100万語を超えました!(長文失礼)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(11:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2271. 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(00:04)

------------------------------

みなさん、こんばんは。トオルです。
3月1日に開始してから95日目、今日6月3日に100万語を越えました。
やったーーーーー!!、やったーーーーー!!。
最後の10万語で少し苦しみましたので、非常に嬉しいです。

今まで読んだ内訳ですが、
レベル0 12冊(penguin 12冊)
レベル1 22冊(penguin 7冊、oxford 15冊)
レベル2 42冊(penguin 25冊、oxford 13冊、cambridge 2冊、puffin 2冊)
レベル3 30冊(penguin 14冊、oxford 14冊、puffin 2冊)
レベル4  9冊(penguin 6冊、oxford 2冊、puffin 1冊)
レベル5  1冊(penguin 1冊、oxford 0冊)
レベル6  1冊(puffin 1冊)
計117冊です。

Susanさんにあおられて、いや、勧められて最後の10万語はWitchesを含むDahl4冊を読み、
その間、いつものようにGRのレベル0〜3をパンダ読みをしました。
いやー、100万語直前でカゼをひき、親睦会もドタキャンで参りました。
100万語をひとつの区切りと思い、自分なりの100万語を振返りたいと思います。

<100万語の動機>
私は社会人になってから10年。34才男です。
入社したときは典型的な日本企業だったのに、
ある日突然、外資企業になってしまった会社に勤めています。
今までは英語ができるといいから、英語ができるのは仕事上あたり前になり、
非常に英語に対する危機感が非常に強くなったのが一番の理由です。

<100万語で得たこと>
(1)継続して英語に触れることができるようになった。
最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。
レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
楽しくて10万語、20万語と読むことができました。
20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

(2)パンダ読み(レベルの違う本を混ぜながら読むこと)
継続して、Happy Readingするための3つのパンダ読みについて紹介します。
私は20万語を超えてから意識してパンダ読みをするようになりました。

その1、土日は高いレベルを、平日は低いレベルをパンダ読み

 社会人は平日、非常に疲れていて、何か始めてもすぐに止めてしまうのですが、
平日読むときはレベルを2段階以上さげることによって、全く英語を読まない日を
減らします。チリも積もれば山になるでレベル0を1冊読むだけでも1000語進みます。

その2、読む速度が遅くなったらレベルを下げてパンダ読み

 レベル3,4になってくると読む速度が落ちてくることを経験します。
そのまま耐えて読み進めるのはSSS原則:無理をしないに反します。
こんなときはレベルを2段階以上さげて、一気に読むとすっきりします。
そのままレベルを下げて読み進め、飽きてきたら元のレベルに戻していきます。
不思議なことに、以前より読む速度が速くなっていることに気づくと思います。

その3、土日に一気に読む前にウォーミングアップのパンダ読み

 土日に一気にPBやレベル3,4の英語を読む前に、レベル0,1をできるだけ速く読みます。
そうすると、PBやレベル3,4の読む速度が速くなり、一気読みが楽になります。
あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むことによりクールダウンができ、
読み疲れが防止できます。

(3)お気に入りの作家
GRのレベルを上げるとき、ちゃんと読めるかな、読む速度が落ちるかと不安になりますが、
お気に入りの作家の作品を読むことによって不安が少なくなります。
私は自分が読みやすいと感じた作家=お気に入りの作家としています。
ちなみに、私のお気に入りは、Tim Vicary、Grisham、Nesbit、Dahlです。

(5)SSSの掲示板
定期的に掲示板で報告をすることによって、いろいろなことに気付いたり、
仲間に励まされたり、、、これからも大切にしたいと思う環境です。
100万語は超えましたが、まだまだ未熟なので今後ともご指導よろしくお願いします。

(4)その他
中断1回…読む速度が極端に落ちたら、読むのを中断して他の本を読んでください。
     苦しむ2時間より、楽しむ2時間の方が得るものは大きいです。
読書管理…TOEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

次は200万語に向けて多読をします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 2277. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/6/4(01:07)

------------------------------

トオルさん100万語通過おめでとう。
。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'

〉3月1日に開始してから95日目、今日6月3日に100万語を越えました。
〉やったーーーーー!!、やったーーーーー!!。
〉最後の10万語で少し苦しみましたので、非常に嬉しいです。

   1日1万語超ですね、すごい! 毎日レベル3、4一冊分位
読了されているのですから..

