Re: 200万語を通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3164. Re: 200万語を通過しました

お名前: しお
投稿日: 2002/7/26(05:23)

------------------------------

しおです。こんにちは。
ターボーさん、200万語通過おめでとうございます。

〉200万語を通過しました。
〉100万語を越えたのでマイペースでと思っていたのですが、
〉ハリー・ポッターを読んでついつい突っ走った感があります。
〉厚い本でも内容次第では読めるようになったかなという気がします。

 私も、ハリー・ポッターには突っ走らされました!
 
〉・Harry Potter and the Goblet of Fire(Book4)
〉 それにしても796ページとは! 以前でしたら買わなかった本です。
〉 かたまり読み(?)をしなければ読めない厚さですから、
〉 そのための確認にはなったような気がします。
〉 最終章がThe Beginningでは、第5巻も買ってしまいそう。

 なんだか、伏線を多く残した終わり方でしたよね。私も第五巻がでたら
 すぐに買うと思います。

〉0〜100万語:    57冊
〉100万語〜200万語:27冊   計84冊

〉*100万語の報告時に、L0〜L2を中心に再度取り組むと書きましたが
〉先送りになってしまいました(発注してはあるのですが)。
〉代わりに絵本を読んだので良しと、柔軟に考えることにします。

 私も、L0〜L2を読もうと思いつつなかなか手がつきません。
 まりあさんが、「失速したときのためにとっておくのもいいかも」と
 おっしゃってくださいましたが・・・。
 いま、1ページに一つしか文がないような絵本たちを子供に読み聞かせているので
 これで代わりになっていると考えようかな。(「読み聞かせ」といっても、
 「お母さんが読もうか、カセットさんに読んでもらおうか」と聞くとほとんど
 「カセットさんに読んでもらう!」と言われる(泣)ので、私も「カセットさん」
 に読み聞かせて頂いています。)

〉*300万語に向かっての目標はまだ設定できていません。ハリー・ポッター
〉の魔力にやられたのでしょうか?

  私は、200万語の後、書評のために、PENGUIN L6 ビル・ゲイツのBUSINESS @ SPEED OF THOUGTを
 読んだら、本当に肌に合わない文章で、苦しみながら3〜4日くらいかかってしまいました。
 ハリー・ポッターならもう読み終わってるくらいの時間です。その後、調子を取り戻すのが大変でした。
 「面白くないならやめる」のがいいって真理ですね。ビル・ゲイツの魔力にやられたのかもしれません。(笑)

>それでは3周目に入ります

 3周目も楽しく読んでいきましょうね!

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3180. Re: 200万語を通過しました

お名前: ターボー
投稿日: 2002/7/26(21:54)

------------------------------

〉しおです。こんにちは。
〉ターボーさん、200万語通過おめでとうございます。
しおさん こんばんは。ありがとうございます。

〉〉200万語を通過しました。
〉〉100万語を越えたのでマイペースでと思っていたのですが、
〉〉ハリー・ポッターを読んでついつい突っ走った感があります。
〉〉厚い本でも内容次第では読めるようになったかなという気がします。

〉 私も、ハリー・ポッターには突っ走らされました!
〉 
〉〉・Harry Potter and the Goblet of Fire(Book4)
〉〉 それにしても796ページとは! 以前でしたら買わなかった本です。
〉〉 かたまり読み(?)をしなければ読めない厚さですから、
〉〉 そのための確認にはなったような気がします。
〉〉 最終章がThe Beginningでは、第5巻も買ってしまいそう。

〉 なんだか、伏線を多く残した終わり方でしたよね。私も第五巻がでたら
〉 すぐに買うと思います。
最後の200頁ほどは、これでも子供向け?というほどの内容でしたね。

〉〉*100万語の報告時に、L0〜L2を中心に再度取り組むと書きましたが
〉〉先送りになってしまいました(発注してはあるのですが)。
〉〉代わりに絵本を読んだので良しと、柔軟に考えることにします。

〉 私も、L0〜L2を読もうと思いつつなかなか手がつきません。
L0〜L2をたくさん読むことが大切だといつも考えているのですが、
なかなか実行に移せません。面白い本を読む楽しみを知ってしまったため
でしょうか。

