Re: 説得力のあるアドバイスでした

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(21:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

405. Re: 説得力のあるアドバイスでした

お名前: K子
投稿日: 2002/2/14(23:21)

------------------------------

シンジさん、いつもありがとうです。

〉でも,今はTOEICの点数が高いことよりも,
〉ペーパーバックを楽しんで読めればいいと思っています.

これって大事ですよね。なんだか、今や大人になった現在でも
どうもそういったものを課せられてそれができないとまずいのでは
ないかという気持ちに追い込まれてしまうところがあって、
本当に良くありませんよね。まあ、私は実際、仕事的には
語学は必要ないのでもっと気を楽にしていいハズなんですが・・・。
試験関係ははひどい点数を見て落胆するのが嫌なので、大人になってからは
受けたことありません。

〉Graded Readersを卒業したら,日本語版で読んで面白かったペーパーバックを読んでみることをお勧めします.私は,ハリーポッターは日本語版で読んでいたので,分からない単語ばかりでしたが,ストーリーを知っていたので,楽しんで読めました.

確かに、ペンギンたちを読んでいる時にも映画や、それから何かで以前に
接したことのあるものだと、するする進みますよね。

〉K子さんも,Graded Readersでレベル6まで終えたら,日本語で読んだ小説の中で,面白かった本を読んでみたらどうでしょうか?

そうしてみます。私がその手で読みたいと思っているものは「クマのプー」
と、「Message in a bottle」です。プーさんはむかぁ〜し、松谷みよこさんが
翻訳した岩波のものを読んだのですが、多読を始める前に原書を買って
比べてみると、出だしの部分のとってもプーらしいところが日本語で
ずっぽり抜けてる。日本語にしようがないからです(多分)。それで、
やっぱり、洋ものは原書に限るなと思ったのですが、まだ長いものを
読むということに慣れてなかったので、最初の20ページくらいで
辞めてしまっていました。辞書を引き引きだったからです。
「Message in a bottle」は映画でしかしらない人はマジソン群と同じくらいの
駄作、なんて思うかもしれないけど、私は小説から入ったので、忘れがたい
一冊になっています。映画はかなり腹立たしい出来でしたが、それでも
DVDを持っています。そういった意味で、この原書を読むのは初心者には
いいのかな、なんて思って購入してあったものです。
とはいえ、まだ先の話しですが。

〉私は一度,読んだ本でもさっぱり分からないところもあるし,100%近く理解できるところもあります.もっと気楽に読んだ方がいいですよ.

そうですね。私は基本的にはおおざっぱなのですが、元々子供の
頃から妙なところが神経質で、しかも、はっきりしないことが
嫌いなタイプなものだから、わからないところをわからないまま、
あるいは、曖昧なままにしておくのがダメなんですね。
でも、多読自体は私にはとても向いていると思っているので、
もうすこしアバウトになるように努力してみます。

〉CDがものは,「Grammar in Use」というもので,アメリカ版です.それにEnglishがつくとイギリス版になります.私も買った後に気が付きました.

その違いがわからなかった。でも、私はもともと北米版が欲しかったので、
手にしてみたものがそうで良かったと思ってます。

ありがとうございました。シンジさんのようなリーダーがいると
心強いです(^^)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 406. Grammar in Use Intermediate (for learners of North American English)

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/2/15(00:01)

------------------------------

K子さん、こんにちは。

〉〉CDがものは,「Grammar in Use」というもので,アメリカ版です.それにEnglishがつくとイギリス版になります.私も買った後に気が付きました.

〉その違いがわからなかった。でも、私はもともと北米版が欲しかったので、
〉手にしてみたものがそうで良かったと思ってます。

私も4月からK子さんがお買いになったのと同じ本を自分の生徒たちに
勉強させる予定です。先日、一気に生徒全員分を書店に注文しました。

とてもいい本ですので、楽しく英文法のおさらいができると思いますよ。
K子さんが勉強を進めていかれる際に何か疑問が生じましたら、遠慮なく
質問をしてください。できるだけお手伝いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 407. Re: Grammar in Use Intermediate (for learners of North American English)

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/2/15(00:06)

------------------------------

絵記号をまちがえました・・・。
にこにこしながら書いたつもりだったのですが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 410. Re: 絵記号

お名前: K子
投稿日: 2002/2/15(00:52)

------------------------------

〉絵記号をまちがえました・・・。
〉にこにこしながら書いたつもりだったのですが。

私も同じ間違いをしたことがあります。というか、
「楽」だか「喜」だかにするとあの顔になりますよね。
私は今では「♪」をもっぱら使ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

409. Re: ここは助け合いの精神に溢れたいい場所ですね(^^)

お名前: K子
投稿日: 2002/2/15(00:25)

------------------------------

柴田さん、こんばんは。

〉とてもいい本ですので、楽しく英文法のおさらいができると思いますよ。
〉K子さんが勉強を進めていかれる際に何か疑問が生じましたら、遠慮なく
〉質問をしてください。できるだけお手伝いします。

良かった。アマゾンで購入ボタンを押したあと、突然不安になったのでした。
もしかしたら、柴田さんがおっしゃってた北米版というのが違うもの
だったのではないかと。
今度の週末あたりから、少しずつ手をつけていこうと思います。
ありがとうございます。わからないことがあったら、どうかまた
アドバイスをしてください。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.