Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(11:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2302. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/6/4(20:06)

------------------------------

100万語超過おめでとうございます。

普段は、夜の休み時間は食事の待ち時間にGRを読むのですが、
今日はフットボールの試合をみてしまいました。
日本も頑張りましたね! トルシエ監督の成果といって良いでしょう!

〉<100万語の動機>
〉私は社会人になってから10年。34才男です。
〉入社したときは典型的な日本企業だったのに、
〉ある日突然、外資企業になってしまった会社に勤めています。
某金融関係でしょうか?

〉<100万語で得たこと>
〉(1)継続して英語に触れることができるようになった。
〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。
〉レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
〉楽しくて10万語、20万語と読むことができました。
〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
〉日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

これ、次の本を書くときに、お勧めの読み方として紹介させていただきます。

標語がいくつもできますね。

〉レベル0、1冊読むだけでも1000語進み
〉疲れてきたら、レベルを下げてパンダ読み
〉ウォーミングアップのパンダ読み

〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むこと
> によりクールダウンができ、読み疲れが防止できます。

ジムに通っている感じですね。
酒井先生は嫌いそうだけど、

>レベル0・1でクーリングダウン

〉(5)SSSの掲示板
〉定期的に掲示板で報告をすることによって、いろいろなことに気付いたり、
〉仲間に励まされたり、、、これからも大切にしたいと思う環境です。
〉100万語は超えましたが、まだまだ未熟なので今後ともご指導よろしくお願いします。

これからは、100万語コメンテータ 書評委員もどうぞ!

〉OEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

これって どんなものなのでしょう?

〉次は200万語に向けて多読をします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2319. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:52)

------------------------------

〉100万語超過おめでとうございます。

ありがとうございます。うれしいです。

〉〉<100万語で得たこと>
〉〉(1)継続して英語に触れることができるようになった。
〉〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。
〉〉レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
〉〉楽しくて10万語、20万語と読むことができました。
〉〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉〉土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
〉〉日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

〉これ、次の本を書くときに、お勧めの読み方として紹介させていただきます。

是非、使ってください。いろいろ試してきたかいがあります。

〉標語がいくつもできますね。

〉〉レベル0、1冊読むだけでも1000語進み
〉〉疲れてきたら、レベルを下げてパンダ読み
〉〉ウォーミングアップのパンダ読み

〉〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むこと
〉> によりクールダウンができ、読み疲れが防止できます。

〉ジムに通っている感じですね。
〉酒井先生は嫌いそうだけど、

英語がどうしたら身につくのだろうって思って、いろいろな本を
読んでいたら英語は勉強するものではなく、訓練(トレーニング)
するものだと書いてありました。100万語もトレーニングなので
ウォーミングアップ、クールダウン、長い時間読みつづけたり、
速読したりしています。

〉>レベル0・1でクーリングダウン

〉〉(5)SSSの掲示板
〉〉定期的に掲示板で報告をすることによって、いろいろなことに気付いたり、
〉〉仲間に励まされたり、、、これからも大切にしたいと思う環境です。
〉〉100万語は超えましたが、まだまだ未熟なので今後ともご指導よろしくお願いします。

〉これからは、100万語コメンテータ 書評委員もどうぞ!

私もたくさんのコメントに励まされましたので、コメントしていきたいと
思います。書評委員も中断ありということでやらせてください。

〉〉TOEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

〉これって どんなものなのでしょう?

英語のトレーニングを継続することを目的にしています。
英語のトレーニング時間を記録し、分析することによって
自己フィードバックをかけます。

英語のトレーニングはすぐに効果が現れないという点で
マラソンのトレーニングに似ています。
マラソンのトレーニングもマメに記録をつけていると
自己フィードバックがかかり、継続できるのですが、
記録をつけないとすぐにいいわけをして止めることが多いのです。

体育会系の私としては性に合っているようです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.