〉 いま、1ページに一つしか文がないような絵本たちを子供に読み聞かせているので
〉 これで代わりになっていると考えようかな。(「読み聞かせ」といっても、
〉 「お母さんが読もうか、カセットさんに読んでもらおうか」と聞くとほとんど
〉 「カセットさんに読んでもらう!」と言われる(泣)ので、私も「カセットさん」
〉 に読み聞かせて頂いています。)
子供は正直ですね。おっと、失礼しました。

〉  私は、200万語の後、書評のために、PENGUIN L6 ビル・ゲイツのBUSINESS @ SPEED OF THOUGTを
〉 読んだら、本当に肌に合わない文章で、苦しみながら3〜4日くらいかかってしまいました。
〉 ハリー・ポッターならもう読み終わってるくらいの時間です。その後、調子を取り戻すのが大変でした。
〉 「面白くないならやめる」のがいいって真理ですね。ビル・ゲイツの魔力にやられたのかもしれません。(笑)
しおさんが古川さんの書評の呼びかけにいつも協力されているのには
感心しております。実力があってこそですね。
〉>それでは3周目に入ります

〉 3周目も楽しく読んでいきましょうね!
そうですね。これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3194. Re: あまり関係ありませんが・・・

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/7/28(21:19)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。

〉 これで代わりになっていると考えようかな。(「読み聞かせ」といっても、
〉 「お母さんが読もうか、カセットさんに読んでもらおうか」と聞くとほとんど
〉 「カセットさんに読んでもらう!」と言われる(泣)ので、私も「カセットさん」
〉 に読み聞かせて頂いています。)

かわいいですね。3歳といえば一番かわいい時期ですね。

〉  私は、200万語の後、書評のために、PENGUIN L6 ビル・ゲイツのBUSINESS @ SPEED OF THOUGTを
〉 読んだら、本当に肌に合わない文章で、苦しみながら3〜4日くらいかかってしまいました。
〉 ハリー・ポッターならもう読み終わってるくらいの時間です。その後、調子を取り戻すのが大変でした。
〉 「面白くないならやめる」のがいいって真理ですね。ビル・ゲイツの魔力にやられたのかもしれません。(笑)

私もやられました。同じBUSINESS WORLDからBENETTONなんですが、初めて途中でやめました。なんていうか構成はGOLDMAN SACHSと同じなんですが・・・。強いていえばマーケティングなんですが・・・。退屈なんですよね。興味が無いからです。難しいですね、この手の本は。

business@speed of thougtの書評を見たんですが、酷評でしたね。そんなに面白くないのですか。でもビルゲイツって結局ソフトも何もかもパクリなのかもしれませんね。

すいません。あまり関係ありませんでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3212. Re: あまり関係ありませんが・・・

お名前: しお
投稿日: 2002/7/29(17:48)

------------------------------

〉〉  私は、200万語の後、書評のために、PENGUIN L6 ビル・ゲイツのBUSINESS @ SPEED OF THOUGTを
〉〉 読んだら、本当に肌に合わない文章で、苦しみながら3〜4日くらいかかってしまいました。
〉〉 ハリー・ポッターならもう読み終わってるくらいの時間です。その後、調子を取り戻すのが大変でした。
〉〉 「面白くないならやめる」のがいいって真理ですね。ビル・ゲイツの魔力にやられたのかもしれません。(笑)

〉私もやられました。同じBUSINESS WORLDからBENETTONなんですが、初めて途中でやめました。なんていうか構成はGOLDMAN SACHSと同じなんですが・・・。強いていえばマーケティングなんですが・・・。退屈なんですよね。興味が無いからです。難しいですね、この手の本は。

〉business@speed of thougtの書評を見たんですが、酷評でしたね。そんなに面白くないのですか。でもビルゲイツって結局ソフトも何もかもパクリなのかもしれませんね。

 うーん、私もこんなに自分の感想を正直に書いていいんだろうか、と悩みました。ざっとした内容の紹介にとどめておくべきだったかもといまでも気になっています。
 レビューだと、もっと率直に書いても悩まなかったでしょうが。「マイクロソフト・シンドローム」など読んだから先入観があったのか」?
 それとも、夫が「ビル・ゲイツ=宇宙人説」を主張している(マイクロソフトが世界中の人の能率を落として人類を破滅に追いやろうとしているという極端な説)ので影響されたのか? 私はWINDOWS以外のOSは使ったことがないのでよく分かりませんが。
 それにしても、本当にこの本を読む速度は遅かった。・・・。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.