書籍・書評の検索方法の改善

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/17(10:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2090. 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: 古川 昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/5/25(23:35)

------------------------------

書評の検索方法をちょっと改善しました。
また、ちかいうちに、書評委員以外のレビューについても検索可能になる
予定です。その他、書籍・書評の検索プログラム・登録プログラムについての
要望がありましたら。この投稿にレスをつけてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2098. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: kirino
投稿日: 2002/5/26(07:19)

------------------------------

古川さん、ご苦労様です。
あくなき改善魂に頭が下がります。

以前、どなたかも要望されていましたが、投稿者別にソートして、その投稿者の
「読書帖」が出来る機能があればいいと思います。

私は自分の「読書帖」を、書評のデータをダウンロードしてエクセルに取り込み
自分の読んだ本をチェックして、既読語数を自動計算させています。
同時に、読むのにかかった時間を入力して、速度も自動計算させています。

あとは、このデータを
 ・読了日順ソート(自分の足跡を確かめる)
 ・レベル順ソート(レベルの偏りを見てみる)
 ・レベル順、速度順ソート(レベルの上げ下げの参考にする)
などに活用しています。
簡単に言うと、同じことが書評のページ上で出来ないかということです。

そうなると、もっと多くの人が気軽に書評を寄せる形になるので、現在の「本」
で入る画面も変更すると良い部分があります。
例えば、総合評価の☆についても、現在はその平均を表示していますが、
この本を読んだ人の総数、☆5つの人の総数、☆4つの人の総数・・・・・
を表示するということです。
これは、あくまでも相当多数の人が、「読書帖」感覚で利用することにより、
登録人数が増えることを前提にしていますが、多分酒井代表がおっしゃっている
ように、読後感もひとそれぞれなら、その状況が如実にわかると思います。
(同じ☆3でも、☆5と☆1に極端に分かれるものと、万人が☆3とするもの
 がはっきりわかるようになる)

あと、本のランキングも、「最も多くの人に読まれた本」などの切り口も出て
来ますね。

ただ、これが実現すると、多読を始める人の全データが乗ってくるわけですから、
仮にWebで多読をしている人が100人として、100万語までに約150冊、2順目以降
も考えて仮に300冊と考えて、100×300=30000件のデータが少なくとも乗って
来ることになります。
これに、昨今の多読に入る人の驚異的な伸びを考えると、相当の容量を覚悟しな
ければなりませんね。

私が自分の読書帖をエクセルで作った当時は、まだまだ書評も充実しておらず、
昨今充実してきた書評を見て、自分のエクセルの方に転記したりする手間が
発生していて、最近いかがなものかと考えてはおりました。
大変な変更になると思いますが、もし実現したら、自分の過去ログも含めて転記
すると思いますし、心理的にも「書評」というより「寸評」を登録しやすくなる
と思います。
また、100万語読書帖で紙管理されている人も何人かは移行するような気がします。

甚だ、勝手な要望ですみません。

一言、蛇足で申し添えておくと、私が多読に入った際、Web検索で最初に入った
SSSのHPの、文字ばかりで”いけてない”感じが、突然、今の形に大変貌し、
あれよあれよという間に、機能追加に次ぐ機能追加で、大変使い勝手が良いもの
になっており、大変満足しています。
そして、何より、このような短期間で目に見える機能追加のみならず、急激な
アクセス数の増大と、蓄積データ量の増大へのマシン環境面での対応を平行して
やってこられたことに敬意を表します。

上記要望は「もし出来れば」ということでご理解いただければと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2122. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://seg.co.jp/sss/
投稿日: 2002/5/27(00:34)

------------------------------

〉あとは、このデータを
〉 ・読了日順ソート(自分の足跡を確かめる)
〉 ・レベル順ソート(レベルの偏りを見てみる)
〉 ・レベル順、速度順ソート(レベルの上げ下げの参考にする)
〉などに活用しています。
〉簡単に言うと、同じことが書評のページ上で出来ないかということです。

これは、私も酒井も同じことを考えて、現在のシステム担当者と
検討中です。

いまは、perl のプログラムでやっているので
どこかで RDB に切り替える必要があるとおもっています。
しかし、そうなると費用も時間もかかります。

kikuhiro さんは、RDBに詳しそうだから手伝ってもらえるでしょうか?
手伝えなくてもアドバイスはもらえそう?
 

