Re: 他の言語のコーナー

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(06:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2808. Re: 他の言語のコーナー

お名前: ターボー
投稿日: 2002/7/4(19:13)

------------------------------

円さん はじめまして(いまさらという気がして、てれくさいですが)。
割り込んですみませんが、ちょっと一言.....
SSSを始めてからAmazon.co.jpを見るようになったのですが、Amazon.de
(ドイツ)は見たことがありませんでした。そして今日初めて覗いてみまし
た。
〉すぐさま、Amazonのドイツに行って、GRを探そうと思ったのだけど、
〉言葉がさっぱりさっぱりなのを思い知らされて、何もわからないまま
〉帰ってきました(自爆)
GRがあるのかどうかはまだわかりませんが、幼児・児童書はたくさんありまし
た。Amazon.de → Kinderwelt(英語でChildren's Worldでしょうか) →
0-4Jahre(Ages0-4) で、1235冊の本がでてきました。表紙を拡大して
見ているだけでも結構楽しいですよ。手に入ればもっと???ですが。
もちろん、上記以外の年齢向けも細分化されています。まだ内容を見ていませ
んが。

〉こういう(ドイツ語に関わらず)、言語初心者のための道しるべ
〉を先輩達が作ってくれると嬉しいかも・・・と思ったりします。
〉たぶん、他の言語は「Amazon.co.jp」で購入するのは難しいと思わ
〉れるので、その際には各国のインターネット書店(Amazon?)での
〉買い物の仕方の指南などもあると嬉しいかも。

そうですね。あらためてAmazon.co.jpを確認したのですが、
「洋書」=「英語の本」(正確にはnearly equalですが)ですね。
ところで、Amazon.deの配送料は高いです。私の理解が正しければ以下
のようです(なにしろ、久しぶりのドイツ語で、しかも、SSS式を守って辞書は
ひかない...)。ですから、参考まで(くどいようですが)。

日本向けの場合は、1回の配送当たり12,99EUR(12.99EURの意)プラス 
本1冊当たり2,49EUR です。極端なケースでは、本を1冊だけ注文すると、
15,48EURプラス本代となります。

ただし、ドイツ、オーストリア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、
スイスは特典があります。20,00EUR以上購入すると無料です。うらやましい!
なんらかの購入方法をとらないと、継続するのはちょっと無理ですね。

*上記に誤りがあったら、どなたか、ぜひ、ぜひ訂正をお願いしまーす!

〉SSSをマスターすると、たぶん、どの言語だって本さえあれば
〉先に進めますよね(^^)
モルモット第1号になれることは確かのようですね(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 2809. Re: 他の言語のコーナー

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/4(19:23)

------------------------------

〉日本向けの場合は、1回の配送当たり12,99EUR(12.99EURの意)プラス 
〉本1冊当たり2,49EUR です。極端なケースでは、本を1冊だけ注文すると、
〉15,48EURプラス本代となります。

Amazon.deでISBNを調べて、Amazon.JPに注文したら
送料なしで買えないかなぁ? うんと待つだろうけど..


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2810. Re: 他の言語のコーナー

お名前: ターボー
投稿日: 2002/7/4(19:40)

------------------------------

〉〉日本向けの場合は、1回の配送当たり12,99EUR(12.99EURの意)プラス 
〉〉本1冊当たり2,49EUR です。極端なケースでは、本を1冊だけ注文すると、
〉〉15,48EURプラス本代となります。

〉 Amazon.deでISBNを調べて、Amazon.JPに注文したら
〉送料なしで買えないかなぁ? うんと待つだろうけど..

買えるとうれしいですね。Amazon.de直接の場合は、配送に要する
日数は7〜21営業日だそうです。これはあまりひがまなくても
よい数字です。

円さんへ
ちょっとここをお借りして、円さんへ。
ひとつ、書き忘れがありました。すみませんでした。
0-4Jahreの次に B・herが抜けていました。
(B・her はどうも、本Buchの複数のようです)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2814. 同じリージョン2なのに・・・

お名前: 円
投稿日: 2002/7/5(10:45)

------------------------------

えっと、どこにつけようかと迷いましたがここに。

★ターボーさん、こんにちは。はじめましてですっけ?(^^;)
もう、見かけただけで、お仲間〜という気がしてました。
(↑この辺の認識は曖昧なままで生きてる私です)

