Re: 100万語通過しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(21:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

361. Re: 100万語通過しました!

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/4/2(00:36)

------------------------------

fumiさん、こんにちわ、dumboです。

〉100万語通過しました!

おめでとうございます!

〉嬉しかったので、早く報告したくなってしまい、掲示板で報告する前にオフ会でフライングで宣言だけしちゃいました。お祝いしてくださったみなさま、ありがとうございました!

オフ会いいですね、私も掲示板の皆様といつかお目にかかれる日が来ればと思っています。

〉<データ編>
〉●読んだ本のレベルおよび冊数
〉  L0  L1  L2  L3  L4  L5  L6
〉計    88   74  36  44  12  01  02  257冊

これを拝見すると、L0 と L1 で150冊以上読んでいらっしゃるんですね。
どんな本をお読みになったのか伺おうと思いましたが、掲示板で報告なさっているみたいなので探してみます。(今、総語数が3000語までで面白い本を探しています)

〉●かかった日数
〉78日

速いですね〜〜

〉<多読をはじめようとおもったわけ>
〉英検やTOEICを受けるとそこそこ良いのだけど〜(中略)〜もっとするするしゃ
〉べりたい、会話についていきたいと強く感じました。〜(中略)〜また、普段
〉英語の文献を読むことが多いので、これが早く読めたらなぁ、とも思ってい
〉ましたし、ペーパーバックを読めたらかっこいいかな、なんて漠然としたあ
〉こがれもありました。

漠然としたあこがれ....
おそらくほとんどの日本人が持っているものですよね。

〉やさしい本をたくさん読むと良いらしい、100万語読めばいいらしい、とぼん
〉やりと思うようになりました。そこで、「My Father’s Dragon」シリーズや
〉チョコレート工場など邦訳で昔読んだものをいくつか読んで見ました。語数
〉を数えるのが面倒だと思って検索したのがSSSのサイトとの出会いで、

総語数がわからなかったら続けられないと思います。
そういう意味でもSSSのサイトのお陰ですね。

〉ブッククラブもその時に知り、これは入るしかない、と即決、
〉酒井先生の本も読んでレベル0から始めました。

レベル0からすんなり始められるfumiさんは柔軟な方なのでしょう。

〉<はじめてみて>
〉でも、懐かしい本と再開したり、児童書の豊かな世界に触れるうちに
〉「お勉強」ではなく「趣味」に変わってきたようです。

同感です。趣味になると楽しいですものね。
いかに趣味にできるかがカギかもしれません。

〉<百万語を通過してみて>
〉読むことに関しては確実に進歩していると思います。大草原の小さな家シリ
〉ーズや、ハリーポッターを楽しく読めたことがとても嬉しいです。3ヶ月前に
〉は、そのような本を読めるとは想像もしていなかったのですから。

カンゲキですよね!
それにしても、もともと相当実力がおありなのでしょう。

〉そのほかの聞く、しゃべる、書くについては機会がそれほどなかったことも
〉あり、変化を実感するところまで入っていません。それでも、ことばが蓄
〉積すればきっとそのうち変わってくるかもしれません。

自分に対して、未知の可能性があるかも...って
肯定的に思えるだけでも嬉しいです。

〉The Double Helix (PGR6)
〉Owl Moon

面白そうですね、読みたい本リストに追加しました。

ところで、このやりとりで、fumiさんは生物学の先生?と漠然と認識しました。(もし違っていたらすみません) もしそうだとしたらちょっと動物系で伺いたいことがありますので、そのときはよろしくお願いします。

では、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

388. dumboさん、ありがとうございます!

お名前: fumi
投稿日: 2003/4/2(22:42)

------------------------------

dumboさん、こんにちは。

〉〉100万語通過しました!