〉今まで読んだ内訳ですが、

〉計117冊です。

   しっかり足腰を鍛えて、頂上もちょっと仰ぎ見て、という
堅実な通過でしたね。

〉その間、いつものようにGRのレベル0〜3をパンダ読みをしました。
〉いやー、100万語直前でカゼをひき、親睦会もドタキャンで参りました。

   まさか読み疲れではありませんよね? 

〉私は社会人になってから10年。34才男です。
〉入社したときは典型的な日本企業だったのに、
〉ある日突然、外資企業になってしまった会社に勤めています。

   これからは、こういうことも珍しくなくなるのでしょうね。
いつも備えていないと..

〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。

   200万語で”習慣”、300万語で”空気”?

〉レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
〉楽しくて10万語、20万語と読むことができました。

   量的にはもうPBでもO.K.ですね。

〉その1、土日は高いレベルを、平日は低いレベルをパンダ読み

〉その2、読む速度が遅くなったらレベルを下げてパンダ読み

〉その3、土日に一気に読む前にウォーミングアップのパンダ読み

   今まで、短期間に100万語を達成された方は、こうした
自分にあった方法を工夫されているのがとても嬉しいです(^^*)
100万語はひたすら忍耐と根性です、なんて言われたら、私が
脱落するでしょうから..
(内心は酒井先生がはげちゃいそうだと..爆)

  ではこれからもHappy Reading! そして次のオフ会 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2310. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(22:51)

------------------------------

〉トオルさん100万語通過おめでとう。
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'

ありがとうございます。きれいですね。
100万語を通過したらお祝のキラキラをしてもらえると思って
楽しみにしていました。

〉〉その間、いつものようにGRのレベル0〜3をパンダ読みをしました。
〉〉いやー、100万語直前でカゼをひき、親睦会もドタキャンで参りました。

〉   まさか読み疲れではありませんよね? 

仕事疲れと気温変化の激しいのに対応できないのと会社でカゼが流行っている
からです。読み疲れではありません。ハリポタもBoy(Dahl)も本棚で待っています
のでそんあ余裕はありません。

〉〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。

〉   200万語で”習慣”、300万語で”空気”?

これって理想です。疲れているときにwitchesのGrand High Witchのセリフを
読むのが大変でした。rは重なるし、wはvになるし。ハリポタもHagridのセリフが
長いと疲れるんですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2281. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: しお
投稿日: 2002/6/4(07:53)

------------------------------

トオルさん、おめでとうございます!そして早く体調がもどるといいですね。
トオルさんの3通りのパンダ読み、とても参考になりました。
私は、いままで掲示板を読んでいて「パンダ読みって何?」と
思っていたので、これを読めてとても助かりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2311. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(22:56)

------------------------------

〉トオルさん、おめでとうございます!そして早く体調がもどるといいですね。
〉トオルさんの3通りのパンダ読み、とても参考になりました。
〉私は、いままで掲示板を読んでいて「パンダ読みって何?」と
〉思っていたので、これを読めてとても助かりました。

ありがとうございます。
100万語を超えるとよりパンダ読みが重要になると思います。
飽きないためにも楽しい読み方があったら教えて下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2283. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/6/4(09:36)

------------------------------

マリコです

トオルさんおめでとう。
トオルさんはもうすでに100万語達成済みと思いこんでいました。

〉みなさん、こんばんは。トオルです。
〉3月1日に開始してから95日目、今日6月3日に100万語を越えました。
〉やったーーーーー!!、やったーーーーー!!。
〉最後の10万語で少し苦しみましたので、非常に嬉しいです。

え!!?
95日で!?
1日平均10000語。
すごいですね。
よい子のみなさんは真似しないでね、じゃないですが、この速さは特別です。
トオルさんを見て、自分は遅いと気後れされる方がいらっしゃるかもしれません。
1〜2年で100万語でもじゅうぶんだとおもいます。
自分のやりやすいペースでみなさん続けて下さい。

