Re: 娘に会って思ったこと

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(09:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2720. Re: 娘に会って思ったこと

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/6/29(00:52)

------------------------------

NSさん、お疲れ様でした。いまごろは正体もなくぐっすり?

〉去年の4月に留学してから今日までの間、娘の英語がどう変わったかについて
〉少し言わせてください。

貴重です。ありがとうございます。

〉同じシチュエーションで言われたことばは辞書をひかなくてもわかる
ようになった、と。
〉このことばを聞いておもったのが、日本にいてこのような状況をつくるのは
とても難しい、でも本をたくさん読めば同じ状況をつくるのが可能ではないかと。

ぼくもひそかにそう思っています。
とくに本の世界に入りこんで浸りきっているときには
ほとんど英語国にいるのと変わらない吸収力なのではないかと
思っています。それに耳が慣れてくれば映画もテレビもあるし・・・
それにインターネットをくわえると、昔とはまったくちがう状況が
出てきました。まもなく世界中をブロードバンドが覆うでしょう。
そうしたら、いよいよ「英語国にいかなきゃ」なんていうことは
なくなりますね。生活体験以外はほとんど全部できる!

〉とばし読みならぬとばし聞きで、返事はできたし、変なところでとばし読みの
成果が出てるな、と感心したりしました。

これもそのとおりでしょう。飛ばし読みは飛ばし聞きを可能にします。
聞き取れないところが出てきても無視して全体をつかめるようになる。

〉何度も出てきてイメージというか脳にしみこんだものは使える!と。

それどころか、「それしか使えない」んだと思います。

〉は〜〜〜〜それにしても長旅でつかれました。
〉お休みなさい

お休みなさーい。また書いてくださーい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2730. Re: 娘に会って思ったこと

お名前: NS
投稿日: 2002/6/29(22:39)

------------------------------

〉NSさん、お疲れ様でした。いまごろは正体もなくぐっすり?

昨晩はゆっくり寝かせてもらいました。今朝は子供が学校なので相変わらず
早起きでしたが・・・今日一日はゆっくりさせてもらいました。

〉〉同じシチュエーションで言われたことばは辞書をひかなくてもわかる
〉ようになった、と。
〉〉このことばを聞いておもったのが、日本にいてこのような状況をつくるのは
〉とても難しい、でも本をたくさん読めば同じ状況をつくるのが可能ではないかと。

〉ぼくもひそかにそう思っています。
〉とくに本の世界に入りこんで浸りきっているときには
〉ほとんど英語国にいるのと変わらない吸収力なのではないかと
〉思っています。それに耳が慣れてくれば映画もテレビもあるし・・・
〉それにインターネットをくわえると、昔とはまったくちがう状況が
〉出てきました。まもなく世界中をブロードバンドが覆うでしょう。
〉そうしたら、いよいよ「英語国にいかなきゃ」なんていうことは
〉なくなりますね。生活体験以外はほとんど全部できる!

ほんとそうですね。生活で使う英語はある程度限られているし
ならば、日本にいてもほとんどの事はできますね。

〉〉とばし読みならぬとばし聞きで、返事はできたし、変なところでとばし読みの
〉成果が出てるな、と感心したりしました。

〉これもそのとおりでしょう。飛ばし読みは飛ばし聞きを可能にします。
〉聞き取れないところが出てきても無視して全体をつかめるようになる。

店で聞き取れなかった英語をあとで娘に尋ねてもはっきりすべての文はわからないけど
この単語は記憶に残っているとか、店員さんが話した後、”だいたい”こんな事
いったね、としっかりとばし聞きしていました。(仕事がらみの重要な話では
こうはいきませんが)店で話すことは充分用をたしています。

〉〉何度も出てきてイメージというか脳にしみこんだものは使える!と。

〉それどころか、「それしか使えない」んだと思います。

改めて多読の重要さを実感した次第です。なにも教えてない娘が経験上、同じ事を
しているのですから。
むすめにはとにかく本をたくさん読みなさいねといって分かれてきました。
Encylopedia Brown・・・を合間時間に読めるかなとおもって渡してきました。
最初の1話を辞書なしでよんでいました。
それをみていて、わからない単語はとばすのが自然なんだなとますますSSSのやり方
に共感した次第です。テレビでニュースを見ていて同じ単語が3.4回出てきたときには
電子辞書を引いていましたが、本を読んでいるときには調べてませんでした。
どうしても気になったものを調べる、これが鉄則ですね。
8月に日本に帰って来るので、私の読んだ本を見せて、気にいった
物を持たせようかなと思っています。Dahlの本は是非読ませようと密かにたくらんでます。

娘が英語の授業でよんだ児童書に対する試験の問題と解答を持ってきてもらったので
あちらの先生はどんな問題を出しているのかとかどんな解答を書いたのかとか
とても興味があるのですが、トランクが誤送されてしまって、到着が遅れるので
少し残念です。早く見てみたい!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2732. Re: 娘に会って思ったこと

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/6/29(22:52)

------------------------------

NSさん、こんにちは。マリコです。

お嬢さんと楽しい時間をすごされたようでよかったですね。

〉娘が英語の授業でよんだ児童書に対する試験の問題と解答を持ってきてもらったので
〉あちらの先生はどんな問題を出しているのかとかどんな解答を書いたのかとか

わたしも興味があります。
なにか面白いことに気がつかれたら是非おしえてくださいね。
お嬢さんは何年生ですか?


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.