〉甚だ、勝手な要望ですみません。

〉あれよあれよという間に、機能追加に次ぐ機能追加で、大変使い勝手が良いもの
〉になっており、大変満足しています。

これは、SEGの卒業生のX君が、SEGの化学科の専任講師として
もどってきたのですが、彼にHPを直してもらったのです。
HPのデザインと機能追加は彼の存在なくしては、お金と時間がかかって
実現がすごく遅れたでしょう。 SSSを支えてくれている裏のスタッフの
一人です。

6月からは、SEGの事務の人にも、週に数時間程度、新しい書籍の
入力と注文を手伝ってもらう予定ですので、書籍の登録数もちょっと
づつ増やせると思います。

〉上記要望は「もし出来れば」ということでご理解いただければと思います。
これについてはこちらも同意見ですが、
しばらく時間を下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2154. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: 卒業生のX
投稿日: 2002/5/28(15:34)

------------------------------

局長からご紹介いただきました卒業生のXです。

SSSのWebページ及び書評システムについて,
酒井先生を始め,SSS学習法研究会の皆さん,そしてこのページを
ご覧の多くの皆様にお褒めのお言葉を頂戴し,大変光栄に思っております。
ありがとうございます。

ただ,私にもまだまだ至らぬ点も多数あるかと思います。
私自身が多読学習を行ってはいない(^^;)ため,正直なところ
実際に必要とされる機能がはっきりと理解できていない部分も
あると思います。

システム的なご要望等がありましたら,遠慮なく sss への
メールやこの掲示板等でお知らせ下さい。
(可能な限り拝見するようにしていますので)

またkirinoさん,ご要望ありがとうございました。
局長とも相談しながら随時改善してまいりますので,
もう暫くお待ち下さい。

なお,現在,書評ページ内の「書籍・レビュー検索」(全文検索)で
レベル選択の中に「レビュー」という項目があり,これを選択すると
読者レビューのみの検索が行えます。
※但し全文検索のみ。詳細検索については後日対応予定です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2155. Re: 書籍・書評検索、SUSANさん助けて。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/5/28(16:16)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。

〉いまは、perl のプログラムでやっているので
〉どこかで RDB に切り替える必要があるとおもっています。
〉しかし、そうなると費用も時間もかかります。

〉kikuhiro さんは、RDBに詳しそうだから手伝ってもらえるでしょうか?
〉手伝えなくてもアドバイスはもらえそう?

いやー(冷や汗)。突然私の名前が出てきたのでびっくりです。返答遅れてすいません。

実は、私も本を読みながら、会計帳簿(補助)の電子化に取り組んでいます。わからないことがあるとすぐに掲示板で教えてもらっているへなちょこです。なのでアドバイスもできません。すいません。

どういうことをしようとしているのかわからないので見当違いかもしれませんが、ひとついえることは、ご存知かもしれませんが、MSーACCESSやファイルメーカー(RDBではない)では荷が重過ぎます。ファイルメーカーは知りませんが、ACCESSはスタンドアロン(ネットワーク対応ではない)ですし。どうしてもMSーSQLサーバー、オラクルでないとだめだと思います。

また最近の流行はWEBーDBというのが流行のようです。この分野私よくわからないのですが、確かソフトの単価が1クライアントあたり9万円以上大変高価なものです。下手をすると30万とか40万円です。

翔泳社のDBマガジン6月号、または技術評論社のWEB-DBーPRESSに詳しく載っています。ただし私には何のことやら。この世界奥が深くてわかりにくい。ほんとお役に立てなくてすいません。