〉今まで読んだ内訳ですが、
〉レベル0 12冊(penguin 12冊)
〉レベル1 22冊(penguin 7冊、oxford 15冊)
〉レベル2 42冊(penguin 25冊、oxford 13冊、cambridge 2冊、puffin 2冊)
〉レベル3 30冊(penguin 14冊、oxford 14冊、puffin 2冊)
〉レベル4  9冊(penguin 6冊、oxford 2冊、puffin 1冊)
〉レベル5  1冊(penguin 1冊、oxford 0冊)
〉レベル6  1冊(puffin 1冊)
〉計117冊です。

他の方もそうですが、レベル2が多いですよね。
レベル2や3をたくさん読むのは、わたし自身の経験からいっても大事だと思います。

〉その1、土日は高いレベルを、平日は低いレベルをパンダ読み
〉 社会人は平日、非常に疲れていて、何か始めてもすぐに止めてしまうのですが、
〉平日読むときはレベルを2段階以上さげることによって、全く英語を読まない日を
〉減らします。チリも積もれば山になるでレベル0を1冊読むだけでも1000語進みます。

これは大賛成です。
わたしもこれを実践しています。
日本語は疲れていても、眠いときでもある程度読めますが、いくらGRといっても、200万語よんでいても、
やっぱり英語は疲れます。
それで、2ページくらいでやめてしまうくらいなら、レベル下の本を読むのがいいと思うんです。
たいていのもの(例えば珠算の級など)は単純増加でレベルはあがるもの(あげるもの?)と考えられがちですが、
ジグザグのレベルで読むのはほんとに大切ですよね。

読まない日をつくらないというのは、もう一つのSSS の標語になると思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2313. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:07)

------------------------------

〉マリコです

こんばんは、マリコさん。

〉トオルさんおめでとう。
〉トオルさんはもうすでに100万語達成済みと思いこんでいました。

やっとですうー。

〉〉その1、土日は高いレベルを、平日は低いレベルをパンダ読み
〉〉 社会人は平日、非常に疲れていて、何か始めてもすぐに止めてしまうのですが、
〉〉平日読むときはレベルを2段階以上さげることによって、全く英語を読まない日を
〉〉減らします。チリも積もれば山になるでレベル0を1冊読むだけでも1000語進みます。

〉これは大賛成です。
〉わたしもこれを実践しています。
〉日本語は疲れていても、眠いときでもある程度読めますが、いくらGRといっても、200万語よんでいても、
〉やっぱり英語は疲れます。
〉それで、2ページくらいでやめてしまうくらいなら、レベル下の本を読むのがいいと思うんです。
〉たいていのもの(例えば珠算の級など)は単純増加でレベルはあがるもの(あげるもの?)と考えられがちですが、
〉ジグザグのレベルで読むのはほんとに大切ですよね。

〉読まない日をつくらないというのは、もう一つのSSS の標語になると思います。

100万語を始める前にハリポタ1を2ヶ月かけて読んだのですが、
疲れていると読まなくなり、すると話がわからなくなって、
1週間ぐらい空いたりして苦痛になってくるのです。
日本語のハリポタを読んでいたので中断はしなかったのですが、
英語を勉強している!って感じで辛かったです。
そんな経験もあり、100万語を続けるためにいろいろ工夫をしていました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2285. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: 円
投稿日: 2002/6/4(11:48)

------------------------------

トオルさん、100万語おめでとうございます(^^)/

〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
〉日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

この気持ちの切り替えは大事ですよね。
私は、レベル3の調子が乗り始めた最近、気持ち的に忙しくてゆっくり取
り組めない時間がありまして、ちまちま読んでいるうちに、調子は狂うわ、
登場人物や話は忘れていくわで、続きを読めなくなってしまいました。
こうして4日も無駄に過ごしてしまいました。
こんな時は、うまく見切りをつけて「つづきを読もう」を「レベルを落として
読もう」に変えなきゃだめだな・・・と実感中(^^;)
今、そのレベル3の本は棚に置いて、レベル1で調子を取り戻している
ところです。

ではでは。
私も次のステップに向けて楽しく読書していきます(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2316. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:13)

------------------------------

〉トオルさん、100万語おめでとうございます(^^)/

円さん、ありがとうございます。

〉この気持ちの切り替えは大事ですよね。
〉私は、レベル3の調子が乗り始めた最近、気持ち的に忙しくてゆっくり取
〉り組めない時間がありまして、ちまちま読んでいるうちに、調子は狂うわ、
〉登場人物や話は忘れていくわで、続きを読めなくなってしまいました。
〉こうして4日も無駄に過ごしてしまいました。
〉こんな時は、うまく見切りをつけて「つづきを読もう」を「レベルを落として
〉読もう」に変えなきゃだめだな・・・と実感中(^^;)
〉今、そのレベル3の本は棚に置いて、レベル1で調子を取り戻している
〉ところです。

