仲間入りさせてください

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(21:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

433. 仲間入りさせてください

お名前: NS
投稿日: 2002/2/16(08:45)

------------------------------

2ヶ月ほど前penguinのlevel1から始めて、先日やっと10万語を突破したので
記念に書き込みさせて頂きます。なにかと雑用の多い主婦ですので、皆さんのように
ハイスピードで進めないので、マイペースで楽しんでいこうとおもっています。
途中でdahlのEsio trotを読みました。昨日は少し、否かなり背伸びをして
10万語突破記念にDahlのMedicineを読んでしまいました。
アバウトな性格のせいか、知らない単語も、ものともせず一気に読んでしまいました。
いまはpenguinの2をよんでます。
先月、高校生の息子の模試でMatildaのさわりが読解に出題されていました。
英語だけ見せてもらった私はおもわず叫んでしまいました。文法問題は
全くだめでしたが、Matildaを含む長文読解はほとんどできました。
Matildaの問題ではテストと言うより読書をしている感覚になっている自分を
笑ってしまいましたが・・・
これからも”めざせ100万語”を合い言葉に読書していきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 434. Re: 仲間入りさせてください

お名前: BLUESMAN
投稿日: 2002/2/16(09:56)

------------------------------

こんにちは。NSさんはどこでpenguinを入手されていますか? おしえてください。私は田舎なもんで売っていないのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 454. Re: 仲間入りさせてください

お名前: NS
投稿日: 2002/2/18(07:43)

------------------------------

できれば本を手に取ってから買いたいのですが、
やはり書店においてある本は限られてますし、書評を参考に、
皆さんが利用しているアマゾンで購入しています。届くまでに
日数がかかるので、早めに注文しないと読む本がない!
という欠点はありますが。洋販も利用してみましたが、丁寧な対応で
よかったのですが、送料の点等からアマゾンになりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

436. 予備校や大学も徐々にかわりつつある?

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/2/16(12:48)

------------------------------

〉先月、高校生の息子の模試でMatildaのさわりが読解に出題されていました。
代ゼミの最近の高2生用の模擬試験で Matilda が出たと
生徒から聞きました。

来年あたり、どっかの大学が Full House とか St Valley's High
を出題するようになると入試の流れも変わってくるかもしれませんね。

〉これからも”めざせ100万語”を合い言葉に読書していきます。

頑張って下さいね!

#頑張るの代わりにつかえる 何か良い言葉だれか 知っていたら
 教えて下さい。 ”頑張る”には抵抗もあるのですが、他に
 こういう場合に適切な言葉が浮かんでこないのです!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 437. Re: やっぱ「楽しむ」でしょう\(^o^)/

お名前: K子
投稿日: 2002/2/16(13:42)

------------------------------

古川さん、どうもです。

数日前までうだうだしてましたけど、今はすっかり元に戻りました。
すっかり元気、すっかり呑気です。勝手なものです(苦笑)

〉#頑張るの代わりにつかえる 何か良い言葉だれか 知っていたら
〉 教えて下さい。 ”頑張る”には抵抗もあるのですが、他に
〉 こういう場合に適切な言葉が浮かんでこないのです!

やっぱ、「楽しむ」じゃないですかね(^^)。ここの合い言葉に
しましょうよ。「頑張ってください」の代わりに「楽しんでください」です。
身体に染み付いた「頑張る」という、まあ、別に苦労をしょうわけでも
ない部分にでも使ってしまう日本的な表現は不滅なんでしょうけど、
やはり、今迄の英語学習の流れをくつがえしてしまおうという会なのですから、
ここで仕様する日本語だって変えてしまってかまわないと思うのです。
「勉強」や「学習」、「覚える」や「叩き込む」それから「頑張る」
なんて言葉はここでは御法度、とかね(^^)。
(まあ、SSS学習法、なぁんて言っちゃってますけどね(ははは))


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

438. 「頑張って」

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/2/16(14:13)

------------------------------

〉来年あたり、どっかの大学が Full House とか St Valley's High
〉を出題するようになると入試の流れも変わってくるかもしれませんね。

松香フォニックス研究所の松香さんから聞いた話では、オランダには全国統一の
高校卒業試験というのがあって、それに合格しないと高校卒業の資格が
認められないそうです。その試験には当然英語のテストもあるのですが、
文章問題に使われる文章は過去数年(2年か3年と言われたと思うのですが、記憶が
不確かです)の間に書かれた英語しか出題されないそうです。

〉#頑張るの代わりにつかえる 何か良い言葉だれか 知っていたら
〉 教えて下さい。 ”頑張る”には抵抗もあるのですが、他に
〉 こういう場合に適切な言葉が浮かんでこないのです!

私も「頑張る」には抵抗を感じますが、なかなかぴったりの代替語が浮かびません。
英語では Good luck! とか Take it easy. / Don't work too hard. などと
言う人もいますから、その真似をして Good luck! なんかどうかしらとも思うの
ですが、ここの掲示板の趣旨からすると
 
Happy reading!

というのはどうでしょう? この Happy 〜ing!という表現は実際に英米で
使われる言い方ですし、状況に合わせて〜ing のところを入れ替えて使うことも
できるので、面白い言い方もできそうです。

では皆さん。 Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

441. Re: 「頑張って」

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/2/16(22:53)

------------------------------

この掲示板では、

楽しんで!  とか Happy Reading がとても適切ですね。

これを使うことにします。

しかし、普通の受験生とかを励ますのに、なにか良い
「頑張る」に以外の代替語があったら、それも、ぜひ
教えて下さい。

次の試験、(自分なりに納得ができるように、それなりに
勉強しろよ) っていうのに適切で短い言葉ってないですかね?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

443. Re: 「頑張って」

お名前: K子
投稿日: 2002/2/17(00:23)

------------------------------

〉しかし、普通の受験生とかを励ますのに、なにか良い
〉「頑張る」に以外の代替語があったら、それも、ぜひ
〉教えて下さい。

〉次の試験、(自分なりに納得ができるように、それなりに
〉勉強しろよ) っていうのに適切で短い言葉ってないですかね?

うちでは試験とか何か、挑戦するようなことをしにいく時は
「おうっ、やっつけといでっ!」とか「やりたい放題
やっといでっ!」なんてこと言います。
いずれも下町ノリなので、その勢いについてこれない子だと
萎えてしまうかもしれないけど(^^;)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 445. Re: 「頑張って」

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/2/17(01:48)

------------------------------

〉しかし、普通の受験生とかを励ますのに、なにか良い
〉「頑張る」に以外の代替語があったら、それも、ぜひ
〉教えて下さい。

〉次の試験、(自分なりに納得ができるように、それなりに
〉勉強しろよ) っていうのに適切で短い言葉ってないですかね?

難しいですね。いい候補が思いつきません。もう少し考えます。

受験生にはとりあえず、
Good luck!
か、彼(女)が映画ファンなら
May the Force be with you.
「フォースが共にありますように」
というスターウォーズのセリフを贈るという手もありますね・・・。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.