100万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(05:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2226. 100万語通過報告

お名前: TTT
投稿日: 2002/6/2(11:16)

------------------------------

2月17日に始めて、6月1日に100万語を通過しました。
自覚症状としては、あまり効果は感じていません。

最後にA Child Called 'It'って言うのを読んでみました。
幼児虐待経験者の手記で、筋が単純なせいか知らないけっこ
う単語があっても、なんとか読み通せました。これが効果か
もしれません。

今後は、Cambridgeのを全く読んでいないので、またレベル1
から読んでみようかと思っています。

以上ご報告です。

次のメッセージに参考のために、読書経過を書き込みます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2227. 100万語通過報告(読書経過)

お名前: TTT
投稿日: 2002/6/8(23:11)

------------------------------

途中で止めた本は、"The Big Sleep" (OBW 4)と"Cranford" (OBW 4)でした。
OBW = Oxford Bookwroms, PR = Penguin Readers
2月17日 OBW 1, 2月17日 OBW 1, 2月17日 OBW 1, 2月18日 OBW 1,
2月18日 OBW 1, 2月19日 OBW 1, 2月19日 OBW 1, 2月20日 OBW 1,
2月21日 OBW 1, 2月21日 OBW 1, 2月23日 Yohan Ladder 1000, 2月23日 OBW 2,
2月24日 OBW 2, 2月24日 OBW 2, 2月24日 OBW 2, 2月24日 OBW 2,
2月24日 OBW 2, 2月24日 OBW 2, 2月24日 OBW 2, 2月25日 OBW 2,
2月26日 OBW 2, 2月27日 OBW 3, 2月28日 OBW 3, 3月1日 OBW 3,
3月2日 OBW 3, 3月3日 OBW 3, 3月4日OBW 3, 3月5日 OBW 3,
3月6日 OBW 2, 3月7日 OBW 3, 3月8日 OBW 3, 3月9日 OBW 3,
3月10日 OBW 2, 3月10日 OBW 4, 3月11日 OBW 3, 3月12日 OBW 3,
3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0,
3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0, 3月15日 PR 0,
3月15日 BW 4, 3月16日 PR 1, 3月16日 PR 1, 3月16日 PR 1,
3月16日 PR 1, 3月16日 PR 1, 3月16日 PR 1, 3月16日 PR 1,
3月16日 PR 1, 3月17日 PR 1, 3月17日 PR 1, 3月18日 OBW 4,
3月20日 OBW 4, 3月21日 OBW 2, 3月22日 OBW 4, 3月26日 OBW 2,
3月26日 OBW 4, 3月27日 OBW 4, 3月28日 OBW 3, 3月28日 OBW 0,
3月28日 OBW 0, 3月30日 OBW 4, 3月31日 PR 2, 3月31日 OBW 2,
3月31日 OBW 0, 3月31日OBW 1, 3月31日 PR 3, 4月1日 OBW 4,
4月3日 OBW 3, 4月5日 OBW 5, 4月5日 PR 3, 4月6日 PR 4,
4月7日 PR 3, 4月7日 OBW 1, 4月9日 OBW 3, 4月11日 OBW 4,
4月13日 PR 4, 4月13日 PR 3, 4月14日 OBW 0, 4月15日 PR 4,
4月18日 OBW 5, 4月19日 PR 3, 4月20日 PR 4, 4月25日My Humorous Japan NHK,
4月27日 PR 4, 4月28日 OBW 5, 5月1日 PR 5, 5月3日 PR 4,
5月3日 OBW 0, 5月7日 PR 5, 5月8日 OBW 4, 5月11日 OBW 4,
5月15日 OBW 4, 5月17日 PR 4, 5月18日 OBW 1, 5月18日 PR 5,
5月19日 OBW 3, 5月22日 BW 0, 5月23日 OBW 6, 5月24日 PR 2,
5月25日 OBW 2, 5月27日 OBW 3, 6月1日A Child Called 'It'
以上


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2228. A Child Called 'It'の紹介

お名前: TTT
投稿日: 2002/6/2(11:52)

------------------------------

1) Title 2) Author 3)出版社名 4) ISBN 5)出版年 6) ページ数
7)推定レベル8)推定語彙レベル 9)推定総単語数 10)評価 11)書評
12)推薦者のハンドルネーム
1) A Child Called 'It'
2) Deve Pelzer
3) ORION
4) 0752837508
5) 1995
6) 169
7) 4
8) ????(よく分かりません。2000ぐらいのような気がします。)
9) 10*24*153*0.95=34884 (下記注を参照)
10) ☆☆☆☆
11) 幼児虐待経験者の手記。三部作の最初の話だそうです。字が
大きくて、文も簡単です。内容も単純なので、初心者用の本とし
てはお勧めなのですが。。。
内容は、えんえんと母親による信じられないような虐待が綴られ
ています。主人公が救い出されるところから始まっていなければ、
読み続けられないほどの虐待です。
12) TTT

以上です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2234. Re: 100万語通過報告

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/6/2(22:52)

------------------------------

TTTさん、100万語通過おめでとうございます。
記念すべきパネルの日の通過者ということで記憶に残りそうです。

最初の開始宣言後、突然の100万語宣言で、他にもひそかに
読む続けている方がたくさんいる感じですね。

早速書評を送っていただきました。ありがとうございます。

書評委員になられますか?
もし、なっていただけるなら、直接メイルを下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2237. Re: 100万語通過報告

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/2(23:23)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。

〉2月17日に始めて、6月1日に100万語を通過しました。
〉自覚症状としては、あまり効果は感じていません。

3.5ヶ月で100万語達成するとは速いですね。一日約1万語。すばらしいです。読むスピードも相当速そうですね。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 2276. Re: 100万語通過報告

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/6/4(00:38)

------------------------------

TTTさん、おめでとう!
 
  恒例の.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'
でお祝い。突然の出現と、詳しいデータにびっくり。まだまだROM100万語
達成者とか、大体その位は読んだはずだけど、語数計算をさぼったから
報告できないなあ、なんて方もいらっしゃるんでしょうね。みなさん
積極的に出てきて下さいね(^^*)

〉2月17日に始めて、6月1日に100万語を通過しました。
〉自覚症状としては、あまり効果は感じていません。

   あらあら、それは残念。
1.もともと英語を読むのに抵抗がなかった、あるいはかなり読めた
2.自己評価がとても謙虚
   など考えられますねぇ

〉最後にA Child Called 'It'って言うのを読んでみました。
〉幼児虐待経験者の手記で、筋が単純なせいか知らないけっこ
〉う単語があっても、なんとか読み通せました。これが効果か
〉もしれません。

   少なくとも精読からは離れられたと..
これからもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.