詳しい情報ありがとうございます。
ざざっと計算してみたんですけど、送料+手数料1回約2,000円
くらいなんですね(日本円に換算してみないとぴんと来なくて)
で、いろいろ調べて感動したり落ち込んだり(^^;)
日本と同じリージョン2ってことで、「DVDが見れるんだ!」
「しかも(ジャパニメーションが)安い!」と喜んでたら、
「DVDやTVの方式が違うからPS2ダメだよ」と突っ込まれ
がっくし。
音声+字幕+画像教材(?)としてちょっと考えたんですけど、
あえなく撃沈されました。
見る方法はいろいろあるらしいですが、今はDVD問題は置いと
いて、ドイツ語は真っ白状態なので、買い物の際にはさすがに
辞書と入門の勉強が必要かと思われます(^^;)
(最低限の単語がわからなきゃねぇ・・・・)

★まりあさん
DVDも見ることのできる状態なんかになると、DVDとセット
で買うと本代の高さも気にならなくなったりするかしら?(^^;)
それでも回数を考えると、ちょっと・・・ですね。
ほんと、Amazon.JPでいろんな言語の本が安く買えたら嬉しい!
横の連携っていうかそういうところの強化を望みたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2815. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: on verra bien
投稿日: 2002/7/5(11:31)

------------------------------

>「DVDやTVの方式が違うからPS2ダメだよ」と突っ込まれがっくし。

確かにヨーロッパはPAL方式で日本はNTSC方式ですけど、
パソコンだったらその二つに関係なくどちらでも見れますよ。
また、PAL方式を見るためのビデオもいくとこいけば4万弱で
売ってます。まあ、値段的に言えば、パソコンにDVDつけた
ほうが圧倒的に安いですけど。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2818. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/5(13:03)

------------------------------

まりあです

〉また、PAL方式を見るためのビデオもいくとこいけば4万弱で
〉売ってます。まあ、値段的に言えば、パソコンにDVDつけた
〉ほうが圧倒的に安いですけど。

   マルチビデオ最近そんなに安くなりましたか?日本人も
とうとう国際化してきたかな?
   私が6,7年前海外のメールリンクに入ったとき、メンバーから
費用を負担するからテレビを録画して送ってくれないか?と頼まれ、
『えー?、日本のビデオはアメリカでしか見えない筈』と返事して
不思議がられました。東南アジア、ヨーロッパではPAL、NTSCの
両方を見られるマルチレコーダーがかなり普及していたのですね。
フランス人だと母国がSECAMだからトリプルなんてのがあって...
それが殆ど日本製なんです。それで日本人なのに持ってないどころか
知らない、というのでみんなを???にしてしまった(T_T;)
ところでみんなが日本のビデオで何を見るかというと、アニメと
ビジュアルロック。それで日本の習慣を覚え(日本には花見というのが
あって桜の木の下でみんなで酔っぱらって騒ぐんだよねー、とか
温泉は大勢が一緒に入るってね、僕も混浴入りたーー、とか)
片言の日本語なんかも覚え、「あけましておめでと」なんて年賀状を
くれたり..

自国のテレビしか見ようとも思わなかった自分の島国根性を思い知ら
され、このころから私は従来の日本の英語学習法が ”間違ってる!”
と強く思うようになりました。『学ぶ』という観点が強すぎて、
よその国の面白そうなこと、流行っていることへの関心などを全く
無視していると..

100万語達成のお祝いにまくきらきら星は、タイの友人が作ったもの。
全角を使うとアスキーアートの可能性がもの凄く広くなるからと、
(日本語出来ないのに)Global IME をダウンロードして、いろいろ
作って送ってくれる..外国語の「学習」なんて目をつり上げるので
なく、『面白いから』というそれだけの理由で、自分の好きな範囲で
どんどん日本語の世界に入ってくるんですね。この「のり」がとても
好きでみなさんに振りかけていたのです。

「今度のワールドカップドイツだし、ドイツ語もやるか!」なんて、
ほんとに素晴らしい動機だと思います(^^*) こういうふうに「のり」で
こなくっちゃぁ!多読学習法は皆さんを国際標準にしたなぁ、なんて
私が喜ぶのはちょっとまずいかな? 

