Re: 伊語多読始めました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(05:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

566. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: せっぴ
投稿日: 2004/3/24(22:56)

------------------------------

cipoさん、ちろろさん、初めまして♪
伊語多読をやってらっしゃる方がいたんだ!と知って、私もとっても嬉しいです。
伊語の本についての情報がなかなかないので、皆さんで情報交換していけるといいですね!

さて、私の本の仕入れ方ですが、

1.アマゾンで大人の英語学習者に人気のある児童書(つまり易しくて面白いもの)を探してそのイタリア語版を見つける(でも伊版は売り切れが多いです)

2.イタリア書房のHPで児童書を探して、アマゾンでも同じ物を探し、値段の比較をしてから買う

3.IBSというイタリアのオンラインショップで買う

4.yahooのオークションで「イタリア語」で検索し、面白そうな本を1.2.3、で探して一番安い所で買う

です。アマゾンで見つかると結構安いのでお得です。イタリア書房はやや高め。でも種類は多く、HPに載っていないものでも、電話で問い合わせるとあったりします。親切で発送も早く、次の日には届きます。IBSで買うと送料がかなりかかります。また、イタリアのサイトなのですべて伊語で書かれています。yahooのオークションは、出品者がかなりぼったくっている印象があります。日本で手に入れにくい小説などは、落札者の足元を見て、実際の価格の2倍以上(時には3倍も!)で出品していたりするのでシャクなので絶対買いません(^-^;)。送料も含めると実に本の価格の4倍のお金がかかったりします。ですので「こんな本があるんだ、他で同じ物を探してみよう」という感じで、参考として見ています。あとは、高田馬場に「文流(洋書部)」という所があるのですが、1度だけ行きましたが、とても小さい事務所で、他にお客さんは誰もおらず、シーンとした室内で事務所の方が仕事をされていて、いたたまれない気持ちになりました。本も探しにくく、個人的にはあまりおすすめできません。あとは、私はインターネットで見つけたイタリア人の友達に本を送ってもらっています。メール交換をしているので勉強になりますし、本も原価で買え、送料も普通の送料なので、助かります。この方法が実は一番おすすめかも・・・。

多読には結構お金がかかってしまうので、色々比較して安く買うことを心がけています。

上野の図書館の事は、知りませんでした。是非行ってみたいと思います♪また、横浜の中央図書館にも伊語の絵本があるそうですよ。

これからもおすすめ情報がありましたら、交換していきたいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

568. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: cipo
投稿日: 2004/3/25(18:30)

------------------------------

詳しく本の調達法教えてくださってありがとうございます。
今度やってみます〜。

上野の図書館は絵本図書館ではなくて、国際こども図書館の間違いでした。
(もとのコメントもなおしておきました。すみません。)
書店・図書館・・の掲示板で前に話題になっていたみたいで、
国際こども図書館では貸し出しはしていないけれども、地域の図書館からリクエストして請求してもらえば、借りられるみたいですね。

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 569. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: ちろろ
投稿日: 2004/3/26(08:33)

------------------------------

せっぴさん、仕入れ方法詳しく教えてくださってありがとうございました!

私の住んでるところは、名古屋なんですよー。東京だと本屋も、図書館も豊富でいいですね。うらやましいです。。。
火曜日に図書館でイタリア語の絵本を3冊ほど見つけました!うれしかったです(レベルひくすぎ・・)その図書館にはポルトガルのGRみたいなのは100冊近くあるんです。惜しい!

>あとは、私はインターネットで見つけたイタリア人の友達に本を送ってもら>っています。メール交換をしているので勉強になりますし、本も原価で買>え、送料も普通の送料なので、助かります。この方法が実は一番おすすめか>も・・・。

お友達をつくって送ってもらうなんてすごいですね!私はivisitで挑戦しては挫折してます(^^ゞ

今育児中でイタリア語の教室も中断してるんですが、なんとか復帰をもくろんでます。

また情報交換しましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

570. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: せっぴ
投稿日: 2004/3/27(03:41)

------------------------------

cipoさん、ちろろさん、お返事ありがとうございます♪
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

cipoさんが教えて下さった国際こども図書館、興味津々です。
貸し出しをしていないのはとっても残念ですね。
私は横浜に住んでいるので、上野はちょっと遠いですが、時間のある時に是非行ってみたいです。

ちろろさんの書き込みにあった、ivisitの存在、知りませんでした。ビデオチャットなんですね。私はICQ(チャットやメッセージ交換)で友達を見つけましたよ。プロフィール欄の、「話せる言語」欄にitalianoと書いておいたら、イタリアの方からすごく沢山のアクセスがきました。チャットは、会話をしていくのである程度のテンポが必要ですが、メッセージを交換するだけであれば、書くのに多少時間をかけられるので、落ち着いて話せますよ。私は、英語も多少できるイタリアの方を選んだので、最初は英語でチャットやメッセージ交換をして、まず自分のことを知ってもらいました。当時はイタリア語は正直ぜんぜん出来なかったので、イタリア語でいきなり友達を作るのは無理だと思ったのです。自分のこともろくに紹介できないし、友達になるには多くの意思疎通がなければだめだと思ったので、まずは英語で始めました。それから、写真を交換しあったり、贈り物をしあったり、電話をしたりして、じわじわと仲良くなりました(^-^)。ICQ、もしご存知なければ是非やってみて下さい。お友達ができるといいですね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

578. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: ちろろ
投稿日: 2004/4/3(09:46)

------------------------------

せっぴさん、ICQってチャットだと思ってました〜。メッセージ交換だけなら細々やれるかも。。。アドバイスありがとうございます!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.