Tim Vicaryなら何冊読んでも楽しく読めるのですが、相性の悪い本って
ありますよね。そんなときは、レベルを下げて自信を取り戻すのが一番だと
思います。

〉ではでは。
〉私も次のステップに向けて楽しく読書していきます(^^)

お気に入りの作家とか新しく見つかったら教えて下さい。
Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2286. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/4(11:55)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。100万語達成おめでとうございます。

〉みなさん、こんばんは。トオルです。
〉3月1日に開始してから95日目、今日6月3日に100万語を越えました。
〉やったーーーーー!!、やったーーーーー!!。
〉最後の10万語で少し苦しみましたので、非常に嬉しいです。

一日1万500語ですね。ペース速いですね。おそらく読むスピードが速いのとパンダ読みをしていたからですね。

〉(2)パンダ読み(レベルの違う本を混ぜながら読むこと)
〉継続して、Happy Readingするための3つのパンダ読みについて紹介します。
〉私は20万語を超えてから意識してパンダ読みをするようになりました。

〉その1、土日は高いレベルを、平日は低いレベルをパンダ読み

〉 社会人は平日、非常に疲れていて、何か始めてもすぐに止めてしまうのですが、
〉平日読むときはレベルを2段階以上さげることによって、全く英語を読まない日を
〉減らします。チリも積もれば山になるでレベル0を1冊読むだけでも1000語進みます。

そうですね。レベルを下げれば読むスピードは必ず速くなります。語数を稼ぐには良いですね。

〉その2、読む速度が遅くなったらレベルを下げてパンダ読み

〉 レベル3,4になってくると読む速度が落ちてくることを経験します。
〉そのまま耐えて読み進めるのはSSS原則:無理をしないに反します。
〉こんなときはレベルを2段階以上さげて、一気に読むとすっきりします。
〉そのままレベルを下げて読み進め、飽きてきたら元のレベルに戻していきます。
〉不思議なことに、以前より読む速度が速くなっていることに気づくと思います。

私もレベル4で少しこけています。ということでパンダ読みを始めたのですが、もっと早く始めていたほうが良かったですね。だってレベル1が簡単に読めるから。ただレベルを戻して読むスピードが速くなったという経験はまだありません。

〉その3、土日に一気に読む前にウォーミングアップのパンダ読み

〉 土日に一気にPBやレベル3,4の英語を読む前に、レベル0,1をできるだけ速く読みます。
〉そうすると、PBやレベル3,4の読む速度が速くなり、一気読みが楽になります。
〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むことによりクールダウンができ、
〉読み疲れが防止できます。

ありがとうございます。試してみます。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2296. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/6/4(15:49)

------------------------------

おめでとうございます!

なんだかあっという間の100万語ですね・・・

それにしても、パンダ読みの方法論をきちんとまとめて書いてくださって
ありがとうございました。

なんとなくいろんなレベルを読んではいるのですが、こんなふうにきちんと
していると、ずっと効率が良い→ダレない気がします。

まだまだ私は坂の途中で、最近ちょっと疲れた気もするので、
レベル1や2に戻って、また楽しく読みたいです。
ありがとうございました。

また経過や、どんな本がおもしろかったか、お知らせくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2317. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:32)

------------------------------

〉kikuhiroです。こんにちは。100万語達成おめでとうございます。

kikuhiroさん、ありがとうございます。

〉〉その2、読む速度が遅くなったらレベルを下げてパンダ読み

〉〉 レベル3,4になってくると読む速度が落ちてくることを経験します。
〉〉そのまま耐えて読み進めるのはSSS原則:無理をしないに反します。
〉〉こんなときはレベルを2段階以上さげて、一気に読むとすっきりします。
〉〉そのままレベルを下げて読み進め、飽きてきたら元のレベルに戻していきます。
〉〉不思議なことに、以前より読む速度が速くなっていることに気づくと思います。

〉私もレベル4で少しこけています。ということでパンダ読みを始めたのですが、もっと早く始めていたほうが良かったですね。だってレベル1が簡単に読めるから。ただレベルを戻して読むスピードが速くなったという経験はまだありません。