  多読と関係のない話題で長くなり失礼しました。でもこのビデオの
ことは、私が英語学習に強い関心を持つようになり、とうとうSSSの
お手伝いまでするようになった原点みたいなものなので、つい書いて
しまいました。  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2823. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: 円
投稿日: 2002/7/5(18:01)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

英語は、そんなに気を使わなくてもTVで「洋画」もあるし、副音声で
英語(米語)も聞けるし、DVDなら英語音声+英語字幕という選択
だってあるけど、ドイツ語や他の言語の音を聞く機会ってなかなか
ないですものね。
すると、DVDが安いなら、こっちだ!って思っちゃいまして。
日本産の映画やアニメの場合、大抵日本語音声が残ってることが
多いらしいので、ただ単にそれを楽しむということだけでも「買い」
ってことになりますし、それに加えて、ドイツ語音声+ドイツ語字幕
がつく可能性もあるなら、なお嬉しいな〜と!
アニメならドイツ語の台詞も少し簡単かもしれないし・・・。
音の楽しみは最初はわかりやすいこんなところから始めようかな・・・
と思ったところでした。

>全角を使うとアスキーアートの可能性がもの凄く広くなるからと、
>(日本語出来ないのに)Global IME をダウンロードして、いろいろ

これって、インターネットでは「西ヨーロッパ言語」がOKなのに、
PCでドイツ語を打とうと思ってもできないことと同じでしょうか。
(先日からいろいろフォントを変えて格闘していた(^^;))
そういえば、台湾の女の子が、webメールじゃないと日本語の
メールが送れない・・・と言っていたのだけど、こういうことだった
のかな・・・(と、今ごろ気付く)

>「今度のワールドカップドイツだし、ドイツ語もやるか!」なんて、
>ほんとに素晴らしい動機だと思います(^^*) こういうふうに「のり」で
>こなくっちゃぁ!多読学習法は皆さんを国際標準にしたなぁ、なんて
>私が喜ぶのはちょっとまずいかな?

私の中では、ワールドカップは日本が負けたあたりから盛り上がっ
てきたし(おい)、スカパーでもなぜかブンデスリーガの放送はない
ようですし、ドイツの情報をインターネットでも収集してみたいんです。
多読と合わせて、こんな楽しみ方もありですよね。
・・・・とてもミーハーなノリですが(笑)

とにかく、日本語以外の学習から逃げていた私が「ドイツ語も勉強(?)
してみたい」と思ったのはSSSに出会えたからです。
でなきゃ、まだまだ横文字からの逃避行を続けてました。

おっ〜と、もうこんな時間だぁ。
(↑オノレはユリオカ超特急か?(爆))
ドイツ語にばかり気をとられてないで、GRも読まなきゃ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2825. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/5(22:21)

------------------------------

円さん今晩は

〉これって、インターネットでは「西ヨーロッパ言語」がOKなのに、
〉PCでドイツ語を打とうと思ってもできないことと同じでしょうか。
〉(先日からいろいろフォントを変えて格闘していた(^^;))

マイクロソフトのIMEダウンロード頁
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ime5_win32/en/119248_INTL.htm

へ行って、ドイツ語IMEをおろせば、ドイツ語が書けるようになります。
キーボードの割付を覚える必要がありますが。
ただマイクロソフトの言語はすごく出しゃばりなので、ワープロソフトが
ワードならいいんですが、一太郎の場合は上手く立ち上がらなくなったり
します(一太郎を使うたびにWindowsの再起動が必要になるかも知れません)

  ま、色々楽しんで下さい。

  ときどき単数名詞にはaかtheが要るけれど、複数名詞には冠詞が
必要ないと誤解する人がいます。a bookの複数がbooksで、the bookの
複数はthe booksになるのであって、複数名詞に冠詞がいらないのでは
ない、とはっきり書いてある本は、6年前には酒井先生の『どうして
英語が使えない』のみでした。私が学生時代、自分で気付くことが
出来たのは、ドイツ語の冠詞の活用を習ったときだったのだろうと
思います。アイン、ツヴァイ、ドライの後を覚えていないようなドイツ語
劣等生ですが、それでもドイツ語を習ったことは英語学習に役立って
います。なんでどんどんかじってみて下さい。
Happy Reading!ってドイツ語でなんて言うのかしら?それも覚えて
いない劣等生です(>_<)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2830. IME

お名前: 円
投稿日: 2002/7/6(08:31)

------------------------------

まりあさん、ありがとうございます。

早速行ってダウンロードしてきました。
Germanですよね(←大丈夫か〜?<自分)
1Pにつき2回scriptエラーが出ましたけど、IEverがちょっと低
いからかな。
一緒に、キーボードの割付一覧表があると思ってましたけど、そこ
までは親切ではないのですね(はは(^^;))

