Re: 僕と同じ症状の人はいますか?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(16:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

929. Re: 僕と同じ症状の人はいますか?

お名前: Susan
投稿日: 2002/3/12(08:52)

------------------------------

はじめまして。

〉いま僕はGAを終え、PBや英語文庫を中心に読んでいるんですが、
〉どうやら停滞期に突入した模様です。なんかこう、読む気が起きない・・・。
〉原因は、読む(読める)本がない! ということに尽きると思います。

 週刊STなんかはどうでしょうか。JRの売店などで購入でき、詳しい語注がついている
 ので、いいのではないでしょうか。あとは、自宅でとっている邦字の新聞に対応す る英字新聞を買ってみて、合わせて読むのもいいのではないでしょうか。特に、ス ポーツ欄なんかいいのではないでしょうか。

 STを読むのと合わせ読みはどちらがいいのでしょうか。経済的にはSTがいいのでし ょうが。

 最近、昔挫折した中学と高校の数学を勉強しなおしたいと考えているのですが、
 アメリカの中高生が使っているような本は、日本では手に入らないのでしょうか。
 そうすれば、英語と数学の勉強ができ一石二鳥だと思うのですが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

933. Re: 僕と同じ症状の人はいますか?

お名前: まりあ
投稿日: 2002/3/12(10:05)

------------------------------

〉 週刊STなんかはどうでしょうか。JRの売店などで購入でき、詳しい語注がついている
〉 ので、いいのではないでしょうか。

週間STはタダでも読めます
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/start.htm
でも紙の新聞の便利さも捨てがたいですね。

〉 最近、昔挫折した中学と高校の数学を勉強しなおしたいと考えているのですが、
〉 アメリカの中高生が使っているような本は、日本では手に入らないのでしょうか。
〉 そうすれば、英語と数学の勉強ができ一石二鳥だと思うのですが。

   アマゾンなどでは買えませんが、新宿紀伊国屋の洋書売り場の数学の
コーナーでみかけたことがあります。あとSAT(アメリカの高校生の
進学適性試験)の問題集が大型書店のTOEICやTOEFL問題集の隣りにあります。
問題文さえ読めれば中身の数学は私達にはとても易しいです。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bebeshi/main/mm/mmtop.htm
で申し込むと、『英語で数学』という無料のメルマガが購読できます。
主としてSATから問題を取っているそうです。HTML版が良いです。 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bebeshi/main/dictionary/index.html
に数学用語集があります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 991. ありがとうございます

お名前: Susan
投稿日: 2002/3/15(19:55)

------------------------------

 ありがとうございます。4日間会社の研修に参加していたので、お礼の言葉が遅く
 なり申し訳ございませんでした。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.