英英辞書になんとなく慣れる方法

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(05:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2196. 英英辞書になんとなく慣れる方法

お名前: しお
投稿日: 2002/5/31(16:59)

------------------------------

「方法」というほど全然たいしたことはないんですが、、、、

英英辞書をちょっとめくってみても、「うっ、目が痛い」と思って閉じて
しまう方、英英辞典のなかで、イラスト入っているページをコピーして
トイレに貼ります。
(例えば、台所用品とか、車の部品の名称がイラスト入りでのっているページ
とか、何でも)
貼ってしばらくは、はイラストのページだけを眺めているのですが、
しまいに飽きてきて、イラスト以外の、普通の語義の書いてあるページをボーッと
読んでいることがあります。もちろん、受験生が単語を覚えようというのでは
ないので、ただ、「なんとなく見る(視線をあてる)」というのがポイントです。
ちょうど目の高さのところの例文を、無意識に毎日見てしまい、
ある日急に「なるほど」と思って自分でびっくりすることがあります。

なぜ、これを勧めるかというと、以前、生活単語を覚えようと思って、
きれいなイラストページを5枚くらいコピーしたのをずーっと洗濯バサミ
ではさんでつるしてそのままにしているのですが、
最近、もう単語を意図的に覚えようという気力がなく(SSS学習法をしてる
こともありますし、)飽きたな〜と思いつつもコピーに行くのも面倒で、
ずーっと何ヶ月もそのままにしていたら目が勝手に語義の方を見ているときが
あり、感心したりすることまであります。でも、いま思いだそうとしても
意識的に見てないので何が書いてあるのかはっきり思い出せません。
脳のとこかでは栄養になっているかも(笑)
電車の中で吊り広告をつい眺めるような感じで、読んでいるという意識も
ない方がいいように思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 2199. Re: 英英辞書になんとなく慣れる方法

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/31(17:44)

------------------------------

〉「方法」というほど全然たいしたことはないんですが、、、、

しおさん、しおさんの「方法」は実にSSS的であります。
いい加減さというか、なにげなさというか、さりげなさというか、
実に肩の力の抜けたよい「手」だと思いますね。

そもそもSSSが「方法」というほどたいしたものじゃないのだから
すばらしいと思いますよ。ありがとうございました。

以下、とくに気に入った表現を抜き書き

〉貼ってしばらくは、はイラストのページだけを眺めているのですが、
〉しまいに飽きてきて、イラスト以外の、普通の語義の書いてあるページをボーッと
〉読んでいることがあります。

「しまいに飽きてきて」がいい!

〉ちょうど目の高さのところの例文を、無意識に毎日見てしまい、
〉ある日急に「なるほど」と思って自分でびっくりすることがあります。

「自分でびっくり」ののどかさがいい。もうちょっとで
Frog and Toad ですね。

〉ずーっと何ヶ月もそのままにしていたら目が勝手に語義の方を見ているときが
〉あり、感心したりすることまであります。でも、いま思いだそうとしても
〉意識的に見てないので何が書いてあるのかはっきり思い出せません。
〉脳のとこかでは栄養になっているかも(笑)

「目が勝手に」がいい。しかも自分のしたことに「感心したり」・・・
「いま思い出そうとしても・・・」以下はもう腹抱えて笑いそう!!!
こういう「漠然とした」「雲をつかむような」「覚え方?」が
いちばんいいのですよね。おなじようなことを本に書いたけど、
しおさんのようにうまくは書けなかった。

かならずどこかで栄養になっていると信じましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2280. Re: 英英辞書になんとなく慣れる方法

お名前: しお
投稿日: 2002/6/4(07:44)

------------------------------

〉しおさん、しおさんの「方法」は実にSSS的であります。
〉いい加減さというか、なにげなさというか、さりげなさというか、
〉実に肩の力の抜けたよい「手」だと思いますね。

こんなズボラな方法をほめていただいて、、ありがとうございます。

〉かならずどこかで栄養になっていると信じましょう!

 はい!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.