〉します(一太郎を使うたびにWindowsの再起動が必要になるかも知れません)

そうなんですね。
普段はメモ帳を使っているので、こっちで使えたら嬉しいかも(^^)

〉出来たのは、ドイツ語の冠詞の活用を習ったときだったのだろうと
〉思います。アイン、ツヴァイ、ドライの後を覚えていないようなドイツ語
〉劣等生ですが、それでもドイツ語を習ったことは英語学習に役立って
〉います。なんでどんどんかじってみて下さい。

がんばって楽しみます(^^)
ちなみに、アイン、ツヴァイ、ドライも知らないような素人です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2820. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: 円
投稿日: 2002/7/5(16:30)

------------------------------

on verra bienさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

パソコンを買う時に「なぜ、DVDにしなかったのだろう!」と
後悔してます(--;)。
後、あちこち見て回って、海外向けのDVDプレイヤーが国内でも
買えるとわかったところです。
なんとか3万円程度のものを見つけました。
一応、「日本のTVでもPALが見れます」と書いてあったので、
大丈夫だとは思うのですが、ただ、電圧とかどうなってるんだろ
う??と、細かいことももう少し調べてみないと「買ったのはいい
けど使えない」じゃ悲しすぎますものね。

@PCの外付けDVDの方が安いかな??
 でも、大型TVで家族で見たいな・・・。
 予算のこともあるし調べてみます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 2816. Re: 同じリージョン2なのに・・・

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/5(11:44)

------------------------------

円さん こんにちは

〉「DVDやTVの方式が違うからPS2ダメだよ」と突っ込まれ
〉がっくし。

   いつ頃買ったPS2ですか?初期出荷のものはバグっていて
(ミスを装ったサービス?)NTSC, PAL両方見られますよ。うちの
息子は去年ニューヨークのワーナーショップから買ってきたDVDを
見ています、やっぱり字幕なしはきつい〜と言ってますけど。

   アダプターを付ければ両方見られるように出来るはずだけど、
ちょっとしばらくパンティップにも行く予定なし...   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 2817. Re: 同じリージョン2なのに・・・自己レス

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/5(11:56)

------------------------------

〉   いつ頃買ったPS2ですか?初期出荷のものはバグっていて
〉(ミスを装ったサービス?)NTSC, PAL両方見られますよ。うちの
〉息子は去年ニューヨークのワーナーショップから買ってきたDVDを
〉見ています、やっぱり字幕なしはきつい〜と言ってますけど。

    あっ、間違えました。NTSC, PALといったビデオ方式の問題
ではなく、DVDの場合はリージョンコードですね。どのリージョンも
見えるということです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2819. Re: 同じリージョン2なのに・・・自己レス

お名前: 円
投稿日: 2002/7/5(16:23)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

PS2は、初期は動作不良があるから。。。と一年後くらいまで
(やりたいゲームが出る時まで)待って、買ったので「普通」の
奴です(^^;)。
で「普通」に動くのでアメリカ産ののも見れないんですぅ(泣)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 2824. Re: 同じリージョン2なのに・・・自己レス

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/5(19:48)

------------------------------

〉PS2は、初期は動作不良があるから。。。と一年後くらいまで
〉(やりたいゲームが出る時まで)待って、買ったので「普通」の
〉奴です(^^;)。
〉で「普通」に動くのでアメリカ産ののも見れないんですぅ(泣)

ああ、なんと善良な人!
その動作不良とは、どのリージョンも見えてしまうことだったのです。
正直者が損をする困った世の中です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2829. いえ(^^;)

お名前: 円
投稿日: 2002/7/6(08:01)

------------------------------

〉〉PS2は、初期は動作不良があるから。。。と一年後くらいまで
〉〉(やりたいゲームが出る時まで)待って、買ったので「普通」の
〉〉奴です(^^;)。
〉〉で「普通」に動くのでアメリカ産ののも見れないんですぅ(泣)

〉 ああ、なんと善良な人!
〉その動作不良とは、どのリージョンも見えてしまうことだったのです。
〉正直者が損をする困った世の中です。

いえ・・・
「動作不良」があるから・・・と思ったのは機械に対する不信感
からです。普通のプレステも壊れて2台目の家だったので(^^;)
で、「初期は不良品が多いから改善されてから買おうね」と、
「そのうち価格が下がるよ」てのを、PS2が発売される前に決
めてました。
全く自分のためです〜(汗)

おおっと、ほんとに話がそれてしまいました。では(^^;)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.