こういうのもあるみたいです。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/21(15:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2541. こういうのもあるみたいです。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/6/15(07:39)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

いーなー、イギリス・・・

さて、私はアルクの会員向情報誌「CAT」というのが好きで、通信教育なしで
この情報誌だけ購読しています。それで今回、サマーバーゲンカタログが届いた
のですが。

ここに、ネイティブの小学生が使う英英辞典と言うのが紹介されています。

「Marriam-Webster Children's Dictionary」
  ハードカバー洋書辞典 参考価格 3458円
  912ページ

全ページフルカラー、収録語32000語以上、写真、イラスト3000
英英辞典初挑戦の方にもぜひお勧めです。となっています。 

写真で見る限り、小学生といっても高学年向きのようです。
でも似たような野菜がそれぞれイラスト(写真?)で紹介されていたり、
ちょっとおもしろそう。
でもどうなのかなあ?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2549. Re: こういうのもあるみたいです。

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/6/16(00:37)

------------------------------

ぷぷさん今晩は

〉いーなー、イギリス・・・

   アメリカ人の方が、愛想良く話しかけてきて、お店の店員やレジの
人でも、他にお客さんがいなければ無駄話の一つもしようか、という態度
ですから、ニューヨークに行ったときの方がずっとたくさん英語を話した
気がします。イギリスでは、販売上必要なやりとりしかしませんねぇ。
 

〉ここに、ネイティブの小学生が使う英英辞典と言うのが紹介されています。

〉「Marriam-Webster Children's Dictionary」
〉  ハードカバー洋書辞典 参考価格 3458円
〉  912ページ

〉写真で見る限り、小学生といっても高学年向きのようです。
〉でも似たような野菜がそれぞれイラスト(写真?)で紹介されていたり、
〉ちょっとおもしろそう。
〉でもどうなのかなあ?

   Thorndike, American Heritage, Collins, Scholasticの
子供辞書は、がっちりした表紙で、日本の子供用図鑑と同じ作りですが、
このMarriam-Websterはもう少し軽いです。学校で習う英語では、身の回りの
ものの名前がとても弱くて、名詞が出てこないために、ごく簡単なことが
話せなくて不便することがよくありますから(ゴミ箱どこですか?と聞け
なくてゴミをバッグに入れてホテルまで帰ったとかね)、こういう本も
予算が許せば1冊位あっても悪くはないと思います。
  ただ絵図鑑の欠点はどうしても抽象的な概念や動詞の説明が弱いこと
です。GRを読んで気になった単語を調べる、という目的でこれを買うと
少しちがうなーと思うかも知れません。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.