そういえばSUSANさんはSEだったような。たすけてくださいお願いします。

〉〉あれよあれよという間に、機能追加に次ぐ機能追加で、大変使い勝手が良いもの
〉〉になっており、大変満足しています。

〉これは、SEGの卒業生のX君が、SEGの化学科の専任講師として
〉もどってきたのですが、彼にHPを直してもらったのです。
〉HPのデザインと機能追加は彼の存在なくしては、お金と時間がかかって
〉実現がすごく遅れたでしょう。 SSSを支えてくれている裏のスタッフの
〉一人です。

掲示板ずいぶん変わりましたよね。ほんとは私がWEBのことについて教えてもらいたいぐらいなんです。だってあの書評検索ずいぶん変わったでしょう。あれACCESSだったらどうやるのかな、といつも悩むと同時にあーすごいプログラム打っているんだろうなと思います。今のままでも十分いけていると思います。

KIRINOさんの言っていることを実現するとなると、お金かかると思います。だから外注するわけにも行かないですし。でも実現したらすごいだろうな。

ではHAPPY RDB!(何)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2160. Re: 書籍・書評検索、SUSANさん助けて。

お名前: ひこ
投稿日: 2002/5/28(20:25)

------------------------------

ひこです。SUSANさんではないですが、ちょっと横レスしますね(^^)

〉〉いまは、perl のプログラムでやっているので
〉〉どこかで RDB に切り替える必要があるとおもっています。
〉〉しかし、そうなると費用も時間もかかります。

〉どういうことをしようとしているのかわからないので見当違いかもしれませんが、ひとついえることは、ご存知かもしれませんが、MSーACCESSやファイルメーカー(RDBではない)では荷が重過ぎます。ファイルメーカーは知りませんが、ACCESSはスタンドアロン(ネットワーク対応ではない)ですし。どうしてもMSーSQLサーバー、オラクルでないとだめだと思います。

他にも選択肢があります。
PostgreSQLを使う手です。

SSSのHPが乗っかっているマシンのOSと機器構成または、レンタルかどうか等
によってコメントすることが違ってきますが、思いつくところを綴ってみます。

1.OSがLinuxやSolarisの場合は、PostgreSQLがRDBMSとして使えます。
2.自前でWWWサーバを運営されている場合は、インストールすれば使えます
3.PostgreSQLはフリーソフトです。
4.PostgreSQLをRDBMSとしてPerlやPHPとの連係は出来ます。(他の選択肢もありますが)
5.サーバOSがWindows系の場合は、RDBMSの選択肢は、有名どころでは、MS-SQLサーバ、
  Oracle,MS-ACCESSががあります。
6.レンタルホスティングしている場合でも、PostgreSQLとの連係ができるところもあります。
7.WEB-DB連係するDBサーバは、(自前で揃えるのであれば)別のマシンにした方が良いです。
8.OracleはWEB運用すると、とても高価になります。
  SSSの掲示板から私が感じている状況では、コスト面でRDBMSにはお勧めしません。
9.PostgreSQLでも10万レコードくらいの用途であれば十分に耐えられる(はずです)
  Oracleの場合は、100万レコードでも何でも....
  但し、DBの設計とマシンスペック、PGの造りで性能が変わります。
10.WEB-DB連係での、ACCESSは、性能面でお勧めしません。
   必ず悲惨なことになります。

RDBMSによる書評の検索(と、多分書評関係の登録とか解析向けの機能)ですが、
SSSの書評の充実度から見ると、RDBMSを入れた方が良いと思います。
その前提で、

1.『やりたいことは何か。最小と最大の見通し』を立てて
2.『データ構造』を良く考えて(機能よりも、絶対にデータ構造優先です)
3.あわてず『小さな事(機能)から育てる』
4.機能のリリースは、許されるならば、現在のHPに追加してRDBMS版の書評ページを仮運用
5.仮運用で、単純な機能と性能面がどんなもんか具合をみんなで見る
6.データ移行は、Perlでぼちぼちコンバート。(コンバートの見通しも最初に立てておく)
7.仮運用中に、全データを持ってきて性能チェックに活かした方が良い
8.PGとデータのバックアップはくどい位、確実に

参考資料です。
1.「オープンソースソフトウェアによる 全文検索・データベースWebの作り方」
  ISBN:4883371778 2600円
2.「Solarisとフリーソフトによる Webデータベースの構築」
  ISBN:4839904391
3.WEB-DBプレスも参考になるはずです

機能面では、kirinoさんのおっしゃるような機能があればなぁと思いますが、やはり時間と労力を
覚悟しないといけませんよね。

〉KIRINOさんの言っていることを実現するとなると、お金かかると思います。だから外注するわけにも行かないですし。でも実現したらすごいだろうな。

多読とずいぶんはずれた感じの内容になってきたので、ここらへんにしますね。
私自身は、プログラム出来ないのですが、この関係の知識は多少あります。
お役に立てば....