パンダ読みをいろいろ試されるといいと思います。
私の場合、レベルを落として読んでいると固まり読みもどきができているようで、
レベルを戻しても始めのうちは固まり読みもどきができているからだ
と思っています。

〉〉その3、土日に一気に読む前にウォーミングアップのパンダ読み

〉〉 土日に一気にPBやレベル3,4の英語を読む前に、レベル0,1をできるだけ速く読みます。
〉〉そうすると、PBやレベル3,4の読む速度が速くなり、一気読みが楽になります。
〉〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むことによりクールダウンができ、
〉〉読み疲れが防止できます。

〉ありがとうございます。試してみます。

是非、いろいろな読み方を試してください。
1日に大量の英語を読みすぎたり、レベルの高い本に挑戦した後は
レベルを下げないと失速しそうになります。Witchesを読み終えた後は
レベル1,2ばかり読んで100万語を超えました。今週の平日はこのまま
レベル1,2で流して、週末から次のPBを読もうと考えています。

〉HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2302. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/6/4(20:06)

------------------------------

100万語超過おめでとうございます。

普段は、夜の休み時間は食事の待ち時間にGRを読むのですが、
今日はフットボールの試合をみてしまいました。
日本も頑張りましたね! トルシエ監督の成果といって良いでしょう!

〉<100万語の動機>
〉私は社会人になってから10年。34才男です。
〉入社したときは典型的な日本企業だったのに、
〉ある日突然、外資企業になってしまった会社に勤めています。
某金融関係でしょうか?

〉<100万語で得たこと>
〉(1)継続して英語に触れることができるようになった。
〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。
〉レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
〉楽しくて10万語、20万語と読むことができました。
〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
〉日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

これ、次の本を書くときに、お勧めの読み方として紹介させていただきます。

標語がいくつもできますね。

〉レベル0、1冊読むだけでも1000語進み
〉疲れてきたら、レベルを下げてパンダ読み
〉ウォーミングアップのパンダ読み

〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むこと
> によりクールダウンができ、読み疲れが防止できます。

ジムに通っている感じですね。
酒井先生は嫌いそうだけど、

>レベル0・1でクーリングダウン

〉(5)SSSの掲示板
〉定期的に掲示板で報告をすることによって、いろいろなことに気付いたり、
〉仲間に励まされたり、、、これからも大切にしたいと思う環境です。
〉100万語は超えましたが、まだまだ未熟なので今後ともご指導よろしくお願いします。

これからは、100万語コメンテータ 書評委員もどうぞ!

〉OEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

これって どんなものなのでしょう?

〉次は200万語に向けて多読をします。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2319. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:52)

------------------------------

〉100万語超過おめでとうございます。

ありがとうございます。うれしいです。

〉〉<100万語で得たこと>
〉〉(1)継続して英語に触れることができるようになった。
〉〉最初は"勉強"だった英語が2ヶ月を過ぎたことから"趣味"に変わってきました。
〉〉レベル0を一気に1冊読み終えた3月1日から英語の本を一気に読むのが
〉〉楽しくて10万語、20万語と読むことができました。
〉〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉〉土日は通常のレベルを読みました。こうすることによって、平日でも全く読まない
〉〉日は減り、コンスタントに読み進めることができました。

〉これ、次の本を書くときに、お勧めの読み方として紹介させていただきます。

是非、使ってください。いろいろ試してきたかいがあります。

〉標語がいくつもできますね。

〉〉レベル0、1冊読むだけでも1000語進み
〉〉疲れてきたら、レベルを下げてパンダ読み
〉〉ウォーミングアップのパンダ読み

〉〉あとレベルの高い本を読んだ後に、レベル0,1を読むこと
〉> によりクールダウンができ、読み疲れが防止できます。

〉ジムに通っている感じですね。
〉酒井先生は嫌いそうだけど、

英語がどうしたら身につくのだろうって思って、いろいろな本を
読んでいたら英語は勉強するものではなく、訓練(トレーニング)
するものだと書いてありました。100万語もトレーニングなので
ウォーミングアップ、クールダウン、長い時間読みつづけたり、
速読したりしています。

〉>レベル0・1でクーリングダウン

〉〉(5)SSSの掲示板
〉〉定期的に掲示板で報告をすることによって、いろいろなことに気付いたり、
〉〉仲間に励まされたり、、、これからも大切にしたいと思う環境です。
〉〉100万語は超えましたが、まだまだ未熟なので今後ともご指導よろしくお願いします。

〉これからは、100万語コメンテータ 書評委員もどうぞ!

