Re: 150万語通過のご報告(長文失礼じゃありません!)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4644. Re: 150万語通過のご報告(長文失礼じゃありません!)

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/9/18(23:40)

------------------------------

あずきさん、おっめれとー!

いつも書きますが、ぼくは長文なほどうれしい。
ほかのみなさんもそうじゃないのかなあ?

> 150万語通過したのでご報告します。
〉また、今回、スランプを経験したので、それについても書いています。

150万語のくわしい報告もうれしかったけれど、
スランプの話も貴重です。きっとたくさんの人が参考にするでしょう。
トオルさんのも合わせて、そのうちスランプ脱出ページを作って
もらいましょう。大事なぺーじになるでしょうね。

〉●内訳
〉○100万語〜150万語 
〉Level:0 3冊(SIR 3冊)
〉Level:1 1冊(ICR 1冊)
〉Level:3 8冊(児童書 7冊 Penguin 1冊)
〉Level:4 3冊(児童書 1冊 Penguin 1冊 Oxford 1冊)
〉Level:5 1冊(Oxford 1冊)
〉Level:6 2冊(児童書 2冊)
〉Level:7 4冊(児童書 4冊)
〉Level:9 1冊(児童書 1冊
〉※SIR=Step into reading ICR=An I Can Read Book
〉計 23冊 513,000語 合わせて、1,519,400語になりました。

〉●読んだ本と順番
〉1 OWL AT HOME (ICR Level:1)※
〉2 Lion, the Witch, and the Wardrobe,The (児童書 Level:6)※
〉3 Magic Tree House 9 (児童書 Level:3)
〉4 Prince Caspian (児童書 Level:7)※
〉5 Magician's Nephew,The (児童書 Level:7)※
〉6 Horce and His Boy,The (児童書 Level:7)※
〉7 Magic Tree House 10 (児童書 Level:3)
〉8 SNOW GOOSE AND OTHER STORIES, The (Penguin Level:3)※
〉9 Emil and the Detectives (児童書 Level:6)※
〉10 Dead Of Jericho, The (Oxford Level:5)
〉11 Worst Witch,The (児童書 Level:3)
〉12 GLADIATOR (Penguin Level:4)※
〉13 Worst Witch Strikes Again,The (児童書 Level:3)
〉14 CAT WINGS (児童書 Level:3)※
〉15 My New Boy (SIR Level:0)※
〉16 Snowman (SIR Level:0)※
〉17 The Borrowers (児童書 Level:7)※
〉18 Little House in the Big Woods (児童書 Level:4)※
〉19 Berenstain Bears' Big Bear, Small Bear(SIR Level:0)
〉20 Magic Tree House 11 (児童書 Level:3)※
〉21 Bad Spell for the worst Witch, A (児童書 Level:3)
〉22 Gulliver'sTravels (Oxford Level:4)※
〉23 Harry Potter and the Chamber of Secrets(児童書 Level:9)※
〉※は、書評またはレビューを登録しています。

くわしければくわしいほどうれしいのですが、ほかのみなさんが
報告しにくくなっては虻蜂取らず?逆効果?弱肉強食?になるので、
どんなあっさりした報告でも大歓迎です・・・が、上の報告は
ありがたいですね。

GRが減って、児童書が増えてますね。いよいよペーパーバック・
リーディングのおいしいところにさしかかっていると思います。
けれども、その中に Snowman や Berenstein Bears が
はいっているというのがすごい!こういうスランプ対策も
あるんですね。

〉●面白かった本
〉○Lion, the Witch, and the Wardrobe,The(児童書 Level:6)
〉SSSに出会う前に、辞書ありで読もうと
〉して、挫折した本。今回は、つるつると読め、映像がぐんぐん沸いてきました。

辞書ありで読もうとして挫折した本が読めたっていうのは
うれしいでしょうね。SSSの効果を実証してくださって
いるような気がして、ぼくもうれしいです。
けこころりさんが言い出した「つるつる」という表現もいいですね。
さらさら、するするより、なんだか実感がある。

〉○Emil and the Detectives(児童書 Level:6)

これはぼくもおすすめです。みなさんもぜひいつか読んで
ください。あ、GRの方も結構よく書けてるとぼくは思った。
この本は何回読んでもオモシロイ本なので、GRを読んで
から原作(の英訳)を読むことをすすめますね。

〉○The Borrowers(児童書 推定Level:7)
〉Penguin Readers Level 2にあるBorrowers
〉とは書評を読む限り若干ストーリーが違うようです。

ぼくはペンギンの方は読んでいないのですが、あれは
映画化したものをGRにしたもの?表紙はそんな感じ
でしたよね。

> お話がのんびりすすむせい
〉か、語彙のせいか、ナルニアより難しかったような気が・・・。Level:7としま
〉したが、もしかすると、Level:8かも。読んだ方の感想をお聞きしたいです。

