40万語突破!ついでに質問。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(02:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 271. 40万語突破!ついでに質問。

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/1/29(00:20)

------------------------------

いまだにレベル3ですが、40万語到達しました。でも、もうちょっとここらで足踏みしようと思っています。50万語くらいまで、ふんばれるかしら?
そして、質問です。
 
1.物語中にでてくる人物の名前には、どう読めばよいのかがわからないものがたくさんあります。多読をはじめた頃は勝手に読み方をきめて読んでいましたが、最近は視覚でとらえて読んでいるように思います。本当は、どう読めば効果的なのでしょうか。
(前に、黙読でも頭のなかで発音しながら読んでいる、といっている方がいらっしゃいましたが、私もその一員だと思います。ノってくるとどうかわかりませんが、読み始めはいつもそうです)

2.書店で買うとあまりにも高いので、amazon.com.jpで注文しようと思ったのですが、200円弱のものから400円弱のものなどいろいろありますよね。違いがよくわからないのですが、amazon.com.jpを活用されている方、どんなかんじか教えてください!
あと、このサイトにきている方々は、同じ目標をもってみなさんpenguinやOXFORDやpuffin、ペリカンなどを読んでるんですよね?それなら、個人的に本の交換など、できないものでしょうか・・・物々交換なら問題もおこらなそうだとおもうのですが。
(いや、もしかしたらこの世界はもっと複雑かもしれない。なにぶん世間知らずなので、問題発言でしたら叱ってやってください。)
ちなみに、私はいつか売るor交換を意識して、新品同様に扱っています♪(微妙にアピール)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 273. Re: 40万語突破!早い!いいぞいいぞ!(^^)

お名前: K子
投稿日: 2002/1/29(12:42)

------------------------------

けこけろりさん、こんにちわ(^^)

私は11月7日からやっぱりここを見て多読を始めたんですが、
やっと50万を超えたあたりです。ここんとこ、忙しさにかまけて
ペースが落ちてますが、しっかり続けてますよん。
40万超えくらいまでレベル4をかじったり3に戻ったりしていましたよ。
けこけろりさんも、よどみなく文の流れを追えてるのであれば、
レベル4にチヤレンジしてみてもいいかもしれないですね(^^)。

〉1.物語中にでてくる人物の名前には、どう読めばよいのかがわからないものがたくさんあります。多読をはじめた頃は勝手に読み方をきめて読んでいましたが、最近は視覚でとらえて読んでいるように思います。本当は、どう読めば効果的なのでしょうか。

私も文字をイメージ化して読んでいる場合があります。それで
支障がないうちはいいのではないでしょうか? 
(ちょっと無責任?(^^;))

〉(前に、黙読でも頭のなかで発音しながら読んでいる、といっている方がいらっしゃいましたが、私もその一員だと思います。ノってくるとどうかわかりませんが、読み始めはいつもそうです)

この発音しながらというのも、淀みなくスムーズできちんとした
英語のリズムであればいいのではないでしょうかねぇ・・・。
日本語の本でも、慣れてくると読むというよりなぞるようにというか、
流しても意味が取れてたりしますよね。きっと積んでいるうちに
自然にそうなってくるのではないかと思います。
私も興が乗っている時はそんな感じですが、普段は発音している雰囲気です。
ただし、一個一個ではなく、固まりとして、流れるように、ですが。

〉2.書店で買うとあまりにも高いので、amazon.com.jpで注文しようと思ったのですが、200円弱のものから400円弱のものなどいろいろありますよね。違いがよくわからないのですが、amazon.com.jpを活用されている方、どんなかんじか教えてください!

アマゾンではこの手の本は扱ってなかったと思います。紀伊国屋とか
そこいらへんにならたんまりありますけど。あそこにある安い洋書で
子供向きのものを2冊程度試し購入してありますが、まだ読んでません(^^;)。
ドーバーとかいう版元のやつ。170円代でした。

〉あと、このサイトにきている方々は、同じ目標をもってみなさんpenguinやOXFORDやpuffin、ペリカンなどを読んでるんですよね?それなら、個人的に本の交換など、できないものでしょうか・・・物々交換なら問題もおこらなそうだとおもうのですが。

御自宅がどこかはわかりませんが、お近くなら、私の持っている
ものであなたが読んでないものをお貸ししてもいいですよ。
郵送だとちょっと厳しいけど。あと、あなたがお持ちのもので
私が持っていないものがあれば、中古として買い取ってもいいですし。

過去ログを拝見しましたけど、高校生の方、ですよね?
うちにも高校生がいますが(一年生)、今、その子とその子の友だちが
ぼつぼつ参加して読んでます。高校生同士、情報交換なんか
できたらいいんじゃないかな、なんて思ってみたり・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

276. Re: 40万語突破!早い!いいぞいいぞ!(^^)

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/1/29(14:41)