私もたくさんのコメントに励まされましたので、コメントしていきたいと
思います。書評委員も中断ありということでやらせてください。

〉〉TOEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

〉これって どんなものなのでしょう?

英語のトレーニングを継続することを目的にしています。
英語のトレーニング時間を記録し、分析することによって
自己フィードバックをかけます。

英語のトレーニングはすぐに効果が現れないという点で
マラソンのトレーニングに似ています。
マラソンのトレーニングもマメに記録をつけていると
自己フィードバックがかかり、継続できるのですが、
記録をつけないとすぐにいいわけをして止めることが多いのです。

体育会系の私としては性に合っているようです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2307. おめでとうございます

お名前: Susan
投稿日: 2002/6/4(21:17)

------------------------------

 こんばんは。

 100万語突破おめでとうございます!それにしてもすごい読書量ですね。
 私も負けないように頑張らなくてはと思います。

〉Susanさんにあおられて、いや、勧められて最後の10万語はWitchesを含むDahl4冊を読み、

 うれしいです。ダールの児童文学は楽しく読みやすいと思います。
 多読に最適な本です。

〉20万語を超えてからは、仕事などで忙しい平日はレベルを2段階以上さげて、
〉土日は通常のレベルを読みました。

 私も今年社会人になったので、この読み方は採用させていただきたいです。

〉読書管理…TOEIC TEST 英語学習ダイヤリー(読書記録欄が小さいですが、コンパクトで気に入ってます)

 私も一時期使っていましたが、面倒なことは嫌いなので、続きませんでした。

 勉強になるコメントありがとうございました。次の機会にお会いできるのを
 楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2320. Re: おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/4(23:57)

------------------------------

〉 こんばんは。

Susanさん、こんばんは。

〉 100万語突破おめでとうございます!それにしてもすごい読書量ですね。
〉 私も負けないように頑張らなくてはと思います。

ありがとうございます。

〉〉Susanさんにあおられて、いや、勧められて最後の10万語はWitchesを含むDahl4冊を読み、

〉 うれしいです。ダールの児童文学は楽しく読みやすいと思います。
〉 多読に最適な本です。

ラスト10万語はGRを中心に読もうか、Dahlにしようか迷っていましたので
Susanさんに背中を押されてよかったです。

〉 勉強になるコメントありがとうございました。次の機会にお会いできるのを
〉 楽しみにしています。

次のオフ会は体調万全で参加したいと思います。そのときは宜しくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2308. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: ターボー
投稿日: 2002/6/4(21:31)

------------------------------

トオルさん 100万語通過おめでとうございます。

多忙の合間に、いろいろ工夫して読書されたのですね。これから続く方々の参考になると思います。

レベルを下げてから元に戻すと読書速度が上がるというのは、少なくともそういう人がいるということは本当なんですね。

100万語はひとつのマイルストーンに過ぎないとはいえ、やはり意識してしまいますよね。100万語読み終わった自分の姿を早く見たいですから。
これからは今まで以上にマイペースで読書を楽しめるのではないでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2321. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/5(00:07)

------------------------------

〉トオルさん 100万語通過おめでとうございます。

ターボーさん、ありがとうございます。

〉レベルを下げてから元に戻すと読書速度が上がるというのは、少なくともそういう人がいるということは本当なんですね。

レベル0,1ぐらいで速読のトレーニングを行って、レベル3ぐらいを読むと
固まり読みに近いことができて、速く読めるようになると思います。
これと同じ原理で、低いレベルで固まり読みをトレーニングをしてレベルを
戻せば速度が速くなると思います。
私は固まり読みまではできていないのですが、固まり読みもどきまではできていて
レベルを戻しても少しの間は固まり読みもどきになっていて速く読めています。

〉100万語はひとつのマイルストーンに過ぎないとはいえ、やはり意識してしまいますよね。100万語読み終わった自分の姿を早く見たいですから。
〉これからは今まで以上にマイペースで読書を楽しめるのではないでしょうか。

そうですね。継続してマイペースを守っていきたいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2322. おめでとうございます!!

