Re: 100万語を通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1832. Re: 100万語を通過しました

お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/5/14(23:07)

------------------------------

100万語通過おめでとうございます。

最近の20日間で50万語読んでしまいました。
1日平均2万5千語はすごいですね。
学生でないのにこの速度はすごいです。
ヒアリングマラソンの効果でしょうか?
掲示板の一般の読者の方は、気にせず、マイペースでどうぞ。
 

〉そこで次に、多読することが話すことに良い効果を与えてくれないかと期待した訳です。

それは、是非、効果があったかどうか知りたいです。
私自身、全くfluentでは無いのですが、
それでも、この間、飲み会で米人講師と話した時、
”1年前よりfluentになったが、どっか会話学校に行ったのか?”
と聞かれたので、多少はfluentになったのだとは思います。

しゃべりたい内容はものすごくあるわけで、とても、
じゃべいたい内容を100%伝えるところまではいきません。
でも、40%位はいえるようになった気がします。

たいてい、米人講師とかと話す場合には、
相手が日本語がかなりわかる場合には、
お互い自国語を話すことが一番多いです。
(相手が日本語をほとんど解さない場合には英語で話します)
お互い相手のいっていることの60%ー80%は理解できても
自分の言いたいことは外国語では40%ー50%しかいえない
ということなのでしょう。

さて、100万語を通過された方には、100万語コメンテータ
をして頂く慣例になっています。強制ではないですが、ぜひ、
自分の経験をもとに、後輩の方にアドバイスをしていただければ幸いです。

#レベル5〜6の の書評、2〜3冊引き受けていただけませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1837. Re: 100万語を通過しました

お名前: ターボー
投稿日: 2002/5/15(10:31)

------------------------------

〉100万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉さて、100万語を通過された方には、100万語コメンテータ
〉をして頂く慣例になっています。強制ではないですが、ぜひ、
〉自分の経験をもとに、後輩の方にアドバイスをしていただければ幸いです。

自分が多読を続けたときに掲示板に励まされたので、できるかぎり、お役に立ちたいと思います。コメンエーターが一人増えたと期待なさらないでください。

〉#レベル5〜6の の書評、2〜3冊引き受けていただけませんか?

微力ですが引き受けさせていただきます。よろしくお願いします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.