掲示板は宝の箱です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(12:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 1916. 掲示板は宝の箱です。

お名前: メイ
投稿日: 2002/5/20(23:30)

------------------------------

はじめまして。メイです。あのー、実はかなり前からこの掲示板をこっそり覗かせていただいていました。でも、ちょっと一言お礼が言いたくてお邪魔しました。

私は多読に興味をもっている教員なのですが、まだ初心者なので、少数の希望者を対象にならし運転中です。始めるにあったては酒井先生のクラスを見学させていただいたり、すっかりお世話になりました。もし、うまくいくようなら、正規の授業に組み込みたいと思っています。

やってみると参加者からいろいろ質問が来るのです。たとえば「どうしても音読してしまう」とか「なかなか読むスピードがあがらない」とか・・・ そうすると私はこの掲示板を見て、同じような症状の方の例を探し、それをおおいに参考にさせていただいているのです。ここには実際にやっている方たちの生の声(すごく生き生きしていますよね)が集まっているので、理屈ぬきに納得できるものがあるのです。と、いうわけでこの掲示板は私の宝箱です。本当に感謝しています。もっとうまく活用できるように、現在「お悩み別回答集」を作り始めました。質問が来たときに、毎回掲示板を探すのはなかなか大変なので、時間がある時に少しずつですが。決して悪用したり、無断でよそに出したりはしませんので、お許しください。

それから私も参加者と共に多読をやってみることにしました。でも実はここに書くのが恥ずかしいくらい進んでいません。アメリカ文学が専門なのでそちらの本などは読むのですが、「これを数に入れるようなセコイことはするな」と他のメンバーに言われているので、この1ヶ月にせいぜい5ー6万語くらい。ぐいぐいと山を登っていくみなさんのずっと後ろを、やれ「お茶にしない?」とか「ポッキー食べよう」などと休んでばっかりいる超スローな登山者ですが、これからもどうぞよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1917. Re: 掲示板は宝の箱です。

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/20(23:37)

------------------------------

メイさん、こんにちは

〉この掲示板を見て、同じような症状の方の例を探し、それをおおいに
参考にさせていただいているのです。ここには実際にやっている方たちの
生の声(すごく生き生きしていますよね)が集まっているので、
理屈ぬきに納得できるものがあるのです。と、いうわけでこの掲示板は
私の宝箱です。

ほんとにそうですね。ぼくも授業の参考にしていて、SSSの
掲示板ではこんな風に言っている人がいるよ、というぐあいです。

> もっとうまく活用できるように、現在「お悩み別回答集」を
> 作り始めました。質問が来たときに、毎回掲示板を探すのは
> なかなか大変なので、時間がある時に少しずつですが。
> 決して悪用したり、無断でよそに出したりはしませんので、
> お許しください。

どうぞ、どうぞ。てかー、できあがったらこのウェブサイトに
掲載させていただけませんか?よくある「よくある質問」の
コーナーになります。「黛さん編集」ということは断ることに
します。どうでしょう?うまいぐあいな Give and take では
ありませんか?(こちらから言い出すことじゃないか・・・?)

では、Enjoy your class (?) and happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1931. Re: 掲示板は宝の箱です。

お名前: メイ
投稿日: 2002/5/20(23:30)

------------------------------

掲示板の利用、許していただいてありがとうございます。
どうぞ、どうぞ。てかー、できあがったらこのウェブサイトに
〉掲載させていただけませんか?よくある「よくある質問」の
〉コーナーになります。「黛さん編集」ということは断ることに
〉します。どうでしょう?うまいぐあいな Give and take では
〉ありませんか?(こちらから言い出すことじゃないか・・・?)

もちろん喜んでやらせていただきます。こんなにお世話になって少しはお役にたてればうれしいですから。名前なんて出していただかなくていいですよー。私も勉強になり、私の学生たちのためにもなり、その上みなさんにも利用してもらえればこれぞ「三方一両得」。シャンシャン。ただし私のやることなので完成度が低いおそれあり。でもここに集まっている方たちなら、「もう少しこう」とか「ああ」とか意見をよせてくださって、だんだんちゃんとしたものになるように思います。「生みの親」より「育ての親」・・・  すぐにというわけにはいきませんが、やってみましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1954. Re: 掲示板は宝の箱です。

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/20(23:37)

------------------------------

〉ああ、しまった!本名で登場するはずではなかったのに・・

メイさんはそそっかしい人には見えませんでしたが、
みかけではわからないものですね。

古川さん、「お名前」というのは変えた方がいいかも
しれませんね。

〉どうぞ、どうぞ。てかー、できあがったらこのウェブサイトに
〉〉掲載させていただけませんか?よくある「よくある質問」の
〉〉コーナーになります。「メイさん編集」ということは断ることに
〉〉します。どうでしょう?うまいぐあいな Give and take では
〉〉ありませんか?(こちらから言い出すことじゃないか・・・?)

〉もちろん喜んでやらせていただきます。こんなにお世話になって少しはお役にたてればうれしいですから。名前なんて出していただかなくていいですよー。私も勉強になり、私の学生たちのためにもなり、その上みなさんにも利用してもらえればこれぞ「三方一両得」。シャンシャン。ただし私のやることなので完成度が低いおそれあり。でもここに集まっている方たちなら、「もう少しこう」とか「ああ」とか意見をよせてくださって、だんだんちゃんとしたものになるように思います。「生みの親」より「育ての親」・・・  すぐにというわけにはいきませんが、やってみましょう。

どんなにそそっかしくても大丈夫。ほんとにここに集まっている
人たちはとてもうまく散らばっていて、いろんなことに才能の
ある人たちのようです。声をかけさえすればいろいろアイデアを
出してくれると思います。(これはすごーいことですね!)

では、お言葉に甘えて、(いそがずに)「三方一両得」をお願いします。

Happy reading to you all!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1957. Re: 掲示板は宝の箱です。

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/5/19(23:38)

------------------------------

メイさん、はじめまして。
マリコの名前で出ているSSS学習法研究会の河手真理子です。

〉私は多読に興味をもっている教員なのですが、まだ初心者なので、少数の希望者を対象にならし運転中です。始めるにあったては酒井先生のクラスを見学させていただいたり、すっかりお世話になりました。もし、うまくいくようなら、正規の授業に組み込みたいと思っています。

嬉しい報告ありがとうございます。
英語の先生に「やってみようかしら」と思っていただけるのは一番嬉しいです。
参加していらっしゃる方の反応はいかがですか?
みなさんにも掲示板にいらっしゃるように、お声をかけてくださいネ。

これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2014. Re: 掲示板は宝の箱です。

お名前: メイ
投稿日: 2002/5/21(14:58)

------------------------------

マリコさん、はじめまして。マヌケた登場でしたが、あたたかく迎えていただいてうれしいです。この1ヶ月ほど、そおっと掲示板をのぞき見させていただいていましたが、生き生きと楽しい雰囲気があふれていて、すばらしいですね。

〉英語の先生に「やってみようかしら」と思っていただけるのは一番嬉しいです。
〉参加していらっしゃる方の反応はいかがですか?
〉みなさんにも掲示板にいらっしゃるように、お声をかけてくださいネ。
ありがとうございます。参加者は期待以上に楽しんで読んでいる様子です。みんな、忙しいので進み方はゆっくりですが、自分でも「本が読める」「それも何冊も」というのは達成感があっていいのだそうです。

〉これからもよろしくお願いします。
こちらこそお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.