Re: 多聴について

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(19:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2335. Re: 多聴について

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/6/5(14:30)

------------------------------

Louさん、こんにちは。

すっかりまりあさんと話がそれてしまいました。
私は英語にも多読にもヒアリングにもシロウトですが、昨日ちょうど
GRの朗読テープを買ってきたところなので、その感想を書いてみます。

さて買ってきたのはオクスフォードのレベル1,2,3を一本ずつです。
レベル0も買うつもりだったのですが、読んだことがなくて面白そうなもの、
という自分なりの条件に合うものがなかったので、買いませんでした。

ざっと聞いてみたところでは、語彙の少ないものほど読むスピードも
遅くなっています。ですから「語彙が少なくてナチュラルスピード」
という条件には合いませんね。レベル1で100語/分くらいでした。
でも掃除とか洗濯物をたたみながら「ながら聞き」していたので、
う〜ん・・・あらすじはわかったかな? という程度です。
でも今私は75万語くらい読んできて、レベル1の本を読むのがしんどくない
ので、そう思うとレベル1のテープにもストレスがないように思います。
そしてこの「ストレスなく聞ける」というのは、私には結構、重要な
ことです。なんせ、しんどいことは続かない人なので。

私の場合、まだシャドーイングするほどの元気はないし、他の英語教材を
聞くほどの余裕もないです。でも多読だけだと、すべての単語をローマ字読み
しているかもしれない恐れがあるものですから(笑)、ちょっと楽に
楽しい多読と絡めながら、少しは英語を「聞く」こともしたいなあと
思って、自己流で「聞く」事を始めることにしました。

この方法が効果があるかどうかはわかりませんが、とにかく自分の
「楽しい」と思う方法を探して、自分なりにやってみるしかないようです。
私はいつか、「検視官シリーズ」の朗読テープも楽しめるように
なりたいという目標もあるし。(エベレストかヒマラヤですけど・・・)
でもGRにせっかくなじんでいるこの掲示板の方々には、GRの
朗読テープはいいんじゃないかなあ。
今度、レベル2,3の速さも確認してみますね。
そういえばレベル0は分速80語、「検視官シリーズ」は分速200語とか
前に話題になりましたよね。
いつかそういう速度表も、SSSのなかにできるといいですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2341. Re: 多聴について

お名前: Lou
投稿日: 2002/6/5(21:28)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちわ。Louです。

〉ざっと聞いてみたところでは、語彙の少ないものほど読むスピードも
〉遅くなっています。ですから「語彙が少なくてナチュラルスピード」
〉という条件には合いませんね。レベル1で100語/分くらいでした。
〉でも掃除とか洗濯物をたたみながら「ながら聞き」していたので、
〉う〜ん・・・あらすじはわかったかな? という程度です。
〉でも今私は75万語くらい読んできて、レベル1の本を読むのがしんどくない
〉ので、そう思うとレベル1のテープにもストレスがないように思います。
〉そしてこの「ストレスなく聞ける」というのは、私には結構、重要な
〉ことです。なんせ、しんどいことは続かない人なので。

VOAで分速100語ぐらいと記憶しています。
「ストレスなく聞けるのが重要」というのは、100%Agreeです。
というのも、英語でのプレゼンなどを聞いたりすることがたまにあると非常にストレスが溜まり、集中力が続かなくなって聴けなくなってしまいます。これでは、いけませんよね?

〉私の場合、まだシャドーイングするほどの元気はないし、他の英語教材を
〉聞くほどの余裕もないです。でも多読だけだと、すべての単語をローマ字読み
〉しているかもしれない恐れがあるものですから(笑)、ちょっと楽に
〉楽しい多読と絡めながら、少しは英語を「聞く」こともしたいなあと
〉思って、自己流で「聞く」事を始めることにしました。

〉この方法が効果があるかどうかはわかりませんが、とにかく自分の
〉「楽しい」と思う方法を探して、自分なりにやってみるしかないようです。
〉私はいつか、「検視官シリーズ」の朗読テープも楽しめるように
〉なりたいという目標もあるし。(エベレストかヒマラヤですけど・・・)

「検視官シリーズ」(検屍?)って、パトリシア・コーンウェルですか?
(そうだとすると)私は原書は挫折して、翻訳本しか読んだことがない(^^;)のですが、大好きな作家の一人です。面白いですよね?

〉でもGRにせっかくなじんでいるこの掲示板の方々には、GRの
〉朗読テープはいいんじゃないかなあ。
〉今度、レベル2,3の速さも確認してみますね。
〉そういえばレベル0は分速80語、「検視官シリーズ」は分速200語とか
〉前に話題になりましたよね。
〉いつかそういう速度表も、SSSのなかにできるといいですよね。

ぷぷさん、是非レベル2、3の速さも教えてください。また、レベル1の速さを教えていただきありがとうございます。私はGRのテープは持っていないので、これらは非常に(少なくとも私にとっては)重要な情報です。

分速200語ですか?私が以前(途中まで)購入したSIMのSuper Elmer CBSコース(CBS News)は分速160-180語と書かれていたと思います(要はCBSなどがそのくらいの速さという意味です)。それよりも速いなんて、どっひゃーって感じですが。。。

速度表は皆さんで、情報を提供していきましょう。私もできるだけ情報提供していこうと思います。情報が集まってきたら、きっと古川さんがまとめてくれるのではないでしょうか?

なんか、あまり意味のないレスですみませんです。これからもよろしくお願い致します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.