コメントありがとうございました!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2387. コメントありがとうございました!

お名前: Pixy10
投稿日: 2002/6/7(13:17)

------------------------------

Susanさん、はじめまして。

〉40万語突破し、レベル3の本が快適に読めるのはすごいですね。
〉レベル2から3へ移るのは、一番の山だと思います。あとは、ダ
〉ールまで一直線なのではないでしょうか。私は、レベル3の本は
〉すらすらと読めないことがあります。

快適というのは、あくまで私個人の基準です。最初があまりにひどかったので、
当時から考えれば快適という程度のものです。隅々まで理解して読んでいる訳
ではないので、誤解なさらないでください。文章の意味が分からない場合、
以前は何度も読み返して考え込んでいましたが、今は平気で飛ばせるようにな
りました。それが大きいのだと思います。



トオルさん、はじめまして。

〉私もレベル4を読み始めてから、レベル3&4とレベル1&2を織り交ぜる
〉パンダ読みをより意識してするようになりました。パンダ読みをしていけば、
〉レベル1の読書量は増えますのでレベル1の少なさは気にならなくなると
〉思います。レベル1はOxford Bookwormsシリーズがボリュームもあり、
〉面白いと思います。

アドバイスありがとうございます。
パンダ読みを取り入れて、今後レベル0やレベル1の量を増やしていきたいと
思います。

〉私もそう思います。今のところ100万語を達成したことで、英語力の向上を
〉測るのは読書量と読書速度だけですが、TOEIC、英検などでも効果が検証される
〉と思います。そうなるとますます盛んな掲示板になりますね。

私もTOEICとの相関関係には興味があります。
実はまだ1度もTOEICを受けたことがないのですが・・・



kikuhiroさん、はじめまして。

〉レベル3が快適に読めるとは。うらやましいです。私はAMISTAD以外はあまりすらす
〉らとは行きませんでした。

Susanさんの返信に書いた通りです。あと最近感じた変化は、文章の中のかたまりを
自然に捉えられるようになりました。かたまり読みは以前から意識していましたが、
まだかたまりが続いているのに気づかなかったり、かたまりが終わっているのに行き
過ぎたり・・・、それが最近は、あまり意識しなくても自然に頭に入ってくるように
なりました。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2402. Re: コメントありがとうございました!

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/6/8(00:33)

------------------------------

Pixy10さん、こんばんは!

〉〉40万語突破し、レベル3の本が快適に読めるのはすごいですね。
〉〉レベル2から3へ移るのは、一番の山だと思います。あとは、ダ
〉〉ールまで一直線なのではないでしょうか。私は、レベル3の本は
〉〉すらすらと読めないことがあります。

そうですね、レベル2,3のあいだの壁はかなり大きいと
思います。Pixy10さん、おみごと!

〉以前は何度も読み返して考え込んでいましたが、今は平気で飛ばせるようにな
〉りました。それが大きいのだと思います。

平気で飛ばせるようになると、とりあえずペーパーバック・
イーディングへの頂上が見えてきたと言えるのではないでしょうか?
頂上だけでなく、そこへの道もはっきり見えていませんか?

〉Susanさんの返信に書いた通りです。あと最近感じた変化は、
文章の中のかたまりを自然に捉えられるようになりました。
かたまり読みは以前から意識していましたが、まだかたまりが
続いているのに気づかなかったり、かたまりが終わっているのに行き
過ぎたり・・・、それが最近は、あまり意識しなくても自然に頭に
入ってくるようになりました。

これはすごいことです。これからも「かたまり読み」について
報告をお待ちしています。

けれども、とにかく Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.