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/5(00:45)

------------------------------

トオルさん、100万語おめでとうございます!!

〉平日読むときはレベルを2段階以上さげることによって、全く英語を読まない日を
〉減らします。チリも積もれば山になるでレベル0を1冊読むだけでも1000語進みます。

すごく工夫された読み方をされていますよね。
やはり平日の読む気の持続が私も課題です。「面白いものを読むんだ!!」という
気持ちになるようにしています。
具体的には、書評や掲示板の話しから、面白そうなちょっと上のレベルの本を即ゲットして
目の前の棚に飾ってます。「あれをはやく読むんだ!!」のニンジン作戦です。
読みたいホームズや、指輪物語が遠くの山に見えるので、近場の一里塚を多くしようと
しています。もしかして、全部面白い本だったら、持続どころか中毒になって
しまうかもしれませんね。
今度は、パンダのネタに易しいレベルで面白そうな本も注文してしまうかな
と思い始めました。

トオルさんの、日常の読み方の工夫や、読む気のうまい盛り上げ方、ピンチの
切り抜け方法、参考にしたいと思います。

〉次は200万語に向けて多読をします。
楽しく2周目を行ってください。

オフでもお会いできればと思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2343. Re: おめでとうございます!!

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/5(21:52)

------------------------------

〉トオルさん、100万語おめでとうございます!!

ひこさん、ありがとうございます。

〉やはり平日の読む気の持続が私も課題です。「面白いものを読むんだ!!」という
〉気持ちになるようにしています。
〉具体的には、書評や掲示板の話しから、面白そうなちょっと上のレベルの本を即ゲットして
〉目の前の棚に飾ってます。「あれをはやく読むんだ!!」のニンジン作戦です。
〉読みたいホームズや、指輪物語が遠くの山に見えるので、近場の一里塚を多くしようと
〉しています。もしかして、全部面白い本だったら、持続どころか中毒になって
〉しまうかもしれませんね。

ニンジン作戦はいいですね。私もShakespeare(pr4)を読んでいるとき、
DahlのCharlie and the Chocolate Factoryをずっと机の上に置いておきました。
すぐに手が出せる本だったので、土曜日に120ページを読み、
日曜日に残り30ページを読むという自分でもびっくりする読み方を
してしまいました。

〉トオルさんの、日常の読み方の工夫や、読む気のうまい盛り上げ方、ピンチの
〉切り抜け方法、参考にしたいと思います。

自分にあった方法が必ずあると思いますので、いろいろ試してください。
ひこさんにあった方法を見つけたら教えて下さいね。

〉〉次は200万語に向けて多読をします。
〉楽しく2周目を行ってください。

今週はレベル1,2で休息し、土曜日からDahlのBoyを読み始める予定です。

〉オフでもお会いできればと思います。

是非、お会いしたいですね。楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2328. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: Lou
投稿日: 2002/6/5(02:15)

------------------------------

トオルさん、遅れ馳せながら、100万語達成おめでとうございます。

トオルさんとは、年も近いせいか妙に親近感を覚えます。最初にレスしてくれたのもトオルさんでしたよね(懇親会のレスと言うことであればK子さん)?

先日の懇親会でお会いできるのを楽しみにしていたのですが、残念です。風邪じゃしょうがないですよね。次回は是非、苦労話(家族とのバランス)などお聞かせ下さると幸いです。今後ともよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2344. Re: 100万語を超えました!(長文失礼)

お名前: トオル
投稿日: 2002/6/5(21:58)

------------------------------

〉トオルさん、遅れ馳せながら、100万語達成おめでとうございます。

Louさん、ありがとうございます。

〉トオルさんとは、年も近いせいか妙に親近感を覚えます。最初にレスしてくれたのもトオルさんでしたよね(懇親会のレスと言うことであればK子さん)?

34才、いろいろ辛いことが多いですよね。バブル末期の入社は特に!!

〉先日の懇親会でお会いできるのを楽しみにしていたのですが、残念です。風邪じゃしょうがないですよね。次回は是非、苦労話(家族とのバランス)などお聞かせ下さると幸いです。今後ともよろしく。

苦労話もいいですが、楽しい話をしたいですね。
次回お会いできるのを楽しみにしています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.