どうでしょう?みなさんの意見を聞きたいところ。
ぼくはもう判断できないな・・・

〉●感想etc.
〉100万語〜50万語としては、結構冊数を読みました。というのも、
はじめてスランプらしいスランプを経験したからです。

ナルニア4冊で読み疲れですか、なるほどそういうこともあるんですね。
楽しんで読んでいても失速があるというのは初めて知りました。

〉今思えば、ずっと、パンダ読みをして、読み疲れがないよう工夫してきたのに、100
〉万語を越えたからといって、いきなり読み方を変えたせいだと思います。確かに
〉10万語以前の私と、今の私は違うとは思いますが、90万語の私と、100万語の私がそ
〉う大きく違うとは思えません。100万語すぎたからといって、大きく読み方を変える
〉必要はなく、以前と同じくパンダ読みをしながら、少しずつステップアップしてい
〉けば良かったのだと思いました。そこで、Step into reading等、薄く優しい本を
〉読んだり、少し多読を休み、気分転換に、本棚の入れ替えをしてみたりしました。
〉本だなの入れ替えは結構効いて、今まで読んだ本を懐かしくめくったり、読んでい
〉ない本を、取りやすい棚に移していつか読める日を楽しみにしたりしているうちに
〉どんどん気分が良くなっていきました。今までの道のりが手にとれるっていいです
〉ね。それから、手をつけずにコレクションしていただけの英語教材本や単語集も、
〉集めて古本屋に売りました。もういらない。と思えたのです。そうやって体を動か
〉しつつ、薄い本を読んでいったら、気がついたら厚めの本も楽に読めるようになっ
〉ていました。そして、最後には、ハリー・ポッター2巻を辞書なしで読むことができ
〉すっきりと2周目の折り返しを迎えることができました。

〉今回、スランプになって良かったなと思います。スランプの原因は、やはり、はり
〉きりすぎたとき、生活のリズムが変わったとき、無理をしたとき、ではないかと思
〉います。特に100万語越えたあたりというのは、はりきりすぎてしまうのではない
〉かとも思いました。

〉無理をしないこと、大きく読み方を変えないこと、生活のリズムが変わるのはしか
〉たがないと割り切ること、スランプになったときは、薄くて気分良く読める本を常
〉備しておき、それを読みつつ、ゆっくり休むこと。これが、今回のスランプで得た
〉ことです。人間だから、また、スランプがやってくることもあるでしょう。でも、
〉そのときはまた、この書きこみを読んで、あせらず、ゆっくりと薄く優しい本でも
〉読みながら、本が読みたくなるのを待とうと思います。

ちょっと長い引用になってしまいましたが、このあたりは
熟読玩味です、みなさん!

さあ、2周目後半へ、たのしーーい読書を!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4749. Re: 150万語通過のご報告(長文失礼じゃありません!)

お名前: あずき
投稿日: 2002/9/22(09:37)

------------------------------

酒井先生、こんにちは!ありがとうございます(^^
お返事が遅くなってすみません。

〉150万語のくわしい報告もうれしかったけれど、
〉スランプの話も貴重です。きっとたくさんの人が参考にするでしょう。
〉トオルさんのも合わせて、そのうちスランプ脱出ページを作って
〉もらいましょう。大事なぺーじになるでしょうね。

ありがとうございます。

〉どんなあっさりした報告でも大歓迎です・・・が、上の報告は
〉ありがたいですね。

お忙しい方が報告するのは大変なので、ホントにどんなあっさりした報告でも
いいと思います。で、どんな本を読んだかを知りたいですねー(^^

〉GRが減って、児童書が増えてますね。いよいよペーパーバック・
〉リーディングのおいしいところにさしかかっていると思います。
〉けれども、その中に Snowman や Berenstein Bears が
〉はいっているというのがすごい!こういうスランプ対策も
〉あるんですね。

Step into reading は、これから読み始めている人も多いので、どれぐらい
違うのかを知りたかったというのもあります。Snowmanは成雄さんのオススメ
だったので読みました。これも良かった!

〉〉●面白かった本
〉〉○Lion, the Witch, and the Wardrobe,The(児童書 Level:6)
〉けこころりさんが言い出した「つるつる」という表現もいいですね。
〉さらさら、するするより、なんだか実感がある。

つるつるっていい表現ですね(^^一度つるつるを経験すると、ざらざらというか、
ぶちあたる感じがよくわかる。

〉〉○Emil and the Detectives(児童書 Level:6)

〉これはぼくもおすすめです。みなさんもぜひいつか読んで
〉ください。あ、GRの方も結構よく書けてるとぼくは思った。
〉この本は何回読んでもオモシロイ本なので、GRを読んで
〉から原作(の英訳)を読むことをすすめますね。

GRも良かったと思います。ただ、やはり細部の細かさが、原作の長さでは
活かされている気がします。特に邦訳で読んでいない方は、GRから読むと
とても楽になる本ですね。ドイツ語で読んでみたいのですが、ニュアンスが
汲み取れるようになるまでにはずいぶん時間がかかるでしょうね・・・。

〉〉●感想etc.
〉ナルニア4冊で読み疲れですか、なるほどそういうこともあるんですね。
〉楽しんで読んでいても失速があるというのは初めて知りました。

たぶん、Lion, the Witch以外の後半3作を立て続けに読んだのが大きいと思います。
私にとって、最大限のレベルだったんでしょうね。例えそれがLevel4であっても、
最大限のレベルを、難しいけど面白いといいながら、立て続けに読むと疲れるので
はないでしょうか。それこそ全力疾走ですね。

でも、英語量の威力はすごいと思いました。昨日、5作目に手をつけてみたら、
つるつる読めるようになっていました。今度こそ、本当に楽しく読めると思います。

スランプ報告お役にたててうれしいです(^^

〉さあ、2周目後半へ、たのしーーい読書を!!!

これからもよろしくお願いします(^^

はい、


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.