〉おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉オフ会いいですね、私も掲示板の皆様といつかお目にかかれる日が来ればと思っています。

オフ会は初めて参加しましたが、掲示板で存じ上げていると初めてあった気がせず、楽しかったです。いつか、dumboさんにもお目にかかりたいです。

〉これを拝見すると、L0 と L1 で150冊以上読んでいらっしゃるんですね。
〉どんな本をお読みになったのか伺おうと思いましたが、掲示板で報告なさっているみたいなので探してみます。(今、総語数が3000語までで面白い本を探しています)

読書記録手帳をざっと見てみましたが、3000語程度の本は意外と少なかったことに気がつきました。Step Into Reading のシリーズや、I Can Read Books のシリーズで1500語程度のものをたくさん読んでいました。この2つのシリーズはハズレがなくておすすめです!

〉漠然としたあこがれ....
〉おそらくほとんどの日本人が持っているものですよね。

そうですよね。
洋書が読めたらかっこいいのにね、という話はよく聞くような気がします。

〉総語数がわからなかったら続けられないと思います。
〉そういう意味でもSSSのサイトのお陰ですね。

書評を検索すればたいてい総語数がわかる、というのは本当にありがたいです。

〉レベル0からすんなり始められるfumiさんは柔軟な方なのでしょう。

差し迫ってTOEICの点数を上げねば、というようなことが無いので出来たのだと思います。

〉同感です。趣味になると楽しいですものね。
〉いかに趣味にできるかがカギかもしれません。

楽しいものは続く、ということがよくわかりました。

〉自分に対して、未知の可能性があるかも...って
〉肯定的に思えるだけでも嬉しいです。

同感です!!

〉ところで、このやりとりで、fumiさんは生物学の先生?と漠然と認識しました。(もし違っていたらすみません) もしそうだとしたらちょっと動物系で伺いたいことがありますので、そのときはよろしくお願いします。

生物学の先生ではありませんが、生物学専攻の大学院生です。
お答えできるかどうかわかりませんが、なにかあればどうぞ!!

〉では、これからもHappy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

392. Re: dumboさん、ありがとうございます!

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/4/3(00:06)

------------------------------

Fumiさん、こんにちわ。

〉オフ会は初めて参加しましたが、掲示板で存じ上げていると
初めてあった気がせず、楽しかったです。
いつか、dumboさんにもお目にかかりたいです。

わぁ〜〜、楽しそうですね。
ぜひぜひ、いつかお目にかかりたいです。

〉読書記録手帳をざっと見てみましたが、3000語程度の本は意外と少なかった
ことに気がつきました。Step Into Reading のシリーズや、I Can Read Books
のシリーズで1500語程度のものをたくさん読んでいました。
この2つのシリーズはハズレがなくておすすめです!

ありがとうございます。
早速掲示板を検索してSyd Hoff等の本をリストアップしました。

〉生物学の先生ではありませんが、生物学専攻の大学院生です。
〉お答えできるかどうかわかりませんが、なにかあればどうぞ!!

日本の大学にはアニマルサイエンスという専攻はあるのかしら?
ということです。馬が大好きな高1の娘の進学のこと、
公共の掲示板を使うのは申し訳ないので、
メールアドレスも記入しておきますね。

では、2周目も Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

403. Re: dumboさん、ありがとうございます!

お名前: fumi
投稿日: 2003/4/3(23:49)

------------------------------

dumboさん、こんにちは。

〉早速掲示板を検索してSyd Hoff等の本をリストアップしました。

Hoff、大好きです!絵がかわいくてなごみます。

〉日本の大学にはアニマルサイエンスという専攻はあるのかしら?
〉ということです。馬が大好きな高1の娘の進学のこと、
〉公共の掲示板を使うのは申し訳ないので、
〉メールアドレスも記入しておきますね。

「アニマルサイエンス」の名前が付いた学科は、最近(昨年度あたり)日本で初めてできたそうです。アニマルサイエンス、というと従来の「動物学」よりも動物と人間の関係にも注目しているのかな、というイメージがありますね。

メールしますね!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.