Re: はじめまして のっぽです。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(11:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2713. Re: はじめまして のっぽです。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/28(13:52)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。

〉「快読100万語! ペーパーバックへの道」を読みました。
〉「The wizard of oz」「The coldest place on Earth」を読み、自信がつきました。
〉もっと はやくこんな本があることを知っておれば・・・
〉400語でこれほどまでに、生き生きした文章がかけるとは驚きです。

SSS多読の世界へようこそ。どんどん書評の星マークの多い本を読んでいってください。時には内容のいまいちわからないものもありますが、そういう本はやめて新しい本に切り替えていってください。

そうですね。私は今でもレベル1を読みますけど、面白いですよね。

〉いままでは、英文は読めないものと避けてきましたが、目を通すようなりその他にどんな効果が現るか楽しみです。
〉目覚め 100万語。目標はレイモンド・チャンドラー読破です。
〉外国の歴史小説も読みたいなあ。
〉(司馬遼太郎みたいな作家はいますか?)

〉これからも宜しくお願いします。

うーん。司馬遼太郎は読んでないからわからないなー。ごめんなさい。これは歴史が好きなほかの方に答えていただきましょう。

それから今日ある人の過去の記事を読んだのですが、大変ためになりました。検索をして少しずつ見ていくと良いのではないでしょうか。ちなみに私のは対してためになりません。

では目指せ100万語。HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2714. Re: はじめまして のっぽです。

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/6/28(19:53)

------------------------------

のっぽさん、こんにちは。

〉〉「快読100万語! ペーパーバックへの道」を読みました。
〉〉「The wizard of oz」「The coldest place on Earth」を読み、自信がつきました。
〉〉もっと はやくこんな本があることを知っておれば・・・
〉〉400語でこれほどまでに、生き生きした文章がかけるとは驚きです。

多くの方にこの方法に気付いていただけるとうれしいです。

〉〉いままでは、英文は読めないものと避けてきましたが、目を通すようなりその他に
どんな効果が現るか楽しみです。
〉〉目覚め 100万語。目標はレイモンド・チャンドラー読破です。

目標はきっと実際の本の読破でしょうけれど、GR(Greaded Readers) にもRaymond Chandlerの本が
確か4冊あるはずです。書評のページの検索に著者名を入れて検索してみて下さい。
わたしは、レベル2のLady in the Lake とレベル6(?)のThe Long Goodbyeを読みました。
ストーリーは面白いのですが、登場人物が多くて関係が複雑で(そこがほんとはおもしろいところ?)
同レベルの他の本よりちょっと、むずかしめですね。
いつか実際の本を読まれる前にちょっと試してみて下さい。

河手真理子


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2723. Re: はじめまして のっぽです。

お名前: のっぽ
投稿日: 2002/6/29(01:54)

------------------------------

レス有難うございます.

固まり読みをするためか、日本語の本をよむのも 速くなったようです。
「武士道」「葉隠」の英訳版がありますね。
これらを読める日もちかい。

ドイツサッカーチームのゴールキーパー オリバー・カーンの活躍をみておりますと、「You are a Samurai.」と声をかけたくなります。(彼は英語わかるのかな??)

これからも 宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2715. kikuhiroさん、いつもありがとう

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/6/28(19:59)

------------------------------

kikuhiroさん、こんにちは。
マリコです。

〉それから今日ある人の過去の記事を読んだのですが、大変ためになりました。検索をして
少しずつ見ていくと良いのではないでしょうか。
そうですね。
だいたいみなさん、疑問に思うのは同じようなことでしょうし、同じ質問や話題が
繰り返されてますものね。
たくさんの方の読み方の工夫なども参考になります。

〉ちなみに私のは対してためになりません。

だめ!だめ!そんなこと言っちゃ。
kikuhiroさんのすばやい反応、的確なアドバイスにはいつも感心しています。
いつもありがとうございます。

〉では目指せ100万語。HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2717. Re: kikuhiroさん、いつもありがとう

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/28(21:47)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。マリコさんの感謝の気持ちありがとうございます。

