中国語40万字

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(09:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

473. 中国語40万字

お名前: ばつきち
投稿日: 2003/12/24(13:06)

------------------------------

みなさん、こんにちは、ばつきちです。

今日は、一ヶ月あまりの中国語多読の報告です。
字数はタイトル通り40万を通過しました。
ちなみに英語のほうは、8月から約5ヶ月たちますが
ようやく75万語というところで、やはり私にとっては、
英語より中国語のほうが断然よみやすく、ペースが速いです。

中国語の内訳はつぎのようになってます。
つまみ食いもしてますが、基本は程小青の霍桑シリーズです。

 (作者・タイトル・長さ・個人的評価)

1 程小青  案中案   中編(111頁)*****
2 陸澹安  棉里針   短編(13頁) ***
3 陸澹安  夜半鐘声   短編(26頁)****
4 程小青  険婚姻  短編(37頁)  ****
5 程小青  血手印  短編(56頁)  ****
6 程小青  断指団 短編(89頁)****
7 程小青  王冕珠 短編(13頁)***
8 程小青  黄浦江中 短編(40頁)****
9 程小青  怪房客  短編(19頁)***
10 程小青  両粒珠  短編(61頁)****
11 程小青  酒后  短編(15頁) ***
12 程小青  項圏的変幻 短編(20頁)***
13 程小青  霍桑的童年 短編(20頁)***
14 茅盾 少年印刷工 中編(6万5千字)**

*1〜3 『中国偵探小説之宗匠——程小青』 南京出版社 1994年
   字数 約 7万5千 
4〜13  中国現代文学館編『程小青代表作』華夏出版社 1999年
   字数 26万8千

また来月報告できたらしますね。
では、よいお年を! 新年快楽!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

474. Re: 中国語40万字

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/12/25(00:32)

------------------------------

ばつきちさん、こんにちは。

〉今日は、一ヶ月あまりの中国語多読の報告です。
〉字数はタイトル通り40万を通過しました。
〉ちなみに英語のほうは、8月から約5ヶ月たちますが
〉ようやく75万語というところで、やはり私にとっては、
〉英語より中国語のほうが断然よみやすく、ペースが速いです。

40万語通過おめでとうございます。あっという間に追い抜かされてしまいました。もともと読んでいるものが違う、レベルが違うので仕方がありませんね。
歴史が専門ということで、よくよくお聞きしたら現代史でしたので、現代の文献は必須なんですね。
できれば読んだ本の感想も聞かせてもらえないでしょうか?

〉また来月報告できたらしますね。
〉では、よいお年を! 新年快楽!!

それでは新年快楽!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

476. Re: 中国語40万字

お名前: 香菜
投稿日: 2003/12/30(14:53)

------------------------------

"ばつきち"さんは[url:kb:473]で書きました:
〉みなさん、こんにちは、ばつきちです。

こんにちわ、香菜です。

〉今日は、一ヶ月あまりの中国語多読の報告です。
〉字数はタイトル通り40万を通過しました。

おおっ、おめでとうございます。!!

〉中国語の内訳はつぎのようになってます。
〉つまみ食いもしてますが、基本は程小青の霍桑シリーズです。

ほう、シリーズ化されているんですね。

私は現在、還珠格格のVCDにはまってます。
原作もあるようです。
(王京)瑶という台湾の作家の方です。

http://cn.dir.yahoo.com/Regional/Countries_and_Regions/Taiwan//Social_Humanities/Human_Science/Literature/Authors/Chyong_Yau/
で原作が読めるので、一段落したら読んでみようかと思ってます。

それでは
来年もよろしくお願い致します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.