〉ではHAPPY RDB!(何)
では、↑ でなく、Happy Readingの方を...(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2162. Re: 書籍・書評検索、SUSANさん助けて。

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/28(20:31)

------------------------------

ひこさん、こんばんは!

〉他にも選択肢があります。
〉PostgreSQLを使う手です。

〉SSSのHPが乗っかっているマシンのOSと機器構成または、レンタルかどうか等
〉によってコメントすることが違ってきますが、思いつくところを綴ってみます。

すごいですねえ!!
感激!!!
こうやってこのウェブサイトが使い勝手が良くなっていくと、
まるで Linux みたいですねえ。いやはや、すごいもんだ。

読めもしないけれど、kikuhiroさんやひこさんのご協力に
あんまりびっくりしたんで、そのまま引用します。
以下、ひこさんの原文とまったく同じです。

〉1.OSがLinuxやSolarisの場合は、PostgreSQLがRDBMSとして使えます。
〉2.自前でWWWサーバを運営されている場合は、インストールすれば使えます
〉3.PostgreSQLはフリーソフトです。
〉4.PostgreSQLをRDBMSとしてPerlやPHPとの連係は出来ます。(他の選択肢もありますが)
〉5.サーバOSがWindows系の場合は、RDBMSの選択肢は、有名どころでは、MS-SQLサーバ、
〉  Oracle,MS-ACCESSががあります。
〉6.レンタルホスティングしている場合でも、PostgreSQLとの連係ができるところもあります。
〉7.WEB-DB連係するDBサーバは、(自前で揃えるのであれば)別のマシンにした方が良いです。
〉8.OracleはWEB運用すると、とても高価になります。
〉  SSSの掲示板から私が感じている状況では、コスト面でRDBMSにはお勧めしません。
〉9.PostgreSQLでも10万レコードくらいの用途であれば十分に耐えられる(はずです)
〉  Oracleの場合は、100万レコードでも何でも....
〉  但し、DBの設計とマシンスペック、PGの造りで性能が変わります。
〉10.WEB-DB連係での、ACCESSは、性能面でお勧めしません。
〉   必ず悲惨なことになります。

〉RDBMSによる書評の検索(と、多分書評関係の登録とか解析向けの機能)ですが、
〉SSSの書評の充実度から見ると、RDBMSを入れた方が良いと思います。
〉その前提で、

〉1.『やりたいことは何か。最小と最大の見通し』を立てて
〉2.『データ構造』を良く考えて(機能よりも、絶対にデータ構造優先です)
〉3.あわてず『小さな事(機能)から育てる』
〉4.機能のリリースは、許されるならば、現在のHPに追加してRDBMS版の書評ページを仮運用
〉5.仮運用で、単純な機能と性能面がどんなもんか具合をみんなで見る
〉6.データ移行は、Perlでぼちぼちコンバート。(コンバートの見通しも最初に立てておく)
〉7.仮運用中に、全データを持ってきて性能チェックに活かした方が良い
〉8.PGとデータのバックアップはくどい位、確実に

〉参考資料です。
〉1.「オープンソースソフトウェアによる 全文検索・データベースWebの作り方」
〉  ISBN:4883371778 2600円
〉2.「Solarisとフリーソフトによる Webデータベースの構築」
〉  ISBN:4839904391
〉3.WEB-DBプレスも参考になるはずです

〉機能面では、kirinoさんのおっしゃるような機能があればなぁと思いますが、やはり時間と労力を
〉覚悟しないといけませんよね。

〉〉KIRINOさんの言っていることを実現するとなると、お金かかると思います。だから外注するわけにも行かないですし。でも実現したらすごいだろうな。

〉多読とずいぶんはずれた感じの内容になってきたので、ここらへんにしますね。
〉私自身は、プログラム出来ないのですが、この関係の知識は多少あります。
〉お役に立てば....