------------------------------

今日は高校が入試を行っているので、お休みです♪受験の季節ですねぇ。

〉アマゾンではこの手の本は扱ってなかったと思います。紀伊国屋とか
〉そこいらへんにならたんまりありますけど。
私も、紀伊国屋活用してます。あと、吉祥寺パルコ、立川のオリオン書店も結構あります。アマゾンでもグレイドのついているやつを見つけたのですが、あれは別物でしょうか?それでも、発送まで1ヶ月もかかるとなると、実用性の問題が・・・。
そして、近くの古本屋をあさってみたのですが、全くないですね(´Д`)特にgraded readersは。

〉ドーバーとかいう版元のやつ。170円代でした。
是非探してみたいです(笑)でも、子供向きの本でも、単語が難しかったりしますよね。特に動物の名前とか、ハリーポッターも魔法用語とか。

〉御自宅がどこかはわかりませんが、お近くなら、私の持っている
〉ものであなたが読んでないものをお貸ししてもいいですよ。
私は東京区内在住の高校2年生です。そうか、貸し借りでもいいんだ!と目からウロコでした。でも、web上だと地域の感覚がまったくないから難しいですね。もしよかったらメールください。家が近かったら、貸し借りできるかもしれませんね♪

>高校生同士、情報交換なんかできたらいいんじゃないかな、なんて思ってみたり・・・。
情報交換(笑)最近の高校生事情にはうといから話が通じるだろうか・・・(どきどき)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

290. Re: 40万語突破!早い!いいぞいいぞ!(^^)

お名前: 酒井邦秀
投稿日: 2002/1/30(11:12)

------------------------------

SSSの酒井です。風邪で力がでない・・・

〉〉1.物語中にでてくる人物の名前には、どう読めばよいのかがわからないものがたくさんあります。多読をはじめた頃は勝手に読み方をきめて読んでいましたが、最近は視覚でとらえて読んでいるように思います。本当は、どう読めば効果的なのでしょうか。

〉私も文字をイメージ化して読んでいる場合があります。それで
〉支障がないうちはいいのではないでしょうか? 
〉(ちょっと無責任?(^^;))

いや、それでいいと思いますよ。固有名詞の読み方ってかなり
混乱しているし、いつかちゃんとした読み方が分かるまでは
話が追えさえすれば気にしなくていいと思いますが。

〉〉(前に、黙読でも頭のなかで発音しながら読んでいる、といっている方がいらっしゃいましたが、私もその一員だと思います。ノってくるとどうかわかりませんが、読み始めはいつもそうです)

〉この発音しながらというのも、淀みなくスムーズできちんとした
〉英語のリズムであればいいのではないでしょうかねぇ・・・。

そうですね、もうしばらくはそれでいいかも・・・
でももっと先、1分間に200語を越えるあたりからは
おそらく1語1語ではなくて「かたまり」で読まないと
読書速度は上がっていかないでしょうね。

でもいまは自分流で、とにかく英文を読むことが体にしみこんで
いけばいいと思いますね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 302. 人の名前:わたし個人の場合

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/1/30(21:43)

------------------------------

マリコです。

人の名前の読み方について
1.視覚でとらえる
2.勝手に読み方を決めて読む
二つのうち、各人がやりやすい、好きな方法でやればいいと思います。

〉いや、それでいいと思いますよ。固有名詞の読み方ってかなり
〉混乱しているし、いつかちゃんとした読み方が分かるまでは
〉話が追えさえすれば気にしなくていいと思いますが。

わたしは、人の名前が、音として聞こえてこないと、その人物のイメージが作れないので、話を追うのに支障がでます。
それで、聞き慣れない名前や、複雑な名前は、最初出てきたときに、何回か大きな声で名前を言います。
フォニックス式かそれでうまく当てはまらないときは、ローマ字読みで勝手に決めてしまいます。
実際の読み方と違っていても構わないと思っています。
最初に決めちゃえば、あとは視覚的に読んでいっても、名前にひっかかることはありません。

アメリカの話や最近の話はポピュラーな名前が多くて困ることはありませんが、イギリスの物、特に1800年代、1900年の初めの頃の話は、音節の多い、耳慣れない名前が多く出てきます。
penguin のThe Seven Gables で音節の長い似たような名前が多数でてきて混乱してしまい、痛い目にあった覚えがあります。
名前はわたしにとっては軽快に読むためのキーワードだと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

304. 私も・・・

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/1/31(00:45)

------------------------------

〉人の名前の読み方について
〉1.視覚でとらえる
〉2.勝手に読み方を決めて読む
〉二つのうち、各人がやりやすい、好きな方法でやればいいと思います。
始めのうちは、勝手に読み方を決めてよんでいたのですが、最近
「スコットランドもの」に当たることが多く、彼らの名前が読みにくくて仕方ありません。
(しかもスコットランド方言(語?)って!yeとかayeとか使っちゃいそうだし!)
そして、視覚でとらえる方に移行しだしたのですが、そうすると登場人物に愛着(感情移入?)
がしにくく、あとででてきてもどんな人物だったか前の物語を忘れてしまっていることが
多々あります(これは、私の場合日本語の本でもそうなので、
最初に和訳版ハリーポッターを読んだときは人物表みたいなのが、最後まで手放せませんでした。
なにか根本的に問題がありそうです・・・)

