Re: 検屍官シリーズ新作情報!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3095. Re: 検屍官シリーズ新作情報!

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/7/21(00:11)

------------------------------

ぷぷさん、こんばんは!

〉2003年9月発売予定で、すでに予約もできるらしい。
〉これって来年だよね・・まだ書き終わってないだろうに。

これはまたなんという・・・絶句です。
いままでは年1冊のペースだったんじゃないのかなあ?
変な女性署長シリーズなんか入れるから遅れるのでは?

〉ということは翻訳は来年のクリスマスにでるのでしょうか。
〉そのころには、原作読めるようになってないかな? どうかな?

なってるでしょうね、まちがいなく。
それまでは翻訳で読んだスカーペッタものを読んでみては?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3098. ノンフィクションが出るそうです。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/7/21(08:32)

------------------------------

酒井先生、おはようございます。

コーンウェルのこの秋の新刊は、「切り裂きジャック」についてのノンフィクション
だそうです。当時の物を現代の科学的手法で分析して、犯人を割り出そうというもの
だとか。かけた費用は400万ドル・・・っていくらかな? 4億??

他にも未邦訳の,童話、伝記、検屍官シリーズのお料理本も出ているそうです。

うーん・・・読みたいような読みたくないような・・・
女性署長シリーズ、私は最後まで読めませんでした。妹はつい根性で最後まで
読んでしまったと言っていました。(あ、もちろん日本語で)
すごく真面目に一生懸命、ギャグをしようとしている感じがしませんでした?
コーンウェルってきっと、ほんとに真面目な人なんじゃないでしょうか。
検屍官シリーズも、話が深刻でケイが苦しむほど面白くなりますよね。

でも一生、検屍官シリーズだけ書き続けるというのも・・・ちゃんとキャラが
年を取っていっているので無理ですよねえ。あの世界の中で、別の主人公を立てる
とかどうでしょう? ルーシーとかどうかな?

閑話休題

検屍官シリーズの原書は・・・ちょっとまだ手強そうですねえ。
100万語を越えて、ぴたっとGRを読みたくなくなってしまいました。
レベル3とかならまだ大丈夫なんですけど。
それでぼちぼちダールの児童書を読みつつ、ナルニアを覗いています。
ちょっと最近、何を楽しく読めるのかわからなくなって,ペースも落ちています。
もしかして、シェルダンとか読んでみてもいいのかもしれませんけどねえ。
あの厚さがねえ・・・でも夏休みだし、読んでみようかな・・?

酒井先生の次の御本では、レベル別に本を紹介してくださるとのこと、
楽しみにしています。
長くなってすみませんでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3127. Re: ノンフィクションが出るそうです。

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/7/23(22:01)

------------------------------

ぷぷさん、こんばんは

〉コーンウェルのこの秋の新刊は、「切り裂きジャック」についての
ノンフィクションだそうです。当時の物を現代の科学的手法で分析して、
犯人を割り出そうというものだとか。かけた費用は400万ドル・・・っていくらかな? 4億??

ふー、やっぱりぷぷさんのおっしゃるように、新分野を開拓しようと
しているのでしょうね・・・

〉女性署長シリーズ、私は最後まで読めませんでした。妹はつい根性で最後まで
〉読んでしまったと言っていました。(あ、もちろん日本語で)
〉すごく真面目に一生懸命、ギャグをしようとしている感じがしませんでした?
〉コーンウェルってきっと、ほんとに真面目な人なんじゃないでしょうか。
〉検屍官シリーズも、話が深刻でケイが苦しむほど面白くなりますよね。

その通りです。ギャグはほんとにこっちが恥ずかしくなってしまう。
いいよ、いいよ、そんなにがんばらなくてもって言ってあげたい。

〉でも一生、検屍官シリーズだけ書き続けるというのも・・・ちゃんとキャラが
〉年を取っていっているので無理ですよねえ。あの世界の中で、別の主人公を立てる
〉とかどうでしょう? ルーシーとかどうかな?

うーん、まさにそこで悩んでいろいろやってみてるんでしょうが・・・
ぼくは検屍官も女性署長も全部読んでる「大ファン」だけど、
これから先については悲観的です、残念だけど。

〉検屍官シリーズの原書は・・・ちょっとまだ手強そうですねえ。

それで思い出しました。
昨年のいまごろ、SSSをはじめてちょうど1年という高校2年生が
コーンウェルを読んで「やさしい」と言っていたそうです。
(古川さんに言ったのです)
この人は1日1万語をめざしてGRばかりずっと読んでいた人で、
この人のおかげでぼくたちはGRの価値をあらためて考え直したの
でした。コーンウェルを読み始めた頃、彼はたぶん200万語前後
読んでいたのではないかな?なにかの目安になればと思います。

〉もしかして、シェルダンとか読んでみてもいいのかもしれませんけどねえ。
〉あの厚さがねえ・・・でも夏休みだし、読んでみようかな・・?

〉酒井先生の次の御本では、レベル別に本を紹介してくださるとのこと、
〉楽しみにしています。

シェルダンは図書館にもあるのでは?とにかくのぞいてみると
いいと思います。そのほかにはshinさんだったかな?susanさん
だったかな?だれだっけ?Danielle Steele にはまった人が
いましたよね。それにNicholas Sparks のものならシェルダンの
3分の2くらいの厚さですね。実はシェルダンが読めるようになると、
ほんとに一気に読める本が広がります。(当然か・・・)

それからまりあさんのすばらしい「夏休み向けのジュニア小説群」も
おすすめです。あのシリーズを読んでいって、それからシェルダンへ
「離陸」という手もありそうです。

では、Happy reading!

〉長くなってすみませんでした。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.