〉〉ではHAPPY RDB!(何)
〉では、↑ でなく、Happy Readingの方を...(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2167. Re: 書籍・書評検索、SUSANさん助けて。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/5/28(23:28)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。ひこさん横レスありがとうございます。また参考になりました。

〉他にも選択肢があります。
〉PostgreSQLを使う手です。

はい。私も知っています。たしかどっかのアメリカの大学で開発されたと聞いています。あとDB2という手も。すいません、また知ったような口を利いて。

〉1.OSがLinuxやSolarisの場合は、PostgreSQLがRDBMSとして使えます。・・・

上記大変参考になりました。まだまだ勉強不足だなと思いました。でもただの経理人がやるにはもう限界です。

ひこさんまたよろしくお願いします。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2176. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: りきみ
投稿日: 2002/5/29(06:18)

------------------------------

はじめまして、こんにちは。

いきなりこの話題で初登場というのもどうかなと思ったのですが、
検索方法について要望がありますので、書き込みます。

4月にこのHPを知り、現在20万語を通過中です。
レベルは3あたりなのですが、最近はGR以外の児童書が面白く、
そちらを中心に読んでいます。

それで、書評の検索の時に「GR以外」という指定ができればいいなと
思っているのですがいかがでしょうか?
作家を知っていればたとえば「Dahl」などと指定すればよいのですが、
知らない作家の場合はそれができません。

私も含めGR以外をもっと読みたい、でも作家もよく知らないし、
ある程度自分にあったレベルのものを読みたいという人にとっては
効果的な検索方法だと思うのですが。

検討してみてくださいませんか?

それからこのHPに出会って、英語読書の楽しみを知りました。
どれだけ感謝しても足りないくらいです。
ありがとうございます。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2177. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/5/29(06:29)

------------------------------

りきみさん、はじめまして。ぷぷともうします。

もーびっくりしました。私が書こうと思っていたこと、そのまま書いてくださって!

わたしもずーっとGRばかり読んできて、そろそろ一般の児童書を読んでみようか
というところで、りきみさんと同じことを考えていたところなんです。

そもそもあの書評のページを、これまで全然使ったことなくて。
だっていつも、書店でそこに売っているGRの中から適当に買ってきたのです。
あんまり選択肢もなくてねえ。

これから書評のページにもお世話になることができると思うと嬉しいです。
(なんだかちょっと、変な日本語・・・)

りきみさん、これからもどうぞよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2182. Re: 書籍・書評の検索方法の改善

お名前: りきみ
投稿日: 2002/5/30(06:19)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
声をかけていただいて、うれしいです。

> もーびっくりしました。私が書こうと思っていたこと、そのまま書いてくださって!
> わたしもずーっとGRばかり読んできて、そろそろ一般の児童書を読んでみようか
> というところで、りきみさんと同じことを考えていたところなんです。

そうですか。私はぷぷさんよりずっと後ろを走っているのですが、
レベル0と1を10冊ずつ読んだあたりから、児童書に手を出しています。

一つは経費節減のため(笑)。

というのは、私の利用している図書館(大阪市立です)にはGRは全く置いてなくて…。
でも、児童書ならそこそこあります。
ですから字数をかせぐために、とりあえず手当たり次第に借りてみたのです。

全然歯が立たないのもありましたが、いくつかは割とすらすら読めて、
読み進むうちに、ハマってしまって…。という流れなんです。

ですが、児童書を何冊か読んだ後でGRを読むと、また新鮮に読めるので、
交互に読んで、100万語に進みたいと思っています。

今読んでいるのは、Lois Lowry の「See you around, Sam!」という本です。
不思議なほど、知らない単語が出てこず、すらすら読んでいます。
おまけに、なかなか面白いですよ。nursery school に通う子供のお話です。

では。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.