〉アメリカの話や最近の話はポピュラーな名前が多くて困ることはありませんが、
イギリスの物、特に1800年代、1900年の初めの頃の話は、音節の多い、耳慣れない名前が多く出てきます。
〉penguin のThe Seven Gables で音節の長い似たような名前が多数でてきて
混乱してしまい、痛い目にあった覚えがあります。
あの物語は、家族(親戚でしたっけ?)がぞろぞろでてくるので、それこそ平安時代の
藤原家の人々のような感じでしたね。(とにかく、わかりにくいということです)(汗)

今日は、図書館においてあった薄い本(「異邦人」と「老人と海」。100ページ強)をかりてきました。
まだレベル3までしか達してのですが、「意外と読めそうだな」と思ったのが感動だったので(笑)
よく考えてみたら、多読はじめる前は読んでたもんなー。
でも、今のほうがより「読書」として楽しめそうです。これはほんとに、感謝です。
このHPにたどり着いてよかったと思っています。
そして、これは多読と関係があるのかないのかちょっと定かでないのですが、AMのAMERICAN FORCES NETWORK(かな?よくわからないけどそうきこえる(汗)多分在日
米軍用の放送)がだんだんわかるようになってきたと思います。CMは。まだ、DJと電話口の人との会話は
難しいです。早いし、おじさんたち声がこもってるし。でも、続けていこうと思っています。
長々と失礼しました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

275. Re: 40万語突破!ついでに質問。

お名前: シンジ
投稿日: 2002/1/29(14:01)

------------------------------

こんちは,けこけろりさん

40万語到達おめでとうございます.がんばっていますね.

>最近は視覚でとらえて読んでいるように思います。本当は、どう読めば効果的なのでしょうか

私は,けっこう発音の練習とかしてたんで,英語読みで名前は読んでいますね.

>amazon.com.jpで注文しようと思ったのですが、200円弱のものから400円弱のものなどいろいろありますよね

アマゾン.comにそんなにやすい本があるんですか? 知りませんでした.

>それなら、個人的に本の交換など、できないものでしょうか・・・物々交換なら問題もおこらなそうだとおもうのですが。

どうなんでしょう? 営利目的じゃないからいいのかなぁ.
もし,郵送するんなら郵便局の定形外郵便がいいですよ.
重さによって値段が決まるから,全国どこでも同じ送料になりますよ.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 281. 本の郵送料

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/1/29(17:15)

------------------------------

〉もし,郵送するんなら郵便局の定形外郵便がいいですよ.
〉重さによって値段が決まるから,全国どこでも同じ送料になりますよ.

本の場合、印刷物で冊子小包として送ることができます。
100g以下は定形外で送る方が安いです。
100g以上は冊子小包の方が安くなります。

ペンギンレベル2の悪い紙の場合1冊50g、映画から取った写真が使われているような白い紙の本で1冊70gですから、1冊送るときは定形外、2冊以上なら冊子小包がいいと思います。
最高が3kgまでで660円、重さによって料金が 細かく分けられています。
だいたい10冊で340円くらいの見当です。

冊子小包にするには
1.本であることがわかるように一部開封にする
2.表に冊子小包と明記する
ことが必要です。

下のページを参考にして下さい。
http://www.post.yusei.go.jp/service/sassikodutumi.shtm


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

284. Re: 40万語突破!ついでに質問。

お名前: K子
投稿日: 2002/1/29(18:18)

------------------------------

シンジさん、こんにちわ(^^)

〉アマゾン.comにそんなにやすい本があるんですか? 知りませんでした.

アマゾンは日本とアメリカでは別ですよん。co.jp はジャパンの方ですね。
ありますよ、安いやつ。ただ、あそこは月に2度、レートに合わせて
料金変更をするので、ここのところ徐々に高くなってますけど、
でもまあ、せいぜい10円、20円の違いですが、年末から。

洋書のところでテキトーに検索して安い順に並べると170円台くらいから
出てきます。恐らく一番安いのはDoverというニューヨークだかの出版者の
ものだと思います。ただ、本といいつつステッカーだったりするものも
あるみたいなんで、気をつけて。
私はDover のばかみたいに安いやつの子供用のやつを2つ買いました。
それからただのThrift editionというやつ、これは子供用ではないんだけど、
「たったの1ドル!」というのがどうやらそこの売りのようです。
これは数冊、持ってます。これもまだ読んでないんだけど(^^;)。
いろいろと種類があるようなので、ある程度レベルがあがったあと、
それでもまだ分厚いペーパーバックに気後れしちゃう、なんて時には
いいかもしれないですね。

かも、ですよ。なんたって、まだ私、読んでないんですから(^^;)。
(本を見ると買いたくなるタチ(^^;))


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.