〉〉それから今日ある人の過去の記事を読んだのですが、大変ためになりました。検索をして
〉少しずつ見ていくと良いのではないでしょうか。
〉そうですね。
〉だいたいみなさん、疑問に思うのは同じようなことでしょうし、同じ質問や話題が
〉繰り返されてますものね。
〉たくさんの方の読み方の工夫なども参考になります。

似たような質問もありますがそれはそれでいいのだと思います。それは答えが常に変わるからです。掲示板によっては、新参者に対して質問したことに対して、過去の記事読めば、と書く人もいらっしゃいますが、私はこれには反対です。他人からみれば同じ質問でも本人にはどうしてもどうしても質問したいということもあります。私はどんな質問でもそんなことは言いたくありませんし、答えられることなら答えたいのです。

〉〉ちなみに私のは対してためになりません。

〉だめ!だめ!そんなこと言っちゃ。
〉kikuhiroさんのすばやい反応、的確なアドバイスにはいつも感心しています。
〉いつもありがとうございます。

ありがとうございます。実は私をSSSに誘っていただいた浜谷さんの過去の記事を見ていました。すばらしいことが書いてありました。なぜなら浜谷さんは自分で悩んで熟慮したこと、経験したことを書いていたからです。これには脱帽です。

それに比べたら私のアドバイスなど付け焼刃に過ぎません。またこれからはひょっとしたら仕事が忙しくなるので、掲示板に出る頻度が少なくなるかも知れませんが、できるだけコミュニケーションをとっていきたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2726. どんな質問でも大歓迎

お名前: マリコ
投稿日: 2002/6/29(15:42)

------------------------------

マリコです

〉〉〉それから今日ある人の過去の記事を読んだのですが、大変ためになりました。検索をして
〉〉少しずつ見ていくと良いのではないでしょうか。
〉〉そうですね。
〉〉だいたいみなさん、疑問に思うのは同じようなことでしょうし、同じ質問や話題が
〉〉繰り返されてますものね。
〉〉たくさんの方の読み方の工夫なども参考になります。

〉似たような質問もありますがそれはそれでいいのだと思います。それは答えが常に変わるからです。掲示
板によっては、新参者に対して質問したことに対して、過去の記事読めば、と書く人もいらっしゃいます
が、私はこれには反対です。他人からみれば同じ質問でも本人にはどうしてもどうしても質問したいという
こともあります。

その通りだと思います。
わたしの言い方が悪かったですね。
同じ質問や話題が繰り返されるので、自分の質問に対する回答、他の方に出された回答など何度も目にする
うちに、同じ質問をされる方に対してだれでも適切なアドバイスができるようになるんだと思います。

「こんな質問すると笑われないかしら」などとためらうことなく、自分の頭にうかんだ疑問を
すぐに質問できるように、新しく始められた方用の掲示板も作ったわけですし・・・

自分の頭に浮かんだ疑問に対して、自分に対して答えが返ってくるのは嬉しいことだすよね。それに、
その回答に対する納得の仕方が違うと思います。
もちろん納得できないときはまたさらにつっこんだ質問ができますしね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2752. Re: どんな質問でも大歓迎

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/30(18:11)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは

〉その通りだと思います。
〉わたしの言い方が悪かったですね。
〉同じ質問や話題が繰り返されるので、自分の質問に対する回答、他の方に出された回答など何度も目にする
〉うちに、同じ質問をされる方に対してだれでも適切なアドバイスができるようになるんだと思います。

えーと、マリコさんもわかっていらっしゃると思ったのですが、掲示板はたくさんの方が見ていますし、誤解されるとまずいなと思いまして、意識して書きました。失礼しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 2722. Re: はじめまして のっぽです。

お名前: のっぽ
投稿日: 2002/6/29(01:45)

------------------------------

レス 有難うございます。

〉うーん。司馬遼太郎は読んでないからわからないなー。ごめんなさい。これは歴史が好きなほかの方に答えていただきましょう。

外国語を学ぶことは 生まれた国の事を学ぶこととおなじで、鏡のようです。
英語を勉強するほどに、自分が 日本の習慣 歴史 文化をしらないか反省しております。

「竜馬がゆく」「翔ぶが如く」「坂の上の雲」(司馬遼太郎 文春文庫)を読めば、江戸末期 明治維新 明治末期の日本史がわかります。同時に 歴史のおもろしさもね。

これからも 宜しくお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.