛盾を見つめながら、ユーモアたっぷり、
共感たっぷり、階級なんか超えた気持ちのひだを描ける人ですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9493. Re: 100万語通過しました!(長文)

お名前: アトム
投稿日: 2003/1/20(21:22)

------------------------------

先生、taneさん、こんにちは。

〉アトムさん(アトムは男だとばかり思っていた)、

私も鉄腕アトムは男の子だと思っているんですけれど。男の子ですよね?
でも、私の「アトム」は鉄腕アトムとは関係ありません。
そして私は男ではありません(一応。まだお目にかかったことのない方へ)

関係ないついでに、
鉄腕アトムは今年生まれるんですよね(笑)

〉で、いますぐ思い出せる本:
〉Father Christmas Goes on Holiday
〉  Father Christmas の続編、なんと夏休みに出かける!
〉  イギリスの庶民の夏休みそのまま!!
〉Fungus the Bogeyman
〉  ダールで言えば The Twits か?とにかく汚い!

「汚い」本を、あのタッチで描くのですか?
どんな風なのか気になります。

〉Mother Goose Treasury
〉  マザー・グースの挿絵を描いています。お話ではありません。
〉  ブリッグスさんの絵が気に入った人向けですね。
〉  でもマザー・グースの音遊びを知るにはこの本でもいい。
〉Gentleman Jim
〉  全然 gentleman じゃないさえない中年男ジムの妄想。
〉  最後は・・・
〉Unlucky Wally
〉  女の子にはぜっーったい持てないウォリーの「だささ、
〉  さえなさ」の数々・・・
〉When the Wind Blows
〉  イギリス政府の「核戦争マニュアル」の言うとおりに
〉  したばっかりに・・・
〉The Bear
〉  この絵のやさしさ、まるで日本の私小説のこまやかさですね。

〉はー、ひさしぶりに家にあるブリッグスさんの絵本をのぞいてみて、
〉すばらしい人だなあと思いました。

〉イギリスの階級制度の矛盾を見つめながら、ユーモアたっぷり、
〉共感たっぷり、階級なんか超えた気持ちのひだを描ける人ですね。

いやー、先生、ありがとうございます。
ブリッグスさんはメルヘンだけではないのですね。
今度また図書館で探してみます(買わないのか?!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9502. Re: Raymond Briggsさんの本

お名前: tane
投稿日: 2003/1/20(22:14)

------------------------------

先生、アトムさん、こんばんは。

先生、ブリッグスさんの情報ありがとうございます♪
早速アマゾン行ってきましたが、ヒットしないものや在庫切れの
ものもちらほらでした。それにしても絵本は高いなぁ。。。

〉〉で、いますぐ思い出せる本:
〉〉Father Christmas Goes on Holiday
〉〉  Father Christmas の続編、なんと夏休みに出かける!
〉〉  イギリスの庶民の夏休みそのまま!!

これ知ってます。サンタさんなのに衣装が夏だ〜と思った記憶が。

〉〉Fungus the Bogeyman
〉〉  ダールで言えば The Twits か?とにかく汚い!

〉「汚い」本を、あのタッチで描くのですか?
〉どんな風なのか気になります。

アマゾンにありましたよ。かなり汚そうでした。。。興味深々です。

〉〉When the Wind Blows
〉〉  イギリス政府の「核戦争マニュアル」の言うとおりに
〉〉  したばっかりに・・・

「風が吹くとき」ですよね?日本語版で読んだんですが
ブリッグスさんなのに、絵本なのに、結構えぐくて怖かったような覚えが。

〉〉はー、ひさしぶりに家にあるブリッグスさんの絵本をのぞいてみて、
〉〉すばらしい人だなあと思いました。

〉〉イギリスの階級制度の矛盾を見つめながら、ユーモアたっぷり、
〉〉共感たっぷり、階級なんか超えた気持ちのひだを描ける人ですね。

先生は本屋の手先のように薦め上手ですねぇ。
ものすごい読みたくなってしまい、一冊カートにいれてしまいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9407. Re: 100万語通過しました!(長文)

お名前: tane
投稿日: 2003/1/19(20:07)

------------------------------

〉taneさん、おっめれっとー!

ありがとうございます!先生にまでお祝い言ってもらえるなんて
ラッキーなタイミングでした。

〉〉〉HOLESとっても良かったですよ。穴を掘ってるだけ、という噂の前半部分も
〉〉〉人物描写や伏線が織り交ぜられていて、私はかなり楽しく読めました。
〉〉〉期待しすぎていたせいかラストがちょっと物足りなかったですけど。

〉はあ、そういう感想の人をほかにも知っています。
〉ぼくは途中で放り出した口なので、なんとも言えませんが・・・

あれ、そうですっけ?HOLESって「快読」で薦められてませんでした??

〉〉〉[良かった本]
〉〉〉みなさんがお薦めしているものがほとんどなのですが
〉〉〉あまり話題にあがらないけど、とっても良かったのは
〉〉〉「The Children of Noisy Village」です。
〉〉〉レビューにも書きましたけど、ほのぼのしてておもしろいお話です。
〉〉〉子供たちがかわいいのです。大草原シリーズを好きな人には特にお薦めです。
〉〉〉大草原より簡単だと思います。

〉ご報告ありがとうございました。
〉この本はすでに大学の本棚にあるので、読んでみます。

是非是非(なぜかNoisyVillageの回し者のようになってます)。

〉〉Father Christmas
〉〉って、スノーマンの作者が描かれたものですか?違うかな?
〉〉これの邦題って知ってます?

〉そうです、レイモンド・ブリッグスさんです。
〉邦題は「さむがりやのサンタ」。
〉イギリスではサンタクロースと呼ばずに Father Christmas
〉なんですね。

そうだったんですね。邦題も知ってたんですが、そんなことは知りませんでした。

〉で、ぼくはこの本を読んで、サンタクロースって本当にいるかも
〉しれないと思いました。読む人をすっかりつかんでしまう語り口は
〉すごいですね。

えぇ、私も確信していた1人です。

〉もう何ヶ月も前からレイモンド・ブリッグスさんの絵本を
〉どっさり紹介しようと思いながら果たせていません。
〉うー、いつになったら・・・?

うわぁ〜、すごい楽しみなことをきいてしまいました♪
気長に待ってますので、いつか実現してくださいね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.